住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-22 09:53:36
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/

[スレ作成日時]2011-06-09 21:42:26

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】

  1. 1151 匿名

    >>1149
    はあ?

    都区内でも、特殊な地域を除き、燐家境界から50cm離さないとダメですよ?

  2. 1152 匿名

    しかし、マンション派の嘘は凄いですね。
    何が何でもマンション最高としたいらしいが、バレバレの嘘をつく理由が知りたい。

  3. 1153 入居済み住民さん

    マンションさんは敷地境界から最低50cm離さないといけないという民法の規定なんて知らないから,すぐにバレる嘘とは思っていないのでしょう。

  4. 1154 匿名さん

    1117です。
    感想書いただけですごいことになってる…
    見学に行ったのは土地60坪、建坪40坪の2階建という話でした。
    嘘つき呼ばわりされてますが、なんでそう決め付けるのでしょう?

    行ったのは4月です。室内は光が入ってきてたけど、
    庭は向かいの3階建てが壁のように建ってるせいで暗く感じました。

    書き方が悪かったですが、換気に使えない窓というのは隣と向かい合ってる窓です。
    「マンションと違って横にも窓がいっぱいあっていいね」と言ったら、
    「両隣の家がタバコ吸うのであまり開けたくないんだよね」と言ってました。
    謙遜は入ってると思います。

    車は北側に3台は止めれそうだったので、北側を広くとってるのかもしれませんね。
    なにを書いても嘘呼ばわりされそうですし、この辺で消えますね。

  5. 1155 匿名さん

    建坪40坪?てことは延べ床60坪~80坪か。豪邸だな。

  6. 1156 匿名さん

    両所有のオレだが、
    確かに民放の規定は50センチだが、100センチはないとそれなりの重機が入らず
    メンテナンスしにくいし、エアコンの吹きだしや排気が直撃で住みにくい。

  7. 1157 匿名さん

    >1154さんの発言を別の見方で考えると、戸建てによっては喫煙や換気の問題もある、ということでしょう。

    マンションはベランダでの火気厳禁など、いろいろ規約で定めることができるけど、戸建てはそういうシステムがない。

    戸建ては、周辺の建物や近隣住民の生活態度により住環境が大きく変わる、という例だと思っています。

  8. 1158 匿名さん

    >>1154さん
    お疲れさま。大変でしたね(笑)。私には、とても共感できるお話でした。戸建てもやっぱり環境ですから、数字ほどの解放感がない場合もあるでしょうね。まあマンションはビハインドから空間を作るので、その辺り工夫があるのでしょう。
    数字上のスペックは断然戸建て。でも生活してしまうとお互い様。あとは財産としての土地への信頼感で戸建て。

  9. 1159 入居済み住民さん

    >>1154
    ようは友人宅は3階建の建物が密集している地域の中にあるということですね。
    それなら納得です。
    でも日当たりが悪いと書くなら3階建ての建物に囲まれていることは書くべきでしたね。
    そうすれば無用な反論を受けずに済んだのに。

  10. 1160 匿名さん

    私も戸建派です。でも今回の震災でもわかるように
    土地は土地でも造成軟弱地や傾斜地・低地などなど
    災害に遭遇しにくくて将来空洞化しにくい土地・地域
    が大前提になりますね。

  11. 1161 匿名さん

    >「マンションと違って横にも窓がいっぱいあっていいね」と言ったら、
    >「両隣の家がタバコ吸うのであまり開けたくないんだよね」と言ってました。
    >謙遜は入ってると思います。
    マンションの少ないマンションに住むあなたを気遣った謙遜としか考えられないでしょw

    >車は北側に3台は止めれそうだったので、北側を広くとってるのかもしれませんね。
    そういう間取りだと、煙草の煙がなくても、隣側の窓はあまり開けません。

    >なにを書いても嘘呼ばわりされそうですし、
    嘘つきでないとすれば、人の謙遜や気遣いに気づかない鈍感なんでしょう。
    >>1117での
    >正直言って、これだったら我が家のほうがずっといいなと思った。
    >60坪でこれだと30坪の家とかはもっとひどいんですよね。
    なんて発言はひどいね。

    >この辺で消えますね。
    さようなら。
    これは嘘でないよね。
    また他人に成りすまして消えていないなんてことないですよね。

  12. 1162 匿名さん

    マンションの少ないマンションに住むあなたを気遣った謙遜としか考えられないでしょw

    は、

    窓の少ないマンションに住むあなたを気遣った謙遜としか考えられないでしょw

    の間違いです。

  13. 1163 匿名さん

    マンション派が総じて頭が足りないのはよくわかった。

  14. 1164 匿名さん

    以前から気になってたけど自分の気に入らないレスに対しての嘘つき呼ばわりはもうやめた方がいい
    見苦しいよ

  15. 1165 匿名さん

    >1163
    だからマンションしか買えないんですよ。

    あたかも戸建てなんて俺、いらない。
    と言いながらいい条件の戸建て住んでる人が羨ましくて
    しょうがないのが本心。

  16. 1166 匿名さん

    >>1142さん

    軒は75cm位出しませんか? それに雨樋が付きます。
    家を設計するときは、その位は境界から離しませんか?

    そして、余程敷地に余裕が無い家以外は、
    更にその外側に、自分の敷地内で足場を組めるように設計します。
    ギリギリに寄せても、必然的に敷地境界から1mは離れるのが一般的です。
    つまり、隣の家の壁とは2mは離れます。

    それから、うちは隣の家が出来た後に家を建てたのですが、
    プライバシーを考慮して、窓の位置はずらしました。
    こういった配慮をする家も多いのでは無いでしょうか?

  17. 1167 匿名さん

    >>1164
    よく言いますね。
    これまで嘘が多すぎたからじゃないですか?

    それに1117だけ読んでると嘘と判断されてもおかしくないと思います。
    だからこそ、あれだけの反論が返ってきたのでしょう。

    1154では、1117が嘘であったとは断定できなくなったものの、
    嘘でなければ心の幼稚さを認めてしまう悲しい結果となりました。

  18. 1168 匿名さん

    >いい条件の戸建て住んでる人が羨ましくてしょうがないのが本心。

    これマンション派ではなくむしろ大部分の戸建て住みの人の心理だと思うけど。

    マンションでいい&マンションがいい人は戸建という住居形態にはこだわってないわけだし
    戸建にこだわったあげく現実に妥協点がいろいろ出てきた人の方が条件のいい戸建を羨ましいと感じてるよ。

  19. 1169 匿名さん

    ここは、しょぼ戸建住人に良い立地普通の戸建が欲しいが買えずに
    マンション住まいかしょぼ戸建住まいの人々のスレだと察するが
    どちらも長期ローン組んで無理して購入したんだから仲良くしたら。

  20. 1170 匿名さん

    >>1142さん
    隣とわずかしか離れていない建売住宅の実家しか知らない者が、
    嘘つきを擁護するために、自分も大きな家に住んでいるが・・・的な嘘を重ねても、
    すぐに化けの皮が剥がれてしまいます。
    気を付けましょう。

  21. 1171 匿名さん

    妥協購入組み代表。金さえあればもっと住み易い住居に住み替えてますよ。

  22. 1172 匿名さん

    >1156さん

    ですよね
    ミニ戸の我が家だって隣家と1M以上離れているよ
    民法で定められているからね

    65坪の人が隣家と1Mも離れていないなんて、変わった建て方ですよね
    建坪45坪なら尚更

  23. 1173 匿名さん

    >>1169
    そう思うんだけどねえ…
    心の均衡を保つためにどうしても仮想敵が必要なのかねえ
    アメリカにとってのイラクみたいなもんだねまったく

  24. 1174 匿名さん

    >>1168
    1117みたいに、「マンションで良かった」と無理やりにでも思い込みたい人は沢山いるみたいだね。

  25. 1175 匿名さん

    満足してる振りしないとやってられません。
    完済まで後何年かかると思うのですが・・・
    へたしたら給料減額・企業倒産自己正当化これしか
    ないのです。現金購入者・買い替え可能者には解るまい。
    このむなしい低レベルの雄叫び叫びが・・・

  26. 1176 匿名さん

    >>1167
    嘘が多すぎたわけではなく、あなた主観で何でもかんでも嘘に見えてるだけでしょうに
    いつも普通の会話をぶったぎってることに気づいてないし・・・

  27. 1177 匿名さん

    住みたい物件は数億。購入叶わずならあとは多くを妥協。

  28. 1178 匿名さん

    >>1175
    まあでも満足だよ
    別に振りとかじゃなくて満足
    妥協して身の丈にあった買い物でよかった
    無理なく生活できるもん

  29. 1179 匿名さん

    それが妥協と言います。
    お幸せに。。。

  30. 1180 匿名さん

    好きです庶民の小さな満足。
    小さなお宅。

  31. 1181 匿名さん

    たとえ他人との共有物だろうが、
    自分が使っていない設備の維持費まで負担させられようが
    自分の自由にできる場所が上下左右を仕切られている空間だけだろうが、
    誰が何を言おうが、満足しています。
    家族みんな幸せです。

  32. 1182 匿名さん

    相手を否定したくなるのは己の限界を否定されたくない裏返しなのか・・・・・・・・・・・

  33. 1183 匿名さん

    >>1154さん

    家を西か東にずらして、土地の端に縦列で2台停める家はあるけど、
    両隣りには隣接して家が建ってるから、そうじゃないよね。

    ということは、車の長さ分、家を南にずらしたってことかな?
    でも、車が3台しか停められないって、間口8メートル弱しかないってこと?
    その位の広さだと普通は間口10m以上あるので、4台以上停められるスペースあるよね。

    いろいろと矛盾点はあるけど、わざわざ建物を南に5~6mずらしたら、
    60坪程度の敷地だと、南に殆ど庭は作れませんね。

    車を北の隣接道路に停めることだけに焦点を置いて、
    南も東も西も敷地いっぱいに家を建てないと、こうはならないですよね。

    本当に、ご友人は、なんで、こんな変な間取りにしたのでしょうね?

  34. 1184 匿名さん

    >>1183
    横レスだけど、建物の形が長方形とは限らないよ。
    土地の形に合わせて凹凸のある形状の建物は珍しくない。
    駐車スペース三台分は南に引っ込めて、玄関をその一角。
    北西か北東のどちらかに一部屋または水回り+階段スペース。
    そういったレイアウトにすれば不自然ではない。

  35. 1185 匿名さん

    駅近いのに車3台って、地方の方かしら?
    それとも来客用の駐車スペースを2台キープしてるのかな?
    羨ましいなぁ~60坪

    今は亡き某霊界に詳しい芸能人の方のお宅が取り壊され、25坪程度の家が7件建ちました。
    相続税って、恐ろしいなと思いました。

  36. 1186 匿名さん

    >1183

    そうかな?
    間口10mで2mは玄関へのアプローチにとってるんじゃないかな。
    間口10mということは奥行き20m。
    建坪40坪なので1階の面積は約130㎡、建物間口は9mとすると奥行き約15m。

    15m+車長(5~6m)=20m強

    南隣りの家に手が届きそうだ。

  37. 1187 匿名さん

    両所有のオレだが、
    見てるだけの視聴者の皆さん、
    今日明日は火・水で業者さん大活躍だから、
    まともな話しを期待するなら木曜以降に覗いて下さい。

  38. 1188 匿名

    今回の>>1117さんの失敗を教訓に
    マンションさんは以下のことを覚えてね!

    【教訓1】建坪は、建設する建物の接地面の坪数
    床面積じゃないんだよ!
    ※二階建てで総二階だと、建坪40なら床面80坪の豪邸です


    【教訓2】特殊な場所でない限りは、燐家の境界から最低でも50cm離さないと建築許可はおりません


    【教訓3】創作をするときは、リアリティが重要
    燐家の煙草の匂いが入ってくると仮定した場合、隣の人は、狭い通路でわざわざ煙草を吸っていることになります
    この人の想定だと50cmも切るような通路で
    まずありえません。
    もし煙草おじさんがそのような行動をしたとして、煙草の匂いの前に、そんな所でずっと立たれている方が怖いかと(笑)

  39. 1189 匿名さん

    >>1188
    隣の家の部屋の中で窓を開けてタバコ吸ってたら、近くの自分の家の窓から
    においが入ってくるのはよくあること。

    誰がそんな狭いところで吸ってるって限定してるんだ?

  40. 1190 匿名さん

    >1186
    >南隣りの家に手が届きそうだ。

    両隣じゃなくて裏の家でしょ?

  41. 1191 匿名さん

    ねえよ。
    どんだけ鼻が良いんだ。

  42. 1192 匿名さん

    そろそろ、PART11に移ってください。

  43. 1193 匿名さん

    こんなくだらないやり取りは持ち越さない方がいいので、こちらで思う存分書き込んでください。

  44. 1194 匿名

    >>1189
    そんな敏感な鼻を持っているのなら、あなたはマンションには絶対に住めませんね

    仮に、壁と壁の間がギリギリの1mとして(60坪の敷地じゃ普通は考えられないけど)
    窓と窓が向かいにあれば、窓際で煙草おじさんに吸ってもらい、あなたも窓際にいれば、1Mの距離なので風が都合良く吹けば臭うかもしれません

    しかし、実際は窓はずらしてつけますし、仮に対面するような窓なら煙草以前の問題で窓はあけないでしょう

    創作にはリアリティが重要ですよ

  45. 1195 匿名さん

    >1191
    普通に臭うだろ、鼻腐ってるのか?

  46. 1196 匿名さん

    >1194
    道歩いてる人がタバコ吸っててもにおいわかる。
    あなたタバコ吸う人?加害者の意識ってそんなものよね。

  47. 1197 匿名さん

    >>1194
    そういうこともあるだろうな、と思えないのはちょっと病的だと思う
    窓開けてたらタバコでなくても例えば近所の夕飯のカレーの匂いが漂って来たりしないですか?

  48. 1198 匿名さん

    いつも創作ばかりしてる人は、他人もそうだと思いすぐ疑う。
    悲しい思考回路。

  49. 1199 匿名さん

    カレーの匂いと煙草の匂いを同じに扱いますか(笑)
    道を歩いていてどこからともなくカレーの匂いがしてくることはよくありますが、
    喫煙者が近くにいるとき以外で、煙草の匂いが漂ってくることは皆無です。
    ちなみに私は喫煙者ではありません。

  50. 1200 匿名さん

    もういい加減、嘘話はいいよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸