物件概要 |
所在地 |
埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目540番1(地番) |
交通 |
埼京線 「北与野」駅 徒歩2分 京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分 高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分 東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
419戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーさいたま新都心口コミ掲示板・評判
-
683
匿名さん
>682
50戸ぐらいは売れている見たいです。
販売金額からみると上出来の売り行きだと思います。
-
684
匿名さん
まぁ買う側からすれば選ぶ権利があるので、正確に地域の情報さえ拾っていけばいいと思いますけどね。
ツボ300はちょっと高すぎるような気はしますが。
-
685
匿名さん
この辺りに昨年まで住んでいました。
北与野は快速が止まらなくていつも不満でしたし、新都心はなんでけやき広場からこんなに歩くんだとイライラしてました。
正直、新都心の西口は大したお店がなくて初めだけしか利用しないと思います。
頻繁に利用するのは東口にたくさんあり、ここでもストレスがたまります。
東口のお店まで歩くのけっこうかかりますしね。
案外このくらいの便利さならもう少し下ったところの方が便利だと思います。湘南新宿もとまらないですし、、、。
便利さならステラタウン付近の方が優れてると思います、、、。
-
686
匿名さん
上尾を持ち上げる人が出てきたが、あそこは戸建てエリアだから。
わざわざMSは地元民からも不思議がられる。
-
687
匿名さん
確かに快速が止まらないだけでも結構違いますからね。
お店もあまりいい感じじゃないんですか。
できれば住みやすい、住むのに便利なお店が多くあるといいんですけどね。
-
688
匿名さん
物件がいいから人気があるんでしょうね。この辺はお金持ちが多いのでしょう。
-
689
匿名さん
すごい人気です。
武蔵浦和駅近マンションは200戸以上が即日完売です。
このマンションは50戸売れたんだっけ?
-
690
近所をよく知る人
確かに埼京線の快速も、湘南新宿ラインも止まらないですね。
湘南新宿ライン、止まると良いですけどね・・・。
良いところを挙げると、京浜東北線も遠くないので、遅い時間まで電車があるのは助かります。
それに、1つの路線しかないと、電車事故の時とか、すごく困りますが、
この辺は北与野と新都心とが近いので、そういう時に便利です。
いざという時は、大宮まで自転車で行って、新幹線に乗るって事もできます。
新都心の西口は官庁街なので、お店はあまりないけれど、治安や環境は良いですよ。
ツタヤとスタバが駅までの間にあるのが良いとこかな。
それから、羽田や成田まで、バスでも行けてすごく楽です。
便利なお店って人によると思いますが、イオンも遠くはないし、目の前はフードガーデンもあり、
電車で1駅行けば、大宮もあります。(自転車でも行けますよ)
それでいて、ごちゃごちゃしていないので、総合的な住環境は良いと思います。
-
691
匿名さん
そう。地元の人にとってはどこも良い住環境ですよね。
他の地域の人の方が冷静な評価ができます。
-
692
匿名さん
地元の人にはどこも良い住環境ですよね。
他の地域の人の方が冷静な評価ができます。
-
-
693
匿名さん
個人的にですが、そんな一年に何回あるか分からないことは選ぶ理由にならないです、、、。今後は東北縦貫線がメイン路線ですよね。京浜東北線は終電対応?
数少ないけど便利なとこあるよね?ってレベルであの値段のマンションはないですよ。
-
694
匿名さん
住んでたけど大した便利さ無かったですよ。
人によるのかな。イオンなんて車で行く感じじゃないですか。
北与野駅はマックも潰れて寂れてますよね。
利用客は一番少ないですし。
-
695
周辺住民さん
人それぞれとは言いますが、私は、少なくとも、埼玉では一番の住環境と思います。大宮は、一駅ですぐ行ければ良いところです。住環境ではありません。武蔵浦和は全てに中途半端。
-
696
住まいに詳しい人
さりげなく武蔵浦和を批判する某営業マン!!
本当に一番と、思っているならおめでたいですね。
武蔵浦和とは比較にもならないでしょう。売行きが物語っている様に、、、。
高値マンションを売りつけるために煽るコメントを控えなすって下さい。掲示板をみられる方は、様々な意見がありますが、冷静に。ここ買ったら損失は多大なものになる事は火を見るより明らかですのでご注意下さい。
-
698
匿名
え〜、武蔵浦和とはアリと巨人くらいの差があると思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
>イオンなんて車で行く感じじゃないですか
確かにそうなんですよね。結構大きな買い物とかまわったりすることもあるから、車で行く事を、徒歩や電車で行くと比べると非常に帰ってくるときの大変さが違ったりしますからね。
-
700
匿名さん
こんだけ売れているとか根拠のない煽りはやめましょう。先日モデルに行きましたが事実、多くの住戸が売れていません。確かに多くの方が指摘しているとおり周辺相場かすれば明らかに高値なので現時点の損失は間違いないと思いますよ。営業さんも火消しに躍起ですが、根拠のない賞賛はやめたほうがいいと思います。
-
701
匿名さん
-
702
匿名さん
大宮は1駅で~とか、大宮は自転車で~とか、大宮徒歩圏に住めば良いと思うんですが。
以前はキャッチコピーで、大宮と浦和の両方を享受できる~とあったような気がしますが
だったら大宮や浦和に住めばもっといいじゃん、なんて。
-
703
匿名さん
まぁ住む場所も実際勤務地とかによって微妙に候補変わりますからね。
一概には何とも言えないのですが、単純に住むとなったら便利な場所の方がメリットが大きいのはあたりまえですからね。
後は好みとかもあるから、一概にどこがいいとは言い切れませんが・・・・。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件