学校が韓国人の人が多いということですか?
街を歩いていると、ハングル語が聞こえてくるとか、
スーパーで、韓国料理の材料が多いとか、そういう感じですか?
街の雰囲気がそうなんでしょうか?
あまり、想像がつきませんし、それがどんな影響なのかわかりません。
そうですね。日常的にハングルは耳にすると思いますよ。でもこのあたりのコリアンは大久保にいる方々とは違いそこそこの所得がある人たちですけどね。ほんの10年前までは立派な戸建てが並ぶ、いわゆる「いいとこ」だったんですけどねー。
近所なので現地見てきました。
仲之町は、あの辺では高級住宅街のイメージを持ってます。
超豪邸はありませんが、素敵な低層マンションが多いです。
仲之町は曙橋の駅前(靖国通り沿い)よりも少し高台になっていますので、大雨のときに水がたまる可能性も少ないかと。
このマンションの建設地は、思ってたより東西に広く、全戸南向きもいけるかも?と思いました。
が、南側は車道ではなく住宅に面しているので、低層階だと日当たりは期待できないかもしれません。
あと、西側のちょっと離れたところにタワーマンションがあるので日の陰りは早いかもしれません。
(夏場の西日が遮られて結構と思うか、冬の日照が短いと感じるかは人それぞれですが)
徒歩3分くらいのところにスーパーもありますし、ちょっと歩けば曙橋商店街もありますので、生活に不便はないと思います。
タワーマンション(コンフォート)はあまり気にならないと思いますよ。部屋にもよりますが、南向き部屋であれば全くと言っていいほど日差しは遮らないでしょう。
仲之町は静かで良いところですが、韓国の方を気にされる方はタワーマンションより気にすると思いますよ。
私はあまり気にしませんが、韓国人学校が女子医の横にあるので、韓国語は日常的に耳にします。
20さん
感じはよかったです。
坪単価340万と妥当。
もちろん部屋によって違いあり。
南向きは低層階だと日照がよくなさそう。
データはまだないとのこと。
北側が道路から離れていてかつ単価も低いため狙い目かと思いきや、駐車場の目の前なのでその点が気になる。
予定価格表はもらえなかったがメモOKとのことでした。
特に壁紙、床色などのバリエーションなどはなく、一律とのこと。
私も、気になって現地を見に行きました。
とにかく高級賃貸の構想が、一種異様な景観に感じてしまいました。
立てるほうのセンスもどうなのかな..と思ってしまいました。
場所は高台で、悪くない印象でした。通りからも入っていますし。
ただし、夜見て回ったせいか、階段を上って歩くと人通り(人の目)がない分
さみしい感じでした。
スーパーは近いので、便利だと思います。
韓国人が多く住むというのは、ちょっと私は気になるかもしれません。
夜、スーパーを見たとき、奥さんやおばちゃんたちが植栽のあたりに座りこんで話し込んでいたのが
奇妙な感じがしたのですが、たぶん韓国の方だったんでしょうね。
あのような光景は、日本人にはあまりない(せいぜい学生がやるくらいかな?)
潤沢な韓国人という事なら、日本でのしきたりやマナーを覚えて暮らしてくれていることを
祈りたいですが、そういう外国の方ならそれなりにお付き合いができるかもしれませんが、
そのめぐりあわせやその人がただの成金であるかは解りませんものね。
とりあえずは価格とどの部屋がどんな感じかという事の情報がわからないとなんとも..。
このマンションのエントランス側にもマンションがありましたが、子供の声や親との声が(家の音)
(結構大きく響いていた)が「近所のみんな聞いてくれ!」とばかりにうるさかったので、
エントランス側だと、これがかえって騒音になるのかもしれません。
又、お天気のいい明るい時間に見学したいと思います。
一部の意見の真意はわかりませんが..
27さんの意見が、このMRの営業さんではないことを祈りたいです。
もし購入し、入居してから困ったことが生じたすべての人に対しても、
こんな風にあしらわれるのではないか?と心配になりました。
1期見に行き広告の値段があれば購入したかったのですが
あの値段のは既に申し込みが入っていて残念。
帰りに市谷仲之町ぶらぶら歩いて見ましたが高級車が多く式場?みたいなイルミネーションも綺麗で
案外駒沢エリアみたいで気に入りました。次期はいくらなのかな?
静かさなら加賀町、便利さなら仲之町かと。
仲之町でも通りによって雰囲気は違いますよ。
いちばん曙橋よりは高級感ありますけど、あとは結構普通です。
新宿にも青山方面にも行きやすいし、住みやすい街ですよ、仲之町は。
↑NO.54 また無知な人が書き込みしてるね。
この周辺の仲介しているけど、ここの並びのプラウドジェムが築8年だけど昨年の成約で最上階のルーフ付きの部屋は
@330してたよ。同じ築8年のパークハウスも先週決まったのが@330だよ。
このあたりの相場も知らないで、何を根拠に@300以上が高いって言っているのか、不思議だね。
中古でこの金額してて、確かに南向きじゃ無いのは@300切っているのもあるけど。それも中古の話。
新築ですよこのマンション。
しっかりお勉強してから、発言しましょうね。
仲介の方が無知と書いてましたがあの人こそ無知ですね。
選ばれる部屋は選ばれ、選ばれない部屋は選ばれない。
仮に永住するつもりでもいずれ老人ホームにでも移るときは処分しますよね?
そして誰からも選ばれる部屋を買えば330で売れます。
逆にちょっと欠点があるけれど私にとってはオンリーワンの部屋を格安で、という部屋探しなら築浅のちょっとくせがあって売れにくい中古がよいです。しっかり探せば270どころか230ぐらいでも買えますよ。
外苑東通をはさんでむこう、
銀杏坂界隈の市ヶ谷加賀町や、二十騎町あたりであれば地位があるが。
正直、道一本でかなり地域差がありますね。
仲之町は曙橋にちかいのがメリットになるひとにはなるか・・。
仲之町に韓国の方が多くおすまいのは、
マンションごと企業がかりあげたりしているからね・・。
ハングルな町になりつつありますが
みなさん高収入な方々でしょう。
外苑東通むこうはそういうインターナショナルなかんじはないですね。