住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気ルフロ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気ルフロ
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2018-03-16 13:59:04

工務店から24時間換気のルフロを勧められています。家族全員アレルギー(花粉症)子供はハウスダスト、ダニ、などひどくアトピーで喘息もあります。
2×4で発泡ウレタンの断熱材、無垢の床、壁は珪藻土にしました。
価格は25万円です。

[スレ作成日時]2011-06-16 19:49:30

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

24時間換気ルフロ

  1. 29 匿名さん

    >>28
    工賃は入っていないんでないの?
    パナならこんな感じですから、見積額25万というのはアリでないでしょうか。
    http://panasonic.jp/kanki/kodatekicho/shuchu_01.html

  2. 30 匿名さん

    ルフロやアルデはセントラル3種で高高にも採用されてたりしますが、評判はどうでしょうか。やはり1種の方が冷暖房効率からよいでしょうか。

  3. 31 匿名さん

    >30
    1種の冷暖房効率は冬、夏には良いかも知れませんが1年で考えますと1種の電力を利用してエアコンで空調した方が安くなるのが定説です。
    1種全熱交換換気はスレ主はアレルギ-なので避けるべきですね、珪藻土もカビ防除屋は避けるべきと言ってます。

  4. 32 匿名さん

    >31
    >1種全熱交換換気はスレ主はアレルギ-なので避けるべきですね

    1種全熱交換換気を採用して3年目です。
    子供が花粉症やハウスダストのアレルギーがありますが、家の中では快適みたいですよ。

    事実と違うので根拠が知りたいです。
    ダクト内云々の妄想なら、内部ファイバースコープ点検で異常がなかったので不要です。

  5. 33 匿名さん

    1種でも春秋に三種になるのがあるね。そういうのがいいんじゃない。

  6. 34 匿名さん

    >33
    1年の電力代が安ければです、設備費は高くなるでしょうから考慮すると?
    >32
    国土交通商が全熱は漏れが有るので余分に換気しなさいと注意を喚起してるようです。
    心配なら自分で検索して下さい、3年位ではまだ分らないと思います。

  7. 35 匿名さん

    設備費は高くなるって何と比較しているのですか?ダクトレス3種なら当然でしょうし、その分エアコンにランニングで頼るわけですよね。なんかいつも得意げにその論調ですがコストシミュレーションもないし、快適さの比較もないわけですから正直無意味ですよね。

    あと、顕熱の無駄は全く無視ですか。

  8. 36 匿名さん

    >35
    24h換気スレを見ればコスト試算は有りますから探してください。

  9. 37 匿名さん

    三種の熱損失を考えてないシミュレーションに意味が無いですよね

    で、顕熱の夏冬の無駄はどう考えているのですか
    わざわざ夏場に湿気を入れて冬場に乾燥させて

  10. 38 匿名さん

    >37
    そんなに拘るなら逆に詳細に計算してどの位得か出せば良いのでは、商売なら当然のことですよ。
    皆さん喜びますよ。
    どうでも良いですが潜熱と顕熱を混同してるようですよ。

  11. 39 匿名さん

    誰が商売ですか?そんなに拘るって3種なら熱損失が問題なはずなのは当たり前でしょう

    確かに湿度が入ってくると言う表現は若干語弊ありましたが

    結局湿度交換しないと言うことは夏場に湿気、冬場に乾燥を促してる訳で非効率的です

  12. 40 匿名さん

    >39
    熱交換器の有る1種は電力が多く必要なのも当たり前です。
    1種の多く必要とする電力と3種の徐加湿含めた冷暖房を計算、比較すれば良いのです。
    徐加湿まで含めて計算したのは見たことないですから是非お願いします。
    皆さん絶対の喜びます。

  13. 41 匿名さん

    >34

    32です。
    全熱は漏れが有るので余分に換気が必要なのはしっていますし、換気量は対応しています。
    事実上問題ないのに「1種全熱交換換気はスレ主はアレルギ-なので避けるべきですね」と言い切る根拠が知りたかったのです。

    根拠は無いのですね・・・いい加減な発言はどうでしょう・・・。

  14. 42 匿名さん

    >41
    漏れるのは立派な根拠ではないですか?

  15. 43 匿名さん

    >42

    漏れるのが、1種全熱交換換気をアレルギ-な方が避ける根拠?

    漏れた空気の一部(5%程度)が、新鮮空気に混入して室内に再供給されてしまうという問題は計画換気量を増やせば良いだけです。

    それよりも、花粉が入ってこない方が良いので1種を採用しました。
    3種にしなかった理由は、ヨーロッパの様に給気口にヒーターを配置していない日本の不完全な3種で、知人の数名が冬場は寒いから換気を止めている事実があったからです。

    うちは計画換気量を15%程度UPさせていますし、冬場は湿度が吸気に戻るので部屋が乾燥しにくいのは良かったと思っています。

  16. 44 匿名さん

    >43
    たかが換気扇に国がわざわざ指摘してます、重要と認識してるからです。
    それでも販売するなら貴方たちの責任ですよと役人が自分達に火の粉が来ないようにしてる可能性が有ります。
    炭酸ガス等が多少リ-クしても国は動かないでしょう、解釈は好きなように、終わりにします。

  17. 45 匿名さん

    顕熱型の第一種にすれば全て解決ですよ

  18. 46 匿名さん

    >44

    結局、1種がアレルギ-に不向きなソースは無しね。

    ばからしい。

  19. 47 匿名さん

    ルフロってダクト式の3種でしょ?

    便所3種と違って計画換気出来るから良いのでは?

  20. 48 匿名さん

    >47
    そうですね、全熱の馬鹿が商売で出てきたのでしょう(笑)

  21. 49 匿名さん

    >48

    47です。
    うちは1種全熱ですが、馬鹿にされる筋合いはありませんけど。
    便所3種採用する位なら、1種かダクト式の3種を勧めるだけ。

  22. 50 匿名さん

    >49
    国が危険と警告してるのに承知で使用する方の頭の中はどうなってるのですかね?
    全熱より便所3種の方がまだ良いですね。

  23. 51 匿名さん

    >50

    >国が危険と警告

    イカレてるね。

  24. 52 匿名さん

    イカレっぱなしです

  25. 53 匿名さん

    危険だったら販売禁止でしょ・・・足りない頭で考えな。

  26. 54 匿名さん

    思考能力欠如=イカレてる

    何を言っても無駄です。

  27. 55 匿名さん

    可哀想な方がたくさんいますね(笑)
    換気量多くしないで病気になっても自己責任ですよ。
    多くして病気になっても国は逃げるよ、多くしてた証拠を立証するのは難しいからね(笑)

  28. 56 匿名さん

    全熱を既に導入済みの方はダクト内汚れ、フイルタ-チェック、エレメントチェックを定期的にした方が良いですよ。
    全館空調も同様の危険性は有りますがメンテ契約により定期チェックされています。
    全メ-カかは?、有るメ-カはカビチェックもしてると耳にしました。

  29. 57 匿名さん

    便所三種の換気口周り黒ずみ汚れだらけなやつに限ってそういうことを言う

    世の中とはそういうものだ

  30. 58 匿名さん

    ほんと、他人の家の空調や換気が気になって仕方ないなんて滑稽だよね。
    言わずもがなな事ばかり並べ立てて滑稽過ぎる。

  31. 59 サラリーマンさん

    これって3種なんだな
    ダクトなんで換気は出来そうだね
    ただダクトである以上、5年ぐらいで検査清掃は必要だね

  32. 60 匿名さん

    >57

    本当に・・・便所三種の排気口周りのホコリだまりと1種のフィルター通した後を一緒と考える哀れな方は居るもんですね。

    メ-カのカビチェック?そりゃ金になるからやるでしょ!長時間止めなきゃカビないのを知らない無知な方々を食い物にする輩は居なくなりませんから。

  33. 61 匿名さん

    >60
    何でも鵜呑みにする、可哀想な中途半端な知識の人ですね、風の流れは曲がりなどで実際は流れない場所が必ず出来ます(笑)
    フイルタ-等詰まったら即ですよ(笑)
    エレメント部も危険ですよ(笑)

  34. 62 匿名さん

    >60
    お金の無い人は自分で調べなさいということでは?
    ダクトの奥は分りませんので出入口で兆候を調べるなどすると良いと思いますよ。
    実際はフイルタ-交換も疎かにする方が多数でしょうね。

    会社などは人のためか、計測機器のためかは知りませんが毎年点検清掃してるのが当たり前です。
    公共施設なども毎年の消毒などが義務になってると思います、よく、いついつに消毒しましたと張り紙が有ります。

  35. 63 匿名さん

    >61

    あほですね。

    オリフィス等の障害物が無いダクトで「流れない場所が必ず出来ます(笑)」だって・・・あきれる~流速が変わってもたまりなんか曲がった程度で発生しません。

    無知を晒すのも大概にしないと・・・お腹が痛くなりますよ・・・。

  36. 64 匿名さん

    >63
    曲がりも障害です、直線でも壁に接する所は流速ゼロはご存知ですよね。

  37. 65 匿名さん

    >64
    それでカビと直接関係無い流速の何か問題なの?

  38. 66 匿名さん

    >65
    風が有ればカビが出ないの説が有ります、それだけを頼りにしてると危険です。

  39. 67 匿名さん

    便所三種はまともな性能のフィルターすらも付いてないだろうに何をよその家の心配しているんだ。自分ちの掃除しろよ。

  40. 68 匿名さん

    >66

    乗り物に乗ったり外出すると事故に合うかもしれないので、ずっと引きこもっていたら・・・。

    あほらしい心配ばっかしてると、病気になりそう・・・きも・・・。

  41. 69 匿名さん

    >66
    理解したようですね、掃除は豆にして下さい。
    全熱は人には薦めないようにしましょう。

  42. 70 サラリーマンさん

    埃が多い場所なら詰まって換気できなくなりますよ
    なので点検清掃は必須です

    これは1種でも3種でも、便所3種以外は全て必要ですよ
    排気の方が汚れると思いますが

  43. 71 匿名さん

    全館スレにネンチャクして屁理屈を繰り返す手合いを思い出した。
    同じく他人様の家が朝から晩まで気になって仕方ないらしい。
    病気なんだと思う。

  44. 72 匿名さん

    >71

    そうでしょう。
    1種やダクト3種を買えずに便所3種を採用したなら、他人が何使おうが関係ないでしょう・・・僻んで攻撃する意味が分からない。

  45. 73 匿名さん


    25万なら
    安いんじゃない?

  46. 74 匿名さん

    確かに25万ならダクトレス1種より安いね

    埼玉の共済の家とかだと標準の便所三種から

    プラス8万でMAXのダクト一種になるから

    本当はそんな高いものじゃないんだろうね

    手間を惜しんでるか利益のっけてるかかな

  47. 75 サラリーマンさん

    セントラル3種としてはボチボチな値段じゃないでしょうか?

  48. 76 匿名さん

    ダクト3種やダクト1種の場合、便所や風呂の換気はそれに含めるのですか?それとも個別ですか?
    含めると**や風呂に入ったとき排気量が少なくないですか?
    個別だとそこに穴があいているのと同じだから気密断熱性能に大きく影響しませんか?

  49. 77 匿名

    基本は別、キッチンも
    そこまで密閉を求めるなら、一緒にしてもらえば?臭いと思うけど

  50. 78 戸建て検討中さん

    新型のルフロ発売されましたね!どうなんでしょう?とても気になっています!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸