裏の合同庁舎が建て替わって図書館入ったり子育て支援センター出来たりするし、
合同庁舎前の道路も拡幅予定だし、それらができた後なら中古価格もそこまで安くならないんじゃないだろうか。
裏の公園が災害拠点になるんでしょ?結構いい場所だよね、住むには。
ここは非常に気になる物件でした。新品だと手が出しにくいイメージがありましたが、中古でいくらか価格が落ちてくれればまだ考えられる範囲ですね。中古になった際の価格はどれくらい落ちるんでしょうね。
ここのマンション完売なんですね。
残念。
坪単価150~175くらいでしたよね?
知り合いは、155位で購入してましたよ。
この立地なら、安い!
検討の余地はありましたよ。
中古の、値段も、あまり下がらないのではないかな?
この立地は非常にいいですよね。全体的に駅までの距離はおせじにも近いとは言えませんが、
この価格であれば十分良いと思いますね。部屋は広いですし。完売してしまったのが非常に残念です。
最上階が高くなるのは、慣例だからやむおえないと思います。
どうしても、値下げするとなると、売り手としても勇気がいることなんでしょうね。
買いやすい価格まで待つというには無理そうな気もしますし。
やはり、どこかで決断するしかなさそうな気もしますが。
中古ってどれくらい安くなるものなのでしょうか。
もちろん、年数とか需要にもよって変わるのでしょうが。
同じものでも、2、3年で3割くらい安いならお買い得な気がします。
ただ、あまり安くならないケースもあるみたいで、決断は難しいですよね。
大宮はさいたまの中は高いほうになるかと思います。
なかなか手が届かないのは、気持ちとしてはよくわかります。
私も買いたかった物件が実際には難しかった、ということはよくわかります。
ローンなど、長期的に考えると大変なことも多いですから。
ここは狙い目のような気がします。
実際に価格も安いので、かなりオススメできると思います。
あとは、実際に住んでみて納得できるかどうかだと感じます。
自分で納得できる条件が一番いいんでしょうね。
中古でも大宮だとそれなりに値段がしてしまいそうです。
需要が多そうな地域ですからね。
そうなると、当然ながら競争倍率も高くなりそう。
大宮の中古と、少し離れた埼玉の新築、どちらがお得なのでしょうか。
不動産も含めて未来の見通しは本当に難しいと思います。
なかなか将来を予想するのは簡単ではないので、対応が必要になってくるでしょう。
そのためには、ある程度、想定した予想が必要になってくるといえるのではないでしょうか。
大宮も開発されるんですね。
今も十分に開発されていると思うのですが、さらに規模が大きくなるのでしょうか。
昔、管元総理が大宮で演説をするのを聞きに言ったとき、ずいぶんと人が多かったのを覚えています。
少しの間住むなら、賃料と比較してみてどうなんでしょうか。
所有するなら長くもっていないと、損をしてしまいそうな気がします。
このあたりの条件は簡単ではないので、難しい側面もあるような気がしています。
物件の比較は本当に簡単ではないと思います。とくに大宮には選択できる物件が多く、新築もかなりの件数がひしめきあっています。その中から決断するにはそれなりに勇気がいるのではないでしょうか。
大宮もだいぶさかえてきたように思います。
このあたりの条件は、どうしても埼玉の中では高めに設定されているので、慎重に検討したいです。
それでも、一定のニーズはあるのではないかと感じています。
大宮の物件は全体的に価格が高いので、どうしても手が出しにくいところがあります。このあたりはどうしても値段が高いので手が出しにくいところがあります。ある程度、条件を知っていないと後悔することになりかねません。
購入できるかどうか、ということはタイミングによると思います。
このあたりは、本当に難しいところだと感じています。
後は、うまく折り合いがつくかどうか、ということではないでしょうか。
大宮でも坪単価がそんなにするものなんですね。
もうちょっと安く買えるのかと思ってました。
結構するもんなんですね。
まあ、大宮も大きな街になりましたからね。
ただここまで、歩いて10分は、まあまあな距離ですね。
大宮もそれなりに栄えてきている気がしますので、前よりずっと住みやすくなりましたよね。
そうなるとこういうマンションに住んでいたら快適そうと思う事があると思います。
駅までの距離は少々気になるかもしれませんが、これくらいであれば許容範囲でしょうか。
売却希望の12・15階さんは何か気にいらない点があるのでしょうか?販売時の価格はわかりませんがここなら中古3500万ぐらいですかネ。大宮駅まで徒歩10分なら許される範囲かな~。
住まいに詳しくない初心者です。
販売価格と比べて、賃貸料が8階東側で165,000円というのはどうなんでしょう?
駅からも離れてるから、素人考えでは高いんじゃないかなと思うんですが。
大宮って賃貸でも高いんですか?
今年6月頃に賃貸がでていたので物件を見学に行きました。佇まいはいたって普通でしたが、なんと全戸ポーチ付きの変わったマンションでした、変わったというかちょっと魅力的でした。借りようか考えましたが駐車場が2万円だったので年間24万円!!!ちょっと無理・・・。いいマンションでしたよ。
思ったより細長くてすっきりした外観デザインだと思いました。
西向きと東向きがあるんですか?奥に向かって建物がつながっているのかな?
マンションの紹介ブログによると、快眠ルームフルセットで328000円~との記事がありました。
実際に取り入れた方っていらっしゃるのでしょうか?どんなかんじなのでしょう?よく眠れますか?
ここのマンション、いいなと思って見に行ったけど、午後は東側の方は暗く感じました。
西向きは午前少し暗いですが、午後は日当たり抜群。どうなんでしょう?
今売りに出ているのは、東側ですね。
個人的には西側がいいな。
西側も売りにでないかな。
9階でも3980万円で売りに出ていますが?3階の3890万円とどっちが妥当なのかな(´・ω・`)
http://www.athome.co.jp/mansion/8702578502/
3階も9階も100万円程度の差なんですね。
それぞれの間取りや広さや角部屋かどうかなどの条件の違いもあるのでしょうが。
9階の方は東向き3LDKの角部屋、窓は北側になるようです。
3階の方は売れたのかどうか、情報が見つかりませんでした。
外観写真を見るとバルコニー手すりの違いもあるようで、9階の方が明るい感じかなと思います。
西側だとどうなのか、わかりませんが。