- 掲示板
中古マンションの購入を考えていますが、お勧めの築年数ってありますか?
価格的とか造りとか、、。
戸建てで同じスレッドがありますが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-06-11 20:05:20
中古マンションの購入を考えていますが、お勧めの築年数ってありますか?
価格的とか造りとか、、。
戸建てで同じスレッドがありますが、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-06-11 20:05:20
南林間周辺のマンション検討中です。米軍の飛行機の騒音が気になり迷っています。気になるほどうるさいでしょうか。
景気低迷、震災による購買意欲低下が顕著なここ2、3年の新築は価格を抑えて仕様も最低限に抑えられてる気がする
なので、仕様のいい物件を探してるなら、この時期のはやめ
景気低迷期の物件もやめ
2005年頃は、プチバブル前でマンション市場全体が安かった時期。
それを安く出してくるならいいが、
利益を上乗せして中古市場に出しているのも多い。
分譲時の価格より高い中古を、抵抗なく買えるかどうかですね。
株でも為替でも相場があるのは当たり前なのに
マンションに関しては新築より高いのはおかしいとか言うのは変ですね。
新築物件よりそれなりに安ければ分譲価格なんて関係ないと考えるのが正しい筈ですね。
そんな事にこだわってたら本当に良い物件を逃してしまうと思います。
プチバブル物は高額な残債抱えてて下げられない売り主が多いだろうね
プチバブル前だと売り主はふっかけるのも安めに出してすぐ売り切るのも比較的容易。しかも取得価格を割らずに、なんてのもよくある。
住宅は買った時期で明暗分かれ過ぎだ
プチバブル時代物は分譲価格が高かったから、安く中古に出ない。
その理由には、勿論時期による残債抱えてという面はあるかもしれないが、もっと大きい理由があると思う。
立地も仕様も良い物件に住んでしまうと、仕様ダウンの住み替えを考えられないからだ。
つまり、その時期に購入された物件は、高く売れなければという以上に、同等、若しくはそれ以上の仕様の物件が無ければ、住み替えは考えないだろう
昭和56年の耐震基準改正は大きかった。この時建築確認を受けた建物がおおよそ3年以内に建築されている。だから、竣工年月でいうと、おおむね昭和60年(1985年)以降というのが最低限の基準になるね。