住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-22 09:53:36
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/

[スレ作成日時]2011-06-09 21:42:26

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】

  1. 351 匿名さん

    >>349
    同じ境遇です。
    私は、嫁の親の近くに嫁の姉夫婦と一緒に土地と建築資金を貰い注文住宅を建てました。
    マスオさん状態なことは友人・知人には言えません。
    でも、自分の理想的な一戸建てとなりました。

  2. 352 匿名さん

    >>350
    ルーフバルコニーの使用料なんて安いよ。
    3,000円弱です。

  3. 353 匿名さん

    352さんのマンションは暮らし易そうだよね。
    戸建志向の自分も予算があるなら、セカンドハウスとして両所有したい。
    うらやましい生活ですね。

  4. 354 匿名

    >349
    自分だけで建ててないのね。このスレでの比較対象外。

  5. 355 匿名さん

    >>348
    同じく。
    「住むための選択」をする人に対しては不可侵のスタンスを保っている人だと勝手に思ってた。
    65㎡と85㎡では快適に住める家族の人数が変わってくる。

  6. 356 匿名

    え?
    両方所有の俺さんは345さんとは別人では?

    あんな物の言い方する人じゃないと勝手に思っていました。

    344さんと同じくたくさん妥協しての物件なのでショックです。

    家族でたくさん話し合って悩んで決めた大事なマイホーム。

    赤の他人に安物買いの銭失いなんて言われる義理はありません。

  7. 357 匿名さん

    Mr.サンデーの停電の話が今やっているが、やはりマンション住まいは家族を犠牲にすることと同意ですね。

  8. 358 匿名さん

    >>356
    このスレの「マンション マ ン セ ー」さんたちは、戸建てだけでなく、都心・駅直結・最上階・ルーフバルコニーでないマンションを全面否定しております。

    自分は戸建派ですが、こういうマンション教の人間の書き込みが、このスレをダメにしております。
    マンション教の書き込みは今後スルーとしましょう。

  9. 359 e戸建てファン

    年収1000万超えてるけど、やっぱり戸建てを新築するのは難しい。親(配偶者の親)の要望にもこたえるという妥協はいくつになっても大事。友人にも「甘えるだけ甘えろ。甘えただけ親への責任も感じるものだ」とアドバイスしている。自分のことだけ考えている「ひとりよがり君」にはわからないだろうな。

  10. 360 匿名さん

    >>356さん
    いや、別人の成り済ましでいいんじゃないですか?後半で「オレ」が「俺」に変わってるし。

    やっぱり、家族でいろいろ話し合って買ったマイホームですからね。他人にとやかく言われる筋合いはないと思います。「購入するならマンション?それとも一戸建て?」というスレタイどおり、私たちはそれぞれのがんばりをお知らせできればいいと思っています。

    そういうじぶんちはマンション。敷地内に結構広い庭があって和みます。眺望は満足していますが、ときどき、庭いじりもいいなあって思うことがあります。

  11. 361 匿名さん

    >359さん

    それって、金銭的に甘えるだけ甘えろってことですよね?それなんかヤだなあ。社会人になるまでさんざんあまえてきたので、親には迷惑かけずに生きたいなあ。

  12. 362 匿名さん

    >361さん
    自分は359さんとは別人ですが、
    親から財産もらったらもらったで、自分で食いつぶすわけにはいかないです。
    同じだけは遺させねばとプレッシャーもあります。
    甘えるだけ甘えるという程楽ではないです。
    維持するだけです。自分を通過させて維持する為には、正直言って親を超える努力も必要です。

  13. 363 匿名

    >このスレの「マンション マ ン セ ー」さんたちは、戸建てだけでなく、都心・駅直結・最上階・ルーフ>バルコニーでないマンションを全面否定しております。


    そんなことないと思います。

    マンション派でも郊外マンション派もいます。
    でもそんな方が出てきても戸建て派がバカにするだけじゃないですか?

    実際少し前に駅からちょっと離れた場所に広めのマンション買ったって言った人がいたけどその人に対して。
    戸建て派が「安物買いの銭失い」って言ってました。

    ひどすぎますね。

    私も戸建て派ですが残念に思いました。

  14. 364 匿名さん

    >>360さん
    庭いじりの現実は結構甘くないですよ。
    我が家はこのところの雨続きで庭の花壇レンガの陰に大量発生したナメクジと格闘中です。

    それでもプランターから植え替えた植物は、見違えるほど生き生きと育ち始めています。

  15. 365 匿名

    >359
    それはそれで人それぞれだから甘えればいいんじゃない?
    みんな「ひとりよがり」と「独立心」のバランスに悩んで決めてるんだよ。

  16. 366 e戸建てファン

    親にしてもらっただけのことは、自分のこどもにもやってやる。そういういきごみのはなしだよ。

  17. 368 匿名さん

    >364
    我が家は庭はウッドデッキ(に見せかけて実はアルミ)とレンガで
    植栽部分の土を残し、他は埋め立てました。庭いじりが好きではないので。
    そんな我が家の数少ないプランターにも
    なめくじ発生します。何もこんな狭いプランターではなく
    近くの公園でも行けばいいのにと思いつつ、現在格闘中です。
    ダンゴムシも。

  18. 369 匿名さん

    >>357
    停電時はエレベータ停止、電気だけでなく上水道も止まるなど、マンションは不便だなあと思いながら見てました。
    でも、3月13日の計画停電では戸建は戸建で大変だったよ。会社から5時間6時間歩いて帰った人やら、近くの同僚のマンションに泊めてもらった人やら。

  19. 373 匿名

    マンション教はスルー

  20. 374 匿名

    >367
    その通り!

  21. 375 匿名

    >370
    367さんではないですけど、前スレにマンションから嫁に出すのは恥ずかしくないですか?とか自宅で葬式できないなんて可哀想とか鼻高々に言っていた戸建の方がおりました。

  22. 376 匿名

    戸建て信者もスルー

  23. 377 匿名さん

    >375さん
    370です。
    前スレよく読んでないですが、そうなんですか?
    自分は現在東京に住んでいますがそういう感覚まるでないです。
    今時自宅で葬式って地主さんくらいじゃないですか?
    ただ、名古屋には転勤した事があります。
    名古屋の嫁入りって有名ですよね。あの辺りでは嫁に関して
    そういう意識があってもおかしくないかもしれないですね。

  24. 378 匿名さん

    >368
    アリやダンゴムシなんか敷地内に入ったことなんか一度もないなんていう方は 庭がない家なんでしょうか?

  25. 379 匿名

    >377さん
    そうですよね。かなり上から目線でマンション派の方々をけなしていた方いましたよ。

  26. 380 匿名さん

    >378
    駐車場にも入って来ますよ。アリなんて行列作ってます。
    プランターの下にはちょっと持ち上げると、ダンゴムシ。
    家の中には入らないように頑張ってます。でも入るんですよね。

    ただ、マンション育ちで現在川の近くの戸建友人は
    ムシが耐えられないと言ってます。

  27. 381 匿名さん

    >>368さん
    うちも小さな花壇なんです。実家の庭がかなり広くてすぐに草ボウボウになるので、かなりの部分をコンクリとガーデンロックで埋めました。でもナメクジは花壇めがけてやって来ます。他にも名前の良く分からないいろんな虫が来ます。アブラムシも野菜に付きます。春先から秋ごろまでは、ほんとに格闘ですよね。

  28. 382 匿名さん

    >379さん
    何で? 自宅で葬式なんてあまり経験ないですよね。
    一度だけ、真冬で自宅葬式の家があり来客多すぎて、外であまりに寒かった思い出があります。
    そんな家もありました。でも普通、葬儀場使いませんか? 
    葬式まで考えて家建てるとなれば、一体何坪いるんだろう。

  29. 383 匿名さん

    でも確かにいましたね、そんな戸建てさん。
    だいぶ前だったけど(笑)

    うちは田舎の注文派。
    同じ戸建て派でも見てて「こいつ何言ってんだろ」って思う戸建てここいっぱいいますよね。

    マンションに向かってえらい剣幕で罵ったりデータをいちいち載せたりコピペして・・・
    ほんとに何がしたいのかなといつも不思議に思ってます。

    そういう戸建て派が出てくると通の戸建て派が入りづらい雰囲気ですよね。
    ほんとに戸建てに住んでるのか謎です。

    うちは田舎なので必然的に戸建てで注文となりましたがマンションに対して嫌悪感や優越感など全く持っていません。
    都会にいたらマンションに住んでたかもとまで思います。

    住んでる場所や予算、ライフスタイルで物件が変わるのは当たり前なのに。

  30. 384 匿名さん

    >380
    自分マンションですが、実家に比べてはるかにムシの侵入が少ないと書いたら、さぞかし実家が古くて幼少時代ムシに悩まされたことでしょうって言われて、自分のマンションのことならともかく、実家のことを悪く書かれてさすがに凹みましたよ。
    あなたのレスを見てなんかホッとしました。ありがとうございます。

  31. 385 匿名さん

    >>384さん

    >>380さんではありませんが。
    あのときはマンション嫌いの変な人に絡まれて大変でしたね。

    少々手前みそですが、よい土地には虫も雑草も集まりやすいのではないでしょうか。

    マンションなどの高所ならともかく、地面に接しているのに虫も発生しない場所は逆に危ない気もします。

  32. 386 匿名さん

    >384
    ムシの事で凹まないでください。マンションなら当然ムシは少ないでしょう。
    戸建ならムシ、いますよ~。我が家東京ですが、カエルだって来ますよ。
    プランターでさえ来る訳ですから、芝生の庭などあれば当然入ると思うけど。
    戸建もマンションも好き好きです。たがいにメリットやデメリットあります。
    もしかしたら互いに住みかえるかもしれません。
    色んな情報聞きたいです。

  33. 387 匿名さん

    >>385さん
    いわゆる関東ローム層! 肥沃な土地なんです。
    いい事じゃないですか? ムシ嫌いならマンションも選択肢の一つです!

  34. 388 匿名

    >382
    マンションから遺体をエレベーターで運ぶからそんなエレベーターに他の人は乗りたくないだろうって。
    酷くないですか?
    今時、何の為に葬祭場があると思ってるんですかね?

  35. 389 匿名さん

    やっぱり区内はマンションかなーと思う。
    戸建ては隣家が近すぎて、戸建ての良さを発揮できないと思うしね。

  36. 390 匿名さん

    うちは、田舎に戸建の実家。
    現役の今は都心のマンション暮らし。
    引退したら田舎に帰って建て替える予定。

    戸建を買う人は、将来先祖代々の実家はどうする予定ですか?

  37. 391 匿名さん

    たしかに。疑問ですね。
    代々子供が新しい戸建てを買っていく。そんな感じかな?

  38. 392 匿名さん

    >388さん
    そもそもエレベーターに乗せる必要ないですよね?
    葬儀場の何がダメなんだろう? 分からない。
    ただ、そんな事で今住んでる空間を変えたいと思えない。
    あくまで住むところですよね。互いに快適だと思えればそれで良くないですか?
    戸建かマンションかって好みの問題なんじゃないでしょうか。
    快適ならどちらでも良いのですが、我が家は伴侶が高所恐怖症。
    三階以上はベランダに行けません。でも会社は26階。
    死ぬ思いで帰宅するので、戸建の選択。
    自分はどっちでもいいです。

  39. 393 匿名さん

    マンションですが、超快適、超優雅です。
    でも個人の好みでしょうね。
    私は根っからのマンション好きですが。

  40. 394 購入経験者さん

    マンションでも100㎡以上のルーフバルコニーがあると優雅だね。
    うちのはもっと広いけど。

  41. 395 匿名

    でも、家の中をアリやダンゴ虫が徘徊するような家なんて国宝級だと思いますよ
    ゴキブリも徘徊していて、階段の掃除すらできない人ですから、ゴミ屋敷だった可能性もありますが

  42. 396 匿名

    394、395はマンション嫌いの荒らし。
    スルーで。

  43. 397 匿名さん

    両所有のオレだが、
    どうでもいいが1週間ぶりにサイト除いたらなぜかオレではない「両所有のオレや俺」が
    何人も登場している。

    都合が悪くなったらオレを登場させて風向き変えようとするのは人間が小さいと
    言わざる得ないぞ。

  44. 398 匿名さん

    >390>391
    次男なので
    実家は長男がもう二世帯住宅に建て替えているので私は都区内に一戸建てを建てましたよ。
    家庭事情もいろいろですからね。

  45. 399 匿名

    ウチは実家がマンションなので、戸建てを建てましたよ。

    実家もそれほど地方では無いのでしょっちゅう子供を連れて遊びに行きます。
    私もマンション育ちなので初めは戸建ての生活にドキドキしました!
    窓が多いのは恐いですね(>_<)
    でも今は戸建ての良さをしみじみ感じています。

    実家のマンションが駅から近いのはとても羨ましいと思いますが。。。

  46. 400 匿名さん

    >>398
    もちろん個々ではそういう事情はあるでしょう。
    >>390>>391が疑問に思ったのは一世帯の子供の平均人数と照らし合わせたときに、新たに土地を購入して家を建てる世帯が不思議なぐらい多いことでは?

    仮に家庭Aの子供が2人兄弟で、家庭Bの子供が2人姉妹として、兄と姉、弟と妹が結婚すれば、家は二つで済む。将来的にそれぞれ親と同居するなら若いうちは賃貸でよいので家を建てる必要はない。
    一世帯当たりの平均の子供の数が2人前後だと、新たに土地を購入すればダブリが発生する計算になる。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸