久しぶりに見たら、価格が高いの話が継続中ですね。 中にはかかくが下がる話もあれば、最近モデルを見た方の内容でしょうから、やはり価格は高いのですね。しかも、仕様設備も大した事無いなら、尚更。
価格が多少高くても、設備仕様が良いとか、プランが良いなら、まだ検討の余地はありますが、ホームページ見る限り、特筆することも無いのは、モデル見に行かなくともわかりました。
価格下がることを早く実施すれば、検討再開しようかな。
なぜ、そんなに強気な価格を設定するのが、甚だ疑問ですね。
高いですかね?
隣の三井の方が駅から遠いのに同じくらいの金額でした。今は売れ残った一階しか載ってない値段表だったから安く見えてるけど。
ここの立地ならわからない金額ではない。
うちも、価格次第で検討したいです。
まだプレオープンとかで予定価格なのでした。
下がるの期待してよいものなのでしょうか?
ここの書き込みの影響を期待したいです。
営業の方は10月下旬販売予定って言ってましたが、
価格はどのタイミングでわかるんでしょうか?
早くにモデルルームが見れるってだけで、抽選になったときの優遇とかもないみたいですね。
こちらも期待してたいのですが。
物件としてすごく期待していましたが、
やはり予算より高く、あきらめることになるような気が・・・
切実に、もう少しやさしいお値段に改定してほしいです、
できるだけ早い段階で。
5分以内なら、駅近いけど、6,7分になると、駅近いというより、中途半端。それで、価格が高いのは、おこがましい。
駅から6分なので、この価格です。の営業トークで、高くて、4500~4700
納得かな。
杉並や世田谷の物件とも比較してるのですが、割りと駅から近いし、アクセス便利な練馬駅だし、坪250くらいが普通かなぁ?って思ってたんですけど、割高ですか?プラウドタワーも結構しましたよね?ブランドじゃないからですか?
ただ中学校は遠いですね。商店街もいずれきれいになれば、地盤もいいし、人気でそうな町だと思ってるんですが。
250万は、練馬では、亜流。70平米て5500万程度は高い。たくさん貯金が有り、親から貰えるならば良いが、ローンだと165000円に、管理費など込みで190000円は、普通のリーマンっは無理。と言って、スペックや見た目が良い訳では無いから、前々から、ボロボロに口コミされているんだろ。
設備・仕様なども充実してるし明らかに割高だとは思わないのですが、同じ金額を出すなら他にもっと良い物件があるのでは?と思っちゃうかな。
ただそこそこの利便性がある上に現地周辺は閑静な雰囲気があって永住するのは良さそうな立地なんですよね。
デザインは好みがあると思いますが、設備・仕様ってそんなにひどいですか?三井も見に行ってるのですが、そんなに違いがわかりませんでした。構造的な点で問題でもあるんでしょうか?もしよろしかったらどんな点がひどいのか教えてください。よろしくお願いします。
4年前のデータを貼るほど、不人気物件なんだね。
売れないから必死なんだな。そこまでしないと、売れないのかね。
がんばれ。安くすれば、売れるぞ。価格を安くする以外良いことが無い物件だから、口コミの大多数が高い、
価格が強気の意見ばかり。
立地やブランドで売れない物件だからこそ、違う点で顧客を喜ばさないと、ダメ。
結局値引きして売ることが販売する前から
わかる価格を付けない方が得策だと、わからないのかな。
もっと、顧客を勉強したほうが良いよ。
131さんの言う通り。 マンション担当者だろうと、一般の方だろうと、顧客を勉強するのは、どこの業界もやる事
当たり前の事言っているだけでは、
結局、前に出ていた価格で販売して、売れれば、さすがプロのマンション販売で信用出来ると、感心され、売れなければ、この口コミの大半の意見が当たり前の事で、早く買ってしまい失敗したと、後悔してしまう方が、出るのでは、その後値下がりするから、それから購入すれば良い。
販売始まれば、よくわかるでしょ。価格下がれば、ここの口コミの影響力も含め。
すみません。
伊藤忠がランク外ってのは記憶の中での話なので実際ランク入りしてたならそちらが正しいです。
ただ私はどうせ買うなら専業の会社がいいなぁと思っている、と言うことが言いたかっただけです。
スルーして下さい。
営業担当から聞いた金額だったら、買う人少ないから、売れ残るよ。
待つことが、正解だっととわかるのも、時間の問題。
ただ、練馬駅徒歩圏で探している人は、興味はあると思うけど、静寂0分が誇大広告な気がする。
通りは車の通り激しいし、信号待ちの車で、常時エンジンの音は絶対聞こえる。
区役所にも近いし、いろいろな人が集まってくる立地だから、静寂さは、まったく無い立地。
戸数も少ないし競合物件もない。地縁があるなどで検討してる人も多いでしょう。
けっこう売れそうな気がしますけど。あとこの辺りは十分静かですよ
反対側だし区役所の影響なんてないと思うけど....
このスレには、安く買いたたこうという根性の持ち主が多数存在する。
こういう人と同じマンションに住みたくないから
値下げは勘弁。
デベもここの乞食の意見を真に受けないだろうよ。
結果、値下げしたんですか・・・。
やはり、それなりの立地で、それなりの仕様設備で、それなりのブランドでは、価格が安くなきゃね。
153さん 安く買いたいのではなく、適正な価格水準にすべきであることを、言っているだけ。
147さん まだ値下がりするならば、まだ価格下げたとしても適正な水準ではないということですね。
以前の内容見ますと、坪225万円位でしたので、まだその域ではないという事ですね。
まだしばらく、見たほうが得策かな。
155さん 1期販売でご購入される予定なんですね。
抽選にはならないので、安心して申込されて大丈夫ですよ。
さようならでなく、本当にご購入されるならば、入居してから会うかもしれませんね。
ただ、その時は、優越感を持って挨拶させてもらいます。価格動向の先見さと賢明さで。
157さん、同感です。
154、156は同一人物ですか?
価格、立地、設備、ブランド全否定してますね。
じゃあ、検討しないきゃいいじゃないですか。
是非、そうしてください。不愉快極まりない。
このマンションを検討している方々は、排他的な方が多い。
自分の考えに合わなければ、「さよなら」「検討しなきゃいい」「一緒に住みたくない」
共同生活がマンションの基本ですから、契約する前から、こんな感じの方が多いのでは、
ちょっと不安になる。
この物件、ポジティブ信者、ヤバイ。物件の良し悪しでなく、単に悪いイメージを無くそうとしているか、批判的な事を頭ごなしに、潰そうとしているだけ。価格が高い意見が違うと思うならば、こういう理由だから違うという訳で無い。
ネガティブな意見の良し悪しは別にして、価格が高いとする理由が、明確。
客観的に見て、質の良いマンションの検討者には感じられない。
私は同業他社です。
あんまり細かいことは言いたくありませんが、こちらの物件は、評価高いのは当然ですよ。
わからない人はそれでいんですが、具体的に4LDKの部屋を検討されてるかたいますか?
価格がどうのって話は、おそらく違うスレッド立ち上げたほうがいいですよ。
高いっ!!
っと言いたいところですが、実はそうでもない。
もう少し駅から遠いタワーマンションはもっと高かったし、駅から近いところはも最近出てたけど、線路と千川通りに挟まれてたし。
マンションって立地だから、ここの場合ある意味妥当な金額だと…
金額の幅もそんなにないから、タワーみたく高層階の人と低層階の人と差みたいのなくていいし。
練馬で5000万~6000万が安いと思えば、安いし、高いと思えば高い。しかし、タワーマンションと比較する物件ではないし、交通量が多い道路沿いだし、妥当な価格だと一生懸命、必死さ伝わる。
強気というか、あの花の付き具合を見る限り、かなりの人気ですから、売り手側としては、価格下げる理由なしといったところでしょう。練馬徒歩10分圏内は、悔しいけど他にないんだよね。
金額的に選べる部屋少ないから、うちは多分抽選になりそです。
練馬駅周辺って利便性は高いんだけど、ちょっとゴチャゴチャしてて住むにはどうかなと思っていました。
改めて現地を見に行った感じだと賑わっている場所からは適度に距離があり、その上で駅まで10分以内というのはいいですよね。
今度は周辺の物価などもうちょっと細かく見てみたいと思っています。
事業協力者がいい部屋を占領しているのが気に喰わない。特に最上階は良さそうなのに、初めから購入する権利が全くないのはいかがなものか。管理組合などで見かけたら「あ、この人ね」ってなりそう。
事業協力者の管理費が0円とかありえるんですか、元地主で最初に最上階を押さえる権利は、100歩譲るとして。もはや地主でもなんでもないのに、その分新入居者が負担するのはおかしい!まぁありえないでしょうけど、ただ確認のしようがない。
管理組合の理事とか、どうやって決めるのかなー
任期とかどれくらいだろう?
事業協力者の人達も順番に役割を
きちんとやってもらえるだろうか?
震災に関してのこのマンション自体
備蓄や自家発電など用意があるのでしょうか?