売主:野村不動産販売株式会社
まもなくプロジェクト始動ですね。
早すぎる気がしましたがスレたてました。
ちかくにプラウド八事表山がありますが
皆様の意見をお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2011-06-16 23:50:39
売主:野村不動産販売株式会社
まもなくプロジェクト始動ですね。
早すぎる気がしましたがスレたてました。
ちかくにプラウド八事表山がありますが
皆様の意見をお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2011-06-16 23:50:39
最初の頃の段階で西側は希望でけっこう埋まっていました。最近の動向はわからずキャンセルが出てるかもしれませんけど。ただAはリビングが微妙だと思いましたけどね。テレビをどこに置くの?みたいな。壁側にテレビを置いたらソファーがキツキツになるんじゃないなぁ。それに7000万円台は出せないなぁ。
詳しく教えて頂いたお陰で、この段階で綺麗さっぱり諦める事ができました。
有難うございます。西側で7000万台とは驚きましたが、あの立地であれば表山小学校に通うご家庭が中心なのでしょうね。
最近の3物件を比較して思うことですが、いずれも低層とは言え利便性がよくないですね。
最近完売したグランドヒルズやパークコートのようなマンションのほうが眺望も住み心地、利便性もよいですよ。
もし高価格帯でもよいなら新築にとらわれずに中古が出たら考えて見られてもよいかと思います。
なかなか好立地の高級マンションは出てきませんので。
よかったのかどうかわかりませんけどなんらかの参考になりましたら幸いです。
東端なら6000万円台でしたけどね。
物件として良いとは思いますけど無理して買う必要はないかなぁと思いますし、自分も自分にとっては気になる点があったので今回は見送った次第です。売れ行きは気になりますけどね。
大変参考にさせて頂く事ができました。有難うございます。
最後の最後で6000万台なら・・・と悩みましたが、やはりそれでも高額な為、自分なりに納得できる
物件に手を出そうと気持が切り替わりました。自分も同じく、今後の売れ行きは気になるところです。
値下がりや値引きを待っていたら良い部屋は残ってないと思いますが。
気に入ったなら一本買いで値引き交渉をするのが得策かも。
今の売値ではまだ割高感があり悩ましいですけどね。
値頃感のある質の良い物件を求めるなら意外と中古物件も堅いのかなと。
この近辺に限らず市内東部でわりと有りますので夜な夜なネット検索。
(夫婦2人で学区とか関係ないので)
ここのミッドレンジ価格で築浅高額物件に手が届きますから、おおーっ!
ここも買えるじゃんて感じで盛り上がっております。(笑)
売れ残りというのとはちょっと違います。
売れ残りを出さないように、販売前に客の反応を見て値段をジリジリ下げていくのが最近のプラウドの売り方です。
それでも売れ残るとさらに値下げされますが…。
部屋によっては最大で1000万近く、最低で300万くらい下がったと思います。40室くらいあるので恐らく合計で2億は下がってますよ。あれだけマンションを売っていてこんなに相場が読めないはずは無いので、企業の本質が見えますね。
1千万近くも下がったお部屋は一部屋のみと思われます。それに対して200万~300万程度しか減らない部屋もあるそうですが、その差は何なのでしょうか。本当に企業の本質を疑いますね。
皆さん、いろいろ言われてますが
それが不動産では??
ただ、自分は野村はあまり好きではないです。
知り合いのそのまた知り合いがいってましたが
野村はとても工賃を安くさせるみたいです。
そのくせ口うるさく、職人からは
嫌われてる様です。
ただ、買うがわとしてはいいことですけどね。
野村がヤバイというよりも、
不動産に見切りをつけたという事ではないですかね?
プチバブルが崩壊する前に、不動産関係の会社を高値で売り抜けておくという
株屋らしい発想ではないかと考えてます。
個人的には、最近完売に時間のかかる物件が増えているのが気になります。
ってか、こんなに駅から不便なマンションいやです。
八事駅9分ていいながら坂あるからこっちを通るとフラットだよ・・・って11分じゃん、みたいな。
うちにもなぜか価格表付きのDMが送られてきた。売れてないんだなあと思った。
色んなマンションを見てきましたが、プラウドはそれなりのグレード感があると思います。
今回はタイミングが合わず購入に至りませんでしたが、いつかプラウドに住みたいと思っています。
>色んなマンションを見てきましたが、プラウドはそれなりのグレード感があると思います。
例えば、どのあたりの物件と比較しての事でしょうか?
私も研究中なので事例を教えていただけると有難いです。
自作自演するのは下手くそだな。
そんな売れてるわけないだろ。ちょっとしたら、キャンセルになったとかあぁだこうだ言ってくるよ。
野村はいつもそうだよ。
それよりも、どこに買収されるんだろうかね
ティッシュ配るなんて、、、もしかして、残り6邸というのは嘘なんですかね。。。
最初の売り出しで残り6邸なら、別にティッシュ配らなくても埋まりそうですけど、、、
(残り6邸が)本当であるなら、余計な憶測が生じる分、品位を下げるだけのような気がします。
DMの『来場者に商品券』攻撃もフランテ2000円にアップしたうえ以前来場したことがある人も可、となりふり構わない感じですね。
まぁそれでも月見が岡や松栄町よりは売れ行きはいいんじゃないですか?
東側の4LDKが残ってるのは意外でしたが。
なぜか社が丘という場違いな場所に造成してしまっているけどな
地下鉄から歩けないのに見当違いな価格で売り出してしまいちっとも減らないのは
不当に利益を得てるか、土地勘が無くて高いものをつかまされたかのどっちかだろう
トヨすまなら、まあ・・・・・
No130
八事三物件ともに立地、利便性、眺望ともにだめですな。
こんな物件で値下げで価値を下げないでいただきたい。
→
なるほど気持ちは分からなくもないですが、おそらく、No130さんのご希望を満たす物件は八事にはないのでは?
あなたの論理で行くと、八事のほとんどの場所にはマンションを建ててはいけないことになります。
建物に関するコメントなら、わかりますが、、、。
↑
たとえば、GH八事天道などは明らかに良い物件と思います。(立地・設備仕様・眺望)
駅から遠い立地で坂だらけの不便な場所に無理な低層マンションを建てて、
不人気のためずるずると不動産価格が下げ圧力になるのは・・・
もちろん不景気の影響もあると思いますが。
価格が下がれば住民の年収層も当然下がる。
「八事」や「覚王山」はブランド立地を維持して頂きたい。
八事が高級といわれるゆえんはちょっと調べればでてきますよ。
http://jasinc.co.jp/columns/fudosan2010/mansionnagoya.html
江戸時代から興正寺を中心に栄えた門前町から発展して、明治頃からは名古屋の保養地・別荘地として栄えた。
Wikipediaでも検索してみてください。
八事といっても広いですが、霊園と火葬場しか想像できない方は文化と歴史に触れてみると八事の良さがわかると思います。
No139さんへ
たしかにGH 八事天道は確かにいい物件だと思います。おっしゃる論点もごもっともだとは思いますが、ただ、高層、駅近を中心に八事のマンションを評価するのは厳しいと思います。八事の魅力は静かな環境 低層住宅地域 という部分もあると思います。たとえば今回のパークコートや月ヶが岡などはもう少し高級感や機能性を持たせればおそらく売れていたと思います(ただ億を超えたら厳しいですが、、、)。
しかしご懸念は分かります。あまりブランドイメージを崩すようなことは私としてもやめてほしいと思います。
ここが値段下げても八事の価値が下がるわけではないでしょう。
ただ単に経済状況が悪いだけ、、、。
他の地域の新築や中古マンション見ても億ションは全然売れてませんし、
池下のタワーマンション以外新築は出てもいない。
なおのこと八事のマンションは現在の経済状況では割高感がでて売れない。
(土地代が高いから、、、グレードを下げたら売れない あげたら儲からない、、、)
八事のブランドは守られますよ、、、でも今売ったら二束三文でしょうけど。
ちなみに、このマンション(プラウド八事表山ヒルトップ)と同じ仕様を松栄町に持っていったら(プラウドの)最初の値段でも即日完売もあり得たでしょうが、儲けはなかったでしょうね。やはり名城線の外と中とでは多少ブランド力が違うと思います。
>148
139です。おっしゃることには賛同できます。池下のタワーを見れば高くても魅力的な物件は売れるのです。
高齢の富裕層で景気に左右されない資産を持っている方はいると思います。
したがって、「景気が悪いから高額物件が売れない」のではなく、高額でも買いたいと思わせる魅力的な商品作りがたりないのです。
デベロッパーは高い物件は売れないかもしれないと思って価格とグレードを落とすのでしょうが、そうであれば八事で仕事をしてほしくはないですね。
もっと下町で土地が安く仕入れられる所で商売をすればよいと思います。
>152
この周辺で売り出し中の新築物件すべてへの感想です。私も「八事のブランド」が維持されることを望みます。
いや、現地をみましたが普通あんな崖のうえで車で進入しにくいところ住めないよ。外観もいたって平凡だね。松栄町にくらべればましだけど。
まあ他の物件に比べれば、価格設定もまだ妥当で野村ですから売り切るのは早いでしょうね。
172さん、それはどうしてでしょうか? 参考にさせていただきたいので是非そう思われる理由をお聞かせ下さい。
わたしとしては、生ゴミが出にくく便利そう、しかし音がうるさそう、定期的なメンテナンスが必要ぐらいしか思いつきません。
八事の3物件は野村のStaffが書き込みをしている節が多々見られます。
たとえば同じ様な時間帯に、月見ヶ岡、松栄町はボロクソに書き込まれていて、
プラウドだけほめているといった感じで、、、。
最近は多少時間をずらしているみたいですけど、、、。
そういう目で横断的に見てみると面白いですけどね。