物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分 東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分 山手線 「渋谷」駅 徒歩3分 東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分 京王井の頭線 「渋谷」駅 徒歩6分 東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
196戸(地権者住戸含む、事務所・店舗は除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)地上17階建・地下3階建(中間階免震構造) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月上旬予定 入居可能時期:2013年03月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
テラス渋谷美竹口コミ掲示板・評判
-
61
投資家
投資で探しています。場所は千代田区ですがワテラスレジデンスタワーと迷ってます。
-
62
匿名さん
>61さん
坪400万超えの物件で、投資用のリターンで成立するものですか?
投資リターンを考えると難しいとおもうのですが・・・
どのようにお考えなんでしょうか?
-
63
投資家
>62さん
まずは、物件価格の利回りを考えますが、まあせいぜい年率4~5%がいいトコでしょうか?
5年間ほど寝かせて投資をして固定資産税の優遇がなくなった時点で転売し購入価格よりも高く売れればといった感じです。まあ、再販しにくい物件は投資価値はありません。ここは、場所的にもレアですから・・・
-
64
匿名さん
そういえば、数年前に販売されていた白金タワーも販売価格よりも中古物件のほうが価格があがっていましたねぇ。ここもそのようになるのかなぁー
-
65
匿名さん
マンコミの欄外の関東物件人気ランキング7位ですね。
1位:プラウド恵比寿
2位:南青山マスターズハウス
3位:ザ・パークハウス小石川後楽園
4位:グラントレゾール広尾
5位:ザ・パークハウス 上目黒 ピアース
6位:パークコート赤坂 ザ タワー
7位:テラス渋谷美竹
8位:パークコート六本木ヒルトップ
9位:プラウド駒場
10位:ブリスベージュ神宮前
-
66
投資家
-
67
匿名さん
白金タワーで思い出したが白金台の東京都職員住宅の解体が始まりま
した。跡地は解体業者である鹿島建設が購入するというもっぱらの
うわさ。おそらくかなりに規模のタワーマンションになるのではない
でしょうか。
-
68
匿名さん
このマンションの周りの建物がパッとしないイメージですが、
環境を考えると利便性はいいけどあまりよくないかな、
なのでファミリーは少なく、単身かDINKSで
SOHOの方が多く入りそうなイメージ。
-
69
投資家
この周辺は今後変わりますよ。投資するなら、変わってからでは遅いんだと思う。
-
70
匿名さん
現在、山手線内の新築マンションで免震構造をとってるところは
テラス渋谷美竹
ザ・タワーレジデンス大塚
浅草タワー くらいしかありません。
-
-
71
匿名さん
ヒカリエができることで、美竹の方も変わるといいですね。
確かに再開発が進んできれいになった後では手が出せなくなりそうだけど、
再開発の計画の一部に駅前の雑踏の軽減もあるし、
今より環境はよくなりそうですね。
-
72
匿名さん
下の店舗は何が入るのだろうか?それよって雰囲気が変わる気がする。
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
>70さん
免震と制震はだいぶ違うよね。これからは、免震だね・・・・
-
75
匿名さん
-
76
近所をよく知る人
-
77
匿名さん
-
78
匿名
70
浅草がいつから山手線内に?
大塚の物件も山手線外側だってさ。
-
79
匿名さん
美竹に帰る道のりで、駅から素直に地上から帰るより渡り廊下からヒカリエに寄って帰った方が
毎日の刺激と娯楽要素としていいのですね。
また、下の店舗が飲食だと臭いとかGとかの心配があるんでカフェくらいがちょうどいいかも。
-
80
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件