一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-08-01 17:57:01
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

快適で安全な暮らしの工夫やコツ
太陽光+オール電化の暮らしを語りましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-10 13:27:28

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2

  1. 201 匿名さん

    >198

    >195の1.だけに回答ですか?
    >1.ステンレスも錆びますよね?
    > >176に錆びないというレスをつけられずに、水道管を持ち出してたので、納得していたのかと思いました。

    常温常圧の空気中であれば、おっしゃるとおりでしょうね。
    問題は、タンクの中の状況ですから、一般に想定する10年20年の、常識的な錆びにくい環境とは違います。

    きちんと反論できないから、相手のことを
    無知とか言って攻撃することでしかできていませんね。

    >195の2.3.には回答なしですね。
    お手上げですか?

    > 2.定期的にメンテナンスしても、きれいな水しか出ないというオール電化派のレスもいくつかありますね。
    >メンテナンスしても抜けてないんじゃないですか?
    >なぜ(少なくとも見た目は)きれいな水しか出ないというレスばかりなのでしょうね?

    > 3.限定される理由はなんでしょうか?

  2. 202 匿名

    >>197
    わざわざスレ覗いてウザイはないだろ(笑)
    どんだけゆとりだよ

  3. 203 匿名さん

    ヘドロと言えば学生時代のコンビニバイトを思い出した
    電気ポットのお湯は、マニュアルでは毎日ポット洗浄する事になってたけど
    水足すだけで洗浄なんかしなかったな
    一週間も経つとカスが出て来るから、客にばれる前には渋々洗浄してたわ。
    でもカスが付きだすと間単に取れないんだよね・・・

    勿論自分達でカップラーメン食う時は、ヤカンでお湯沸かしてましたよ
    あんな沸かしっぱなしのお湯、気持ち悪くてとても使えない。


    一応エコキュー入れる時、自分もメーカーさんに聞いてみましたよ
    お湯って大丈夫なの?
    メーカーさんは、害は無いって言ってました、ただし飲用しないでとも言ってましたケド・・・

    多少汚いだけで菌類は発生してないはずなので、大丈夫みたいですよ。
    私は気にしないタイプだから、その辺は考えずに気にしないことにしています。

  4. 204 匿名

    >>203
    汚いヤツだな

  5. 205 匿名さん

    >204
    結局はすべてのエコキュート、電気温水器に同じ結末が待ってるんじゃない?

    考えてみたら、ポットだったらクエン酸洗浄とかしますね。
    お湯を抜いただけじゃきれいになんてならない。

    ポットなんて1日に多くても3Lくらいしか使わないだろうけど、
    エコキュートは毎日100L単位で新しい水を入れているわけだから、
    すさまじく汚れるはずですね。
    ポットはステンレスだけじゃなくてフッ素加工とかしてあるのに、
    エコキュートはステンレスだから、汚れが錆びを呼びかねないし。

    エコキュートもクエン酸で沸き上げるような洗浄すればいいのに。

    実際やったら環境汚染になったりして。。。

  6. 206 匿名

    >196
    あなたの思考は、なんで1か100かなの?
    顔見る度に、同じこと『だけ』を言う人なんか、なかなかいないと思うよ。

  7. 207 匿名

    >197
    車も持ってない人が、車のスレに行って
    『燃費いくら?なんて車の話するやつ、ウザイ。車が快適とか寂しい人生。車なんて黙って運転すればいいだけ。』
    って言い出す人って
    車を持ってる人が羨ましいか、性格悪そうだよね。

  8. 208 匿名

    >203
    沸かすだけで水道水飲まない方がいいよ。
    浄水器通した方が。

    >205
    古いポットの話を持ち出さずに、新しいポット買った方がいいよ。

  9. 209 匿名

    太陽光でオール電化です

    エコキュートのタンク自体が絶対に錆びないとは思いません
    ただし10年以上くらい長期的にみてです
    短い使用年数で錆びが溜まるとすれば水道管からの錆びだと思います

    石灰化もするだろうなと思いますが飲用ではないし問題ありません

    今の暮らしが最高に快適とは思わないですが不満は余り有りません

  10. 210 匿名さん

    たまの話しでも隣家と太陽光発電の話しはお断りだわ

  11. 211 匿名さん

    >210
    同じ話しかしないんでしょ?
    210と話す方が大変そう。

  12. 212 匿名さん

    ガス派、連呼する人多いよね。(1人かな?
    実社会で言葉のキャッチボールをした事がなさそう。
    ひたすら自分の主張や言葉ばかり連呼(笑)

    >205
    ポットと同じ仕組みだと勘違いして、今まで話してたの?
    だから意味不明だったんだね。
    ポットには空気が入ってるって知ってる?
    一緒にしても何の意味もないよ。

    新しい製品は、ポットもそう簡単に汚れないしね。

  13. 213 匿名

    絶対溜まらないか錆びないかでいうと
    溜まるし、錆びる
    飲まなければ大丈夫

  14. 214 匿名

    溜めた水を飲む人はいない

  15. 215 匿名さん

    菅の思いつきだが太陽光1000万パネルはどうなった?

  16. 216 匿名さん

    タンクはサビにくいのであってサビないわけではありません

  17. 217 匿名さん

    ガスで沸かしたお風呂のお湯を安心して飲んでらっしゃるの?
    ガス給湯器で沸かしたお風呂の配管掃除すると水垢でドロドロなんですけど~!?

  18. 218 匿名さん

    >>217
    ガス派はガスで沸かすと錆びも汚れも綺麗に無くなっちゃうと思ってるんじゃないのかなw

  19. 221 匿名さん

    >208
    >212
    ポットをどれくらいで買い替えてるの?
    クエン酸洗浄したことありますか?
    まさかしてないとか??

    空気が入ってるか以前に、水には酸素がかなり溶けてますから。
    だから水中では金属も錆びるし、生物も生きられる。
    エコキュートの温度で生物は生きられないけど、腐食は温度が高いほうがしやすいね。

    飲まなくてもお湯は、食器や洗顔に使うでしょ?
    まさか冬でも水ですか?
    快適じゃないですね。

  20. 222 匿名さん

    水道管は錆びないのですか?
    ガスなら水道管の錆びも消えちゃうんですか?

  21. 223 匿名さん


    水道管っていまだに金属?ポリエチレンじゃないの?
    材質もそうだし、温度も高くないし、貯まるところがなくて流れてるから条件はけっこう違いますね。

    結局、水道管を持ち出すあたり、エコキュートの中はエライことなってるって、前提でいいんですかね?

  22. 224 匿名

    >>223
    自宅まで水道管の材質を調べてみ、驚くからさ、鉛管なければ良いな

  23. 225 匿名さん

    >>223
    あんたの家の水道管だけ考えてもダメだよw
    アンチオール電化はいつもそんな浅い思考なんだから困るよねw

  24. 226 匿名さん

    数キロから十数キロに渡って水道管が水垢、カルキ、錆び状態なのに、最後の部分だけ拘っても何の意味も無いことにいい加減気付けよ。

  25. 227 匿名さん

    人の家の家電が錆びる事をひたすら願って
    掲示板に黙々と書き込み続けてる人って

    どんな風貌でどんな表情なんだろう?と、ふと思ってしまった。

  26. 228 4kw@福岡

    曇りのち晴れ
    17.2kw、ピーク3.78kw

    金曜夜より豪雨
    一日200mmを超す大雨でした

    商売柄雨は降ってもらわないと困るのですが
    被害がない程度でお願いしたいものです

  27. 229 匿名さん


    >227
    このご時世に、原発依存のオール電化に満足できる人って
    あの画像を見て、エコキュートの水に問題がないって言える人って

    どんな風貌でどんな表情なんだろう?と、ふと思ってしまった。

  28. 230 匿名さん

    >>229
    付けてもないのに色々とケチつける、その姑体質治せないの?

  29. 231 匿名さん

    >数キロから十数キロに渡って水道管が水垢、カルキ、錆び状態なのに
    そんなのオール電化派の妄想だろ

  30. 232 匿名さん

    >231
    自宅までの水道管の埋設時期と種類を調べろって言ってんだろ

    全国の16%にあたる水道管は法定耐用年数の40年を超えてんだよ
    その距離3万8000km、約地球1周分だ
    そしてこの交換は年間で1%くらいしか進んでないんだな
    その間に40年超えるのも増えていく
    イタチごっこなわけさ

    あと鉛製の水道管は全国で515万軒が利用してんだよ
    鉛だよ、コワイね

    水道水をダイレクトに飲む味覚バカはそんなにいないと思うが
    君は大丈夫かい?
    エコキュートは飲まない前提だからな
    水道水は飲むなよウォーターサーバー、ミネラルウォーター
    せめて浄水器は通せよ

  31. 233 匿名さん

    >>231
    水道管は安全の妄想

  32. 234 匿名

    水道水の味に違和感もたない人がいることが驚き

  33. 235 匿名さん

    >229
    このご時世に、水道管の水を飲用にして満足できる人って、
    水道水に問題がないって言える人って

    どんな風貌でどんな表情なんだろう?と、ふと思ってしまった


    鉛が頭にまわってんのかな?

  34. 236 匿名

    でも水道水の味は全国均一じゃない事くらいは知っていようね。

  35. 237 匿名さん

    ここって、水道水のことを話すスレなんだっけ?なんかヘンですね。

  36. 238 匿名さん

    >>236
    カルキ臭い水が飲めるヤツは凄いわw
    水道水に味もへったくれもないんだよ
    少々不味いか、すごく不味いか、その程度の違いだ
    嫌だね味覚音痴はwニコチン中毒か?

  37. 239 匿名

    >238
    君は日本全国の水道水を飲んだか?

  38. 240 匿名

    >237
    >ここって、水道水のことを話すスレなんだっけ?なんかヘンですね。

    そうですねヘンですね

    太陽光とオール電化なのにガスの人がいるくらいヘンですね



  39. 241 匿名さん

    >>239
    いわゆる名水と言われる地域の水は
    美味しいから水道水飲んでみ!
    と必ず現地の人が言うから何度か口をつけた事はあるな

    不味いよ、カルキ臭くて飲めたもんじゃない
    水に自信がある所ってそれしか飲まないから
    慣れてわからんのだろ
    汲み置きしても雑味を感じるね

    ミネラルウォーターでも不味いのあるが
    臭うのはナイわ

  40. 242 匿名さん

    エコキュートのタンクはサビません
    飲用不可なのは塩素が抜けるからです
    沸かせば飲用できる水です
    何ら問題はありません

  41. 243 匿名さん

    で、>231はどこいった?
    水道管安心じゃなくて
    精神的にお腹痛くなってきたか?

  42. 244 匿名さん

    スレの内容と直接関係ないので、下げますが、
    日本ではもう配水管に鉛なんか使っていないはずだから、
    鉛なんて気にしないでいいだろうと思ったら、
    配水管の分岐から蛇口までの間は、それなりにあるのですね。

    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/n_torikae.html
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/faq/qa-9.html

  43. 245 匿名さん

    >242
    なんでエコキュートのタンクが錆びないって言えるの?
    錆びにくいだけの金属を使ってるのに。
    ステンレスのタンクが錆びてる画像があるのに。

  44. 246 匿名さん

    >>245
    何処に?
    エコキュのタンクだっていう嘘ブログなら紹介されたが・・・

  45. 247 匿名さん

    >246
    ステンレスのタンクだよ。
    電気温水器のタンクなんだろうけど、結局、錆びることについての違いはあるんですか?

  46. 248 匿名さん

    ステンレスかどうかも疑問

  47. 249 匿名さん

    >247
    君の家のステンレスは、錆ついてるのかもしれないが
    普通は、そう簡単には錆びないって。

  48. 250 匿名さん

    電気温水器の場合は、20年くらい放置したら、ヒーターが錆びるかもしれんね。

  49. 251 匿名さん


    同じことの繰り返しなだけで、全然錆びることを否定できてないね。
    過去スレ読んできちんとステンレスタンクの錆びを否定できるようにしようね。
    まあ、錆びてるから無理か。

  50. 252 匿名さん

    >251
    可哀想だけど、錆びてるのは251の家だけだって。

    普通の家は、ステンレスは錆びてないから
    ステンレスが錆びる錆びると毎日うわごとのようには言わない。

  51. 253 匿名さん

    >251
    太陽光乗せてるの?

  52. 254 匿名さん

    >>251
    そのまま返そう。錆びることを肯定も出来てないよ。
    そんなに錆びてるならあちこち写真なり記事があると思うが、ほとんど見つからないのは何故かな?

  53. 255 匿名さん

    そもそも太陽光にでも頼らなかったら、とてもオール電化の
    贖罪を晴らせないのかな。
    敢えて知りつつも進む宿命の恐ろしさや・・・

  54. 256 匿名さん

    「ほとんど発生しない錆び」より「まれに発生するガス漏れ」の方が心配です。
    普通の人はそうだよねw

  55. 257 匿名さん

    セキスイハイムが一昨日から祭りみたいだね


    ワッショイ      ワッショイ

  56. 258 匿名

    >255
    現実に太陽光いいよ。
    つけてみたら?

  57. 259 匿名さん

    常温で空気中にあるステンレスと
    高温、水中、塩素のヘドロありのステンレスじゃ条件違うよね。
    ステンレスも錆びないではなく、錆びにくいだけだし。

    結局、サビサビ画像の電気温水器と同じ道を辿るんじゃないですか?

    同じ条件で同じ結果にならないと思うなんて、非科学的でメルヘンな妄想で錆びないって言ってるだけですよ。


    >255
    太陽光でも載せないと原発依存だって言われちゃうからね。
    贖罪として太陽光を載せてるんだろうね。

  58. 260 匿名

    >259
    可哀想に。259さんちは、よほど錆まみれなんですね。
    普通の家は違うから、あんたもそうだ!ってわめいても
    みんなには伝わらないと思いますよ。

    どんなに羨ましがっても、太陽光は乗せたもん勝ち。
    乗せてみるといいですよ。社会に貢献できるから。

  59. 261 匿名さん

    「ほとんど発生しない錆び」より「まれに発生するガス漏れ」の方が心配です。

  60. 262 匿名さん

    「錆びる可能性のないこともないステンレスタンク」より
    「時々ガス漏れや火災の原因となるガス器具」の方が心配です。

  61. 263 匿名さん

    「たった1つの信憑性が疑わしい個人のブログでのタンクのサビ」より
    「新聞やテレビのニュースでしばしば報道されるガス事故」の方が怖いです。

  62. 264 匿名さん

    色んな言い方があるね(笑)

  63. 265 匿名さん

    >260
    そんな言い方しかできないんですね。
    まったく錆びないことを否定できてませんけど。

  64. 266 匿名さん

    >265
    錆錆の家に住んでるからって、人を巻き込まないように。

  65. 267 匿名さん

    >265
    料亭の黒豆食べた事ある? 錆入れた方が美味しいんだよ。

    錆錆の家でも、大丈夫だから。

  66. 268 匿名さん

    >まったく錆びないことを否定できてませんけど。

    そんなに心配しなくてもガス給湯機の中の配管も銅の錆だらけですから
    大丈夫ですよ。

  67. 269 匿名さん

    だーかーらー、そんなに錆びるのを言いたいなら複数のある程度信用できるソースから画像なり記事を引っ張ってくればいいじゃん。
    今の状態じゃ痛い人が妄言叫んでるだけだよ。

  68. 270 匿名さん

    だーかーらー、そんなに錆びないって言いたいなら複数のある程度信用できるソースから画像なり記事を引っ張ってくればいいじゃん。
    今の状態じゃ痛い人が妄言叫んでるだけだよ。

  69. 271 匿名

    >270
    だーかーらー、ステンレスが錆びるのが当たり前感覚のお家なんて、270さんのお家くらいですよ。

    そんなにシンク錆ついてしまってるんですか?

  70. 272 匿名さん

    >>271
    だーかーらー、ステンレスが錆びないのが当たり前感覚のお家なんて、271さんのお家くらいですよ。
    そんなにシンク錆ついてないんですか?

  71. 273 匿名さん

    普通、証明は言い出したほうがするもの。
    この場合は錆びるって言い出したヤツね。
    はい、どうぞ。

  72. 274 e戸建てファンさん

    ここ何のお話ししてんのかな?

  73. 275 匿名さん

    >273

    証明?

    ステンレスが錆びること、
    温度、水分、塩素、汚れでより錆びやすくなること、
    ステンレスタンクの電気温水器が錆びていること

    これから考えるとエコキュートの中もサビサビと考えるのが妥当じゃない?

    錆びている画像もないけど、錆びていない画像もない。
    その上で理論的に覆せないんだから、錆びていると考えるしかないね。

    違うと言いたいなら、きちんと理由を挙げてください。

  74. 276 匿名さん

    >ステンレスタンクの電気温水器が錆びていること

    まぁそれでいいよ。ソースだしな。
    スチールじゃないやつな。

    錆びないのを証明するのは悪魔の証明見たいな物だから
    証拠が出なければ推定無罪だよ。

  75. 277 匿名さん

    タンクの錆びなんてどうだっていいじゃん、ヘドロだって同様
    気にしなければ気にならんわ。
    そんなんでオール電化を考えてどうする?

    それより現状のオール電化って、太陽光ありきなのか?
    つまり太陽光載せなかったら、オール電化に価値無しってこと?

    プラス面の大きい太陽光にマイナスのオール電化を付随して
    やっと一人前って事なのね。
    何だか前向きな話じゃないけど、もし太陽を光付けないで
    オール電化にしようとするってどうよ、やっぱしダメかな?

    そもそも最近は、太陽光に関連させてないオール電化の
    スレッドも無いしね・・・

  76. 278 匿名さん

    >>275
    あぁ、こいつは悪魔の証明知らないだろ。

  77. 279 匿名さん

    反オール電化はネタ切れの証拠ですね。

    日本は原発廃止へは向かわず、継続路線のようです。

    これは当然でしょう。
    原発の代替となる発電はありません。

    一時的な感情論に振り回されていては、日本は衰退してしまいます。
    原発に変わりうる発電技術が誕生するまでは、原発に頼るしかないのです。

  78. 280 匿名

    同じことしか言わないし
    アンチオール電化は1人なんじゃない?

  79. 281 匿名

    >277
    そんなに悔しがらなくても、太陽光も以前よりは安くなりました。
    頑張って働けば、手は届きますよ。
    頑張って。

  80. 282 匿名

    >279
    つまりオール電化も安泰ということですね。

  81. 283 匿名さん

    >>275
    言いがかり付けてないで、あんたが証明するんだよ。それが普通。
    http://okwave.jp/qa/q5004059.html

  82. 284 匿名さん

    給湯機(ガス)がもう15年くらい動いてるからエコキュートも視野にいれて買替検討してるんだけど。
    エコキュートて何年もつの?あと勝ってから5年後の効率ってどれくらいまで下がるの?
    メーカのカタログ見てると、APFが3以上って書かれてるけど、これって購入当初の数値でしょ?
    くわしいかたおられませんか。

  83. 285 匿名さん

    >給湯機(ガス)がもう15年くらい動いてるから
    長くもっていいですね。
    我が家のガス給湯器は丸11年を過ぎた直後に故障したので修理依頼をしたんだけど、
    適合部品が無いとのことで結局買い替えになりました。

  84. 286 匿名さん

    悪魔の証明は科学、数学分野では使わない方がいいようです。
    勉強になりました。

    はてなキーワードより…
    「悪魔の証明」という比喩は、たしかに法律分野ではある程度認知されているが、
    科学・数学分野では20世紀はじめの有名な大論争を経て、今ではより厳密な用語を使った精緻な議論が可能となっている。
    科学の専門家を自称しながら、科学議論であえてこの分野違いで不適切な用語(「悪魔の証明」)を持ち出す人が居たら、
    それは厳密な議論による追求を避けて何かを誤魔化そうとしているソフィストの類(あるいはその影響下にある人)かもしれない。

  85. 287 匿名さん

    >>286
    もしかしてガス屋さんは科学的討論してるつもりなの?
    悪魔(ステンレスタンクが錆びる)がいるって主張してる人が悪魔連れて来れば終わりだろ。

  86. 288 匿名さん

    ガス給湯ならそのままエコジョーズ入れなよ
    以前よりチームマイナス5%みたいな感じにはなる。

    オール電化なら太陽光載せなよ、大きな負荷を
    大きく削減出来る。

    そうやって少しずつマイナス面の帳尻を合わせて行く事も
    私達には大切な一歩。

  87. 289 匿名さん

    まあガス派の主張を聞く限り、ガス給湯でもエコジョーズ以外の給湯機
    (非潜熱回収型ガス給湯機、エネファーム、エコウィル)はダメダメで
    反エコ&サビサビタンクの欠陥給湯機ということみたいですね。

  88. 290 匿名さん

    >288
    オール電化+太陽光はいいと思います。
    軽い負荷を軽く賄える上に、たくさん儲けも出ますし
    世間にも貢献出来ます。

  89. 291 匿名さん

    ↑そうだね
    太陽光もエコキュートも粗利率良いし
    金持ちが道楽でお金を使ってくれれば社会も潤うし

  90. 292 匿名さん

    そうそう。お金に余裕がない人はアンペア減らして
    お金に余裕がある人は、太陽光だよ。

  91. 293 匿名

    何か勘違いしてるようですが、ガス派とかで、錆びると言いたいわけではなく、単に快適な生活ができるかどうか知りたくて、錆びやヘドロを回避できるか知りたいんですけど。

    エコキュートや電気温水器だけでなく、エネファーム、エコウィル、太陽熱温水器にも当てはまりますが、お湯を貯めるタイプが快適(精神的衛生面を含め)なのかどうか、知りたいです。

    やっぱりお湯を貯めるタイプは全滅ですかね?

  92. 294 匿名さん

    エコキュートのタンクで錆やヘドロを回避しても水道管の錆やヘドロ発生があるわけだから、一緒じゃん。

  93. 295 匿名さん

    >やっぱりお湯を貯めるタイプは全滅ですかね?

    まあそもそも家庭に来る水道水自体が、只の川の水を濾過した後、塩素をぶち込んで
    いくつもの水道タンクを経由して家庭に届いているから、快適も何も無いよ。
    特に川の最上流部以外から取水した水以外は下水処理水を多く含むから、そういった
    意味では不快でしょうね。

  94. 296 匿名さん

    >295

    他のものに転嫁するのは置いておいて、結局エコキュートを含む温水タンクをお湯を貯める仕組みは錆びやヘドロから逃れられないというのでいいんですかね?

  95. 297 匿名さん

    >他のものに転嫁するのは置いておいて、結局エコキュートを含む温水タンクをお湯を貯める仕組みは錆びやヘドロから逃れられないというのでいいんですかね?

    ヘドロは有機物だから水道水にはそもそも含まれていないし、貯まることはありえないよ。

  96. 298 匿名さん

    ヘドロみたいなものってことでしょ。

  97. 299 匿名さん

    不衛生なのは嫌  


    ただそれだけ


  98. 300 匿名さん

    >>296
    前から出ているように水道管自体水垢とかでびっしりなんだよ。
    溜まってなきゃ良い、みたいに思うのが不思議・・・
    タンクの沈殿物が気になるならマメに排水作業すればよろし。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸