学校が韓国人の人が多いということですか?
街を歩いていると、ハングル語が聞こえてくるとか、
スーパーで、韓国料理の材料が多いとか、そういう感じですか?
街の雰囲気がそうなんでしょうか?
あまり、想像がつきませんし、それがどんな影響なのかわかりません。
そうですね。日常的にハングルは耳にすると思いますよ。でもこのあたりのコリアンは大久保にいる方々とは違いそこそこの所得がある人たちですけどね。ほんの10年前までは立派な戸建てが並ぶ、いわゆる「いいとこ」だったんですけどねー。
近所なので現地見てきました。
仲之町は、あの辺では高級住宅街のイメージを持ってます。
超豪邸はありませんが、素敵な低層マンションが多いです。
仲之町は曙橋の駅前(靖国通り沿い)よりも少し高台になっていますので、大雨のときに水がたまる可能性も少ないかと。
このマンションの建設地は、思ってたより東西に広く、全戸南向きもいけるかも?と思いました。
が、南側は車道ではなく住宅に面しているので、低層階だと日当たりは期待できないかもしれません。
あと、西側のちょっと離れたところにタワーマンションがあるので日の陰りは早いかもしれません。
(夏場の西日が遮られて結構と思うか、冬の日照が短いと感じるかは人それぞれですが)
徒歩3分くらいのところにスーパーもありますし、ちょっと歩けば曙橋商店街もありますので、生活に不便はないと思います。
タワーマンション(コンフォート)はあまり気にならないと思いますよ。部屋にもよりますが、南向き部屋であれば全くと言っていいほど日差しは遮らないでしょう。
仲之町は静かで良いところですが、韓国の方を気にされる方はタワーマンションより気にすると思いますよ。
私はあまり気にしませんが、韓国人学校が女子医の横にあるので、韓国語は日常的に耳にします。