住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その30
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-16 11:56:58

前スレ(その29):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-06-15 14:09:34

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その30

  1. 802 匿名さん

    >>801
    アハハ そうだな 

    良かったじゃないか 固定さん

  2. 803 匿名さん

    >>767
    758です。
    >固定はあくまで固定だから計画が立てられている、変動はどんどん返済額が上昇して行く。
    >固定の人だけが失業しやすいとか、収入が減少しやすいなんてことはないのでこの比較は意味がない。
    固定で計画が立てられるのは、返済計画だけですよね。
    収入の計画は立てていますか?
    固定よりも変動を選ぶ人は、支払いが増えるよりも収入の減少をケアしているのではないでしょうか?

    >リスク対策?  そもそも固定は金利上昇リスクがない(変動にはリスクがあるということ)。
    金利変動リスクと収入減少リスクと、どちらが高いとお考えですか?

    >金利が上昇してもローン返済はなんとかなる? その分給料が上がるんですか?
    >それは根拠なき期待です。
    他の方も書かれていますが、現在の状況から大きく変わるまでは、収入増を伴わない政策金利上昇はないと思います。
    何度も書かせていただきますが、固定の方は、収入減の想定はされているのでしょうか?
    想定されているなら、どのような対策をしているのでしょうか?

    >変動金利が上がるというケースでは、インフレも伴っているでしょうね。だから逆い固定は楽になるということです。 全体を見ればインフレで収入減少ってことは考えずらい。
    今のスレの流れでは、好況を伴わない変動金利上昇を想定した議論だと考えていました。
    おっしゃるように、インフレで、しかも収入減少を見込まないような変動金利の上昇時って、どんな経済状況なのでしょう?
    好況しか思い浮かびませんが。
    収入増を伴わない変動金利上昇が何年も継続しない状況でなければ、変動も怖くはありません。

    >失業不安なんて変動・固定関係なし、共に同条件。
    発生確率は、変動も固定も関係ありませんね。
    では、失業不安や収入減少不安に備えるためにはどんな対策がうてるのでしょう?
    その解のひとつが、変動でより早く債務を減らすことだと考えています。
    金利上昇と収入不安のどちらがより身近なリスクと考えるかがポイントではないでしょうか?

  3. 804 匿名さん

    5年125%ルールも、フラットの金利も、どれだけインフレになったところで、反故にされることはないと思いますよ。
    それをやったら法治国家じゃありません。
    そんなことができるなら、そもそも不動産そのものを強制収用でもなんでもできます。

  4. 805 匿名さん

    >No.803
    >収入の計画は立てていますか?
    今の給料(収入)を基準に考えるの普通。失業、病気、事件、地震、竜巻、、そこまで
    考えるなら何もできない。いちいち明日洪水で家が流されたらなんて想定しないでしょ。

    >固定よりも変動を選ぶ人は、支払いが増えるよりも収入の減少をケアしているのではないでしょうか?
    固定の人だけギリギリって前提ですか?
    変動も同じでしょ。

    >金利変動リスクと収入減少リスクと、どちらが高いとお考えですか?
    そもそも固定には金利上昇リスクは存在しない。収入減のリスクは固定も変動も同じ。

    >収入増を伴わない政策金利上昇はないと思います
    政策金利が上がりローン支払い額が1万円上昇すると都合よく給料も1万円上昇するというシナリオには完全に無理がある。

    >固定の方は、収入減の想定はされているのでしょうか?
    固定は収入が減ると返済不能になり、変動は収入が減っても返済不能にならない、と読み取れますが。
    それでしたら勘違いですよ。

    >インフレで、しかも収入減少を見込まないような変動金利の上昇時って、どんな経済状況なのでしょう?
    >好況しか思い浮かびませんが。
    勘違いしてるかもしれませんが、今ってメディアで煽ってるほど不況じゃないですよ。
    失業率5%の不況がどこにあります? GDPのマイナス成長が続いているわけじゃないですよ。
    企業業績だって悪くない(震災の落ち込みはあるが)。 今はデフレなだけ。
    円安、インフレが始まれば利上げができる状況です。

    好況ってバブルを思い浮かべてませんか? もはや業種を問わず好況バブルなんて無理ですよ。


    >では、失業不安や収入減少不安に備えるためにはどんな対策がうてるのでしょう?
    >その解のひとつが、変動でより早く債務を減らすことだと考えています。
    >金利上昇と収入不安のどちらがより身近なリスクと考えるかがポイントではないでしょうか?
    繰り返しですが、これらは固定・変動共に同じ条件です。

  5. 806 匿名さん

    そんなに金利でビクビクするなら借りなければいいのに

  6. 807 匿名さん

    >>805

    同じ所得、同じ借入額で比較した場合、月々の返済額が多いフラットのほうが収入減による耐性は低いです。
    さらに変動は月々の返済額が低い分繰り上げ余力があるので元本の減りが早いというメリットがあります。これは変動が固定金利に追いつき追い越すまで続きます。そして追いつくのが遅ければ遅いほど金利上昇リスクへの耐性が高くなっています。固定は収入減で払えなくなったら終わりですが変動は月々の返済額を減らす事で対応が可能です。

    それと日本は今不景気ですよ?もしかして失業率を海外との比較だけで判断されているのですか?日本の失業率5%はかなり高水準です。日本はだいた2%台が標準的水準ですから。過去を振り返っても5%を超えたのは2002年ころのITバブル崩壊時と2010年の今回の不況時のたった2度しかありません。海外は相対的に高いですが制度も統計方法も全く違うので比較する意味が有りません。

    有効求人倍率が0.6、新卒者の内定率0.4のどこが好況なのでしょうか?

    そもそも世界中探したってGDPがマイナス成長を続けている国なんて存在しません。マイナス成長が続いてないから不況じゃないというなら世界中不況の国はなくなってしまいます。どこも一時的です。今年の成長率予想は0.4と昨日日銀が発表しましたが恐ろしく低い数字です。まさに不況です。

    >円安、インフレが始まれば利上げができる状況です。

    この部分は半分同意します。現在円高が激しいですが、過去の経緯からしても日本が円安に反転する為には海外との金利差が必要です。という事は欧米が好況になり、利上げを行って初めて日本は円安になります。前回の利上げがアメリカの政策金利5.5の時でしたから。そして円安になれば輸出産業を中心に好況が到来していると思われますが、2006年の好況時は所得があまり上がらなかったために内需が低迷しただけの輸出産業だけの好況だった為、バブルを凌ぐ業績を上げた企業が多数あったにも関わらず、金利はたった0.5しか上がりませんでした。ようするに金利が大きく上がるためには内需の拡大=所得の上昇が絶対条件です。日本は所得が下がり続けた結果内需が低迷し、デフレが続いています。インフレを起こすためにはまず内需の拡大が必要でしょう。

    ちなみにあなたは円安インフレがおきる理由をどう考えているのでしょうか?

  7. 808 匿名さん

    >>805
    >>807
    どっちも浅はか過ぎ。今までの議論を良く読んだ方が良い。皆さんそんなレベルで話ししてませんよ。

  8. 809 匿名さん

    増税による財政の改善とインフレターゲットの導入とかなら、円安・インフレは起きるんじゃない?

    うまく調整すれば金利上昇による問題を増税で一定カバー、所得増加(ただしインフレによる水増し的)が見込めれば、税収入の増加も加速する。
    インフレによる国債の累積額も目減りする。

    デフレが長かった分、インフレターゲットは4-5%くらいかな?
    短プラもそんなもんで。
    うまくコントロールすることを前提にすれば、急な金利上昇にはならず、固定金利はそのまま。
    所得も上がる前提だけど、ギリギリの変動を選んだような人は返済増のほうが苦しいかもしれない。

    そんなシナリオは成立するんじゃない?
    むしろデフレ・国債問題に解決のめどのたたない、日本がやらなきゃいけないシナリオ。

  9. 810 匿名さん

    >>809

    無理

    短プラ5%なら長期金利が8%くらい?1000兆円の財政赤字が有り、年間特別会計、借換債を含めて200兆円の国債が発行されているので長期金利が8%になったら16兆の利払い増。約5年で年間80兆の利払いになる。

    今の税収が40兆、一般会計予算が90兆だからそれを補うためには税収が200兆円くらい無いとダメになる。全ての税金を今の5倍にしなければなりたたない。

    所得税や消費税、固定資産税が今の5倍になっても生活成り立ちますか?

    さらに海外との関係もある。日本だけ利上げしたらおそらく超円高になり、輸出依存の日本は経済が成立しない。日本の長期金利が8%とかになるにはアメリカが10%以上の金利になっている必要がある。

    そもそもインフレターゲットは万能ではなく、導入したからと言ってインフレになるわけではない。イングランドなどは導入しているがうまく機能していない。ていうかそんなうまく行くならどこも導入してるし、日本はCPIが1%超えないと利上げしないと言い切ってるのである意味インタゲしてるようなもん。

    日本が財政問題を解決する為にはインフレ政策は必要だけど穏やかなインフレ1-2%くらい?にして成長力を高めるしかない。年3%成長を続ければGDPが伸びて借金はDGP対比で下がるので問題ない。

    金利はインフレと成長率や失業率を見て調整すればいい。上げすぎると失速するから注意が必要。

  10. 811 匿名さん

    809だけど、別にすぐに5%とかってターゲットを設定するわけじゃなくて、段階的にだよ。
    810の言う
    >日本が財政問題を解決する為にはインフレ政策は必要だけど穏やかなインフレ1-2%くらい?にして成長力を高めるしかない。
    から段階的に上げていくこと。

    >税収が200兆円くらい無いとダメになる。全ての税金を今の5倍にしなければなりたたない。

    そもそも税収が40兆円で支出が倍な時点で、財政均衡の点からは破たんしてる。
    ただ、利払いの増加を含めても、5倍にする理由は不明。

  11. 812 匿名さん

    >>811

    利払いだけで100兆超えるんだから税収は200兆くらいないとダメだろ?

    だいたい、インタゲ導入してる国で5%とか有り得ないし。普通は3%超えたら危険と言われてる。

  12. 813 匿名さん

    そもそも円安にするためには海外が利上げして金利差が広がるまで日本はひたすらゼロ金利続けないとな。

  13. 814 匿名さん

    ところで円安どころかまた思いっきり円高に振れてるわけだが
    日経平均も1万円割れちゃったし、いつになったら利上げ来るの?
    他国じゃリーマン前水準まで株価平均回復してるとこもあるのに
    日本だけが底辺を這ってて、それでも不況じゃないって・・どれだけ能天気なんだか。

  14. 815 匿名さん

    長期金利が上がったら、まず最初に何が起こるか理解してない人が居るような・・・
    国の利払いの前に、巨額の既発国債価格の暴落が・・・

  15. 816 匿名さん

    >>805
    803です。

    まず、収入減少リスクは全員に存在します。
    これはその通り。
    あと、現在の固定と変動の金利差なら、変動の方が金利が低い。
    ギリギリの固定を想定している訳ではなく、同じ所得なら変動の方が約定返済額が少なく、同じ額を返済すると残債の減りが早いことがポイントです。

    結局、お答えいただいていないですが、変動金利上昇と収入減少と、どちらのリスクが高いと思いますか?
    まさか、天災で家を失うリスクと同等には考えていないですよね?

    収入不安に備えて、変動を選択することも有効です。
    ここをご理解いただかないと、議論になりません。
    条件が同じなのはおっしゃるとおりです。
    その条件下で、どのような対策をするか、が重要です。

    あと、好況についてですが、おっしゃっている状況も理解できますが、少なくとも、今をベースに考えると、変動金利の上昇は1%も上がらないと考えられます。
    リーマンショック前の好況時が、そうでしたね。
    ただ、市民の収入に還元されていれば、もう少し上がったのかもしれません。

    最後に、変動契約者は、収入額と金利変動による約定返済額とが、リニアに上下するなんて考えていませんよ。
    私は、自分の収入と貯蓄と、長期金利と変動金利を見ながら、支払い余力を確認しつつ、返済計画を立てます。

  16. 817 匿名さん

    つまらん仮定の話でよくここまで盛り上がれるな?
    不思議だなぁ。

  17. 818 匿名さん

    固定の人は変動だけが地獄に落ちてもらわないと困るのでしょ。
    でも、どんな推論を立ててもそんな都合のいいことになる可能性は非常に低い。
    むしろ変動も固定も、住宅ローンを組んでる人全てが地獄に落ちる可能性の方が
    まだ可能性的には有り得る。

  18. 819 匿名さん

    過去の多国を見ると、返済方法は一つなんだよな

  19. 820 匿名さん

    >>819

    まず貯金封鎖を行い、旧紙幣を使用出来なくし、デノミを行い、新札を発行し、貯金の引き出しを制限。さらに資産に高い税率を掛ける。

    これで国民の資産と国の借金が帳消しになる。

    過去財政破綻した国の例。

  20. 821 匿名さん

    故に外貨タンス預金と漁業 農作物等でよろしいでしょうか?



  21. 822 ビギナーさん

    この中にひとぉり





    ばかがおる!

  22. 823 サラリーマンさん

    それは君だよ。。。

  23. 824 匿名さん

    しかし、固定の方はたかが2%位の金利差がそんなに悔しいんでしょうか?
    それで、こんなにくだらない仮定を立ててまでスレを伸ばすのか…。
    不思議だ。

  24. 825 匿名さん

    820
    戦後の日本に近いな。
    そろそろ時期的にリセットだよね。
    まあ、皆の預貯金はなくなるけど、仕方ないよね、

  25. 826 匿名さん

     経常収支黒字国・対外純資産世界一の国がどうやったら
    破綻できるか教えてほしいものです。。。

  26. 827 匿名さん

    破綻はないが
    大増税はありそう

    借金が借金を生む今の状況で
    ずっと経常収支黒字国・対外純資産世界一が続くのかどうか。
    資産があるから問題ないなんてアグラかいてると
    あっというまにインド・中国に抜かれそう・・・

  27. 828 匿名さん

    未曽有の大震災があり、未だに原発事故も終息せず、全く復興の目途も立たない今現在の日本の状況をよく考えましょうよ。
    そろそろ平和ボケから目を覚ます時ですよ。

  28. 829 匿名さん

    >827
    論点ずれまくりだな。

  29. 830 匿名さん

    >828.復興してますよ。

  30. 831 匿名さん

    国が破綻と言ってしまうと、よくわからないけど、財政の破綻はあるんじゃない?
    ないなら、大増税してるはずだね。

  31. 832 匿名さん

    財政破綻=国家破綻だよ。

  32. 833 匿名さん

    財政破綻(笑)

  33. 834 匿名さん

    まず米国デフォルトで世界がどうなるか。
    日本デフォルトに対して考察するのはそれからでしょう。

  34. 835 匿名さん

    必要ないし。

  35. 836 匿名さん

    米国破綻したら速攻で中国が日本に攻めてきそう

  36. 837 匿名さん

    先に日本がデフォるんじゃないの?

  37. 838 匿名さん

    日本の財政破綻対策は中国語話せるようになる事だな

  38. 839 匿名さん

    中国人が日本の土地を買い漁って終わり。
    気がつくと、銀座を中心とした一等地には
    中国の企業が立ち並ぶ光景が見えるよ・・・

  39. 840 匿名さん

    >816
    >同じ所得なら変動の方が約定返済額が少なく、同じ額を返済すると残債の減りが早いことがポイントです。
    「同じ所得で同じ借入額なら」「金利が今のままずっと同じなら」という前提条件があるのでしょうから言ってることは正しい、というか物理的に当たり前の話です。

    >お答えいただいていないですが、変動金利上昇と収入減少と、どちらのリスクが高いと思いますか?
    私は固定を支持しますので、当然変動金利上昇リスクの方が高いです。ローン返済は長いです、トータルで考えてどちらが得かということです。

    >収入不安に備えて、変動を選択することも有効です。
    変動を選択すると自分の勤める会社の業績がよくなるとでも言うのでしょうか?
    収入不安と変動・固定は全く関係ありません。
    ここをご理解いただかないと、議論になりません。

    インフレはコントロール不能です、まして日本は多くの商品を輸入していますから海外で価格が上がればその値段で買うしかありません。 好況でなくともインフレによる金利上昇もあって当たり前の話なのです。

  40. 841 匿名さん

    当面、低金利が続くな。円高も止まらないしインフレの要素なし。

  41. 842 匿名さん

    固定を妄信するがあまりに論理がおかしなことになってきてるね。

  42. 843 匿名さん

    >収入不安と変動・固定は全く関係ありません。

    関係あるでしょ。
    固定だろうが変動だろうが、借金ですよ?
    借金の返済は収入から支払われるのは皆同じだと思いますが。

    変動・固定の返済方法の中で、リスク対策として
    不景気情勢での収入不安に備えるのも大事だと思いますよ。

  43. 844 匿名さん

    >インフレはコントロール不能です、まして日本は多くの商品を輸入していますから海外で価格が上がればその値段で買うしかありません。 

    なんで利上げすると海外の価格が下がるんだよ?輸入物価が上がってさらに利上げしたらギズ口に塩塗るようなもんだろ。

    そもそも金融政策の目的を理解していない証拠。

  44. 845 通りすがりさん

    >収入不安と変動・固定は全く関係ありません。

    収入が不安な状態で住宅ローンを組むなんて、変動か固定かを考える以前の話だと彼は言いたかったと私は解釈しました。
    変動じゃないと返せないローンというのはこわいですね。

  45. 846 匿名さん

    >>840

    変動の基本的な考え方は、

    金利が上がる=好景気=会社の業績が上がる=所得が上がる

    低金利が続く=不景気=会社の業績は低迷=所得はあまり上がらないか横ばい、下がる

    と、景気と金利が連動する考えです。固定は景気がどうなろうが固定されてしまうので景気低迷が
    続くと変動よりも不利になりリスクが高くなるのです。

    別に私は固定を否定はしてません。日本がこれからどんどん景気が良くなるなら迷わず固定に
    するでしょう。しかし、これからの日本は好況になっても低成長だと思うし、そもそもなかなか
    好景気にはならないと思うので変動なのです。借入れ初期5年くらい低金利が続けば元本を
    大きく減らせるのでその後に金利が高騰しても問題無いわけですから。

    予想がはずれて5年以内に好景気が来て金利が急騰しても好景気なんだから喜ばしい事ですしね。

  46. 847 匿名さん

    円高が続く限りインフレリスクなし。即ち金利は低いままだ。
    もしかしたらまだ金利下がるかもな。この円高は危険な状況だから喜んでばかりはいられないが。

  47. 848 匿名さん

    本当に円高なの?

    今は円安ではないの?

  48. 849 匿名さん

    金利まだ下げ余地ありそうだな。

  49. 850 匿名さん

    >変動じゃないと返せないローンというのはこわいですね。

    実際は銀行の審査に通らなくて仕方なくフラットで借りる人が多いんじゃないかな。
    銀行の審査通らない時点で借りなきゃいいのに。

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news87.htm

    平成19年度末の同機構の融資元金残高は約43兆円で、破綻、延滞債権、3カ月以上延滞債権をあわせた額は約3兆円6000億円にのぼっており、リスク管理債権比率は8.37%となっている。

  50. 851 匿名さん

    ちなみに民間のデフォルト率

    http://view.hyas.co.jp/hyas_blog/113.html

    「デフォルト率」ってご存知でしょうか?いわゆる「貸し倒れ率」です。地域にもよりますし時期にもよりますが、ざっくり言いますと一般的には法人向け融資のデフォルト率は「2%~3%」程度です。それに対して住宅ローンのデフォルト率は「0.2~0.3%」程度。
    つまり、企業向け融資にくらべて個人向けの住宅ローンは貸し倒れになる確率が10分の1程度なのです。逆に言えば、住宅ローンは銀行にとって企業向け融資よりも10倍安全な資産ということになります。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸