住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-22 09:53:36
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-06-09 21:42:26

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】

  1. 1 匿名さん 2011/06/09 13:45:14

    余裕で購入できるなら一戸建て
    価格安くセキュリティーを求めるならマンション

    以上

  2. 2 匿名 2011/06/09 13:55:47

    田舎なら一戸建て
    都会ならマンション

  3. 3 匿名さん 2011/06/09 15:21:17

    車を使うなら戸建て
    家事優先ならマンション
    (part9より)

    以上

  4. 4 匿名さん 2011/06/09 16:26:24

    ズボラ妻ならマンション

  5. 5 匿名さん 2011/06/09 16:53:18

    広さ重視なら戸建て
    立地重視ならマンション

  6. 6 住まいに詳しい人 2011/06/09 21:48:54

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  7. 7 購入経験者さん 2011/06/09 22:08:16

    となると金持ちはマンションが多いな。

  8. 8 匿名 2011/06/09 23:10:34

    都心で駅徒歩5分物件は、狭小70m2間取りでも余裕で億越えなわけですが
    そんな億ションに住む皆様の自慢話を是非聞きたいです

  9. 9 匿名 2011/06/09 23:31:48

    このスレの今回のテーマとして、何故マンションは家事が楽なのか!について語りましょう


    ただし、狭いから家事が楽という短絡的なものは不許可とします

  10. 10 匿名さん 2011/06/10 00:04:16

    前スレの984です。

    前スレの1155さんの意見も反映させます。

    > 戸建て 土地の単独所有により資産的に安定している
    うーん。これは立地によるので、一般的にそうとは言いがたいと思います。
    とりあえず「土地、建物を専有できる」とだけ加えます。

    > マンション 区分所有により相対的に好立地でも購入可能
    これは、その前の方の意見で反映されています。

    > マンション 防犯機能が高い
    窓からの侵入されにくいということは、前の方の意見で反映されているので、
    オートロックという観点を追加しました。

    > マンション 災害に強い
    耐震性や停電時のエレベーターの停止、断水などを考えると、
    そうは思えないのですが、どういった面で災害に強いのか教えてください。
    ただ、確かに、自家発電を備えている物件もあるので、
    それと、停電時の断水のことを加えました。

    他にも、思い当たることがある人は、意見を下さい。


    これまでのまとめです。


    <<マンションの特徴>>
    ・専有面積が広くないので、各部屋が狭く、収納が少ない。
    ・住居スペースが同一フロア内に収まる場合が多数。
    ・上下階の足音など振動音が響く。
    ・外気に接する壁が少ないので、断熱性は良い。
    ・外気に接する壁が少ないので、窓の数は限られる。
    ・オートロックを採用している物件が多数。
    ・共有スペースがある(共有スペースの内容は物件による)。
    ・マンション入り口から各戸へはエレベータを介して移動する。
    ・ゴミ出しが楽な場合が多い(24時間OKの物件もある)。
    ・管理人、コンシュルジュがいる(昼間だけの場合や24時間など物件によって変わる)。
    ・管理費がかかる。
    ・ルーフバルコニー、専用庭にも使用料が取られる。
    ・車を所有するためには、駐車場代がかかる。
    ・駐車スペースが限られている(都内では100%駐車場完備の物件は少ない)。
    ・駐車場から各戸までの距離が長い。
    ・修繕積立費の徴収がある。運用はマンション内の組合でおこなう。
    ・耐震等級1の物件が多い。
    ・埋立地に建てる場合は、地盤の大規模改良をしている物件が多い。
    ・停電時に、水道も止まる物件がある。
    ・停電時に、自家発電装置を備えている物件がある。
    ・同じ立地で、それぞれ平均的な広さものを比べると、購入総予算は戸建てより安い。

    <<戸建の特徴>>
    ・土地、建物を専有できる
    ・居室、収納を広めにとれる。
    ・注文住宅では間取りを自由に決められる。
    ・2階建になる場合が多数。
    ・外気に接する壁が多いので、相応の断熱対策が必要。
    ・外気に接する壁が多いので、窓は自由に設置出来る。
    ・窓が多い分、防犯性に弱い。
    ・門扉から玄関までが至近。
    ・ゴミ出しは収集日の朝に限られている場合が多い。
    ・庭がある物件が多い。
    ・駐車場を敷地内に専有している物件が多い。
    ・修繕保守費は、ある程度かかる(平均的なマンションと同等以下かな)。
    ・耐震等級2や3の物件が多い。
    ・埋立地などに建てた場合は、液状化対策が出来てない物件が多い。

  11. 11 匿名さん 2011/06/10 00:20:43

    前スレで家事についてエレクトロラックスがどうこうあり、気になったので
    書いておきますが、パワーは驚くほど十分、デザインも良いのですが、
    バッテリの交換に最低で13000円程度掛かります。(本体20000円ちょっと)
    リチウムイオンですが、1回の掃除で1回充電が必要なため寿命は割と短いです。
    (他に何が良いか書くと、営業行為みたいなのでやめておきます)

    完全にスレ違いですが、コードレス掃除機はマンション、戸建て問わず、
    かなりお勧めです。

  12. 12 匿名さん 2011/06/10 00:26:15

    >11さん

    自分もエレクトロラックス使用してます。かなり掃除の負担は軽減できてると思います。
    以前は掃除機かける前、気が重かったのですが、気楽にできるようになりました。
    一回掃除機かけ終わるとほぼ同時に充電が終わる気がします。
    今度、ダイソンもコードレスを出すとか、出したとか聞きました。

    ただ、前スレにあったロフトの掃除。なかなか面倒で私はほとんどしませんねえ。
    ロフトならむしろダスキンなどのハンディモップが楽かなと思います。

  13. 13 匿名さん 2011/06/10 00:54:20

    まじで楽しいよ
    庭いじり

    芝生から玉砂利に変更するので
    ほんと 大変だったけど 楽しかった

    最近 蚊に刺されて かゆいけど
    かかなくなってきた自分が怖いよ

    今後 スカイペンシルを買って植えるよ

  14. 14 匿名 2011/06/10 01:05:54

    >>10
    マンションの特徴につけ加え
    ・デッドスペースがない
    ・アリ ゴキブリ ダンゴムシなどの虫の侵入はほとんどない
    ・近隣トラブルは管理組合を通すので個人で悩まなくてよい
    ・修繕費を毎月徴収されるが 外壁や共用部分の補修 点検は個人でしなくてよい(外周りの修繕にはある程度知識が必要)
    ・戸建に比べリフォームが簡単にできる。

  15. 15 契約済みさん 2011/06/10 01:06:50

    すごく作為的に戸建派の方が書かれている特長ですね(笑)
    一部意見を書かせていただきます

    <<マンションの特徴>>
    > ・専有面積が広くないので、各部屋が狭く、収納が少ない。
    都心で同一立地、同一グレードで、同一価格なら、マンションのほうが広いケース多いですよ。
    郊外限定ですね

    > ・住居スペースが同一フロア内に収まる場合が多数。
    ほとんどが同一フロアだと思いますが、なぜ多数?
    メゾネットタイプなんて稀ですよね。

    > ・上下階の足音など振動音が響く。
    断定するのはおかしいかな

    > ・オートロックを採用している物件が多数。
    いまどきついてないマンション探すほうが難しい

    <<戸建の特徴>>
    > ・2階建になる場合が多数。
    郊外限定ですね
    都心なら3階建てが多数です

    > ・耐震等級2や3の物件が多い。
    耐震等級2以上の戸建は稀ですよ。
    そもそも評価書すらとっていない物件が多数なので

  16. 16 匿名さん 2011/06/10 01:38:54

    同じ立地でも広さも同じと仮定した場合

    ミニ戸<マンション<二階建て戸建て

    となるケースが多いと思う。
    でもマンションと二階建て、意外と似たような値段だったりもする。
    田舎でない限りはね。

    同じ立地で同じ広さ(80m2~100m2)
    だった場合は皆様どっちにします?

    利点も含めてお願いします。

  17. 17 匿名 2011/06/10 02:12:01

    >16
    同じ立地で同じ広さだと格段に価格がマンションの方が安く買えるよ。

  18. 18 匿名さん 2011/06/10 02:20:50

    80~100平米のマンションを都心で探すの大変
    あってもほとんどが8000万以上すると思う
    もちろん新築で

  19. 19 匿名 2011/06/10 02:42:42

    >>14-15
    マンション至上主義さんの登場ですね

  20. 20 匿名さん 2011/06/10 02:58:11

    >同じ立地で同じ広さだと格段に価格がマンションの方が安く買えるよ。

    安い仕様のマンションならね。

    >18が書いている通りだね。
    本当に都心のマンションなら80平米8000万が最低ラインでしょ。
    しかもそれでも中高層の低層、南向き以外、眺望悪いとかだけどね。

    まぁそういうところの立地で考えなくてはならないなら
    それでもマンションかもしれないけどね。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

35.33m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸