住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その30
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-16 11:56:58

前スレ(その29):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-06-15 14:09:34

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その30

  1. 1104 匿名さん

    >>1064
    1052です。

    リスク評価は、発生確率×影響度ですよね?
    それぞれ、主観が入りますから、合わせることでリスクが増えるのか、減るのかは、判断が分かれる所ではないでしょうか?

    ただ、現状の金利差が続けば、変動選択者の金利変動リスクは減っていきます。
    収入減少リスクは、上昇していく可能性が高いので、相殺できるといいかなぁと。

    ちなみに、変動から固定への借り換えは、事前に判断基準さえ決めていれば、難しくないですよ。
    自分の返済可能額を割り出して、固定金利と比較しながら、乗り替え時を見極めればよいと思います。

  2. 1105 匿名さん

    でも今の固定さんの話だと、ローン組む場合は、変動借りる位なら固定10%のほうがましってことだよね?

  3. 1106 匿名さん

    >1105
    >でも今の固定さんの話だと、ローン組む場合は、変動借りる位なら固定10%のほうがましってことだよね?
    違うでしょ。

  4. 1107 匿名さん

    >1104
    >リスク評価は、発生確率×影響度ですよね?それぞれ、主観が入りますから、合わせることでリスクが増えるのか、減るのかは、判断が分かれる所ではないでしょうか?
    確率に関しては人間が考えても猿と同程度の結果しかえられないので、考えてもしかたないと思います。
    つまりは影響位しかリスク評価できる材料はないということです。
    影響度の評価はそんなに分かれないと思います。
    あとは、1080を参照願う。

  5. 1108 匿名

    >>1106
    そうなるでしょ、彼の理屈では。

    固定が3%なら固定のほうが良いが、10%なら変動のほうが良い、というのは彼の理屈から言えば間違い。

    変動金利を予測していることになるから。

  6. 1109 匿名さん

    >1108
    固定が10%なら俺はお金は借りない。
    賃貸住宅に住んで、お金を貸す側に回る。

    予測していけないと思っているのは、事故が起きた時に痛手が無制限になる案件のときには、予測なんてしちゃいけないと思っている。こんな時は四の五の言わず保険に入る。車と一緒だよね。
    投資できちんと損切りを入れていて最大損失が確定している時は予測してもいいと思ってるよ。
    賃貸住宅にすんでお金を貸す側に回るっていうのも投資と同じ考えだよね。

  7. 1110 匿名

    あなたがどうするかではなく、一般論としてどうか、という問題。
    皆が賃貸で満足するわけでもなく、ローン組む人は沢山いる。
    あなたのような選択をするひとが沢山いて賃貸料跳ねあがればなおさら。
    そもそもあなたが貸す側にまわれば借りる側がでるまで。


    そういったなかで、10%の固定と1%の変動2択で答えを出せない時点で、固定さんの理屈は間違いだといえる。

  8. 1111 匿名さん

    >1110
    言ってることがパッパラパーでよく分からない。
    >あなたがどうするかではなく、一般論としてどうか、という問題。
    違うよ。
    俺は何が正しいと思っているかを言うべきなんだよ。
    一般論知りたいなら教科書でも読んでればいいんじゃないか?

    >そういったなかで、10%の固定と1%の変動2択で答えを出せない時点で、固定さんの理屈は間違いだといえる。
    何ちゅー選択なんだよ。それ。
    しかもそれに答えられないと理屈が間違い?
    もうかないません。
    あなたの勝ちです。
    はい。

  9. 1112 匿名さん

    次スレありますが。。

  10. 1113 匿名さん

    屁理屈王決定戦ですね(笑)

  11. 1114 匿名さん

    >>1109
    変動の損失が確定してないと言いたいのでしょうけど
    何処かで固定に借り換えれは損失は確定しますよね?

    変動派は、可処分所得の減るリスクに備えるために、今は固定にして支払いを確定させるべき時では無くて、安い金利の間に残債を減らすか、資産を増やすべき時だと考えてるだけですよ。

  12. 1115 匿名さん

    テンプレ実行が最強。

    いままで反論出来た人はゼロ。

    以上終わり

  13. 1116 匿名さん

    フラット35sの10年間金利引き下げが0.3%に引き上がると、さらに変動との金利差広がるね。

  14. 1117 匿名さん

    >>1099

    ひとによるって都合のいい言葉だなw

    ようするに人によっては半分に元本減らさなきゃならないほ人もいれば繰上げ不要の人もいるわけだ。

    で、元本を半分に減らさなきゃならない人ってどんな人?

  15. 1118 匿名さん

    1000万しか 借りていませんが 25年長期ローンですが

    慌てて 繰り上げした方が良いでしょうか?

    変動1.5%ぐらいです
    高い利率です

  16. 1119 匿名さん

    >>1107
    1104です。
    >1080を見ましたが、その理論では、変動を借りることはあり得ないんじゃないですか?

    何を主張したいのか、簡潔に書いていただけるとありがたいです。
    例えば、変動は金利変動を予想できないから危険とか。
    もしそうなら、このスレは金利変動が予想できないなかで、いかに怖くないものにするかを議論する場所なので、議論にならないと思いますが。

    ちなみに、私は、金利変動リスクを完全に許容している訳ではないので、変動から固定への借り換えの判断についても言及しています。
    得をするために変動を選んでいる訳ではないので、予想と外れた時に損をするのは許容しています。

  17. 1120 匿名さん

    >1119
    >このスレは金利変動が予想できないなかで、いかに怖くないものにするかを議論する場所なので、議論にならないと思いますが。
    そんなルールはどこにも書いてないと思いますよ。
    変動金利は怖くない!に賛成なのか反対なのか含め、いろんな意見をかわす場だと思います。

    あと、僕の中で変動でウン千万円を借りるという行為は損失が確定してない青天井リスクという観点で超超危険な行為という認識です。
    (僕は全体で変動が1000万損だからとかそんな小さな損得の話で固定が良いと思っているのではないです。あくまで損失青天井の点でアウトなのです。)
    ただ、おっしゃられるように変動から固定への借り換えをやる予定なのであれば損失確定できるので理解できます。
    しかし、こればかりは機械的にやらないと、少しでもそのときの感情や情報等を考慮したりしているとグングン上に持ってかれる可能性もありますので、気をつけられてください。
    今は余裕だと思いますが、いざその時になると「ここが金利の天井かも。あの評論家も言ってたし」とかなってなかなか決断できないものです。
    投資をやってられるならば少し分かっていただけるかもしれません。

    その変動から固定への借り換え以外での変動さんが言われる理由は一通り知ってるつもりですが、おっている金利上昇リスクからするとどうでもいい位の微々たるリターンと認識してます。

  18. 1121 匿名さん

    次のスレができているみたいですけど、移動しないんですか?

    変動金利は怖くない!!その31
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/

  19. 1122 匿名さん

    >>1120
    1119です。
    仰られている通り、借り換えは機械的な判断が必要だと思います。
    大きな負債を負うので、リスクは金利変動リスクだけではありません。
    他のリスクを軽減する方法として、変動金利がある、というだけです。

    最後に、ルールはどこにも書かれていませんが、参加者の基本姿勢を理解しないと、せっかくの良い意見も、荒らしと言われてしまいます。

  20. 1123 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174282/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸