売主:野村不動産販売株式会社
まもなくプロジェクト始動ですね。
早すぎる気がしましたがスレたてました。
ちかくにプラウド八事表山がありますが
皆様の意見をお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2011-06-16 23:50:39
売主:野村不動産販売株式会社
まもなくプロジェクト始動ですね。
早すぎる気がしましたがスレたてました。
ちかくにプラウド八事表山がありますが
皆様の意見をお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2011-06-16 23:50:39
なかなか素敵な物件だなぁと日々思い眺めています。
いや、現地をみましたが普通あんな崖のうえで車で進入しにくいところ住めないよ。外観もいたって平凡だね。松栄町にくらべればましだけど。
まあ他の物件に比べれば、価格設定もまだ妥当で野村ですから売り切るのは早いでしょうね。
営業電話がしつこい!!
まだ値引きしてないんですか?
172さん、それはどうしてでしょうか? 参考にさせていただきたいので是非そう思われる理由をお聞かせ下さい。
わたしとしては、生ゴミが出にくく便利そう、しかし音がうるさそう、定期的なメンテナンスが必要ぐらいしか思いつきません。
八事の3物件は野村のStaffが書き込みをしている節が多々見られます。
たとえば同じ様な時間帯に、月見ヶ岡、松栄町はボロクソに書き込まれていて、
プラウドだけほめているといった感じで、、、。
最近は多少時間をずらしているみたいですけど、、、。
そういう目で横断的に見てみると面白いですけどね。
ついにあと1戸ですね!
入居までには完売になってほしいです。
まだ竣工していないのに値下げしたんですか?
隣りのマンションによる陽当たりのせいでしょうか…。
プラウド八事表山が即日完売だったのには納得できます。
そういう点でヒルトップの方は駅近でもなくアップダウンもありますが
商業地域から離れた閑静な住宅街というがとても魅力的だと感じています。
欲しい部屋がありましたが、
やはり良いお部屋はあっという間に買い手がついているようでした。
早く完売するといいですね。
188を見ると、ここは値引きしてるのでしょうか?
ついに今週末にマンションギャラリークローズするみたいですね。
完売したのでしょうか?それとも1戸残したままクローズ?現地での案内になるんですかね。
最後の1戸ということは、交渉すれば、だいぶ値下げしてくれるのでしょうか。
売れ残りでも誰かが購入した時点で、それは市場から評価されたということ
売れ残りがは悪いような言い方をしてる方もいますが、
残ってる物件をみてみるとそんなに悪い物件には思えません。
3階だし、角部屋だし、4LDKだし。
まぁ売れるのは時間の問題ですね。
↑202さんに同感です。
ラスト一戸は3LDKのお部屋のはずですが、売れ残りという表現は違うと思います。
自分も以前、ラスト一戸の物件を購入しましたが大変満足して住んでおります。
うちも最後の一戸は4LDIKだと思います。
一番東端の角部屋ですよね?
すぐ横に賃貸マンションがあるのがイマイチですが
間取りはいいと思います。
205さん、それはどういう意味ですか?
6400万が30%引きだったら5000万きっちゃいますよ…
このマンションは表通りからはアクセスできないんですか?
道なりに進んで行ったら、表山小学校につきました。山の細い道を通って行かなくてはいけないんですね。
現在は残り1戸?
ホームページには現在販売中のものが掲載されていないようでわかりません。
なんだか完売したみたいです。今日電話したら残っていた部屋も契約予定だと。
すごいねぇ、ある意味予想通り。
野村のまわし者ではありませんが、三井や三菱も少しは学んでほしいですね。
正直、ここが特別優れているとは思いません。
けどこうやって完売させて購入者の満足度を高めることにも貢献しているんですよね。
私は、パークコートの方がどう考えてもいいと思いました。
八事という、名前につられたか…
プラウドにつられたか…
ただ、そういうのを考慮しても
完売をして、それだけブランド力をもっているのなら
それは素晴らしいですよね。
私てきには、全物件共通名称のプラウドより
三井のパークコートが魅力的にみえますけど
ただの、マニアですかね??
プラウドは、売れ残りでない限り、全戸の値下げはあっても客毎の個別の値引きはしない。
個別の値引きをしなくても買い手は他にいるから。
全体の要望書の出具合が悪いと、第○期即日完売になるように全戸の価格を再検討して価格を下げるだけ。
5880万円の中古のことですよね。
プラウド八事表山ヒルトップ
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashitempaku/nc_84648529/
素敵な物件ですが、6000万円弱の物件は割高な気がします。人気のエリア、設備も充実していますし、申し分ないですが、中古市場では高いようです。
東南角部屋といっても東側の窓からは隣のマンションしか見えないのでは?朝日は差し込むんですかね。
バルコニーの向こうも戸建ての屋根が見えててヒルトップといいつつ眺望もイマイチ?
どうしても八事の静かなエリアのプラウドというなら八事表山テラスの方がよいのでは?
表山小学校経由のフラットルートだと八事駅までの差は2分くらいですよね。
眺望のいい物件はテラスでも売れちゃったのかも知れませんが。
いずれにせよ中古で6000万弱という価格にしてはパンチ力に欠ける気がします。
売り出し中の中古部屋ですがいくら八事で設備がいいとか言っても、バルコニーからの眺めがあれではとてもこの金額は出す気がしません。新築時はいくらだったんでしょうか。自分だったらどうせマンション買うなら、一戸建てでは決して得られない眺望は絶対条件です。