埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワーさいたま新都心Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティタワーさいたま新都心Part.3
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 20:10:44

Part.1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83837/
Part.2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144052/

真剣に検討している方もいますので、煽り荒らしはご遠慮ください。
投稿がすぐに反映されない不具合がある様ですので、何度も同じ書き込みをしないように注意しましょうね。


所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番)
交通:
埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.48平米~91.75平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワーさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-12 00:50:03

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 153 匿名

    但し、仕様は都内標準や浦和・大宮の高級ラインとは比べないでね。

  2. 154 匿名

    修繕費もろくに積み立てられずに良いマンション?

    ハウスカ並のネタ物件だよ

  3. 155 物件比較中さん

    値段が高くなければね
    あと500安ければ飛びつく人もいるだろうけど

  4. 156 匿名さん

    何だかんだ文句言っても売れちまうんだよな。
    決してお買得ではないマンションだけど。

    住宅ローン控除は廃止になるだろうし、消費税も上がるだろう。
    金利も低い。待ってもよい物件でるかわからないから、完売すると思う。
    大宮や武蔵浦和よりは苦戦するだろうけど。

  5. 158 匿名

    売れるでしょ、きっと。
    スミフのことだから売れないと思う在庫持たないよ。

    でも、ここのマンションの問題点は売れた後ってことでしょ?

    >・修繕費を積み立てないで、いざ修繕が必要になったとき全住民が問題なくお金を用意できるのですか?
    >・タワー棟の修繕のためにレジデンス棟の住民がお金を出すのですか?
    >・その逆は?同じマンションなのにタワー棟だけが負担するのですか?
    >・住民の意見がまとまらないと、修繕自体行えなくなるのではないですか?

    免震の修繕問題が浮上するのは早ければ2,30年?
    それまでに話がまとまればいいね。

    できるかな?
    問題発覚前に売り逃げるつもりの人もいるみたいだけど。

  6. 159 匿名さん


    おー、また出た。ひつこいねー。がんばるねー。
    しかし、売れた後の事ですけど、誰が答えられるのか笑っちゃいますが、
    誰か答えてあげてくださーい。。。

  7. 161 購入検討中さん

    >160
    確認したけど免震修繕の項目が見当たらないよ!
    タワー棟住民だけで負担するの?
    レジデンス棟住民も負担するの?

    どっち?!

  8. 162 匿名さん

    かなり売れてるから足引っ張る輩が増えて来ましたな(笑)

    営業妨害?してないで、きちんと仕事しましょう。他社営業さん。

  9. 163 購入検討中さん

    >162
    これをハッキリしてもらえないと、まともな常識持った人たちは誰も買えないよ?
    よく確認しないで購入後に後悔したくないしね!

    ねぇどっち?

  10. 164 匿名さん

    大宮のがお買得だと思う。
    でも大宮は9月までには8割は売れてしまうだろうね。
    即決しないといけないだろうね。

    ここはゆっくり売るんでしょ。そしていつも間にかここも完売してるよ。

  11. 165 購入検討中さん

    >161,163
    文字読めない人いるんですね。
    ちゃんと自分の責任で確認してください。ネットの情報で買うか決めるなんて常識ある人の行動とは思えません。

  12. 166 匿名さん

    >・修繕費を積み立てないで、いざ修繕が必要になったとき全住民が問題なくお金を用意できるのですか?

    ギリギリでローン組む人もいるだろうし、全員が全員用意なんてできるわけない。
    どうすんのかね?
    誰か立て替えてくれるの?

  13. 167 購入検討中さん

    免震修繕の問題は話題に出されることすらイヤな人がいるみたい。どういう立場のヒトなのかな?このまま放置したら一番困るのは購入者なのに…。

    もしかして購入者を困らせたいのかな?

  14. 169 匿名

    >136はもっと評価されるべき

  15. 170 匿名さん

    >162
    かなり売れてるって、どれくらいのこと言ってるの?
    1割くらい契約出来た?
    ここでこの値段は結構売り切るの大変そう。
    ところでレジデンスって販売してるの?

  16. 171 匿名

    >167

    >168
    >---------------------------終了-----------------------------

    流石に住友の営業がこんな幼稚なことしないだろう。
    いま一番面白くないのが修繕計画をよく確認もせずに契約して、ここ覗いてみたら免震にも2棟構成にも問題があることにようやく気付いた連中だろうから、そいつらだろうね。

    これからも完売まで免震修繕の話題が出ないように粘着し続けるんじゃない?
    完売できなかったら「修繕計画で揉める前に売り抜ける」なんて無理なんだから。

  17. 172 匿名さん

    >ようやく気付いた連中?

    はははー、皆さん、知ってて買ってますよ。

    買えない人が、騒ぐだけですよ。

    購入検討の方がいますので、免震修繕の話題が出ても、良いですよね。
    ただし、内容のリピートは飽きて来ますが。

    どうせなら、他の免震タワーでは、
    ここではこんな取り組みをしてるとか、
    こんな改善をしてるとか、そんなお話が聞きたいですよね。

    評論家の持論はどうでも良いので。

    あと、やたら出て来る、どうするの?どうするの?と言うのも、
    子供じゃないんですから、他に考えないのかな?と思ってしまいますね。

    結局購入する人は、それぞれの価値観で、
    大宮も武蔵浦和も嫌だから、ここを購入するのですよね。

    それを、買えない人が、買った人に、
    あーだ、こーだ言ってもどうでしょうかね。

  18. 174 匿名さん

    私、てっきり長期修繕計画に組み込まれていると思い込んでましたが
    免震(装置?)の修繕費用は考えられていないんですね・・・。
    臨時徴収されるにしても高額になりそうなので、
    今からでも修繕積立金に加算して欲しいな。

  19. 175 匿名さん

    >他の免震タワーではちゃんと売主が長期修繕計画に免震修繕を取り入れて金額出してますよ。

    おやおや、言葉は正しく誤解を招きますね。
    免震修繕を取り入れて金額を出している所もありますよ。
    が正解ですね。

    修繕積立金は、スミフ戦略でステップアップ方式で、
    スタートは安く見せて、段々上がって行くのですね。
    そのぐらい、わかりませんかね?

    まー修繕積立金で購入判断される人はそれで良いのではないでしょうかね。
    それだけの価値観と言う事で、それしか思い至らないのでしょうね・・・

  20. 182 匿名

    15階以上は網戸の設定が無いと聞いたのですが、

    虫とか来ないのでしょうか?

    現在、タワーマンションの高層階に住まれている方がいましたら、教えて下さい。

  21. 183 匿名さん

    http://kanto.m-douyo.jp/question/s6733/

    ご存知のように免震構造のメンテはまだ実績が殆どないので、実際にどのくらいの支出になってしまうのか、不確かな部分も多いのですが、それでも将来の修繕に備えて予算をだしています。

    私たちがアドバイスをする際も、こうような免震構造のマンションを購入する際には、大規模修繕に通常のマンションより費用がかかりますので、必ず修繕計画の予算に免震構造の部分も計上されているかチエックするようにお願いしています。

  22. 185 匿名さん

    >182
    網戸削って経費削減ってどんだけだよ…

  23. 186 匿名

    >http://kanto.m-douyo.jp/question/s6733/
    これは酷いねぇ

    >その時に初めて長期修繕計画を見せて頂いたのですが表中に免震装置に関するメンテナンス項目が全く無かったので担当営業の方に伺ったところ、「将来メンテナンスが必要になってくるかもしれませんが、長期修繕計画は30年以内に行う修繕項目のみで策定しています。それ以降に必要なメンテナンスの費用については入居後組織される管理組合で検討してもらう予定です。」という説明を受け絶句しました。

    >免震装置のメンテナンスには少なくとも数千万からの費用が必要と聞いたことがありますが、免震を謳い文句にしているわりにあまりに無責任なディベロッパーの姿勢に正直不信感を覚えました。

    >これではただの販売ツールとして利用しているだけでは?という疑念さえ浮かんできて、購入を躊躇ってしまいます。

    >立地や設備などとても気に入っているし購入の決め手として特に免震を重要視はしていないのですが、いいかげんな会社から数千万円の買い物をしたくないのです。

  24. 187 匿名

    *追記
    こんにちは。
    免震装置の耐用年数は60年以上あると言われています。建物の耐用年数と同じ以上ある為取替えを長期修繕計画に入れてないのだと思います。
    免震装置の点検は5年に1回義務付けられていたと思いますので検討されてるマンションでも定期的な点検はされるとおもいます。

  25. 188 匿名さん

    >187
    株式会社ビーキャストって検索しても出てこないよ?

  26. 190 匿名さん

    >182
    35階建ての20階に住んでいますが、小型の虫ならたまにバルコニーや窓に居るのを見かけますね。
    基本的に○階以上ならば虫が来ないということはないそうですよ。

    ウチには最初から網戸が設置してあったので特に気にしていませんが、確かに網戸が無いと窓を開ける気にはなりませんね。
    虫が来ないから網戸を付けないというのが理由の全てであれば、もう一度売主に確認してみては?

  27. 191 匿名さん

    >ご存知のように免震構造のメンテはまだ実績が殆どないので、実際にどのくらいの支出になってしまうのか、不確かな部分も多いのですが、それでも将来の修繕に備えて予算をだしています。

    >私たちがアドバイスをする際も、こうような免震構造のマンションを購入する際には、大規模修繕に通常のマンションより費用がかかりますので、必ず修繕計画の予算に免震構造の部分も計上されているかチエックするようにお願いしています。


    以前、耐震偽装でマンションの修繕に注目が集まってた頃、修繕積立をしっかりやってあったマンションと無かったマンションとの比較をNHKが特番組んでやってたね。積立がしっかりされてなかった方のマンションは修繕費用の臨時徴収で住民同士が対立して大変だったみたい。

    ここも何十年かしたらあんな状態になるのかねぇ。

  28. 194 物件比較中さん

    前向きに検討していましたけど、ここは表に出ないところで問題が結構あるのですね。

  29. 196 匿名さん

    >194

    ちゃんと考えた方がいいですよ。

  30. 197 匿名さん

    >195
    免震修繕費を積み立てないのならこれって解決しなければいけない問題ですよね?

    >・修繕費を積み立てないで、いざ修繕が必要になったとき全住民が問題なくお金を用意できるのですか?
    >・タワー棟の修繕のためにレジデンス棟の住民がお金を出すのですか?
    >・その逆は?同じマンションなのにタワー棟だけが負担するのですか?
    >・住民の意見がまとまらないと、修繕自体行えなくなるのではないですか?

    今考えないのは将来に問題を先送りにするだけですよ?
    民主党と一緒です。

  31. 202 匿名さん

    免震じゃないけど大宮のGMTの修繕積立金は

    修繕積立金(月額) 4,800円~14,700円

    だってさ。
    免震じゃないマンションですらこの額が必要なのに

    修繕積立金(月額) 1,840円~3,520円

    耐震や制震よりもコスト高といわれる免震マンションがこの修繕費で大丈夫?

  32. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸