199さん
ビューホテルの27階にある蒔絵は景色もすごくよくてお料理もおいしいし
お勧めですよ。スカイツリーもみえます!
お値段はそれなりに高いですが、納得できる味と景色です。お客さんが来た時に
家のそばにちょっとしたレストランなどがあると便利なのでビューホテルは
かなり使えそうですね。
浅草タワーは全く興味なく、欲しいと思いませんでしたが、この物件は、立地・利便性・価格・施工会社・販売会社など検討し、すぐ購入しました。
それほどここは魅力的なマンションだと思います。
契約してからも何度かモデルルームに足を運んでいますが、2カ月ほど前ですでに3LDKは完売してました。
おそらく公式のHPは、残りの1LDKを売るために客寄せの狙いがあるのでしょう。
ぶっちゃけ、浅草は山手内側に住めない人が住むところですよね。と億ションに住んでいる人が言ってました。
ぶっちゃけ、賃貸マンションは買えない人が住むところですよね。と郊外の格安マンションを買った人が言ってました。
浅草タワーは近隣では唯一のタワーなわけで、見晴らしが良くていいですね。
レーベンはこの立地にしては割安なのにオシャレな感じで良いですよね。
これでいいと思います。
これからいろいろと増えるお付き合いは、浅草タワーに住んでいる人達と、こちらに住む人達だけではないです。
地域交流しづらくなりますよ。無用な他者への中傷はやめて、皆さん仲良くしましょう。
引渡しまで一ヶ月を切りましたね!
内覧会や引越し準備で忙しくなりそうです。
私も皆さん同様、立地、利便性、価格、
外観、内装、設備などに納得して
購入を決めました。
浅草タワーは候補になかったので、
勝るとかわかりませんが(^^;)
他物件の方が良かったとしても、
ここで十分だと思っています。
3LDKが残っていて3LDKの選択肢を増やす為に多く余っていると見せかけるなら理解できます。
1LDKを売るために3LDKが残っている様に見せかける意味はあるんでしょうか。
逆効果な気がします。
先日、浅草タワーを購入した友人宅へ行きました。近くに住んでいる友人達とです。
同時期に販売していたこともあり、うちの物件より高額な物件を購入した優越感から、私に対してはドヤ顔で自慢していました。
しかし、友人達の中では半分位の人が近隣のマンションを買っているんですが、タワーなのはここだけです。他の友人達のマンションは、うちのマンションと同じ位か、築年数が経って少し低い位のグレードです。大手デベ物件に住んでいる人もいますが、タワーの様なサービスや設備はありません。結局皆が過剰に自慢されているととったみたいです。
高所からの眺望、オフィスビルの様なエントランス、コンシェルジュサービス、本当に敷地内に必要なのかと思われる設備など、友人達は???という顔をしていました。家具はほとんどニトリでしたが
友人達の中で、自分の家を自慢する人はいません。実際まだ買えない人もいるわけですし。家を買った人には、よかったね~ローン返済頑張ろうね~くらいな感じです。新築当時は気分よくしてもらう為に、ここ良いねとか多少褒めたりするくらいです。今回は誰も持ち上げるような事は言いませんでした。途中で気付いたのか、少し気まずそうにしていました。
浅草近辺でタワー物件なのは、浅草タワーだけです。
うちのマンションのグレードを引き合いに出しても、そちらが浮くだけです。
帰り際に、本当にあれを~万円で買ったんだ、価値観が分からないな、と言っている友人がいました。
私はタワーに住んでいる友人が孤立してしまうような気がして心配です。
入居前は人に嫌われるような人じゃなかったんですが。
物件を購入する際には比較することは勿論大事なことですが、
ここのマンションにしろ、他のマンションにしろ、購入した人の気持ちを害する書き方はしない上で検討するのが大人としてのマナーなのでは。
ちなみに、物件の残数ですが、私が検討していた時も12で、本契約を結んだ後でもHPの記載が12から減っていないので、更新漏れなのかもしれません。内覧会もせまっておりますし、その際にでも、営業のかたに確認してみますね。
ところで、引っ越しの幹事会社はアートみたいですね。入居が現実的になってきたので、楽しみです♪
他物件は他物件の良さがあるのでしょうから、
自慢したくなる気持ちも出てしまうのはないでしょうか。
私はこちらが気に入っての購入だし、
他と比較して自分のところが劣るとか、
残念だという気持ちはありません。
住んでみてから、もしかしたら何か出てくるかもしれませんが、
同じ様な気持ちの方達が住んでいらっしゃるのが、
心強くて嬉しいです。
アート、他の物件でも評判が良くないようですが、
実際のところど~なんでしょう。
以前、引越しの際に利用した時は良い印象だったのですが、
地域によって違うのかな。
物件の幹事引越し業者の方が色々スムーズなのかと思って、
アートにお願いする予定ですが、
他の業者にも見積お願いした方がいいのでしょうか?
私も当初からタワーマンションは、検討していなかったです。
良識ある方たちが言うとり、自分たちが納得して購入したわけですから
たまたま近隣にあるタワーマンションと比較する意味がわかりません。
住む人が良ければ、それだけで充分なのではないでしょうか。
ところで、道路舗装するそうですね、
良かった
226さん
道路舗装するんですね!安心しました。情報ありがとうございます。
エントランス前の道路、夜は結構暗かったです。大通りから数十メートルの距離ではありますが。
この道沿いのビューホテルの敷地部分に、街灯がたってました。まるでマンションのデザインに併せてくれたのかなと勘違いするような雰囲気のある街灯なんですが、これに灯りが点いていたらカッコイイな、なんて思っちゃいました。
節電の時代ですが・・・そしてよそ様の所有物ですが・・・
230様
写真有難うございます(^o^)丿
エントランス完成予想図とは少し雰囲気は違う様ですが
陽当たりも良いし、シンプルな感じが好いですね。
もうすぐ完成!内覧会で何も無ければバンザ~イです
228です
229さん、説明不足ですいません。その街灯ですが、夜なのになぜか灯りが点いていませんでした。道は暗いのになぜ?と思ってしまいました。なので公共のものではなさそうだなと。普通の街灯とは違い、デザインがおしゃれだったので、灯りが点けばカッコイイのになと・・・
先週見に行ったら交通整理のガードマンがこれから
道路舗装やります、
と言っていたのでほぼ間違いないとおもいますよ
良かった。
道路舗装って全体的にやってくれるんでしょうか・・・
最近マンションを見に行ったとき、エントランスを出て
すぐの道路のところが砂利道になっていました。
その場所は以前からあった陥没やひび割れの部分ではなく
あくまでもマンションの出入り口付近の工事によって
できた状態でした。
もしかするとそこの一部のみ工事をするんではないでしょうか???
あくまでも想像にしかすぎませんが。
だからなぜ浅草タワーと比較するんでしょう。
ただ大きくて高層マンションと言うだけで。
比較して優越感を感じたい心理は理解出来なくもないですが、公の場にそれを書くのは少し幼稚な行動ではないですか。
どのマンションにも購入者はいるのですし、それを前提に発言すべきでは?
他のマンションのスレッドをいくつか拝見しましたが、どこでもこういう書き込みってあるんですね。
こちらの方が優れている、こちらの方が格好いい・・・等、きりがありません。
マンションのグレードと入居者の品性は必ずしもイコールではありませんが、それを混同されてる方が多いように感じました。
人は人、自分は自分でいいじゃないですか。
私は浅草タワーも素敵だと思いますし、ここのマンションも完成が楽しみです。
この掲示板でやり取りできるのも何かのご縁です、楽しくいきましょ!
大型のホームセンターは近隣にはありません。
少し距離はありますが、押上を越えた辺りにオリンピックがあります。
それとさらに遠いですが、東陽町手前に島忠ホームズ。清澄白川にコーナンがあります。
大型ホームセンターでなくとも構わないようでしたら、千束通りに丸重、御徒町に多慶屋があります。
まさに243さんがおっしゃる通りだと思います。
同感です!!!
お米6キロプレゼントキャンペーンとか見ると、未だにかなり売れ残っていそうな感じ。
http://www.leben.co.jp/kome_cam/raizyou/asakusa.html
なんでまた米・・・、不思議!(笑)
そういえば駐車場抽選の案内来てましたね。
申込はしようと思っていますが裏にレンタカーあるので外れたら車手放すのもありかなーと思っています。
近所にレンタカーあるって便利でいいですね。
オリンピック、三ノ輪のほうが近いですよ
六区にはラウンドワンも入るという話もありますね
楽しみですね。
後、昨日マンション見に行ったのですが、
道路舗装されてませんね。
本当かな?
平成24年7月6日現在で更新された公式サイトの概要も残り12戸のままですね。
デベもこの掲示板は見ているでしょうし、単なる更新漏れという訳ではなさそうです。
もしも売れているのに、あえて意図的に更新しないというなら悪質だし、この会社のモラルを疑います。
この物件もう完売したって聞きましたよ
ガードマンさんが嘘をついているのではなく
勘違いをしているのでは?
道路舗装はするものの以前からある陥没やひび割れの大掛かりの
ものではなく、エントラス前から道路に隔たる部分を
言っているのではないでしょうか。
完売しているなら、この業者の営業方針を疑う。
今週末はいよいよ内覧会ですが、
皆さんは何か準備していかれますか?
懐中電灯、メジャー、スリッパ、メモ…暑さ対策も必要ですよね。
脚立とかも必要なんでしょうか??
スリッパ!忘れてました。ありがとうございます。
うちはメジャーと間取り図のコピーを持っていきます。
あとはメモ書きやすいように、画板を持って行くか考慮中。
きっと暑いですね。
いよいよ今週末内覧会ですね。
うちは当日、内覧業者に立会いをお願いして、チェックしてもらうことにしています。
後、カーテンの採寸等もしてもらう予定です。(この日はチェックに半日位かかりそうな感じですね。)
カーテンこの間の休日に何店舗も見て回りましたよー。
色んなのがあって迷うどころの事態じゃないです(汗)
で、探してる最中にふと、「あれ、寸法は??」。
忘れてました・・。
なのでとりあえずデザインを決めちゃおうという日になりました。
ブラインドとかロールスクリーンにも目がいっちゃいますねー。
どれも付けれますよね?
カーテン悩みますよね~。
うちは以前採寸ミスして、しばらくの間短いカーテンを使用していた失敗があるので、
今回リビングはオプションでお願いしましたが、
ステキな色を選んでもらったので、
高くても納得しています。
食器棚、照明はいまだに悩んでいますが(^^;)
実際に部屋を見てみないとイマイチ実感わかなくて(^^;)
キッチンが今までと違うので、
どんな収納が使いやすいのか、
イメージしにくくて…。
なので、食器は当分使う分だけ出しっぱなし(^^;)
照明は現在の住まいのを持って行って使いつつ、
気に入ったのをじっくり探そうかと思っています。
内覧会問題なく済むといいなぁと思っています。
分かりますー!
わたしも散々、家具屋巡りをしたあげく
同じく、実際にお部屋を見てから
揃えることにしました(^_^)
やっとついに今週末、
お部屋を見られると思うと
本当にわくわく、ドキドキですね!
わたしの内覧会は日曜日なので
良ければ土曜日の感想など
お聞かせくださいね。
内覧会には
マスキングテープやデジカメ、
薄手の木綿手袋もあるといいかと思います。
273さん
写真ありがとうございます!
道路舗装をしたとのことで、見ることができ
とても嬉しいです!
確かに道路全体で見ると工事をした時期が
違うので色の具合が合ってはいませんが
以前に比べれば、はるかに良いです!
今回も以前お願いした地元の家具屋さんにカーテン・食器棚・ソファー・照明等お願いする予定で、カーテンは既に気に入った柄をチョイスしているので、当日サンプルを持って来てくれることになっているので、実際の雰囲気を見てみるのと採寸を。食器棚・ソファー等は、やはり実際にサイズを図ってみないともしもってこともあるので、併せて当日見てもらう予定です。
段々、実感が沸いて来ましたが、まずはとにかく内覧会が何事もなく無事に済んでくれることを祈りたいです。
残り戸数といい、↓のことといい、この会社のモラルを疑う。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178637/all/
選択肢にいれたこともあったけど、やめておいてよかった。
今日の更新でも残り12戸のままですね。
277さんのいうとおり完売が事実であるとして、3連休にモデルルームをオープンするからあえて完売と表示しないのかもしれないですが、3連休に本気で買おうとする人に失礼だし、この会社のモラルは相当低いのでは。
先のリンク先でのことといい、企業コンプライアンスがなってない。かなり悪質。
内覧会行ってきました。
以外に施工が雑でした。 皆さんもよくチェックした方がいいですよ。
ホームページに関しては売り手も買い手にもお互い喜ばしいことですし、
完売しているなら早く更新するといいですね。
内覧会お疲れ様でした。
施工、雑なんですか!どんな所があったのでしょうか。
明日の内覧会、こちらも報告します。
うちは20箇所以上変更・改善点ありました。
ただ、タカラレーベンの社員の方が、我々の気づかなかった所まで指摘してくれていたのが非常に好感持てました。曰く、『あ、丸運さん、この所のクロス、少し浮いてますね。。。』等。
内覧チェック業者でも見落とした点を指摘して頂いてとてもうれしかったです。
暑い中、だんだん丸運さんの担当者がかわいそうになってきて、途中でもうこれくらいいいかな、なんて思ったのですが、チェック業者さんが言える所は言った方が良い、と言う事で気づいたところは全て言いました。
日曜に内覧会行かれる方、特に窓ガラス~バルコニーが雑でしたのでよく見てみるようにしたほうが良いと思います・・・
内覧業者さんはクローゼット等を手がけた職人の腕は一流だ、と褒めてらっしゃいました。なんか、うれしかったです。
土曜日 内覧会 行かせて頂きました
とにかく暑くて大変でした
相当な会社側 施工側の 人数 で意気込みを感じ 気持ち 圧倒 感
幕が外れてから 初めて 見ましたが なかなか 高級感あり重厚なイメージ 良かったです 敷地前の舗装もきれいでしたょ
やはり立地 駅近 スーパー隣 道を
渡ればすぐ浅草が楽しめるのは気に入ってます
まず 共用部分 エントランス等 少し広くは感じられないが 世帯
数から考えると 妥当かな といった感想です
内覧チェック
の時間制約も得になく 威圧感もなく 自分が 考える範囲 時間 十分チェックできました
以前大手の物件に住んでいましたがそれにくらべてもなかなかしっかり出来ていたと感じました
多少 器具等持ち込み 可能な範囲で内覧で見れら範囲は(構造は別これはプロのしっかりした調査が必要になりますし) チェツクしましたが クロスの張りやコーキングなど丁寧な仕上げと感じました
水平垂直も特に問題なくしっかり作られた感じです全体的に問題なく 安心しました 細かい修正だけお願いしてきました
デザイナーズマンションはデザインだけの格好良さで 細部は雑かと先入観がありましたが なかなかちゃんと作り込まれてましたので安心いたしました やはり施工会社さん次第なのでしょうか 勉強になりました
採寸時間も 最後にゆっくり 自分達だけでゆっくりとれました
実際にゆっくりみれたので イメージしながらカーテンなど これから揃えるのが楽しみです
まだ完売ではないらしいですね
AとDタイプが残ってるそうです
本日、内覧会、行ってきました。
内覧業者が20箇所位小さな傷を指摘しましたが、正直、素人が見た限りでは気付かない程度のものでした。
施工会社も修正可能との回答でしたので、来週末、再確認することになりました。
287さんの書き込みが気になったので、お風呂の手すりを引っ張ってみましたが、大丈夫でしたよ。
特に大きな問題はなく、無事に終わりました。
ベランダに出てみたら、スカイツリーが見えて嬉しかったです♪
暑くてバテそうになりながらも、
無事内覧会終わりました。
同行業者さんも一緒に見てもらいましたが、
設備、建具、ホルムアルデビド、
点検口からの配管や、
ダクトなども、きちんと整備されていて、
問題になるようなものは無く、
キズ、汚れなどが何点かありましたが、
来週までに直るとのことでした。
MRだけではわかりにくかった部屋の全体が見れて、
やっと実感がわいてきました。
この暑さの中、引越しは大変そうですが、
あと少しですね☆
屋上からの眺め、昼間もステキでしたが、
夜景も良さそうですね~。
内覧会の書き込みはみなさん 全般的に問題なく良好評価みたいで安心しました
世帯数 は大規模マンションでは無いですが最近の物件としてはそこそこの世帯数 駅から近く秋葉まで二駅 スーパー隣接 生活も便利浅草が庭のような立地 なので 資産価値的にも売却時も有利な物件と感じてます
まだ これから シスコンはまだまだ高すぎるし自由度が無いので揃えなければならないもの等忙しい楽しい日々が引越まで
続きます みなさんは 鍵引き渡し後 早めに引越を予定されているのでしょうか
内覧会は暑かったですけど楽しかったです♪我が家もこれから色々お買い物です。
引っ越しは7月末と思いましたが、混みそうかなと思いお盆明けを予定してます。
内覧会、おつかれさまでした。
思っていた以上に盛大なイベントで
疲れましたが、楽しかったです。
ほかの入居者の方にお会いする初めての機会!
どんな方がいるのか緊張しましたが
皆さん自然に挨拶を返してくださって
とてもステキな方ばかりでした。
入居される皆さん、よろしくお願いします。
引っ越しですがわが家もお盆の予定です。
それまでは掃除や採寸、エアコン設置、
(あと花火大会の日!)などに
ちょこちょこ行くつもりですが
お盆は引っ越しラッシュかもしれませんね。
内覧会お疲れ様でした。
初めての経験だったので、終わるころにはフラフラになってしまいました。
他のマンションでも、内覧会ってあんなに大がかりな感じなんでしょうか。
うちは7月下旬になるべく早く引越ししようと思っています。
花火大会の日は、屋上を解放するようですね!
屋上のスペースはあまり広くないので、
少し雰囲気を味わえればいいなと思います。
先日内覧会に行ってきました。
駒込や横浜汐見台の件を知っていたので、タカラレーベン本社の人が立ち会わなかったり、ギスギスした雰囲気なども想定して行ったのですが、全くそんなことは無く、レーベンさんにも丸運さんにも親切に対応していただけました。
物件の評価ですが、まあこんなものかなといったところでしょうか。高級感は感じませんでしたが、こじんまりとしていて、私にはかなり好印象でした。エレベーターが建物に合った色合いになっていてよかったです。
部屋の中ですが、傷や汚れの指摘が約10箇所、クロスの処理や浮きが約5箇所、巾木やフローリングなど建具の隙間が約5箇所、位でしょうか。どれも直していただけるみたいなので、大きな問題は無かったです。
外装は結構雑でしたね。バルコニーは特に雑でした。工期も問題なかったはずなので、たぶん職人さんの感覚や腕の問題だと思います。やりっぱなしな印象がありました。バルコニーだけで約10箇所指摘しました。共用部分の廊下なども同じ職人さんなのでしょうか、多少気を使えば綺麗に見える様なところを、やりっぱなしていました。指摘しておきました。
あと気になったのが、リビングからバルコニーへ出る窓の重さです。2重ガラスなので仕方が無いと言われましたが、いかんせん重過ぎて開け辛かったです。大人でも力を入れないと開かないほどです。それもできる限り軽くなるよう調節していただけるとのことでした。
内覧会を終え、大通りまで出たところでライフを確認し、あらためてこれは便利だと実感しました。入居が楽しみです。
また入居される方々は、皆さん気の良さそうな方々でしたので安心しました。
これからの新生活を共に楽しく過ごしていけたら幸いです。皆様よろしくお願いいたします。
内覧会お疲れ様でした。
個人的な感想としては、天井がけっこう低く感じる!という事でした。ある程度、図面等でイメージはしていたのですが、期待が大きかったかなと。
共用部はエントランス内装に高級感はありませんが、モダンな印象は受けました。
それにエレベーターも建物に合う感じになって良かったですよね!
残りの物件もこのマンションを気に入ってくれる方が購入して下さるといいですね。
他の業者の物件で、内覧会トラブルなどをこのサイトで見ていたので、
ある程度覚悟の上でしたが、数箇所の修正で済んで本当に良かったです。
うちは、8月始めに引越して、
お盆はゆっくり新居生活を満喫する予定なので、
すでに引越し準備に大忙しです。
内覧会に同行業者をお願いしましたが、
ここのサイトの広告に出ている業者さんと、
自分でネットなどで調べて探した業者さんを
いくつか検討して決めました。
相場は4万~5万くらいだと思います。
天井裏や設備などの素人にはわかりにくい部分を
見ていただいたり、気付かなかった傷や汚れを指摘してくださるので、
安心材料として、お願いして良かったと思っています。
でも、他の方のコメントにもありますが、
大きな施工ミスなどは無いと思いますし、
一緒に回って下さるレーベンの方も指摘して下さったり、
丸運建設の方も丁寧な対応をして下さるので、
同行業者がいなくても大丈夫だったかな?とも思います。
三枚扉の件ですが、私も以前確認したときは自分たちで取り外しができるといっていました。
業者にお願いするようになると、2万円ぐらいかかるそうです。
何だかバカらしいですよね。
それと内覧会ですが、うちのレーベンと丸運建設の方は、あまり対応が良くなかったです。
いくつか修正箇所があり、最後のあたりには表情が優れない感じで。
もう一方でレーベンの担当者は全くそんな会話は聞いて聞かぬふりみたいな。
指摘したときは「ん~・・・、どうなんでしょうね~・・・」の一言だけ!!!
入居までにはしっかり修正してもらえればそれでいいんですけどね。
ただ、感じ悪かったなと。
人によって対応違うのは良くないですね。
担当して頂いたレーベンの方は結構指摘してくれましたよ。
うちはプラン変更がまだ利く時期だったので3枚扉をはずして
お風呂場を一回り大きくしてもらいました。
その分、ウォークインクロゼットと洗面所が狭くなりましたが・・・
ただいま家具選定中。結構お金掛かりそうですね・・・
うちは行きます。
修正点が単純に気になりますし、もう一度採寸できますよね。
所でエントランス入口のインターフォン、
暗証番号を打ち込むのではなく、
鍵でしか開かないのが非常に残念です。
最近のマンションは、それこそSUIKA・PASMO等
と連動していてカードエントランスも多いと聞きましたが。
鍵だけの開錠だとは・・・・
皆さま、内覧会お疲れさまでした
表札って何処かにつけられましたっけ?
ドアも壁も室外は共用部で勝手に付けるわけにいきませんよね
今迄全く考えていなかったので内覧会の時に見も聞きもしませんでした(^_^;)
どなたかご存知でしたらお教え下さい
ドア横のインターフォンの所と郵便受けの外側に貼るステンレス製の表札をシスコンさんに勧められましたので
その部分につけるのは可能かと思います。
でも、最近は防犯防止のためか郵便受けにつける人は少ないそうなので、うちはドア横のインターフォンのところのみにしようかなと思っています。
今週末は、再採寸も兼ねて修正箇所の確認に行く予定です。
内覧会のときに修正箇所がいくつかあり確認会にいくつもりですが
内覧会で気が付かず確認会で修正箇所が新たに見つかった場合
対応ってしてもらえるのでしょうか?
今になってよく考えるともっと細かい部分までチェックをしていなかったので
ちょっと不安になりました。
ネットで調べただけですが、確認会でも新たに見つけた箇所をする事はできるみたいですよ。内覧会後にまた職人が部屋に入るわけですから、新たに傷が付くなんて事もあるみたいです。それに入居後でも保障期間内は、不具合があったら補修してもらえます。ただ生活が始まってからだと、施工会社にすぐに対応してもらえなかったり、家具の移動の手間、立会うための時間など、めんどうな事になるので、できるだけ引越し前には済ませたいところですね。
315さん
早速のご回答ありがとうございます!
内覧会のときは細かい箇所を何個も言えない空気もあったので
やっぱり気になるところは、もう少し強気に?言えるようにしたいです。
うちは割と時間かけて隅々までチェックしました。
キッチンの引き出しすべて取り出したら、ネジが足りてない部分がいくつか見つかりましたよ。
あと、気になったのが窓のサッシ部分とか引き出しの中とかが埃っぽかったです。もう少し綺麗に掃除して仕上げて欲しかったです。
それから、細かいこと言うと、マンション外の正面から見上げてみると外壁がもう埃などで白っぽく汚れているようにも見えました。これは仕方のないことかもしれませんが…。
そういえば、なぜか2階の集会室は見せてもらえませんでした。
このマンションは24時間ゴミ出しOKと聞いてましたが、マンションの規約を読んでたら指定日にゴミ出しとなってました。
私の今のマンションでは24時間OK→指定日関係なしだったので、その認識だったのですが違ってたのでしょうか?
2階の集会室、ちゃんと公開してもらいたいですね。
利用するにも、どんな感じかわからないのでは困りますよね。
完成までに強風の日が多かったからか、
確かにホコリっぽい所はありました。
入居前に掃除の日を設けようかと思っています。
平成24年7月20日現在での更新も残り12戸のままですね。
313さんの仰るとおり、残り1戸だとすると、この会社はかなりいい加減ですね。
(悪質といった方がいいかも。)
私も24時間ゴミだしOKと聞いていました。
内覧会のときに再度確認したところ、はっきりとした感じではいませんでしたがやはり指定日にとのことでした。
ただ、マナーの範囲内で良識さえあればOKだということを言ってましたので
一応24時間大丈夫との認識でいますけどね。
掃除をすっかり忘れてました!うちも引っ越し前に一度しようと思います。
有難う御座います!
来週はもうお引越しの方がいらっしゃるんですね♪
うちは8月末なのでうらやましいです。
花火の日は皆さん屋上に見に行かれますか?
引っ越しはまだ先で現住所からは遠いのですが
折角鍵引き渡しもされたことですし、皆様とも初顔合わせできますので
見るのを楽しみにしています(#^.^#)
(こちらを購入した理由の一つが隅田川の花火なので)
新築マンションは床だけではなくて、壁や天井もかなりほこりだらけの事が多いです。(経験上)
(手や雑巾なんかでこするだけでも結構な汚れがつくことも)
小さなお子さんがいるかたは特に、引っ越し前に天井も含めて掃除ができるとベストだと思います。
あと外の壁の汚れですが、家が近所だったので工事の様子はよく見てましたが、工事中に外壁が思いのほか泥だらけで汚かったのでちゃんと最後は綺麗に仕上げてくれるか心配に思ってました。
先日の内覧会で改めて外壁を見て、正直もっと綺麗に出来そうだしもっと綺麗にして欲しいなと思いました。
個人的には入り口の道路より、外壁をもっと綺麗にしてもらえた方がうれしいです。
確認会、いきました。
今回内覧会で20数箇所修正箇所がありましたが、
確認会で直りが甘かった部分、新しく見つけた箇所もありました。
皆さん、風呂場の水圧が良くなかったのに気づきましたか?
お風呂もその他、水圧まで確認してませんでした!お風呂ってシャワーのことですか?シャワーの水圧が弱いと困りますね。
確認会、行ってきました。
指摘したうち1~2箇所を除いてはキズ等綺麗に直っていました。
直しが甘い分は入居までに対応ということでしたが、丸運さんには全体的に丁寧な対応をしていただけたので満足しています。
今週末は、隅田川花火大会ですね。
まだ引っ越し前なので家財等は持ち込めませんが、屋上からの眺望がかなりひらけていたので、見るのがとても楽しみです。
確認会に行ってきました。
シャワーの水圧は特に問題無さそうでした。
傷も大体は修正されていましたが、全体的に埃っぽかったので、
入居までにもう少し掃除をしてくれたらいいのにと思います。
水圧…確認するのを忘れていました。
と言うよりも、水が出せるとは思っていませんでした。
チェック項目になかったので、水周りやガスなどの設備は、
引渡し後だと思っていました。
もし入居してから問題あるようなら対応してもらえますよね??
再内覧会では、駐輪場も集会室も見れたし、
指摘箇所もきちんと修繕されていたので、
後は引渡し~入居です。
その前に引越しの荷造りと言う面倒な作業がありますけど…。
引越し後に新規購入した家具の搬入があるのですが、
それも事前に知らせておくべきでしょうか?
知らせる場合どこに連絡するのでしょうか?
うちは引越し幹事会社のアートに聞いたんですが、新規購入した家具の搬入なら、許可は要らないと言われました。
引越しみたいな時間が掛かる事でなければ連絡しなくてもいいみたいですよ。
ご心配なようでしたらアートに連絡してみるといいと思います。
私も、内覧会でビューホテルの上の部分が厨房だったのに気が付きました。
しかも厨房の真上にはとっても大きな換気扇なのか室外機のようなものがあり
匂い・埃・騒音などがとっても気になっています。
また北側の玄関側は、ライフの換気扇がありお惣菜など調理しているときは
とっても油の匂いが部屋の中にも充満していました。
これは、部屋の位置によって偏ってくる話ですけどね。
正直複雑な心境です。
油というのは単に臭いの問題だけでは済まないと思います。
私はライフの排気口付近の部屋ではないので、内覧会や確認会の時も臭いに関しては何も感じませんでした。
もし油の臭いが蔓延するような部屋では、ライフの営業時間中は窓を開けて生活する事はできないと思います。
ビューホテルとお隣からの換気扇の音や匂いに悩まされては困りますよね。
ただ、やはり住んでみないと何とも言えないところかなと思っています。
私も心配ですが、やはり商業地域に住むのですから多少は仕方がないのかなと。
利便性の面ではスーパーが隣というのは有難いですし、普段は室内にいるのでそんなに気にならないかなと期待しています。
これは個人の感覚ですが…
ベランダからだと、ビューホテルの換気の音が結構した感じがしましたが、窓を閉めればほとんど気になりませんでした。
今日は鍵の引渡しですね。
あまり書き込む方も居なくなってきましたし、これからは皆さんに直接お会いできるので、そちらでいろいろな情報交換をしていきたいと思います。
皆さんと強い管理組合を作って、入居者全員が快適にすごせる環境を作っていきましょう!
昨日物件の前を通った時にエントランスを見たんですが、ウェブに事前に出ていた完成予想の画像と同じく椅子とテーブルが置かれてました。
いよいよ完成したんだなと改めて実感できました。
引っ越しの時は邪魔なのでどかされるような気もしますが(笑)
私としては廊下部分も含め、思ってたよりも高級感があるように見えて、うれしい誤算でした。
明日は花火大会なのでこられる方々とお会い出来るのを楽しみにしています。
花火大会はいかがでしたでしょう?ビールを飲みながら最高のひと時だったのでは?モデルルームもオープンしたようで、残りわずかといえがんばっているようですね。真夏の引越しは大変そうですが、みなさん無事引越しされますように。
スカイツリーの話題も落ち着いたかと思うのですが、夏休みに入りました。浅草寺も含めて観光で賑わっていることでしょう。夏休み中にも何戸か契約が決まりそうな気がしますね。焦るなあ。
昨日の花火、期待していた以上に
屋上からとてもよく見えました。
首を振ることなく、視界の右側にはスカイツリーに浅草寺、左側に花火を見ることができました。
それにしても風向きでたまにくる花火の煙には驚かされました。ビューホテルで火事でもあったのかと勘違いしてしまったくらい。
今さっきHP見たら、完売の文字が…。
無事、完売して良かったです。
【D】タイプに入居済みの方、教えて下さいm(__)m
流し台に渡して置くタイプの水切りを購入したいのですが
サイズがわからず困っています
シンク(キッチン)の奥行きは何センチでしょうか
今の住まいが遠くて中々測りに行けないので
お教え頂けると大変助かります
ずうずうしいお願いで申し訳ありませんが
宜しくお願い致します
入居して一週間経ちましたが、なにか問題点などございませんでしょうか?私はかなり快適だなぁと感じています。結構、風通しが良いので涼しく過ごせています。エアコンほとんど使っていません。お風呂のマイクロバブル最高です。
インターネットの接続がかなり遅くないですか?
あと、以前口コミにあったお風呂の水圧が弱いとのことでしたが
確かに使ってみると弱いですね。
個人的な意見ですが、想像していたよりも国際通りの騒音が気になりました。
わたしもGはまだ見てませんが、ショック~。
どうか部屋には来ませんように(>_<)
でもゴミ置場も山になってますもんね。
話かわりますが管理会社の
住民用コミュニティサイトより
こちらの方が活発ですね~。
ネット繋がらない事あるのですが、
こちらのPCの問題かなと思って色々やっていたのですが、
もしかしたらマンション内の回線の問題もあるのかもしれないですね。
ゴキ…この間昼間にベランダで見ました!!
昼間の目撃は結構ショックでしたよ。
室内に入らないように、屋外用のコンバット設置しましたが、
ライフの改装の影響だといいのですが、
飲食店も多い場所柄仕方ないのでしょうか(-ω-;)
商業地域とはいえ、やはり油臭はかなりきついです。
今日は朝6時半頃から臭っていました。
南側のべらんだから東京湾の花火が見えました。
隅田川の花火だけではなく2つも花火が見えるなんてびっくりしました。
これからも毎年楽しみです。
ライフの油臭の話が出ていますが、最近、西・北側の窓から、腐敗臭(ドブのような)がしませんか?
風のない日は、特に。ライフのゴミ捨て場の臭いかな、とも思いましたが、方角が違うし・・・。
台東区の資源ごみか、とも思いましたが、早朝から臭いがあり、ちょっと見てみましたが、そこでは
なさそうなんですよね。西側の部屋なんですが、玄関を開けると、吹き抜けからすごく臭うので、マンション内の
問題のような気もするんです。皆さんも、臭い、気になりませんか?
私も大量のゴキブリがどこにいたのか非常に気になります。
それと臭いの件も含めて管理人さんに一度調査して貰った方が良いのでは?まだ皆さんが引っ越してきて1ヶ月も経たないのに、こんな状況っておかしいのではないかと。
さきほど、レーベンコミュニティに電話して、悪臭について相談しました。
とりあえず、管理人さんにその旨伝えて、調べてもらえるそうです。
ただ、それでも原因がわからない場合には、専門業者に調査を依頼するなどしなければならず、
費用が生じるので、管理組合を通して行っていくことになるそうです。
マンション内に臭いの元があるのなら、ゴキブリが住み着いてしまう前に解決する必要がありますよね。
私自身も、ちょっと色々なところを覗いてみようかと思います。
今、管理会社から連絡がありました!管理人さんに調べてもらったところ、
ディスポーザーの処理をする浄化槽から臭いがしている、とのことでした。
そこで、浄化槽を設置したタカラの部署の方に連絡して、点検の依頼をしてくれるそうです。
ただ、そこの部署が現在夏休み中なので、対応は20日以降になるとのことですが。
ゴキブリも、生ゴミの処理がうまくできていないから、発生しているのかもしれないですね。
うちは低層階ですが、北側の部屋にいると換気口からドブみたいな臭いがしていて、
気になっていました。
害虫も悪臭も解決してほしいですね。
でも、今の季節だからこそ原因追求できたのかもしれないですね。
これが冬だったら問題発覚まで時間かかっていたかもしれません。
管理会社に連絡して頂いた住人様には感謝です。
対策してもらえるまでの数日、ゴキが家に侵入しないように
気を付けなきゃならないですね(‥;)
内覧会の時点でのハエは、ライフからでしょうかね。生ゴミ積んでありますもんね。。。
上からの音は、床の厚さが薄いからでしょうか?うちの場合、上にお住まいの方が静かなのか(まだ引っ越してきていないだけ?)、気にならないですが。
ところで、私は、先週管理会社に連絡した者ですが、
浄化槽点検の依頼を今日行ってくれることになっていたので、さきほど確認のため再度管理会社に電話したところ、
なんと前回応対した方は休みで、この件について引継ぎがされていませんでした。
改めて、他の方に依頼しておきましたが、管理会社のいい加減な対応には腹が立ちます。
私ひとりでは軽く見られてしまっているのかもしれないので、できたら皆さんも、管理会社に現状に訴えるなど、
応援お願いします。
ドコモを使ってますが、電波状況わるくないですか?
NO.385様
有難うございます。
こちらを見てライフの臭いやらごきぶりやらいろいろと気になっていますが
未だ入居していないので、入居された方に交渉を頑張って頂くように願うばかりです。
勿論、入居後今の状態なら管理会社に掛け合うつもりでいます。
口コミを見るとレーベンや管理会社のいい加減さが書かれていますが、
内覧会ではそのようなことも無かったので安心していました。
残念ですがこういう事が続くなら、より良い環境が作れる様に
皆様御一緒に対応していきましょう
入居直後のトラブルで残念ですが、夏場ゆえのトラブルなので特にこの物件に欠陥があるということはないと思います。
どのように入居者の皆さんが解決されていくかは、とても参考になります。頑張ってください。
中層階ですが、油のにおいもタバコのにおいも気になりません。
油のにおいは、やはりライフ側でしょうか?
あと、ゴキブリの目撃情報がありましたが、どちらで見たのでしょうか?部屋の中ですか??
入居してすこしたちました 以前のマンションに比べ 現状快適です
エントランスやエレベータで会ってもみなさん気持ち良く
こんにちはを返してくれます気持ちいいですね
土地柄 立地条件等 繁華街に接しているので 私は好きです 便利ですしね
それなりに 資産価値のあるマンションと認識しております
大規模マンションに比べ世帯数が少ないので管理組合が出来ても仲良く意見を集約して住みやすいマンションにしていければ良いですね
一般サイトの為でしょうか時折傍観者のさみしい発言もたまにあるようで少し寂しいような気がしますが
今は購入者全員の所有資産ですから それぞれで 資産価値や評判が落ちないように 大人対応協力していけたら素晴らしいですね