マンション雑談「《節電》夏は湾岸タワマンが涼しい《エコ》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 《節電》夏は湾岸タワマンが涼しい《エコ》
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-05 18:13:50
【地域スレ】湾岸タワーマンションの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

湾岸タワマンは、練馬に比べて平均8度涼しい。byフジテレビ
今年の夏は海辺で過ごしましょう。

[スレ作成日時]2011-06-17 02:46:47

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

《節電》夏は湾岸タワマンが涼しい《エコ》

  1. 43 匿名さん

    窓があれば大丈夫。

  2. 44 匿名さん

    >43 住んでから言ってよ

  3. 45 匿名さん

    港南の友達のマンションは、暑くてカーテンレールが曲がったよ。

  4. 46 匿名さん

    うちは内陸の高台にあるマンションですが、今でも涼しすぎて夜は布団掛けないと寝れません。
    当然、昼間もエアコンはつけてないです。リビングの向かいが公園なのでそこから吹いてくる風はとても涼しいんですよ。
    窓も開けられないマンションなんてまるで飛行機の中にずっといるようなものですね。それじゃ気がおかしくなりそうです。

  5. 47 匿名さん

    だって窓を開けたら、城東は放射性物質が入ってきちゃうもの!
    湾岸はDWでクーラーガンガンでいいんです。

  6. 48 匿名さん

    >>41の図ってSPEEDI?

  7. 49 匿名

    DWでも横の風取り入れ口があるよ。縦長だけどね。

  8. 50 匿名さん

    ていうか何で今湾岸売却しないの?
    今ならまだかいては付くよ!

  9. 51 匿名

    だって超快適ですもの。

  10. 52 匿名さん

    灼熱地獄です。西側

  11. 53 匿名さん

    なんでタワマンになった瞬間に、灼熱地獄なのよ。(笑

  12. 54 匿名さん

    タワマンの西側のDWの暑さをキミは知らないね?

  13. 55 匿名さん

    タワマン住んでたけど、別に普通のマンションと同じ。むしろ断熱性良かったよ。
    カーテン閉めれば、西日もたいしたことない。

  14. 56 匿名さん

    じゃあオレんち買ってくれ

  15. 57 匿名さん

    >>56
    土壌汚染、液状化、放射能をなんとかしてから、お話をうかがいます。

  16. 58 匿名さん

    DWじゃない外廊下のタワマンなら風が抜けるね

  17. 59 匿名さん

    高層西側に住んでます。夏は暑いですが、日当たり時間が一年中長いので
    休日に遅く起きてもいつまでも昼間で得した気分になりますよ。

  18. 60 匿名さん

    高層だと、どっち向きでも明るいけどね。

  19. 61 匿名さん

    豊洲、東雲、有明は電車も空いているので、そういう意味でも夏は涼しいですね。

  20. 62 匿名さん

    どこのスレを見ても納得が行きます。

    人気の湾岸タワマンに決めました!

    みなさんもいかがでしょう!

  21. 63 購入経験者さん

    これは良いスレですね。

    実体験としては、本当に涼しいです。
    高いところには蚊も入ってこないし、当然乾式壁だっていうのもプラス。
    (断熱性はあるが、蓄熱性は低い。結露もしません)。

    FIX窓の部分は間取りによってはちょっと困るかもしれませんが。

  22. 64 匿名さん

    風が強いエリアですから、夏は気持ちよいですよ。
    高層階は適度に乾燥してますし。

  23. 65 匿名さん

    最近昼間は蒸し暑い時がありますね。
    湾岸地域は有楽町線、臨海線、大江戸線(上野廻り)ともに空いているので余裕で会社に行けますが、
    城西、城北などにお住まいの方は、暑い電車で毎日通勤してるのでしょうね。

  24. 66 匿名さん

    これは素晴らしいスレ!!

    湾岸タワマンの強さが発揮される夏です!!

    (塩害は一切ありませんから!!)

  25. 67 匿名さん

    FIX窓ってオフィスビルみたいな感じなんですよね?
    そんなところに人間が住めるんですか?ありえないんですけど。
    停電したらサウナになりますね、夏は。

  26. 68 匿名さん

    タワマンなのに、めずらしくFIX窓がなく、バルコニーが広くて、窓がぜーんぶ開く間取りの、湾岸タワマン高層階をゲットしました。快適な夏を過ごせそうだわん。

  27. 69 匿名さん

    >>68
    さすが富裕層ですね。

    本当にうらやましい。

    山手線内側なんて、暑苦しいし、がけ崩れは起きるし、大火災は起きるし。。。
    ダメですね、内陸部は。

  28. 70 匿名さん

    タワマンでも、角部屋ではない部屋なら
    FIXではない物件がたくさんありますよ。珍しくもない。

  29. 71 匿名さん

    湾岸タワマンサイコー!

  30. 72 匿名さん

    湾岸タワマン大勝利!

  31. 73 匿名

    内陸もいいけど、場所による

    湾岸も有明や豊洲以外だと、液状化対策されてなかったり、共同溝が整備されてなかったりで安全面で不安がある

    涼しさなら圧倒的に湾岸が良い

  32. 74 匿名さん

    本当に湾岸タワマンの魅力が伝わってくるスレですね。

    もっと、みんなで伸ばしましょうよ、このスレ!

  33. 75 匿名さん

    オワマンは、眺望が良いほど、夏、暑苦しく、冬寒いのでは?w

  34. 76 匿名さん

    その逆だよ。

  35. 77 匿名

    北向きは夏に風が入らず照り返しで暑い。
    冬は厳しい北風が吹き付けて寒い。ってのはあるな。
    眺望に関係なく。

  36. 78 匿名さん

    コンクリートの蓄熱効果で冷房止められず

  37. 79 匿名さん

    空きだらけで寒々しいって意味か?

  38. 80 匿名さん

    練馬のほうって暑くて悲惨ですね。
    住んでる人たちが可哀想過ぎて涙が出てきた。

    1. 練馬のほうって暑くて悲惨ですね。住んでる...
  39. 81 匿名さん

    風の通り道を見ると分かりやすい。

    1. 風の通り道を見ると分かりやすい。
  40. 82 匿名さん

    >>81
    我々、湾岸民は人生の勝利者ですね。

  41. 83 匿名さん

    計画停電になりそうだけれど、大丈夫か?

  42. 84 匿名さん

    計画停電って神奈川とか千葉の話だろ(笑)

  43. 85 匿名さん

    23区はやらないってニュースになってたよね。

    あまり新聞やニュースは見ない人なのかな?

  44. 86 匿名

    これって今日の気温ですか?
    豊洲周辺が26度で、練馬が34度とは、凄い違いですね。

  45. 87 匿名さん

    >>80
    6月なのに30度超えてるなんてありえないよね〜

  46. 88 匿名さん

    いくら涼しくても大気土壌汚染地区はアカンやろ

  47. 89 匿名さん

    本当だ、今日の気温差ですね。凄い!
    夏は湾岸に決まりデスね、明日は内陸部は36度らしいです。

  48. 90 匿名さん

    やはり湾岸地域はすべての面で優れていますね。

    明日はMRで契約してこようと思っています。
    急がないと売り切れそうですから(笑)

  49. 91 匿名さん

    すでに内陸部も放射能で汚染されてるというのに、悠長ですなぁ。。。。

  50. 92 匿名さん

    なんだか我々湾岸民が最も節電・エコに貢献してる実感

  51. 93 匿名さん

    昨日の午後3時は、練馬周辺は33度、豊洲周辺は25度でした。

  52. 94 匿名

    有明はもっと涼しいよ

  53. 95 匿名さん

    湾岸タワマン・・・
    ベイエリアで憧れの眺望・・・
    窓の下に都心を見渡す・・・
    ワイングラスにカモメが飛び込む・・・うっとり

  54. 96 匿名

    来年は自宅で花火鑑賞かな(笑)

  55. 97 匿名

    涼しい湾岸タワーに引っ越しましょう。
    窓開けて爽やかな風の中で寝ることが出来ますよ。

  56. 98 匿名さん

    湾岸タワマン、、、いいなぁ。
    都民のあ・こ・が・れ・・・。

  57. 99 匿名さん

    昨日は日本で一番暑かったのはなんと関東の埼玉で、40度近かったらしいです。
    湾岸地域は10度低くスゴイ温度差です。
    過ごしやすいのに都心まで直ぐ、通勤も楽々!、夏はやはり湾岸高層ですね。

  58. 100 匿名さん

    北側高層階ですが、まだ1度もエアコン入れてません。
    風が抜けて快適そのものです。

  59. 101 匿名

    関東一円、地上は放射能だらけだもんね

  60. 102 匿名さん

    夏は湾岸で。

    1. 夏は湾岸で。
  61. 103 住民さんB

    大地震も、津波も、放射能も、地盤沈下も、液状化も、土壌汚染も、豊洲だけは大丈夫。
    安全だよ。

    DWの南東に住んでいるけど、気温は24度で涼しくて快適だよ。全然暑くなんかないよ。

    豊洲の僕のツインの上層階を安めに売りに出すから買ってね 。

  62. 104 匿名

    マルチ書き込みご苦労様です。
    部屋な写真と眺望写真もよろしくです。

  63. 105 匿名さん

    窓が開かない部屋はサウナ状態になるのではないのですか?
    タワマンには窓が開かない部屋もあるんですよね?そういう部屋は夏はどうするんですか?24時間、毎日エアコンをつけっぱなしですか?

  64. 106 匿名さん

    内廊下のタワマンだと部屋の中は風が抜けないから、窓が空けられたとしても暑いでしょ。エアコン、それに高層階はエレベーターは生活に必須。電気なしには生きていけない。エコどころじゃない。

  65. 107 匿名さん

    うちは窓を開ければ涼しい風が入ってくるから今日ぐらいだとエアコンはつけません。
    3LDKの部屋ですが、3人家族で電気代は6月だと8000円くらい。キッチンはIHを使ってますよ。
    タワマンに住んでる人は今日もエアコンフルパワーですか?

  66. 108 匿名さん

    タワマンが、窓の開かない物件ばかりと思ってる?
    高層階だが、窓を開けて涼しいよ。

  67. 109 匿名さん

    うちのタワマンも涼しいよ。

  68. 110 匿名さん

    今回の震災でタワマンのデメリットが浮き彫りになって逆風続きだから、巻き返しに営業が必死だね。

  69. 111 匿名さん

    以前、内断熱を売りにしてたデベが体験モデルルーム作って、実際に一泊させて効果を体感させてたよね。タワーの棟内モデルルームで体感できるようにすればいいのに。

    あっ、実態がばれるからダメか。

  70. 112 匿名さん

    まぁ、タワマンに住みたい人は多いだろうからなぁ。

  71. 113 匿名さん

    >112

    えっ、いつの話し?

  72. 116 匿名さん

    タワーの乾式壁、いろんな物件で壊れたみたいだよね。

  73. 117 匿名さん

    風通しがよくなって、さらにエコに貢献。

  74. 118 匿名さん

    乾式壁なんて壊れてもいいんじゃない?構造じゃないから。

  75. 119 匿名さん

    風の通り道があるらしいです。

    1. 風の通り道があるらしいです。
  76. 120 匿名さん

    >118

    ただじゃ直せないよ。戸境壁は共用部分で、修繕計画は災害を想定していないからね。

  77. 121 匿名さん

    壁が壊れてもいいなんて検討者じゃなくて、売る側の発想だよね。自分たちが住むわけじゃないってこと。ふふっ。

  78. 122 匿名さん

    防火の機能を持つ壁が壊れた後に火災が発生したらタワーリングインフェルノ。風の通り道なら煽られてよく燃える。

  79. 123 匿名さん

    映画みたいに燃えるわけないじゃん。

    タワマンの何の素材が燃えると思ってるのよ。

  80. 124 匿名さん

    家具を置かないで生活するのかな?部屋の中には燃えるものがいっぱい。

  81. 125 匿名さん

    少し前の高強度コンクリートを使ったタワマンは火災で爆裂なんてのもあるよね。

  82. 126 匿名さん

    タワマンなんて試行錯誤中の代物でしょ。住民はモルモット。被害がでたら改善。今回の地震もデベにはいいデータが取れたんだろうね。

  83. 127 匿名さん

    家具が燃えても、コンクリートがあるから、燃え広がらない。
    知らないのかな?

  84. 128 匿名さん

    防火壁でもある、各住戸の境の乾式壁が地震で壊れちゃうから燃え広がるのを防げない。タワマンってコンクリで仕切られてるわけじゃないよ。かなり以前だけどNHKが高層ビルの災害について特集した番組で指摘してたんだけど、乾式壁ってあれほど簡単に壊れるとは思わなかった。驚き。

  85. 130 匿名さん

    乾式壁は燃えないよ。
    大丈夫かいな。

  86. 131 匿名さん

    壊れて穴が開いたらそこから炎が吹き出る。エアコンダクトの穴でさえ耐火キャップをつけて延焼を防ぐもの。

    そちらこそ大丈夫かいな。

  87. 132 匿名さん

    なんで壊れるんだよ。最悪でもヒビはいる程度だろ。。。。
    何がそんなに燃えてるんだよ。

    そんなに燃えるものあるか?

    大丈夫かいな。

  88. 133 匿名さん

    それが壊れたんだよ。非耐力壁だからね。

  89. 134 匿名さん

    何か大きな力で壊すのかな(笑)

    大丈夫かいな。

    そもそも、何が燃えるんだよ。

  90. 135 匿名

    だから地震でだって言ってるじゃん。
    震度7が起きた想定で乾式壁が実験で簡単に壊れてた。特番でやってたよ。

  91. 136 匿名さん

    大丈夫かいな。何が燃えるんだよ。

  92. 137 匿名さん

    実験ということは実際に壊れたことはないということですな。

  93. 138 匿名さん

    規制があって、マンションって燃えない素材でできてんだよ。
    知らないのかな。

  94. 139 匿名さん

    構造壁ではないから乾式壁が壊れても売主は瑕疵じゃありませんと言って責任回避。戸境壁の修繕はは共用部分だから管理組合で費用を負担しなきゃならないけど、長期修繕計画は災害を想定していないから予算はない。

    乾式壁の被害状況はタワー物件の住民板を見ればいくつもあるよ。

  95. 140 匿名さん

    はいはい。いくらでもあるんですね(笑)

    ねーよ。残念だったな。
    いくらネガっても、君が買える値段にはならんよ。
    あきらめて千葉にでもいけばいいのに。

  96. 141 匿名さん

    スレ違いなので、他でやってくれないか?

  97. 142 匿名さん

    燃えたら涼しいどころじゃなくて熱いよ(笑)。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸