住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-22 09:53:36
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/

[スレ作成日時]2011-06-09 21:42:26

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】

  1. 445 匿名さん

    >>440
    ここまでの流れを読んでも想像できませんか?
    真夏の大停電は、起こるとすれば、エアコンの使用量が急激に増える昼間の可能性が高いです。
    ほとんどの人は、仕事中の時間帯ですよね。
    交通網は大混乱で直ぐには帰宅できませんし、電話なども普通になり連絡もとれません。
    マンション住んで、専業主婦の奥様や小さい子供さんが居る場合は、
    エレベーターに閉じ込められていないだろうか。
    猛暑の中、ライフラインが全滅している環境で無事だろうか。
    小さい子供を抱いて階段を延々と上り下りする際に怪我などしていないだろうか。
    心配事は山ほどあります。
    戸建ての場合は、それらの心配は皆無か少なくてすみます。

  2. 446 匿名さん

    >>444
    かといって、引っ越しは考えましたか?

  3. 447 匿名さん

    >>441
    自分達にとって頭の痛いことを指摘されたら「あら探し」ですか?

  4. 448 匿名さん

    >>442
    計画停電でもマンションの状況は同じですよねw

  5. 449 匿名さん

    >>446
    考えるわけないでしょ。
    ていうか、引っ越ししたくても買ってしまったら簡単に住み替えできないというのが本音でしょう。

  6. 450 匿名さん

    >>447
    昨日スルーされていた仕返しかな?

  7. 451 匿名さん

    >>450
    みんなが毎日ここ見てるとは限らないよw

  8. 452 匿名さん

    >>449
    何か対策は考えました?住み替えるお金がなかったら何か対策するしかないですよね?
    参考にしたいので聞きたいです。
    それこそ大停電起こったら、家族が心配でしょう?と445さんが言っているので。

  9. 453 匿名さん

    >448
    郊外の物件は、計画停電の地域をよく見て、考えた方がよいと思う。
    郊外のマンション、特に超高層マンションはあまり勧めない。

    原子力発電の比率が高い、関西は計画停電どうするのかな?

  10. 454 匿名さん

    停電は、マンションでも戸建てでも影響は大きいです。
    そうならないように、一人一人も節電の意識を高めましょう。

    停電問題は含まずに整理しました。

    これまで、戸建て派とマンション派が自分たちのメリットや相手のデメリットについてバトルしてきました。
    例えば戸建ての庭は人によってメリットであったり、デメリットであったり、
    人によって違います。
    近所つきあいもそうです。
    個人の性格や育った環境によって感じ方が大きく異なるものはメリットにもデメリットにも含まない方がいいと思います。
    (「私にとっては」くらいのニュアンスならOKだと思いますが)

    それを前提に考えた場合、
    マンション派のメリットを整理すると、都心の駅近物件だということが目立つようです。
    郊外や地方にもマンションはありますが、ここのマンション派の話だと、そんな物件は否定されてしまいます。
    対して戸建て派のいうメリットは、都心や郊外、地方などと関係なく共通したものです。

    マンション派はよく価格を話に出しますが、実際に都心にも地方にも、戸建てもマンションとも存在しているし、今現在も販売されてもいます。
    販売価格の問題はあくまで自分の収入の問題であって、戸建て、マンションのデメリットでもメリットでもありません。

  11. 455 匿名さん

    >>452
    対策なんて大したことはしていません。
    ペットボトルの水を買い置きしたり、風呂の水を湧かし直すまで抜かないくらいでしょうか。
    お陰で、それでなくとも湿気の貯まりやすいマンションの浴室のカビが増えたような気がします。
    計画停電ならまだいいけど、突然の停電には対処できないですよ。
    万が一の時に、閉じ込められないようにエレベーターには乗らないなんてできませんし、
    車を立体駐車場から出しておくなんてこともできません。
    祈るだけです。

  12. 456 匿名

    >マンション住んで、専業主婦の奥様や小さい子供さんが居る場合は、
    >エレベーターに閉じ込められていないだろうか。
    >猛暑の中、ライフラインが全滅している環境で無事だろうか。
    >小さい子供を抱いて階段を延々と上り下りする際に怪我などしていないだろうか。
    >心配事は山ほどあります。


    440さんではないのですが・・・。

    445さんへ。

    それはさすがに言いすぎかなぁ。
    うちは戸建てだけどライフラインが全滅してたらさすがに心配。
    猛暑の中、停電していて携帯も繋がらないってことですよね?

    エレベーターなんて買い物や駅とか行っても乗ることあるわけだし。
    そこで閉じ込められることもある。
    マンションのエレベーターに限ったことではないです。


    >戸建ての場合は、それらの心配は皆無か少なくてすみます。

    これらの心配はマンション、戸建て関係ないのでは?
    高層マンションに限って言えば一度外に出てしまっていたら階段で戻るのが相当大変だと思いますが。
    低層なら別にたいした労ではないはずです。

    戸建て派なのにしゃしゃり出てすいません。
    ライフラインが遮断されていたら仕事中家に残された家族のことは誰でも心配になるでしょう。
    それに関してはマンション、戸建てによる差はないと思います。

    戸建ての場合はそれらの心配が皆無っていうのが賛同できませんでした。

  13. 457 匿名さん

    計画停電になったら
    うちの戸建てなんて
    玄関ドアリモコンで開くタイプだから
    家からも出れないわけですが。。

    エレベータ停まっても
    家に入れるだけマンションのがうらやましいけど。

  14. 458 匿名

    なんだか気になってきました。
    うち低層マンションですが停電時不便さは戸建てとどれぐらい違うものなんですか?

    車は自走式だし低層だし蓄えはしっかりしてるつもりです。
    計画停電なら食料も先に確保しておけますし。

    むしろ家の中にさえいたら主人は安心して仕事にいけると思っているんですが・・・。
    違うんでしょうか?

  15. 459 匿名さん

    >>454
    同価格で購入しようとした場合、土地に対して区分所有という所有形態を受け入れることと引き換えにして、より利便性の高い(多くの人が住みたいと感じる)地域まで選択範囲を広げる。それがマンションの特徴です。それ自体は確かにメリットでもデメリットでもありませんね。また、首都圏か関西圏か地方中核都市か、あるいはそれぞれ想定価格帯によって、メリットと感じられる人が増えたり、デメリットと感じられる人が増えたりするのだと思います。
    それは私にとってはメリットだった。デメリットだった。すべて個人的な体験だと思いますね。

  16. 460 匿名さん

    >玄関ドアリモコンで開くタイプだから

    そんなの作ってるメーカある?
    この前設計したときにいろいろ見たばかりだけど、
    どこもリモコンと実鍵の併用可、というのしかなかったけど。

    そもそもリモコンの電池切れたら入れないって事でしょ?
    そんな仕様の玄関リモコンがあるなら見てみたい。
    というかそんな仕様の製品を導入するに至った経緯を知りたい。
    明らかな選択ミスで、たぶんあなたの家でしか起きないだろう問題。

  17. 461 匿名さん

    >>446

    うちのマンションは港区なので計画停電の予定はありませんが
    頻発する地域だと引越しを考えるかもしれませんね。
    でももちろん引越し先は戸建という意味ではなく計画停電が
    ない地区へという意味です。

  18. 462 匿名

    マンションのオートロック同様戸建てのセキュリティーも無意味になりますか?
    電動シャッターも降りなくなりますか?

  19. 463 匿名さん

    >>457
    戸建なら最悪窓から出入りすればいいんじゃないですか?
    まさかと思うけど人が通れる大きさの引き違いの窓を一枚もつけてないんですか?

  20. 464 匿名さん

    >>457
    そんな家を造った(買った)あなたが悪いし、そんなレアなことを言われても・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2