売主:野村不動産販売株式会社
まもなくプロジェクト始動ですね。
早すぎる気がしましたがスレたてました。
ちかくにプラウド八事表山がありますが
皆様の意見をお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2011-06-16 23:50:39
売主:野村不動産販売株式会社
まもなくプロジェクト始動ですね。
早すぎる気がしましたがスレたてました。
ちかくにプラウド八事表山がありますが
皆様の意見をお伺いしたいです。
[スレ作成日時]2011-06-16 23:50:39
ティッシュ配るなんて、、、もしかして、残り6邸というのは嘘なんですかね。。。
最初の売り出しで残り6邸なら、別にティッシュ配らなくても埋まりそうですけど、、、
(残り6邸が)本当であるなら、余計な憶測が生じる分、品位を下げるだけのような気がします。
DMの『来場者に商品券』攻撃もフランテ2000円にアップしたうえ以前来場したことがある人も可、となりふり構わない感じですね。
まぁそれでも月見が岡や松栄町よりは売れ行きはいいんじゃないですか?
東側の4LDKが残ってるのは意外でしたが。
こんな物件と言える↑さんは、どんなお住まいなのでしょうか?
是非、参考にさせてもらいたいです。
なぜか社が丘という場違いな場所に造成してしまっているけどな
地下鉄から歩けないのに見当違いな価格で売り出してしまいちっとも減らないのは
不当に利益を得てるか、土地勘が無くて高いものをつかまされたかのどっちかだろう
トヨすまなら、まあ・・・・・
No130
八事三物件ともに立地、利便性、眺望ともにだめですな。
こんな物件で値下げで価値を下げないでいただきたい。
→
なるほど気持ちは分からなくもないですが、おそらく、No130さんのご希望を満たす物件は八事にはないのでは?
あなたの論理で行くと、八事のほとんどの場所にはマンションを建ててはいけないことになります。
建物に関するコメントなら、わかりますが、、、。
↑
たとえば、GH八事天道などは明らかに良い物件と思います。(立地・設備仕様・眺望)
駅から遠い立地で坂だらけの不便な場所に無理な低層マンションを建てて、
不人気のためずるずると不動産価格が下げ圧力になるのは・・・
もちろん不景気の影響もあると思いますが。
価格が下がれば住民の年収層も当然下がる。
「八事」や「覚王山」はブランド立地を維持して頂きたい。
八事が高級といわれるゆえんはちょっと調べればでてきますよ。
http://jasinc.co.jp/columns/fudosan2010/mansionnagoya.html
江戸時代から興正寺を中心に栄えた門前町から発展して、明治頃からは名古屋の保養地・別荘地として栄えた。
Wikipediaでも検索してみてください。
八事といっても広いですが、霊園と火葬場しか想像できない方は文化と歴史に触れてみると八事の良さがわかると思います。
No139さんへ
たしかにGH 八事天道は確かにいい物件だと思います。おっしゃる論点もごもっともだとは思いますが、ただ、高層、駅近を中心に八事のマンションを評価するのは厳しいと思います。八事の魅力は静かな環境 低層住宅地域 という部分もあると思います。たとえば今回のパークコートや月ヶが岡などはもう少し高級感や機能性を持たせればおそらく売れていたと思います(ただ億を超えたら厳しいですが、、、)。
しかしご懸念は分かります。あまりブランドイメージを崩すようなことは私としてもやめてほしいと思います。
ここが値段下げても八事の価値が下がるわけではないでしょう。
ただ単に経済状況が悪いだけ、、、。
他の地域の新築や中古マンション見ても億ションは全然売れてませんし、
池下のタワーマンション以外新築は出てもいない。
なおのこと八事のマンションは現在の経済状況では割高感がでて売れない。
(土地代が高いから、、、グレードを下げたら売れない あげたら儲からない、、、)
八事のブランドは守られますよ、、、でも今売ったら二束三文でしょうけど。
ちなみに、このマンション(プラウド八事表山ヒルトップ)と同じ仕様を松栄町に持っていったら(プラウドの)最初の値段でも即日完売もあり得たでしょうが、儲けはなかったでしょうね。やはり名城線の外と中とでは多少ブランド力が違うと思います。
>148
139です。おっしゃることには賛同できます。池下のタワーを見れば高くても魅力的な物件は売れるのです。
高齢の富裕層で景気に左右されない資産を持っている方はいると思います。
したがって、「景気が悪いから高額物件が売れない」のではなく、高額でも買いたいと思わせる魅力的な商品作りがたりないのです。
デベロッパーは高い物件は売れないかもしれないと思って価格とグレードを落とすのでしょうが、そうであれば八事で仕事をしてほしくはないですね。
もっと下町で土地が安く仕入れられる所で商売をすればよいと思います。
>152
この周辺で売り出し中の新築物件すべてへの感想です。私も「八事のブランド」が維持されることを望みます。
なかなか素敵な物件だなぁと日々思い眺めています。
いや、現地をみましたが普通あんな崖のうえで車で進入しにくいところ住めないよ。外観もいたって平凡だね。松栄町にくらべればましだけど。
まあ他の物件に比べれば、価格設定もまだ妥当で野村ですから売り切るのは早いでしょうね。
営業電話がしつこい!!
まだ値引きしてないんですか?