住宅なんでも質問「教えて!こんなに音って響くものなの??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 教えて!こんなに音って響くものなの??
  • 掲示板
ぱんだら [更新日時] 2024-02-26 21:04:01

新築の分譲マンションに入居してから、上の階の騒音に悩まされています。
ブーンという低いモーター音と、原因不明のコツコツとまるで床をノックするような
音が深夜、明け方問わず響いてきてやむなく上の階の方に伺ったところ、モータ音は
電機ファンヒータ、コツコツ音は飼い猫の遊ぶ音かもと言われ、とても丁寧な方だったので
その場でファンヒータは夜間つけない、猫は注意するようにするとおっしゃっていただけ、
事実それからだいぶマシになったのですが、そんな新築マンションでファンヒータの音が
響いたりするものでしょうか・・?
上の階に伺う前に、天井をたたいてみるとコンコンと空洞みたいな音がするので
施工会社に来てもらって説明してもらったところ、構造上二重天井になってるので
こんな音がするのはしょうがない、全室フローリングでL45強度のフローリングなので
L40強度より若干響く・・後は住んでいる人同士の話し合いで解決して下さいみたいな
ことを言われて「全室そうなら仕方ないか」と諦めたのですが、よく子供さんの声や
どたばた走る音、ステレオ等の騒音が響くというのは聞いた事ありますが、
ファンヒータの音まで響くって??確かに床に直置きタイプだったので全室フローリングの
構造上床から音が伝わってくるのかもしれませんが、あんまりではないでしょうか。
どなたか、こういう経験なさったことありますか?
話し合った後だいぶマシになったとはいえ、コツコツ音はたまに明け方なっていて
それで目が覚めてしまったりします。
構造上、隣がないつくりなので上の階なのは間違いありません。(隣がないだけに
余計シーンとしてて上下の音がわかりやすいのかもですが・・)
施工に問題があるのでは・・??と疑っています。

[スレ作成日時]2003-03-13 07:33:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

教えて!こんなに音って響くものなの??

  1. 42 41

    41のつづきです。

    最上階の方は、やっぱり上階からの騒音がないということで、
    最上階を買われたのだと思うので、
    下階から音が響く事を、とても不快に感じているのだと思います。
    私も、下の階からではなく、上の階から苦情が出たことに驚いています。

    子供には、もちろんドタドタ走らない!と常に注意していますが、
    やはり、大人のようにすり足で歩けと言っても、能力的に無理があります。
    私の方が、子供がたてる音に敏感になってしまい、
    なんだか家にいるとイライラしてしまいます。
    必要以上に子供にあたってしまっている気もします。
    子供も家にいる時に、のびのびとさせてあげられないので、かわいそうだな・・・
    という、ジレンマを感じます。

    上階に響く音には、どのような対策があるのでしょうか?
    このマンションは、住宅街にあるためとても静かです。
    その為、隣家の生活音が大きく聞こえて騒音となってしまうのかもしれません。

    子供はまだ2才なので、これからもっと動きが激しくなると思います。
    本当に気が重いです。


  2. 43 匿名さん

    >>41
    上だけに音が響くというのは変です。
    子供の走る音なら、下が一番うるさいはずです。

    私も下からの音に悩まされた経験があります。
    それは下の部屋の天井につけたシーリングファンの接着が悪く、
    振動が重低音になって壁を伝わり、私の家の寝室に響いてきたわけです。
    音というより、気味の悪い振動で、まず耳鳴りが起き、
    しばらくすると神経をかきむしられるようなものでした。
    まともなシーリングファンに換えたら、すぐおさまりました。
    24時間換気の可能性も疑い、まず原因を突き止めることが先だと思います。

  3. 44 匿名さん

    ポストに匿名で「うるさい」と投書する住人ってのもなんかイヤですね。
    どのような文面かはわかりませんが、なんか陰険な性格の人なのかなとも
    思えますし。

  4. 45 匿名さん

    >>44
    陰険な抗議の仕方かも知れませんが、相手も困っているわけですから、
    早く原因を突き止めて対策を施した方がよいですね。

  5. 46 匿名さん

    だいたい、普通のマンションで静かさを求める方が無理でしょ。
    特に小さな子供がいるマンションは無理ですな。
    自分たちが幼かった頃の事を忘れてるんじゃないですか?
    ポストに匿名で「うるさい」なんて書く人間はマンションに住むべきじゃないでしょ。
    マンションは、団体生活する場所なんだから、抗議するにもちゃんとしましょうよ。
    そういう人は賃貸マンションを転々とするか、ハイグレードなマンションを購入する方がいいですよ。

  6. 47 匿名さん

    >>46 だいたい、普通のマンションで静かさを求める方が無理でしょ。

    生活に支障が出ない程度の静けさを求めるのは、当然のことと思います。
    無音状態の静けさを求めているわけではありません。

  7. 48 匿名さん

    47さんに同意。

  8. 49 匿名さん

    41さんへ

    とても気を使って生活されているのに、大変ですね。
    2歳くらいのお子様だと、ちょっと小走りのような歩き方に
    なると思いますが、体も小さいので、下の階はともかく
    その音が上の階までうるさく伝わることはないように思うの
    ですが。

    最近、分譲マンションに引越ししました。
    一番響く音はドアの開閉音なのですが、41さんはドアに緩衝材
    をとりつけていらっしゃるとのことですし...
    どんな音をうるさく感じているのかはっきりとわからなければ、
    解決できませんよね。

    とにかく上の方とお話するのが一番だと思います。
    本当に投書が上の方かどうかわかりませんし、上の階の方だと
    しても、音の発生源は41さんのところではない可能性もあると
    思います。
    ですからその際に、どんな音が気になるのかお聞きし、心当たり
    がない時は、その音がする際に電話で知らせてもらうと対処しや
    すいと思います。
    また現在、こういった対策をとっていますと現状をお伝えする
    のも相手の気持ちを和らげてくれる要因になるのではないでしょうか。

    子供さんがいらっしゃる家庭は、自分の家の音も結構うるさいと
    思うので、多少の生活音がしても、自分の家の音で打ち消される
    部分が多いと思うのですが、大人だけの家族だど、普段家の中が
    静かな分、気になるのかもしれません。

    それとちょっと気になったのですが、投書には41さんの名前は
    書かれてあったのでしょうか?
    間違って入れた可能性もあるのかな?と思ったのですが。

  9. 50 41

    やはり、上階にだけ音が響くのは変ですよね。
    7階と8階の間の床、天井に不具合、
    もしくは手抜き工事があったのではと疑ってしまいます。
    確かに、お昼寝の時など、自分の部屋に音のない状態で、
    布団に耳をつけていると、どこからかわかりませんが足音が聞こえることはあります。
    でも、騒音というよりは生活音で、静寂の中、集中しないと聞こえません。

    上階の方は、年配の男性で一人暮しのようです。
    夜、テレビをつけず、音楽も聞かず、静寂の中で生活をすることを好まれているのかもしれません。
    まだ、話し合いができていないので、本当に上階の方からかわかりませんが、
    お詫びをして、こちらも気を使って生活していることを、アピールしたいと思っています。
    話がこじれて、この先ずっとお互い嫌な思いをしながら生活することは避けたいです。

    子供の為を思って、環境の良いマンションを選んだつもりだったのですが、
    逆に静かすぎて生活しずらいという感じです。
    マンション選びって難しいですね。
    元気な男の子を持つ母親は、悩みが絶えません・・・

  10. 51 41

    >49さん
    そうなんです!いつも小走りなんです・・・
    子供にとって、ゆっくり歩くって難しいのですかね?
    ゆっくり歩く姿は見たことがないくらいです。
    手をつないでいても、常に私を引っ張っていくような感じです。

    投書は、OOO号室の方へ。 ということで、間違いなくうち宛てでした。
    おっしゃる通り、どんな音が気になるのか聞いて、
    音がする時に電話をしてもらうことにしようと思います。
    可能であれば、実際に音を聞かせてもらいたいと思うのですが、
    それをお願いするのは、いきすぎだと思いますか?

    ドアの開閉の音が一番響くとのことですが、
    それは玄関のドアですか?
    それともリビングや個室のドアですか?

    うちのマンションでは、ベランダに出る時に窓を開閉するときの音が響くようです。
    玄関のドアは、閉まる時のバタンという音よりも、
    開けるときの、カチャッという音が響きます。
    これは避けることができないし、かなり遠い部屋の音も、
    玄関側の部屋にいると聞こえるので、気にしないことにしています。


  11. 52 49

    うちは子供がいないので、詳しいことはわかりませんが、そのくらいの年齢の
    お子さんは歩くのが嬉しいのもあるでしょうが、見てる限りではどうしても
    そういう歩き方(動き方)になるように思います。

    前のマンション(賃貸)で、上の階に2歳と5歳の子供がいたのですが、2歳の
    子供が歩いている音がそんな音でした。
    うちは夫婦二人で昼間も静かなので、歩く音は聞こえましたが、そんなに大きく
    はなかったです。さすがに5歳の子供が走る音にはまいりましたが。
    年齢で同じように走っても、聞こえる音は全然違うなぁと思った記憶があります。

    >可能であれば、実際に音を聞かせてもらいたいと思うのですが、
    >それをお願いするのは、いきすぎだと思いますか?
    騒音に悩んでいる方は、相手が実際の音を聞いてくれて改善してくれるので
    あれば、そういった申し出は快く受けてくださるように思うのですが。
    ただ匿名で投書される方なので、相手とのお話の流れで言われる方がいいかも
    しれません。

    もし投書が上階の方ならば、一人暮らしの男性ということなので(働いて
    いらっしゃるのですよね?)41さんの家は夜も早いし、気をつける時間帯も
    限られてくるのではないでしょうか。

  12. 53 49

    >ドアの開閉の音が一番響くとのことですが、
    >それは玄関のドアですか?
    >それともリビングや個室のドアですか?
    引き戸も含めてどれも同じくらい聞こえます。
    ただ上階の方が引っ越してこられる前は(お隣、下の階は入居済)開閉音は
    ほとんど聞こえなかったので、(下の階の開閉音は夜寝ていたら、
    かすかに聞こえる程度)この音はほとんどが上階(斜め上も含む)の音だと
    思います。

    私は引き戸は完全に閉めない、ドアも静かに閉めるというように
    注意していますが、トイレのドアなど24時間換気で風圧がかかるのか、
    静かに閉めてもバンという音はします。
    41さんにも上の階の生活音は伝わっていますよね。
    開閉音については、多少の音は、お互い様だと思うのですが。

    どちらにしても、うまく解決できるといいですね。

  13. 54 41

    >49さん
    いろいろとありがとうございます。
    まず、話をしてみてどのような流れになるか、
    様子をみつつ解決法を探っていきたいと思います。
    結果が出たらこちらでご報告しますね。

  14. 55 匿名さん

    >41

    うちも2歳と4歳の子がいるので、他人事とは思えません。

    状況を察するに上階の方の可能性が高いようですが、
    幸い男性の一人暮らしなら、気をつけなくてはいけない時間を
    限定できそうですね。

    今でさえも気を遣われているいるのに、これ以上の対策
    を求められても41さんの気が滅入るだけだと思います。

    まずはどの時間帯が一番気になるのかを訊き、その時間だけ
    気をつけてあげれば、最小の労力で最大の効果を得られる
    と思います。

    もしもじっくりと話ができる方であれば、両家で腰を据えて
    構造的な欠陥をデベ側に調査させることもできるかも知れませ
    んね。

  15. 56 匿名さん

  16. 57 匿名さん

    はじめまして。うちも先月、新築分譲マンションに越してきた者です。
    二重床、二重天という事という事と最近のマンションだし上階の音なんて
    気にならないだろうと思ってました。越してきた当初、上階は斜め上の方
    しか住んでおらず静かで良いと思っていたのですが2週間位前に真上の方が
    越してきてからはドタバタという騒音に悩まされ続けております。ドタバ
    タというのはお子さんの様ですが大人と思われる足音も結構聞こえ、どうし
    てそんなに行ったり来たりしなければならないの?というくらい大人の歩い
    ている音も聞こえます。多分、上階の方も私が最初に思っていた様に音が響
    くなんて思ってないんだろうなと思うのですが…。
    さすがに最近は我慢もしずらくなってきたので意を決して真上の方に言いに
    行こうと思っているのですが、効果的な言い方等ありましたら、どなたか教
    えて頂けないでしょうか?入居後1ヶ月もたっておらずいきなりトラブルにな
    ってしまったら…等考えてしまいなかなか言えずにいる状態が続いています。
    ちなみにうちの隣の方にはこちらから引越しの挨拶は済ませており真下階は
    真下の方から引越しの挨拶がありましたが(うちの方が入居が早かったもの
    で)真上の方からは越してきてからの挨拶はありません。
    どなたか良い知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  17. 58 匿名さん

    3週間くらい前に引越してきました。
    12時過ぎとか日中とかあまり時間の関係がなく、
    リビングにいると「ガン!!!」という音が時々
    聞こえます。
    ウォーターハンマーかな?と思ったりしますが
    何の音なのか、結構大きな音なので気になります、、、

  18. 59 匿名さん

    >57さん
    後から入居で、下の家に挨拶にこない・・・・ちょっとヤな感じですね。何はさておき、下の家、下の家、
    と私は張りこみのように入居したか、気にして家族全員で挨拶に行きました。普通、そうしますよね。
    特に子供がいれば。挨拶に行ってきちんと顔を見せて、「気を付けます。」と言えば少なくとも、
    超非常識で全然気にしてない人、とは思われないじゃないですか。
    慎重に、かつ、普通の感覚の人ではないかも、位の覚悟をして動いた方がいいかもしれません。

  19. 60 匿名さん

    うちも上の階の方は我が家が入居してから1週間後に引越してこられましたが、挨拶にはこられませんでした。
    小学生の子供がいることを事前に知っていたので、その後のことも考えて数日後こちらから挨拶に行きました。
    私も一番音の迷惑をかけてしまう下の階へは普通挨拶に行くだろうと思っていたので、気配りなどしてくれない
    家族だと嫌だなと思いましたが、下から挨拶に来たことで逆に音がうるさいのか気になったようで、今のところ
    男の子が2人いるにしては静かですよ。
    57さんもまず挨拶にいかれてはいかがですか?
    その際にさりげなく音が響きますね〜みたいな感じでこちらの状況を伝えられるといいですね。
    しかし、私も期待が大きすぎたのかもしれませんが、新築の分譲マンションも賃貸マンションに
    比べてそんなに変わらないですね。

    58さん、うちもそんな音が時々聞こえます。
    音は1回限りですか?
    私はやや重たいものを床に置いた音じゃないかと想像しています。
    ゆっくりと置いてくれるか、カーペットがひいてあるとだいぶ違うと思うのですが、
    かなり大きな音がしますよね。

  20. 61 犬の気持ち

    59さん、我が家の上階の家族も挨拶に来ません。
    以前に共通の知り合いと立ち話をしている際に、上階の方がたまたま通りかかったので
    、知り合いの方がわざわざ紹介してくれると、その方に声をかけたのにもかかわらず
    「今忙しいからっ!」と目も合わさずにさっさと行ってしまいました。
    それ以降も廊下や駐車場で会っても、あちらからは挨拶はありません。
    こちらから挨拶すると少し迷惑そうに挨拶を仕返しますが、、、。
    挨拶以外にも少し気になる行動が見え始めているので、要注意人物と思っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸