住宅なんでも質問「熱が冷めてきたと言うことは・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 熱が冷めてきたと言うことは・・・
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-05-29 04:34:00

今は賃貸に住んでいます。
友達のマンションに憧れて、その側に同じ様なマンションが建つため
欲しくなってしまい、MRに行き、ローンも払ってやっていけそうだし
よしっ、買うか!と思ったのもつかの間、ローンを抱えるってことは
我慢することも増えるだろうし、光熱費も物価も上がってしまうし・・・・
などと考えていたら、だんだん欲しい熱が冷めてきました。
でも、完全にもういらないって言えるほど吹っ切れもせず
どうしたいのか分からなくなっています。
マンションを買う時ってみなさん夢中になって突き進むもの
なのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-05-27 20:03:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熱が冷めてきたと言うことは・・・

  1. 2 匿名さん

    その家や新生活に対してあれこれ楽しい夢が膨らむこと。

  2. 3 匿名さん

    誰でも最初は良いところしか見えないので、突っ走ってしまいそうになりますね
    その物件に悪いところがあっても、良いところのイメージでかき消されてしまいます

    ただ、私も場合もやはり、申し込んでから契約直前になって、ローンの事等、
    マイナス面が一気に頭の中を駆け巡り、本当に大丈夫かと、ちょっとノイローゼ気味に
    なってしまいました
    そして今まさに、キャンセルをしようかと思っているところです
    キャンセルしたら、デベの方に申し訳無いのもそうですが、必ず後から後ろ髪は
    引かれると思うんです
    やっぱり買った方が良かったのかな?と
    ただ、マイナス面を気にしすぎてノイローゼになってしまうよりは、ぜんぜん
    マシだなと思ってます

    私は場合はそんな感じです。

  3. 4 匿名さん

    少しでも後ろ向きな気持ちがあるならば、契約する前にやめておいた方がいいと思います。
    本当に欲しいと思ったら、そんなこと考えないですよ。
    少なくとも私はそうでした。
    楽観的な性格のせいかもしれませんが、マンションの件でブルーになったことはありませんよ^^
    「買えばよかった」と後悔するより、「買わなきゃよかった」の方が取り返しがつかない分キツイと思いますよ。

  4. 5 匿名さん

    私もキャンセルしようかと悩んでいます。
    本当に欲しい物件なら、ここまで悩むこともなかったのかもと思います。
    毎日、毎日マンションのことばかり考えてます。
    しかも楽しいマンションライフなんて考えれません。
    あのとき、なんで判をおしたのか??
    手付けで価格の10%程入れてますし…。

    こんな優柔不断な性格が嫌になる。

  5. 6 匿名さん

    気持ちはすごくわかります。
    でも、今のご時世、余裕をもって不動産をもつ方は、そうそういないと思います。
    自分の不動産という宝をもつかわりにそれなりのリスクは背負います。
    私は、そのリスクを楽しもうと思います。出費は、ふえるでしょうが、その分、無駄はおさえるなどの工夫をして、すばやくローンを返すことを目標とします。
    そして、完全に自分のものになる日を楽しみにするのです。
    心配したらきりがないです。まっすぐ、突き進むのみです。

  6. 7 匿名さん

    >05
    今から12年ほど前に、手付け金10%放棄してキャンセルしました。
    現在、その物件の価格は1/3以下になっています。
    当時は苦渋の決断でしたが、崖っぷちで踏みとどまって良かったと思います。

  7. 8 匿名さん

    買って入居までは、楽しみが多いですが、これからロ−ンのこと、諸費用のこと
    諸家具のこと現実の出費という現実も待ってます。
    いざ住んで見たら、思いと違ったっということも多いです。
    現時点で躊躇する気もちがあるのならば、99%購入は見合わせた方がいいと思います。
    買った後から後悔しても、あとの祭りです。買い替えなんてすぐには出来ません。
    賃貸の時にしっかり考えて、納得のいく物件を購入した方がよいと思います。
    現に私は購入まではつき進み、入居して現実を知り、現在後悔しています。

  8. 9 匿名さん

    いろいろ悩んで当然と思います。
    ローンを払って本当にやっていけるのか?
    金利とかも上がっちゃったら?
    家を買っても大きな地震が来たらどうなる?
    これからの子どもの教育費は?
    等々
    考え出したらきりがなくて、眠れなくなったり
    夜中に急に不安になったりもしました。

    喧嘩に近い議論もしたし、
    かなりシビアな家計費のシュミレーションも何度となくやって、
    結果、購入しました。

    契約してから入居するまでも、何度となく不安になりましたが、
    今は、この家で良かったと思っています。
    生活面でも、ローンの支払いの他に、繰上げ返済のための貯金も出来てるし
    自分が思っていたよりは、我慢をすることは無い気がしてます。

  9. 10 匿名さん

    08さん、いざ住んで見たら思いと違ったということは、どんなことですか?
    差し支えなければ教えてください。

  10. 11 匿名さん

    >>10
    そっとしておいてやれよ。

  11. 12 “

    こういうことは一般論では語れないよ。
    収入レベルと購入不動産価格とのバランスだし、購入する年齢も関係するだろう。
    買う人の事情で異なることが多すぎる。

    シミュレーションを繰り返して、不安ならやめる、良しと思えば買う、これしかないが
    こういうことを書いても意味ないよね、一般論だから。

    スレ主さんの年齢や年収、買いたい不動産価格も判らないのに、(そんなことこんな掲示板に書きたくないよね)
    相談にのれないなあ。無責任すぎる。

  12. 13 匿名さん

    マリッジブルーならぬ、マイホームブルーとでも言うのでしょうか?
    一生物だけに決断要りますよね。
    我々も家を買う時は、ほとんど決めかけてから断念したりとか、色々ありました。
    ここで妥協しようとかしないとか、夫婦でケンカもしました。
    結局は、巡り合わせとしか言いようが無い物件に決まりましたが、恵まれていました。

    さて、どっちにしようか迷っている時は、早朝、昼、夕方、夜と、様々なタイミングで
    家(土地)や、周囲をチェックするのが良いと思います。
    良い点、悪い点、思わぬところに気付いたりします。
    また、自分が(夫婦が)、何を一番重視しているのかを、もう一度整理して、その
    条件に本当に合うかどうかをチェックしてみるのも良いと思います。
    踏み切れないということは、何かひっかかっているのでしょうが、それが自分に
    とっての重要事項であれば、きっぱりと決断した方が良いのではないかと。

  13. 14 匿名さん

    スレ主です。

    13さんのおっしゃる通り、マイホームブルーにどっぷり浸かっております。
    皆様のご意見ありがとうございます。
    家を買うって簡単じゃないですよね。色々な気持ち抱えて悩んで
    ケンカしたりしながら自分が納得できる物件を買う!のが理想です・・・。
    今は、日に日に買わない方がいいって方に傾いていってます。
    私はすごく前向きな性格なのでこんな後ろ向きな気持ちになるのは
    珍しく自分でも戸惑ってます。
    でも皆様のアドバイスのお陰で力が出てきました。
    申し込みの期日まで悩んで悩んで決断します。

  14. 15 匿名

    一度仮キャンセルしてみたら。
    それですぐに他の人が買ったら ご縁のない物件だったとあきらめもつくし。
    しばらく売れずに考える間物件が待っててくれたら その時あらためて
    決断すればよし。 営業に急がされて決めたような気になり悩むのが嫌だった
    ので我が家は営業にとってはイライラしたかもしれませんが 引き伸ばして
    引き伸ばして ご縁があり決めました。途中「他の方が検討される事になりました」
    とか営業トークされたけど「どーぞ!」って。
    もちろん売れちゃうかも?!とドキドキしたけど不動産も出会いのタイミングだからね。
    ご検討を祈ります!

  15. 16 匿名さん

    家なんて最低でも自己満足して買うもので(周囲の評価も高ければなお良いのですが)、
    自己満足さえできないなら買うもんではないです。
    あとで後悔しますよ。

    買ったら買ったでいろんなことがあります。
    内覧会で不備多数とか、上階から音がするとか、管理組合のやり方が気に入らないとか。
    自己満足してるなら、自分のなかで自己弁護して納得して流せることも、
    満足してなかったら、なにかある都度後悔してストレスをためるハメになりかねません。

  16. 17 匿名さん

    家は本当に難しいですよ。
    私は最初都内のマンション、また都内のマンション、それから郊外の一戸建てが駄目で
    最後に都内の一戸建てにしました。
    最初のは構造が貧弱・収納少ない、次は環境に問題・電車が込む、次は勤務地があまりにも遠い、
    最後の物件には非常に満足してますが、金額が1番高くなってしまいました。

    そのときはそれぞれが良いのですが、やはりよく考えると難点がそれぞれあります。
    ただ2番目のマンションにはしなくて良かったと思います。
    公庫の二段階金利上昇+管理費・修繕費の将来の上昇を甘く計算してた節があります。


  17. 18 インコのチル

    丁度1年前にマンション購入検討し、当時は3箇所に応募していました。
    家族で色々な意見があり、かなり悩みました。
    迷うのはだれでもあることで、自分たちが何をしたいかが明確なら、そのまま行けばいいのです。
    人に煽られるだけで、自分たちがどうしたいかがわからないなら、購入は何のためかを再度お考えください。

  18. 19 匿名さん

    >友達のマンションに憧れて、その側に同じ様なマンションが建つため
    欲しくなってしまい
    他にも理由はあるとは思いますが、一番の購入のきっかけがこれだと後悔しそうですよね。
    どんなマンションを買うにもリスクがついてくるのは同じですよね。
    ほんとに自分にとって必要なら、リスクの不安よりも購入意欲のが勝ると思います。
    自分やご家族が、これからの生活で何を一番優先したいのか、冷静に考えて
    >申し込みの期日まで悩んで悩んで決断します。
    あんまり無理しないで、でもじっくり悩んでいいと思います。
    >自分が納得できる物件を買う!のが理想です・・・。
    がんばって現実になるといいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸