一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-08-01 17:57:01
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

快適で安全な暮らしの工夫やコツ
太陽光+オール電化の暮らしを語りましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-10 13:27:28

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2

  1. 7 匿名さん

    No.001 オール電化住宅は環境にやさしいか 06.12.2004 
     詳しくは、日経エコロジーをご購入下さい。 7月号2004年
    http://www.yasuienv.net/EcoPremium/EPLabAllElec.htm
    C先生:このところ、オール電化が家を新築する、あるいは、リフォームを考えている奥様方にとって憧れになっているらしい。

    A君:一番インパクトがあるのが、IHコンロのデザインで、表面に何もありませんから、いつでもキレイに保つことができる。

    B君:それに、火が無いから安全性が高いといっている中年のおじさんが居た。安全ばかり追求すると、段々と無神経になって、ますます危険性が高まるということを考えないと。

    A君:本当。安全性が本当に必要なのは、80歳以上ぐらいではないですか。それまでは不必要。かえって能力の低下を招く。

    B君:そう言えば、面白い話を聞いた。ブラジルからある魚を輸入するとき、当然のことながら、水槽に入れて運ぶ。あるいは、プラスチックバッグに酸素と共に詰めて運ぶ。ところだどうしても死亡率が高いということがあるらしい。ところが、ある対策をしたところ、なんと生存率が格段に高くなったという。

    A君:ナショナルの酸素チャージャーを使った。シャープの除菌イオンを発生させた。などという訳は無いか。

    B君:答えは、水槽を透明なプラスチックで2つに区切って、もう一つのところに、ピラニアを入れた。

    A君:なるほど。なにも工夫が無いと、輸送という非常に強いストレスに耐えられなくて死ぬのだけれど、ピラニアが隣にいると、それよりも強いストレス、特に、生存しなければというストレスが掛かって、魚は生きる。

    B君:まあ、その魚にとって、どっちが幸せか、といわれたら、輸送ストレスで死んでしまった方が良いのかもしれないが。

    A君:人間もストレスを解消するのが重要と言うが、余り極端にストレスを解消すると、命も縮める。

    C先生:そろそろ本題に入ろう。今回のオール電化であるが、その構成要素としては、以下のものを考える。
    (1)給湯装置 
    (2)調理用コンロ・レンジ
    それ以外は、考えない。

    A君:(1)給湯装置としては、深夜電力利用の給湯装置、深夜電力利用のエコキュート、ガス給湯機を比較。

    B君:(2)調理用コンロ・レンジとしては、IH式のものと、ガス式を比較。

    C先生:まず、逆になるが、(2)から行こう。コンロとレンジの比較。

    A君:そもそもIH方式は、変動する磁気を発生させて、それを金属が受け取ると、その中で電流に変換され、最後には熱に変わるという効果を利用しています。ですから、鉄が最適。アルミは使えない。結晶化ガラスのなべや、土鍋なども使用不能。

    B君:昔は、鉄なべだけという感じだったのだが、最近は、どんな金属でも使えるというコンロがでてきた。ところが、そこに落とし穴があって、効率はかなり悪い。だから、鉄系の素材に限るべき。ステンレスでも非磁性のものは、効率が悪い。

    A君:ナショナルだとオールメタル対応と謳っているものがそれ。しかし、効率が下がると書いてない。

    B君:余り明示的ではないが、30%ぐらい火力が落ちるとは書いてある。

    A君:最近IHヒータの最大出力は2kW。それが2基。小さなものが1kW。さらに、ロースターが1.5kWぐらい。合計で、4.5kWぐらいというのが普通ですね

    B君:当然のことながら、200Vの配線が必要になる。しかも、合計で4.8kWを超すことは禁止(?)なので、まあ、2kWがよいところ。

    A君:最大火力はその2kWで、熱量に変わる効率は、まあ90%。とすると、1.8kWぐらいの最大火力があることになる。もっとも鉄なべで、平底で、大きさも適性などの条件が付きますが。ガスが、4.6kWぐらいの火力ですが、ガスの熱がなべに伝わるのところで効率が下がる。

    B君:これまでは、大体40%だと言われていた。だから、IHの1.8kWの出力で、ガスも1.8kWだから、IHの火力は十分だというのがIHメーカーの主張。ところが、ガスも進歩して、最近のガスの熱効率は、50%にはなった。内炎式というバーナーが開発されたからだ。だから、ガスの最大出力は、2.3kW以上になったと言える。

    A君:となるとIHメーカーも負けては居られない。そこで、お湯の場合にのみ、3kWの出力が出る製品が開発された。お湯が早く沸くというのが、謳い文句。

    B君:お湯など、必要な量、例えば300mlだけならもともとすぐ沸く。計算上は、300*80*4.18=1800*t だから、10秒ぐらいか。

    A君:それが多少早く沸いたところでどうというものではないのですが、競争というものはそんなもので。

    B君:IHヒーターが優れている点は、実は、換気が余り必要が無いということだ。ガスは、酸素を消費するから、どうしても換気が必要。それに、ガスの配管を超高層マンションに行うのは、ヤケドではなくて、ガス爆発の危険性がゼロにはならない。そこで、超高層マンションでは、オール電化が必須。このイメージが、オール電化は環境にやさしいという宣伝文句に繋がっている。

    A君:効率が、IHは、90%。鍋によっては、60%ぐらいかもしれませんが。一方の、ガスが50%。だから、IHの方が高効率で環境にやさしいという宣伝文句もありますよ。

    B君:なんと単純な。電気というものは、もともと発電所で化石燃料を焚いて作る。最近、天然ガスが多くなりつつある。発電効率は40%ぐらいだが、その後、都会まで電気をもってこなければならないから、35%ぐらいか。ガスの供給にもエネルギーは必要だが、まあ、効率は50%だと考えれば良い。だから、ガスの方が地球環境にはやさしいと言えるだろう。

    A君:室内環境では、IHの勝ちで、地球環境だとガスの勝ち。IHを選ぶ人は、地球よりも室内環境を重視していると言えるでしょうかね。言いすぎか。

    B君:もっと言い過ぎれば、料理をまともに作ろうという人には、IHは向かない。炒め物というものは、熱くなったなべの周辺部を使って一気にやるのが常道。ところが、IHだと周辺部は熱くならない。料理には炎が不可欠だと思う。

    A君:IHを選択する人は、料理よりも、料理の後の片付けを重視している人だ、と言えますかね。これも言いすぎか。

    B君:なんだか正しいような気がするな。

    C先生:結局、コンロに関しては結論が出たようだ。室内環境重視のIH。地球環境重視のガス。料理より後片付けのIH。料理、特に、チャーハンを作るなら、ガス。こうしてみると、最近、IHを選択する人が多いのも頷ける。本質よりも楽さと自分へのやさしさを優先する。

    A君:それも言いすぎかもしれませんよ。

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸