- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
出来の悪い子のテストの点が3点から10倍の30点になったみたいな感じ?
いや0点から20点ぐらいだろ。
2000年の豊洲って工場しかなくて人はほとんど住んでない。
そりゃ無人の場所を団地として再開発すれば人が増えるのは当たり前。
デベの人間ってこういう確信犯的なデータの悪用を平気でやるよな。そうしてなにも知らない純朴な田舎者を騙してボッタクリマンションを売りつける。
どこでも再開発すれば上昇率が一位になるわけでは無いだろうし、当たり前とは思わない。
成功例だと思うよ。
2001年の掲示板見たらネガは今とあんまり変わらないんだな。
この頃は供給過多になって値崩れする予定だったらしい(笑
今後はどうなるだろうか・・・・
http://mentai.hanako.2ch.net/estate/kako/994/994579295.html
1位なんだから、100点上げてもいいんじゃない?
2位の子には、何点上げるつもりか知らないけど。
2000年にマンションを買っていれば…
って話であり、
その後にマンション買った人には関係ない話だよ。
2000年に買った子は100点
2005年とかに買った子はマイナス点
10年後、の意味。
じゃあ下落率1位も確定だな。
日経によると、湾岸バブルは弾けたそうです。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...
その記事をみると、半年後に特需が来るそうな。
つまり、一時的なことってことでしょ。
阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。
騒ぎすぎ。
それだけ人気エリアだってことですよ。
人気物件は「高い」といわれるもんですよ。
その後値上がりするので、高くても買っておくべきということです。
>人気物件は「高い」といわれるもんですよ。
勝どきビューも、「高い」といわれているから34が買えば。
勝どきビューって賃貸じゃないの?
自分で街を見てごらん。
すぐにわかるよ。
10倍になった気持ち。
味わいて~な~~。
今から10倍になるかもよ。
インフレで。(笑)
おしゃれな街だからですかねぇ。