- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-06-22 09:53:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】
-
625
匿名さん
>623
管理組合って赤の他人が勝手にやってくれるもんじゃないでしょ。
知識がないもんだから、管理会社の言われるがまま。
-
626
匿名さん
>623
突っ込みどころが満載なわけだが、
>特に都心の人はマンションを好むし、郊外は自動車を好むし、
都心の人が電車を好んで乗っているわけでもなく、郊外の人が電車が嫌いなわけでもない。
都心の人は維持費が高い、近くに電車があるからという理由で車を所有しないだけ。
マンションの人でも維持費がタダなら所有したい人は多いのでは?
「なくても電車があるから平気」と「車があると便利」は同義語ではないよ。
>619の書いていることが本質ではある。
>無免許が多いため、周りに迷惑かけている人が多い
これはマンションもだしね。
あなたのように知識がなくても良いし、管理組合が全部やってくれると思ってる人のせいで
理事会、被害者はいつも大変な思いをしていることを分かってあげてくださいね。
加害者は当事者意識がないからそういうところがマンションのデメリットだと
気付かないのでしょうけどね。
>自分でメンテナンスをする必要がある
自分でやりたい人以外は自分でメンテナンスなんてしないんじゃない?計画するだけ。
マンションの理事会がやっていることを個人でやるだけだよ。
他人の意見を聞かなくて良い分、意思決定も早いんだけどね。
-
627
匿名さん
両所有のオレだが、
>>623の例えはかなりセンスある。
それにゴチャゴチャ文句を言ってるのは人間が小さい証拠だ。
-
628
匿名さん
>>627
マンション住人か当人だなw
両所有は決まり文句w
-
629
匿名さん
電車は電車でもプロの鉄道会社が運営する電車じゃなくて
素人同然の乗客が運営する電車だよね。
-
630
匿名
>>623
なるほど!
マンションは電車ですか
だから都心のマンションはギュウギュウ詰めだし、性犯罪(痴漢)が多発するのですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
>623
私はうまい例えだと思いますよ!
電車の方に「同じ車両に乗っているので気を使う」とか
とか入れておけば、戸建て派から反感買わなかったのかも。
ちなみに、私は(23区内という限定ならば)
住み心地はマンションの勝ち、資産価値は戸建ての勝ち
だと思っています。
私の予算(MAX7000万)では駅近マンションかミニ戸しか買えず
非常に迷っています。(現在賃貸暮らし涙)
-
632
匿名さん
両所有のオレだが、
ここの戸建派はクオリティが著しく低い。
自分の低クオリティのその書き込みを自分の子供に一回見てもらえばいい。
戸建は戸建でいいところがいっぱいあるのにもかかわらず、
ここの戸建派の書き込みを見てると戸建を買う気が失せる人も多そうだ。
-
633
匿名さん
両方所有していないオレだが
ここの書き込みを読んでいて
不思議とマンションを買いたいとは思えないんだが。
-
634
匿名さん
>633
そりゃそうだ。マンションは仕方なく買うもんだから。
-
-
635
匿名さん
>>623さん
けっこう好きだけどね、そのたとえ。電車でものぞみのグリーンとかあるしね。朝晩の通勤ラッシュな生活もあるだろう。
車もいろいろ。快適かと思えば大渋滞もある。幅寄せされて怖かったり、自転車引っかけて平謝りとか。
ちなみに車大好きだけどマンションです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
仕方なくマンション買った人
仕方なく戸建て買った人
の比率を購入経験者からアンケートしてほしいもんだ。
それがこのスレの答えだから!
他に選択肢がなく貧乏だからマンション買いましたって人
どれだけいると思う?
ここのマンション派だけは認めないんだけどね。
こう書くと顔真っ赤にして涙目になって反論してくる。
マンション高すぎて仕方なく戸建て買った人はおそらくそういない。
-
637
匿名さん
両所有のオレだが、
掲示板とはいえスレは会話のキャッチボールで成り立っていることを
アドバイスしておこう。
少し意見が違ったからといって極端に過敏に反応したり、徹底的にこき下ろしたり、
バカにしたような発言しかできないのは人間の柔軟性や社会性が足りないからだ。
自分の何かに一々突き刺さるから大きな反応になる。
ゆったりしたはずの戸建なのにゆとりがないのは身の丈を超えた大きな借入を
変動金利で借りてるのも一因なのかもしれないな。
-
638
匿名さん
>>633
両方所有していないオレさんがこのスレを見ているということは、今後住宅購入の予定があるのでしょうか?
マンションを買いたいと思えないということは、戸建に気持ちが傾きつつあるということですか?
あなたにとって、一番大きな戸建の魅力とは何だと思いますか?
絶対マンション、絶対戸建とまず決めてから捜すのも、一つのやり方だと思います。
(というより実はそういう人の方が多いんじゃないかと思います)
-
639
匿名さん
-
640
匿名さん
億ション所有者(管理費20万以上)くらいじゃない?マンションを好き好んで買った人は。
-
641
匿名さん
>638
せっかくレスしてくれたから正直に言うよ。
戸建て派もマンション派もどっちもどっちだけど、
ここのマンション派の方がおっしゃる物件で希少なものばかり
でっちあげて庶民では到底買えないものばかり。
よっぽどお金もちばっかりなんでしょうけど。
戸建ての最大の魅力は自由です。
マンションのように自治会ルールや隣騒音など
面倒なことに縛られていない感じが好きですね。
-
642
匿名さん
宝くじ3億当たっても、100%満足いく立地と家は確保できないんじゃない?
皆何かしら妥協してるわけですから。
-
643
匿名さん
>>636
マンションを買った人にとって「自分が住みたい理想の戸建」というのがビジョンとしてあったとしても、それは決してその人の周囲の同僚や友人知人の住んでいる戸建ではないという現実はわかってる?
「イメージの中の理想的な戸建」と比べての妥協はあっても、決して彼の周囲で戸建を選んだ人を羨ましいと思っているわけではないんだよ。
理解できないふりをしているだけなの?どうなの?
-
644
物件比較中さん
話ぶった切ってゴメン。
頭金ってどのぐらい用意したのよ?
-
645
匿名さん
>643
それがなんなの?
自分が選んだマンションと周囲とどう関係するの?
羨ましいかそうでないか、このスレではどうでもよくね?
-
646
匿名さん
>戸建ての最大の魅力は自由です。
マンションのように自治会ルールや隣騒音など
面倒なことに縛られていない感じが好きですね。
物件によると思います。戸建も隣と密接していて、窓を開けていればトイレの流す音、風呂場の音聞こえるところありますし、自由しすぎるとトラブルの元になります。
-
647
匿名さん
>>641
レスありがとうございます。
戸建の方が自由度は確かに高いですね。
(といって敷地の広さや地域性によってかなりの差が出そうですが)
言い方は悪いかもしれませんが、いろんなワガママを通せるのが注文住宅ですね。
騒音に関しては、特に子供が小さく通常の社会性をまだ身に着けていない年齢の間は、戸建が気楽だと思います。
(未就学の子供は足音に気を使って歩くのが苦手です。というよりはっきり言って、走らないでいるのが苦手です。狭いマンションの廊下でも、子供目線ではひろーいスペースに見えてしまうんでしょうか。うちも子供が小さい頃は一日に何度注意したことか。一定の年齢になるまではひやひやものでした)
希少な高額物件の話をしている方たちはマンション派戸建派まとめてさくっとスルーでよいかと。
なにか別のところでストレスためてて喧嘩したくて来ているのだと思います。
-
648
匿名さん
-
649
匿名さん
>647さん
いえいえ。
生い立ちにもよるものが大きいのかなと思っています。
私は小さい頃、貧乏で団地住み、実家が最近やっと
中古マンション買ったぐらいなんですが
戸建てって憧れがあるんですよ。
ただ立地の問題もあり、予算もせいぜい5~6千万ぐらいしか
出せないのでたいした物件買えないでしょうが。
今まで住んでいた賃貸、分譲マンション(これも賃貸で)で
騒音がうるさいとよく言われる方だったので
戸建てのがのびのびできるかなと思ったりもしています。
ただ隣と数センチしかないような物件だと似たようなもんでしょうが。
イメージですけど、隣の騒音より
上下の騒音のが敏感になりやすいのかなと勝手に思ってます。
-
-
650
匿名さん
-
651
匿名
>>637さん
少し前にあなたの成り済ましが変な事を書いてて、見事に釣られてしまいましたが、
やはりあなたはフラットなものの見方が出来る方ですね。
その節は失礼しました。
これからも両所有出来ている故のフラットな意見をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
かといってマンション派がすべて戸建に住むことになったら、土地あるの?それこそ自然を壊さないと無理じゃない?
妄想ですいません。
-
653
匿名
>651
大丈夫か?
両方所有君はマンション派のなりすましだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
戸建ての良さっていろいろあるハズなのに、
ここのレスを読んでいると、ホンッットに伝わってこない。
同意です。
-
655
匿名さん
八ヶ岳の別荘で月末のんびり過ごしているので、皆さんのやり取りもほほえましく感じます。
-
656
いつか買いたいさん
戸建って20年たって建て直すとき理想に近づくものかな
数十年後も同じ土地に建てるわけだから立地に問題も無いわけ。
その期間のいろいろな問題もクリアしている。
今回の自然災害だって、そういった問題のひとつかもよ。
住んでみていろいろ環境も変わるけど、その経験で家屋に対する考えもまた固まってくるよ。
-
657
匿名
マンションは電車に賛成!
電車は痴漢・混雑の宝庫であり、共同生活のプライベートの無いマンション生活と瓜二つです。
しかも、目的地に行くのには乗り換えが必要!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
今日は賃貸くん元気ですね。
いつものように低レベルの煽りが炸裂中!
-
659
匿名さん
ここを見てると、戸建てを買った人って本当に後悔してるんだなって、伝わってきます。
常に他人のことばかり。悲惨ですね。
-
-
660
匿名さん
どっちもメリットデメリットがあるのは当然ではあるんだけど、
初心に戻ってスレタイを見ると
購入するならマンション、それとも一戸建て?
という議題に対して答えは、
「満足行く(であろう)戸建てを建てられる資金があるなら戸建て」
ではないかと思うが?
議題に予算も地域も家族構成も設定がないので、議題に対してはこれが多数意見だと思う。
「一般サラリーマンの年収で」とか「予算5000万で」とかの設定があるなら
それはそれで比較のしようもあるし、設定無しで比較するよりマンションのメリットも
選択者も多くなるとは思うが。
-
661
匿名さん
>戸建ての良さっていろいろあるハズなのに、
>ここのレスを読んでいると、ホンッットに伝わってこない。
そうかね?どちらかというと中立派だとは思うが、一般的に考えて戸建ての方が
良いと思えることを書いても、マンションの人が特殊環境に屁理屈こねてゴネて
いるだけだな、と思えるのを良く見るよ?
どちらも自分の物件のデメリットを書いたほうがメリットが浮き出る気がするが、
どちらも全ての面において勝っていないと気がすまないんだろうな、と思って見てるけど。
-
662
匿名さん
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
>660
正しいと思います。
区内に限定していえば、ほとんどの人は、否、ではないでしょうか?
-
665
匿名さん
>>660
当然のことです。
住居としての質は圧倒的に戸建てです。
こんな簡単の事を認めない「マンション派」が居るからスレが荒れるのです。
「戸建てを買えなかった人間が、仕方無くマンションを買う」と言うのは当たり前の常識です。
それを「両所有のオレ」とかのマンション派が「マンション マ・ン・セー」と騒ぐのがウザイですね。
-
666
匿名さん
>>662
このスレには赤の他人と運命を共にするのに、サイコーと騒ぐ人がいますよ。
気持ち悪いですよね。
-
667
匿名さん
-
669
匿名さん
>>667
ねえねえ~、諦めて買ったマンションの住み心地はどう?
妥協の産物で買ったマンションのローンを支払う心境を知りたいよ~
-
670
匿名さん
>>665
両所有のオレさんになりすま行為はどうなの?
-
-
671
匿名さん
>>670
マンション派のなりすましは何時もの事ですよね。
-
672
匿名さん
-
673
匿名さん
-
674
匿名さん
-
675
匿名さん
>>660
>議題に予算も地域も家族構成も設定がないので、議題に対してはこれが多数意見だと思う。
どっちを選ぶ人が多いかと問われたら、その通りだと思う。
でも、そもそもどっちを選ぶ人が多数派かを決めるスレだとは思っていなかったんだけど。
「あなたの選択基準はどこですか?」という主旨だと思ってたんだけど。
-
676
匿名さん
-
677
匿名さん
>664
>区内に限定していえば、ほとんどの人は、否、ではないでしょうか?
そうですかね?区内は広すぎでしょう。都心3区、広く見て都心5区なら、否、というのは分かりますが。
私も都心3区に絞って検討しなくてはならない事情があるなら迷わずマンションです。
ただ、どうしても都心3区限定で80平米1億円程度のマンションを買う必要はなかったので、
城西と城南の間くらいの山手線まで一駅の第一種住専に戸建てを買いました。
-
679
匿名さん
>>676
>しかし、このスレのマンション派は必死にこの事実を隠そうとしている。
>自分と同じ被害者を増やしたいがために、、、
さすがにこの論理の飛躍には呆れた。
悪いけど妄想入っているとしか思えない。
最初から「マンションなんかに満足して住んでいるはずがない」という思い込みで書き込んでいるような人と、まともにコミュニケーションが取れるわけがない。
-
680
匿名さん
>>670
昼間に両所有してないオレと白状してたみたいだけど(笑)
やっぱり、賃貸?もしくは居候みたいだな。
-
681
匿名さん
>>680
両方所有のオレさんは、明らかに賃貸ですよ。
マンションに憧れて、戸建てを敵視している哀れな方です。
-
-
682
匿名さん
両所有してないオレさんは別人でしょ。
これから住宅購入を検討する人も見るスレだから、賃貸の方は複数いると思うよ~。
-
683
匿名さん
賃貸の人の妄想が「両方所有のオレ」ですよ。
過去の戸建て叩きは凄かったです。
-
684
匿名さん
>>679
貴方はマンション好きの希少な13%の人種ですね。
少数派の13%の意見は、まともな参考になりません。
-
685
匿名さん
戸建に住みたければ、ビンボー人は郊外に住みましょう。
都内のそれなりの立地に住みたければ、金があれば戸建、金がなければマンションだね。
戸建は窓が多く風通りが良いとか、室内が明るいって言うのは、間取りだけを見てる奴の言う事だ。
金があるから戸建、無いからマンションじゃなくて、
金があれば都内でも郊外でも住めて、無ければ郊外しか住めねーって事だ。
戸建でもマンションでも、都内→郊外へは楽だが、郊外→都内は大変だぞ<(`⌒´)>
-
686
匿名さん
>675
なるほどなるほど。論点のすり替えにも見えるけど、一理ありますね。
ただ「あなたの選択基準はどこですか?」という解釈なのであれば
あなたの予算、家族構成、居住地域を限定した上で、その枠内に限って
戸建てとマンションを比較し、その結果として選択基準がどこになった、
という説明がなければ成り立たないし、限定したいなら予算5000万
限定の新しいスレでも立てれば良い。
このスレは4000万の郊外マンションを選んだ人が1億円の戸建てを選んだ人に
「マンションの方が都心に近いから利便性が良い」
「駅に近いから車は要らない」
ってマンションのメリットを語っている可能性があるので堂々巡りになる。
-
687
匿名さん
まだこんな下らないスレがあったんですね~
マンションの圧倒的勝利で結論は出たと思っていましたが。
-
688
匿名さん
>マンションの圧倒的勝利で結論は出たと思っていましたが。
戸建ての方が住みたいけど、予算が少ない人はマンションもアリ
って結論がちょうど出たところですよ。
-
689
匿名さん
-
690
匿名さん
>>685
そうですね。
郊外マンションを購入した貴方は大変ですね。
文面から、生活の苦労がにじみ出ておりますよ。
-
691
匿名さん
>>686
そこまで厳密に両方検討して迷って比べた人でなくても、単純に「ここが決め手になりました」という答えでも購入を考えている人にはある程度参考になるものではないですか?
「家族で車三台所有なので戸建になりました」「外廊下の低層マンションですが、窓からの景観と日当たりと前部屋開放時の通風が気に入りました」「趣味でピアノを弾きます。騒音の苦情が出ないよう防音を考えて注文にしました」「職場がフレックスタイムなので通勤に余裕があります。子育てに適した環境のよい郊外に戸建を建てました」「虫が大嫌いなので6階以上を選びました」「高所恐怖症なので戸建以外考えられません」
個人的には、どちらが優れているかどちらが多数派かを争うレスの応報ではなく、そういう方の書き込みに、なるほどと思ったり、目からウロコだったりしています。
-
692
匿名さん
691です。
誤:前部屋 正:全部屋
誤:レスの応報 正:レスの応酬
失礼しました。
-
693
匿名さん
結論でないことをののしりあっててもしょうがないよね。
精神を病んでしまった人の連投うざいし。
どっちか迷ってる人が、例をあげて
この戸建てと、このマンションどちらがいいと思う?みたいなスレだと
もうちょっとまともな論議にならないかな?
-
694
匿名さん
30年もローン組まなきゃ家買えないくせにマンションだ、戸建てだとうるさいね。
これから少子高齢化、経済停滞の社会にどんどん進んで10年後にはもう「家」に資産価値なし。
金貸し屋に躍らせれているのも今のうちだね。
あわれ身の程知らずの一般庶民。ローンはせめて20年以内に完済しようね。
-
696
匿名さん
両所有のオレだが、
ここ最近は人格が破壊された人の書き込みが多くて残念だ。
1ヶ月前ぐらいは昼間は前向きなお互いを称えあうようなレスも多かったが、
震災の影響で給与ダウンに起因するものなのか、先が見えない日本経済の影響なのか、
少しメンタルに何がしかの不具合が生じているとしか思えない。
両所有だからどちら派でもないが、マンションは利便性・希少性の高いエリアに
多くの住民が居住することができる画期的なシステムなことを忘れてはいけない。
確かに物件によって様々な弊害もあるのは事実だが、だからといってマンション
という便利な居住システムそのものの妥当性を同一に語るのは無理がある。
むしろマンションが無ければ地価は今より遥かに高騰し、戸建派は土地すら買うこと
もままならず、なんとか手に入れた戸建のそのローン・固定資産税で生活を圧迫し、
ショボイ生活を強いられる結果となったはずだがそれでも本当に良かったのかと
いう視点も忘れてはいけない。
-
697
匿名
>>696
それは違うと思うな
今みたいに一極集中にならず、ほどよく分散されていたでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
匿名さん
>>便利な居住システム
区分所有と言う幻想と、貴殿の言う通りの様々な弊害と妥協の産物ですね。
-
699
匿名さん
>>696
両方所有と言いながら、ずいぶんと稚拙な文書を書きますね。
両方所有する等くらいだから、有る程度の高齢と思われます。
しかし、文面からは胡散臭さと戸建てに対するコンプレックスしか感じられない。
本当に2つの物件を所有しているのでしょうか?
-
700
匿名さん
>>696
>むしろマンションが無ければ地価は今より遥かに高騰し
借地権による住宅の取得がもっと普及してたかも。
そして、家を建てるなら借地権、それとも所有権?
というスレができる。
-
701
匿名
戸建て派さん荒れてますね。
両所有さんはある時は戸建ての良さも語ってましたよ。
今はマンションについて語ってるだけで。
そんなに息荒くしなくてもいいのでは?
ここではちょっとマンションを良く書いたらすぐに戸建て派からのいやがらせ始まります(笑)
幸せじゃないのかなぁ・・・。
-
702
匿名さん
いや、戸建派の攻撃は、ここのところ荒れてる。(自分も戸建ですがちょっと気分悪い)
こないだまで、ほんと平日はいい雰囲気で流れてましたよ。
自分は主婦なので、平日の昼間時々このスレに来てましたが、
なんだか、最近荒れてる気がします。
今日は特に水曜日で不動産がお休みだからかな。
-
703
匿名
>698
マンション内のトラブルは発生確率は高いが同質で軽微。トラブル時は個人同士が直接接触しないのが基本システム。
どうしてもいやになった場合、仕様が汎用的なため比較的転売しやすく、近隣との関係も比較的ドライだから出て行きやすい。
戸建てのトラブルは発生確率は低いが種類が多様。トラブル時は当事者同士が対処。近隣との関係が比較的濃いためこじれることは少ないが、泣き寝入りの場合もあり。
建物の汎用性が低いため転売が簡単でないことも出て行かない理由にもなる。
メリットデメリットはどっちもどっちじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
匿名さん
メリットを探すよりも、デメリットを探すことに一生懸命、
という姿勢に、悲惨さを感じますね。
どうしたって、不幸なんだろな、と推測せざるを得ないです。
-
705
物件比較中さん
ローン背負ってるうちは賃貸と同じ。放射性物質が飛んで来てもすぐ引っ越しができる賃貸の方が安心なのではないだろうか。20年も30年も抵当付いてるままじゃ遠くに避難もできない。そういうことをテレビ見ながら思いました。
-
706
匿名さん
>>696
人格が破壊された自称戸建て派さん(>>698)は、いつ見ても居られますよ。
大好きなネタは以下でしょうか?
・奴隷的負担
・性犯罪
・ハッスル
・区分所有は幻想
などなど。
どうやら、マンションの悪口を書いて啓蒙することが彼の使命らしいです(笑)
かなり変わった宗教ですね。
最近は軽くあしらわれることも多いようで、ストレスが溜まっているのかも知れません。
-
707
匿名
マンションは問題あったら管理組合にかけあったり管理人に話したり匿名で投書したりできるんですか?
戸建てってどうなるんですか?
やっぱり当事者同士で解決するしかないんですかね?
でもますます揉めたり険悪になりそうで怖いですね。
周りもご近所だから相談も出来ないし。
そういう意味でもマンションは問題が表面化しやすいけど戸建ては泣き寝入りになるパターン多そうですね。
うちは夫婦揃って口下手だしクレームつけたり出来ないタイプなのえ戸建てでトラブルあっても泣き寝入りしそうです。
やっぱりマンション派なのかも。
-
708
匿名
実際に戸建とマンションは共存すべきだと思うよ。
戸建派さんには悪いが、注文住宅や木造戸建に何本の木が切られていることか…日本だけではなく世界から木材を集めている。過剰な森林伐採は温暖化にもつながる。
もしマンションが無くなって、全て戸建だったら狭い日本では無理だろう。
自然保護の為にもマンションと戸建は共存すべきなんだと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
匿名
どちらにもメリット・デメリットがあるのは理解してますが、マンションの上下左右の騒音問題は悲惨です。オーディオの音量は上げれないし、子供の足音にも気をつけなきゃいけないなんて私には到底無理なんで戸建てにしました。最近そういう人が増えてきましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
匿名さん
戸建てもいいと思うけど、私はマンションがいい。
戸建てが買えないからマンション、というのは、ちょっと違うと思う。
少なくとも、私は違います。
家に帰って来たら、雑事はなるべくやりたくない。
ささいなことでも、ないに越したことはない。
マンションがいいですね。
-
712
匿名
俺は戸建て派だけど、一歩人生を変えてたら今頃マンションを買ってたろうなぁ。
で、マンションの良さを見つけて暮らしていたと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
713
匿名さん
>710
子供の足音についてはまさにその通りだけど
>オーディオの音量は上げれないし
赤ちゃんの泣き声ですら全く聞こえないので、
MAXは無理かもしれないが、相当まで大丈夫だぞ
というかMAXで聞かれたら戸建だって
庭200坪くらいはないと苦情がでるぞ。
-
714
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
715
匿名さん
子供が就職した後に、郊外戸建てから区内マンションに移る人も多いよ。
もちろん、お金のある人だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名
>711
ささいな事も出来ないって、精神疾患をお持ちでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
家に帰って来たら、雑事はなるべくやりたくない
もんちー以下だよ
-
718
匿名さん
-
719
匿名さん
ですから、716さんや717さんは戸建てでいいんじゃないですか?
・ゴミ出しが24時間可能
・マンションの共用部分がいつもきれいにメンテナンスされている
・セキュリティが安心
・部屋がフラットで掃除がしやすい
・窓が少ないし庭がなくてバルコニー程度で手入れしやすい
・駅や商業施設が近い
どれも戸建てに住んでるときは、そんなに不満に思ってなかったんだけど、
マンションに住んでみて気が付いたことです。
今のところ上下階の騒音はないし、ご近所さんとも良好です。
もう戸建てに戻りたくないということではなくて、単純に、これがマンション
住んで便利だなーと思ったことです。
その分お金払ってると言えばそれまでだけど、ウチは駅近なので、車持って
ないです。それで、十分おつりはきてると思ってます。
で、また戸建てに住むことがあったら、車買うと思います。無料の駐車場が作れるんで。
-
720
匿名
>>716
片付けられない症候群な方でしょう
そのような方と結婚した伴侶は大変かと思います
うちのかみさんも、片付けるのが苦手で賃貸マンション時代は、部屋がすぐに荷物で溢れました。私がせっせと片付けていました
そういう人は冷蔵庫の中の賞味期限切れの食品を捨てるのも苦手です
理由を聞いたところ、収納が少なく、どこに片付けたら良いかわからず悩んでいるうち嫌になり片付けられないとのこと
ちらかってくると気が滅入り更に片付けられないとのこと
その話を聞いて収納に拘った戸建を建てることにしました。
各部屋にクローゼット、各階に納戸は当然として、寝室にバック等を収納できる棚をつけた4畳のウォークインクローゼット。固定階段の12畳ロフトをつくり、ロフトの壁際には金をけちってルミナスのスチールラックを背を低くして並べてみました
キッチンも見た目よりも収納を重視し、床下収納もつけました
二年経過しますが昔が嘘のように整理整頓されています
うちの妻のような人は、几帳面過ぎて片付けられなくなるようで、置き場がきっちりと決まり、そのスペースがあれば几帳面の性格から整理整頓がキッチリおこなわれます
最近は私が怒られます(^_^;)
ちなみに、うちは共働きです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
匿名さん
720さん
これからが大変ですね。
収納が増えた分、安心して物が増やせますから。
-
722
匿名さん
両所有のオレだが、
今日は不動産業界の休み明けなのもあって静かな立ち上がりだ。
注文戸建を買う際は、すでにできて(できつつある)マンションを買うのと違い、
担当営業マンの資質が満足度に大きく差が出る。モデルハウスでは安易に
アンケートを書くとその営業で下手に固定されてしまうため、担当のレベルが
どうかをよく吟味して担当を決めたいところだ。
■モデルハウスにて、ダメな営業マンの見分け方。
①客の話しのメモを取らない営業
住宅業界はクレーム産業とも言われる。言った言わないだけの問題だけでなく、
膨大な決め事や 変更の繰り返しである。これができない営業はまず間違いなく
売れてない。
②手帳が真っ白
手帳そのものの色のことではない。打合せ日時を決める時彼らが手帳を開く。
スッカスカな白い状態ではないだろうか。白い場合は仮に打合せが無くても追ってる
案件の訪問日時や、調べごとの予定すら書かれていないということだ。
貴重な勤務時間を無駄にしてブラブラしている営業マンに高い能力は期待できない。
③持ち物や車がダサい
一から作り上げていく注文住宅はその他スタッフだけでなく営業マンのデザインセンス
も求められる。こちらが言う前に「○○さんはこういう モノが好きそうだ」と
感じ取れるセンスを持ち合わせてるかどうかが重要である。改造気味の国産車で
現場案内する営業に、モダンなデザインを期待する方が酷であろう。
-
723
匿名さん
近隣関係の希薄さを利点としている住人が見受けられるが
それって「間違っています」よ。
-
724
匿名さん
ここの戸建の人って
どうしてこうも好戦的なんだろう?
なにか悩みでもあるのかな?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)