住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-22 09:53:36
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/

[スレ作成日時]2011-06-09 21:42:26

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】

  1. 605 匿名さん

    へえ~駅近に住んでいるマンションの住人はメタボが多いんですか?
    そんなメタボになっちゃうくらい楽できるんだ・・
    健康を考えると戸建、メタボになってしまうくらい楽な生活ができるのはマンションってことですね。

  2. 606 匿名

    戸建てのメタボは戸建てのクセに相当楽してるってことだね。

  3. 607 匿名

    マンション1階の庭付きって人気で抽選なったりしますね。
    うちはセキュリティーを重視&虫嫌いでマンションにしたタイプなので1階はありえない派ですが。


    >ミニ戸から、マンション1階・・
    >まさに底辺を更に転げ落ちているような人生ですね

    でもむしろ2階とかより庭付き1階の方が値段が高かったりするし別に底辺なわけではないと思いますけど。

    買い替えが出来る財力があるってことだし。
    一生社宅や賃貸や公営住宅住まいの人もいる中2回も買える人は多くないと思いますよ。

  4. 608 匿名さん

    私は戸建に住んでますが、もしマンションに住み替えると考えたら
    専用庭のあるマンションなら私も一階がいいですね。
    ただ近くの低層マンション。南側の道路は通るとマンションの窓から色んな家庭の声が聞こえる。
    静かなところだからかな。
    主人は高所恐怖症な上、会社は高層階で、死ぬ思いで通勤してるので、
    自宅はもしマンションだとしても三階まで。それすら寿命が縮まる思いだとか。

  5. 609 匿名さん

    マンション1階の庭付き、すっごいいいと思うけど専用庭の使用料を月々取られるのが
    納得いかない
    マンション買ったのに、結局借りてる気分になる…

  6. 610 入居済み住民さん

    >バス便の地域はさすがに困るけど、駅徒歩15分なんて全然困らないよ。
    うちはバス10分+徒歩5分だけど,バス便も悪くないよ。
    雨の日とか天気が悪いときは徒歩が5分だけで済むのはメリットだし,春とか気候がいいときはバスを使わずに歩いたりしてます。
    夜,女の子が15分歩くよりも,バス亭から5分歩くほうが安全ではと思う。
    バスの本数が多いので,駅で電車を降りてバス停に行って止まっているバスに乗って帰るって感じ。
    バスに合わせて電車を選んだり,時間調整する必要はないので楽です。
    もちろん,バス便でも本数が少なかったり,終バスが早かったら大変だけどね。

  7. 611 匿名さん

    >>605
    >へえ~駅近に住んでいるマンションの住人はメタボが多いんですか?
    誰も多いなんて一言も言ってないんだけどね。
    私の友人が、たまたま歩くことが少なくなって太ったって話。
    ひねくれ根性が拡大解釈させてしまうのでしょうか?

    >そんなメタボになっちゃうくらい楽できるんだ・・
    通勤時の徒歩での移動距離が少ない上に、家でもワンフロアーで移動距離が少なく、
    階段も無いし、戸建ての実家に居た頃よりも、出入りが減ったのが原因かもと言ってました。

    >健康を考えると戸建、メタボになってしまうくらい楽な生活ができるのはマンションってことですね。
    なぜそんな結論に???
    それは人それぞれでしょう。
    やはり、ひねくれ根性が拡大解釈させてしまうのでしょう。

  8. 612 匿名さん

    >南側の道路は通るとマンションの窓から色んな家庭の声が聞こえる

    戸建も同様、歩いているとよく聞こえますよ。

  9. 613 匿名さん

    >610
    行きはどうですか?
    雨の日にバス停で待つ時間は含んでいないの?

  10. 614 匿名さん

    >>613
    その代わりドアからエレベーターまでの時間やエレベーターを待つ時間も含んでいません。

  11. 615 入居済み住民さん

    >613
    610です。
    行きはバスが3分から5分に1本あるので,バス停で待つ時間は1分未満~2分程度ですね。
    もちろんバスなので渋滞や乗客の混雑により遅れてくることもあり,まれに5分以上待ったりしますが...
    昔と違って,携帯でバスの運行状況(バス停まであと何分で来るか)が分かるので,これは非常に便利です。

  12. 616 匿名さん

    >607
    1階庭付きマンション、抽選でした。もちろん同じ間取りの2階より値段高かったし。
    今住んでいるエリアだと、3階ミニ戸より、財閥系マンションの1階の方が値段高いです。

  13. 617 匿名さん

    2駅程下り、急行停車駅を各駅停車にし、駅距離をプラス12分、
    (予算もプラス1,000万、これは管理費等と相殺と考えて)

    もし戸建てを選択してたら、たぶんこんな感じだったな。
    戸建てを選択していたら、マンションの狭さは耐えられない、と感じていたかもしれません。
    今は、戸建てでの通勤はきつかったろうな、と思いますが。

  14. 618 匿名さん

    >戸建てを選択していたら、マンションの狭さは耐えられない、と感じていたかもしれません。
    >今は、戸建てでの通勤はきつかったろうな、と思いますが。
    全部想像ばかりw

    狭いマンションに住んで初めて、マンションの狭さは耐えられない
    駅から遠い戸建てに住んで初めて、通勤はきつい と感じることはあっても、
    住んでいない方を悪く想像しても、自分の選択が正解だったと納得させる以外は意味ありませんね。

  15. 619 匿名さん

    マンションは乗り合いバスです。
    **や騒ぐガキも同乗し、停車(年数経過)ごとに賃貸入居者や中古購入者が乗り込み
    しまいには運転手ガイド(管理組合)の言うことも聞かなくなる。
    さらに乗り続けると運賃(管理費修繕積立金)も高くなる。

    戸建ては自家用車。
    当然ベンツもあれば軽もあるが 共にハンドルを握る自分の意思次第。

    高級とかミニとか金額や広さ、駅近とかで区別する必要はナシ。
    住みやすさなんてのも個人の価値観次第。
    都心か田舎かも人それぞれ、通勤方法も様々なので比較不能。

    ただ絶対確実に言えるのは
    都心の高級タワーマンションであろうが郊外のボロマンションであろうが
    乗り合いバスという仕組みは変わらない。
    逆に大邸宅であろうが狭小ミニ戸であろうが
    自家用車という仕組みもかわらない。

  16. 620 匿名さん

    他派を、強く否定すれば否定するほど、
    何か焦りのようなものを、感じますね?

  17. 621 匿名さん

    >620
    そういうあなたも文面こそ穏やかですが
    パソコン画面の前で顔真っ赤にしてませんか?

  18. 622 匿名さん

    >>620
    何を焦るの?

  19. 623 契約済みさん

    > 619さんのたとえは面白いですね

    ただ戸建を自動車でたとえるなら、マンションは電車ではないでしょうか

    マンションの場合は、レール上を走るため、あまり個々の希望には添えない。
    その代わり
    ・レストランやベッド、車内販売などのいろいろなサービスがある(共有設備)
    ・自分で運転する必要がない(管理組合がある)
    ・免許(知識)も必要ない(管理会社がある)
    ・運賃がある(管理費がある)

    戸建は、自動車であるため
    ・免許(知識)がいる
     無免許が多いため、周りに迷惑かけている人が多い
    ・自由度が高い
    ・自分でメンテナンスをする必要がある

    特に都心の人はマンションを好むし、郊外は自動車を好むし、
    結構あっていると自分では感じています

  20. 624 匿名さん

    >623

    大体納得できるのですが、

    >無免許が多いため、周りに迷惑かけている人が多い

    ここの意味がわかりません。
    マンションにはこういう人がいないってことですか?

  21. 625 匿名さん

    >623

    管理組合って赤の他人が勝手にやってくれるもんじゃないでしょ。
    知識がないもんだから、管理会社の言われるがまま。

  22. 626 匿名さん

    >623

    突っ込みどころが満載なわけだが、

    >特に都心の人はマンションを好むし、郊外は自動車を好むし、

    都心の人が電車を好んで乗っているわけでもなく、郊外の人が電車が嫌いなわけでもない。
    都心の人は維持費が高い、近くに電車があるからという理由で車を所有しないだけ。
    マンションの人でも維持費がタダなら所有したい人は多いのでは?
    「なくても電車があるから平気」と「車があると便利」は同義語ではないよ。
    >619の書いていることが本質ではある。

    >無免許が多いため、周りに迷惑かけている人が多い

    これはマンションもだしね。
    あなたのように知識がなくても良いし、管理組合が全部やってくれると思ってる人のせいで
    理事会、被害者はいつも大変な思いをしていることを分かってあげてくださいね。
    加害者は当事者意識がないからそういうところがマンションのデメリットだと
    気付かないのでしょうけどね。

    >自分でメンテナンスをする必要がある

    自分でやりたい人以外は自分でメンテナンスなんてしないんじゃない?計画するだけ。
    マンションの理事会がやっていることを個人でやるだけだよ。
    他人の意見を聞かなくて良い分、意思決定も早いんだけどね。

  23. 627 匿名さん

    両所有のオレだが、
    >>623の例えはかなりセンスある。
    それにゴチャゴチャ文句を言ってるのは人間が小さい証拠だ。

  24. 628 匿名さん

    >>627
    マンション住人か当人だなw
    両所有は決まり文句w

  25. 629 匿名さん

    電車は電車でもプロの鉄道会社が運営する電車じゃなくて
    素人同然の乗客が運営する電車だよね。

  26. 630 匿名

    >>623
    なるほど!
    マンションは電車ですか

    だから都心のマンションはギュウギュウ詰めだし、性犯罪(痴漢)が多発するのですね!

  27. 631 匿名さん

    >623
    私はうまい例えだと思いますよ!
    電車の方に「同じ車両に乗っているので気を使う」とか
    とか入れておけば、戸建て派から反感買わなかったのかも。

    ちなみに、私は(23区内という限定ならば)
    住み心地はマンションの勝ち、資産価値は戸建ての勝ち
    だと思っています。

    私の予算(MAX7000万)では駅近マンションかミニ戸しか買えず
    非常に迷っています。(現在賃貸暮らし涙)

  28. 632 匿名さん

    両所有のオレだが、
    ここの戸建派はクオリティが著しく低い。
    自分の低クオリティのその書き込みを自分の子供に一回見てもらえばいい。

    戸建は戸建でいいところがいっぱいあるのにもかかわらず、
    ここの戸建派の書き込みを見てると戸建を買う気が失せる人も多そうだ。

  29. 633 匿名さん

    両方所有していないオレだが
    ここの書き込みを読んでいて
    不思議とマンションを買いたいとは思えないんだが。

  30. 634 匿名さん

    >633

    そりゃそうだ。マンションは仕方なく買うもんだから。

  31. 635 匿名さん

    >>623さん
    けっこう好きだけどね、そのたとえ。電車でものぞみのグリーンとかあるしね。朝晩の通勤ラッシュな生活もあるだろう。

    車もいろいろ。快適かと思えば大渋滞もある。幅寄せされて怖かったり、自転車引っかけて平謝りとか。

    ちなみに車大好きだけどマンションです。

  32. 636 匿名さん

    仕方なくマンション買った人
    仕方なく戸建て買った人

    の比率を購入経験者からアンケートしてほしいもんだ。
    それがこのスレの答えだから!

    他に選択肢がなく貧乏だからマンション買いましたって人
    どれだけいると思う?
    ここのマンション派だけは認めないんだけどね。
    こう書くと顔真っ赤にして涙目になって反論してくる。

    マンション高すぎて仕方なく戸建て買った人はおそらくそういない。

  33. 637 匿名さん

    両所有のオレだが、
    掲示板とはいえスレは会話のキャッチボールで成り立っていることを
    アドバイスしておこう。

    少し意見が違ったからといって極端に過敏に反応したり、徹底的にこき下ろしたり、
    バカにしたような発言しかできないのは人間の柔軟性や社会性が足りないからだ。

    自分の何かに一々突き刺さるから大きな反応になる。
    ゆったりしたはずの戸建なのにゆとりがないのは身の丈を超えた大きな借入を
    変動金利で借りてるのも一因なのかもしれないな。

  34. 638 匿名さん

    >>633
    両方所有していないオレさんがこのスレを見ているということは、今後住宅購入の予定があるのでしょうか?
    マンションを買いたいと思えないということは、戸建に気持ちが傾きつつあるということですか?
    あなたにとって、一番大きな戸建の魅力とは何だと思いますか?

    絶対マンション、絶対戸建とまず決めてから捜すのも、一つのやり方だと思います。
    (というより実はそういう人の方が多いんじゃないかと思います)

  35. 639 匿名さん

    >637

    一人キャッチボール、楽しいですか?

  36. 640 匿名さん

    億ション所有者(管理費20万以上)くらいじゃない?マンションを好き好んで買った人は。

  37. 641 匿名さん

    >638

    せっかくレスしてくれたから正直に言うよ。

    戸建て派もマンション派もどっちもどっちだけど、
    ここのマンション派の方がおっしゃる物件で希少なものばかり
    でっちあげて庶民では到底買えないものばかり。
    よっぽどお金もちばっかりなんでしょうけど。

    戸建ての最大の魅力は自由です。
    マンションのように自治会ルールや隣騒音など
    面倒なことに縛られていない感じが好きですね。

  38. 642 匿名さん

    宝くじ3億当たっても、100%満足いく立地と家は確保できないんじゃない?
    皆何かしら妥協してるわけですから。 

  39. 643 匿名さん

    >>636
    マンションを買った人にとって「自分が住みたい理想の戸建」というのがビジョンとしてあったとしても、それは決してその人の周囲の同僚や友人知人の住んでいる戸建ではないという現実はわかってる?
    「イメージの中の理想的な戸建」と比べての妥協はあっても、決して彼の周囲で戸建を選んだ人を羨ましいと思っているわけではないんだよ。
    理解できないふりをしているだけなの?どうなの?

  40. 644 物件比較中さん

    話ぶった切ってゴメン。

    頭金ってどのぐらい用意したのよ?

  41. 645 匿名さん

    >643

    それがなんなの?
    自分が選んだマンションと周囲とどう関係するの?
    羨ましいかそうでないか、このスレではどうでもよくね?

  42. 646 匿名さん

    >戸建ての最大の魅力は自由です。
    マンションのように自治会ルールや隣騒音など
    面倒なことに縛られていない感じが好きですね。

    物件によると思います。戸建も隣と密接していて、窓を開けていればトイレの流す音、風呂場の音聞こえるところありますし、自由しすぎるとトラブルの元になります。

  43. 647 匿名さん

    >>641
    レスありがとうございます。
    戸建の方が自由度は確かに高いですね。
    (といって敷地の広さや地域性によってかなりの差が出そうですが)
    言い方は悪いかもしれませんが、いろんなワガママを通せるのが注文住宅ですね。
    騒音に関しては、特に子供が小さく通常の社会性をまだ身に着けていない年齢の間は、戸建が気楽だと思います。
    (未就学の子供は足音に気を使って歩くのが苦手です。というよりはっきり言って、走らないでいるのが苦手です。狭いマンションの廊下でも、子供目線ではひろーいスペースに見えてしまうんでしょうか。うちも子供が小さい頃は一日に何度注意したことか。一定の年齢になるまではひやひやものでした)

    希少な高額物件の話をしている方たちはマンション派戸建派まとめてさくっとスルーでよいかと。
    なにか別のところでストレスためてて喧嘩したくて来ているのだと思います。

  44. 648 匿名さん

    電車は便利だけど、長時間は乗りたくないな。

  45. 649 匿名さん

    >647さん

    いえいえ。
    生い立ちにもよるものが大きいのかなと思っています。
    私は小さい頃、貧乏で団地住み、実家が最近やっと
    中古マンション買ったぐらいなんですが
    戸建てって憧れがあるんですよ。
    ただ立地の問題もあり、予算もせいぜい5~6千万ぐらいしか
    出せないのでたいした物件買えないでしょうが。

    今まで住んでいた賃貸、分譲マンション(これも賃貸で)で
    騒音がうるさいとよく言われる方だったので
    戸建てのがのびのびできるかなと思ったりもしています。
    ただ隣と数センチしかないような物件だと似たようなもんでしょうが。

    イメージですけど、隣の騒音より
    上下の騒音のが敏感になりやすいのかなと勝手に思ってます。

  46. 650 匿名さん

    >632
    >643
    全面的に同意します。

  47. 651 匿名

    >>637さん
    少し前にあなたの成り済ましが変な事を書いてて、見事に釣られてしまいましたが、
    やはりあなたはフラットなものの見方が出来る方ですね。
    その節は失礼しました。

    これからも両所有出来ている故のフラットな意見をお願いします。

  48. 652 匿名さん

    かといってマンション派がすべて戸建に住むことになったら、土地あるの?それこそ自然を壊さないと無理じゃない?
    妄想ですいません。

  49. 653 匿名

    >651
    大丈夫か?
    両方所有君はマンション派のなりすましだよ。

  50. 654 匿名さん

    戸建ての良さっていろいろあるハズなのに、
    ここのレスを読んでいると、ホンッットに伝わってこない。
    同意です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸