物件概要 |
所在地 |
埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番) |
交通 |
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
923戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]ヒューリック株式会社 [売主]神鋼不動産株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランシンフォニア口コミ掲示板・評判
-
482
匿名さん
-
483
匿名さん
目の前の保育園は
定員余裕あるのですかね?
MRでは解らないと言われたので
直接聞いてみます。
ポポラー入れなくても
目の前の保育園入れたら
よくないですか?
-
484
匿名さん
マンションの前のはポポラに入るよりむずかしいよ
ポポラは無認可
ポポラなどの託児所の話はちょっと前住人スレでも話題になったけど
先着順だから南棟を契約した人が優先的に入れたみたいだね
大型マンションを作る際は公園や周りの住人も利用できる施設を作らないといけないらしいから
住人だけというわけにはいかないんだろうね
それなら託児所付きだなんて安易な広告しないほうがいいのにね
契約して店員一杯と聞かされた人もいるみたい
-
485
匿名さん
定員いっぱいということは、
一時保育も望み薄いのかな…。
私は喘息もちなので、苦しい時は預けようかと思っていたのですが。
戸田で公的に一時保育してくれるところがあるのか調べてみます…。
-
486
匿名さん
完全に早い者勝ちという事ですね。
ポポラの優先枠、増やして欲しいですね。
ポポラも前の保育園も入れないと
買うメリット半減するって人多いかも。
-
487
匿名さん
託児所があっても、定員オーバーしているならあまり意味ないかも…
せめて一時保育だけでも、使えるならいいけど。
ここは託児所があっていいなぁ~って思っていたんですけど。
-
488
匿名さん
定員オーバーなのは、月極保育分なので、一時保育はいつでも大丈夫だと聞きました。(その日の保育人数によって受入可能の上下はあると思いますが。)それに認可保育園へのつなぎで申し込んでる人もかなりいると思うので、4月になれば多少空きが出るのではないかと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名
保育園の定員の問題で売れ行き鈍るのかな。
ポポラ入れないと検討出来なくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
託児所に預けてる実績がないと点数アップしないし、認可保育園には入りづらいのはありますね。
4月には空きがでそうですが、希望人数全員が受け入れられることなないのかな、と心配です。
-
491
匿名さん
>>485さん
戸田市では一時保育をしてくれる保育園が8箇所あります。
値段は1日2000円、半日で1000円です。
午前8時半から午後17時までの必要な時間に預かってくれます。
各保育園1日の定員が約10名程度なので、どこかしらはあいているのでは
ないでしょうか。
-
-
492
匿名さん
ポポラすでに順番待ちもかなりいるって話だよね
ママの負担を和らげるという名目でポポラを売りにしてるけど
世帯数が多すぎるし、世帯数の割には入れる定員が少ないから問題になるんだよね
まだ販売してる段階だから
託児所に関しては
これから問題が大きくなりそうだね
入れなかった人のなかで毎日一時保育で預けようとしてる人もいるみたいだから…
余計いろいろ問題になりそうだね
-
493
匿名さん
>482
そうなんですか?
子どもの人口が多いのか施設が少ないのかどっちでしょうか??
そういう状況になってしまうのも、戸田市が家族で生活するのに適していると判断して人が集まった結果でしょうか、だとすると戸田は評判どおり生活しやすいんですね。あとは待機児童の問題が解決されれば住民は皆安心します^^
-
494
匿名
前の保育園は正社員の共働きでも入れないのでしょうか?
ポポラは高いので、出来れば前の保育園が希望ですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
購入検討中さん
戸田は認可の料金が高く、正社員共働きだと、認可外のほうが安くなるご家庭もいますよ。
ご存知かと思いますが、認可の保育料は夫婦の年収でランク分けされて料金が決まります。
ご参考までに我が家のケースだと、パパの年収(600万程度)だけで基準の最高ランクになり、月額56000プラス延長保育代を払っています。クラスは二歳児クラスです。
-
496
匿名さん
>>494
前の保育園は認可保育園だから
役所に申請しないとどうにもならない
入れるか入れないかはその時の状況だよ
戸田公園は特に埼玉県でありながら1本先は東京
若い夫婦でも手を出せる物件が多いぶん
若い世帯=小さな子どもだから
家族世帯に向いてるんじゃなく
必要以上に家族世帯が増えてしまうんだよ
だこら、戸田市で特に戸田公園付近は待機児童が多い地域
他も働でも入れない人もいるぐらい
そういう人は空いてると探して遠くに預ける人もいる
わたしの知り合いで以前入れなくて仕方なくバスで駅からとおいい保育園(自宅や会社に全く関係ない場所)へ行き駅までまたバス、そして電車通勤で保育園に預けるために通常より片道1時間もロスしてる人がいた
それぐらい待機児童が多いい地域
だから、ここのマンションは保育園完備だてところが異常に注目されてるわけ
だけど、すでに販売が終わってないのにすでに満員御礼+順番待ちも多い状態になってる
もしかしたらマンション外人向けの枠のほうが余裕後あるんじゃないのかと
思えてしまう
-
497
匿名さん
埼玉県は保育園の待機児童が都道府県で6番目に多い県になっています。
埼玉県の中で戸田市は第10位の待機児童の多さの様です。
待機児童が多い為、家庭保育室も多い様ですね。戸田市の中だけで21箇所もあります。
保育園はやはり家の近くにあるのが理想ですね。
-
498
匿名
-
499
匿名さん
やっぱ戸田市は待機児童多いね
下手したら東京より多いかも
実は私の子も待機児童だった
1歳から3年登録したけど入れず
諦めて仕事もやめて幼稚園にいれたんだよね
幼稚園だと実質4時間ぐらいしが預かってくれないから
正社員じゃ無理だったんだよね
-
500
匿名
-
501
匿名さん
>>500
待機児童数なんてあてにならないよ
ポポラはすでに定員オーバーにはかわりないよね
-
502
匿名さん
そこに住んでいる子供の数が多ければ、もちろん待機児童の数も増えるでしょうね。
待機児童が多い為、今は企業で保育園を持つところも増えているとか。
一緒に通勤して会社の保育園で預けて帰る時にまた迎えに行く。
ただこれだと満員電車で子供を連れていかなくてはならないので大変だと
テレビでやっているのをみたことがあります。
家庭保育室に預けながら保育園待ちをするのもいいのでしょうね。
-
503
匿名さん
旦那と埼京線で通勤してるんだけど
赤ちゃんと2歳ぐらいの子を連れて満員時間に通勤してる人がいるんだよね
お母さんも大変だけど、一緒に居合わせる通勤客も大変
埼京線は都心の電車でも通勤ラッシュは激混み上位にくる電車
そうてなくてもぎゅうぎゅうな中に
小さな子を2人連れて通勤する母親がいるらしくて
同車する人も気を使って当たらないようにするけど無理じゃない
電車止まるたびに人が寄りかかっちゃったりする中に
足元見えないところに小さな子がいて
よろけたおじさんがその子な足踏んで泣き出しちゃって母親が激怒して怒鳴ってたってた
たまに赤ちゃんが降りる駅までずっと泣いてることもあって
よく、赤ちゃんがいるから気をつけてよって近くにいる人におこってるのを見かける
働くお母さんは大変だなとは思うけど
激混みの電車に小さな子供を乗せる方もどうかなとも思うことがある
ここのマンションは自宅の下に保育園があるからいいよね
そう言った施設が増えて行けばこういった無理な乗車をする親も減るから助かる
お互いに
-
504
匿名さん
私は子供と混雑している時間帯に乗る時はグリーンだなor時間が合えば特急
埼京線には無いけど。そこが浦和・大宮との差(京浜東北線との差)の一つでもある。
-
505
匿名さん
>>503
万が一にも大きな事故や事件になってしまうことを想定すると小さな子連れでのラッシュ乗車は控えたほうが良いのはたしかですよね。お母さんにも事情があるのでしょうが何かしら方法を変えることは検討したほうが良いと思います。お金がかかってもグリーンにするという意見は支持したいですね。
こういうことを考えるとマンション選びは様々なシーンを想定して選ばないといけなくて、真剣そのものだと改めて考えさせられます。
-
506
匿名さん
>>503さん
子供がすごくかわいそうですね。
マンション購入する際、自分の子供を保育園に預ける事がわかっているのなら
その地域の保育園事情も視野にいれて検討しなくてはいけませんよね。
マンション敷地内に保育園があるマンションは増えている様です。
その中でも「認可保育園」のケースと、「認可外保育園」のケースがある様で、
認可外保育園の場合、マンション居住者が優先的に利用できるという方式にできるが、
保育料は認可保育園より高くなるみたいです。
認可保育園の場合は保育費が安くなる反面、マンション外の人も平等に利用できなくては
ならないみたいです。
ここは認可外保育園なのに枠があるんですね。
-
-
507
ご近所さん
近所のこどもの国のプラネタリウムがなくなって保育園ができるという話があるようです
-
508
匿名さん
>>507
それはデマだよ
確定情報でもないのに期待させるような情報は
こういったところに載せるべきではない
-
509
匿名さん
このマンションの地盤はどうなんでしょうか?
液状化とかは大丈夫なのでしょうか?
-
510
匿名さん
こどもの国では市民を対象とした講座やイベントが行われている様ですね。
プラネタリウムなども毎月色々違った催し物をしれくれるので、子供達も
あきずに楽しめるでしょうね。
なかなか身近で星の事など学べる地域はないのですごく貴重ですよね。
もし507さんのおっしゃっている閉鎖のうわさが本当になってしまったら
残念です。
-
511
匿名さん
>>509
ここはとても素敵なマンションだと思う
だけど、液状化が大丈夫とは言えない
あと、荒川が激近なので決壊した時は1階どころの浸水じゃすまないだろうね
だけど、いろいろ気にしていたらどこも買えないよ
都内も埼玉の中心部なんて建物が密集している
水関係ばかり気にしててもしょうがない
震災がなかったらそもそもたいしてきにしていなかったでしょ
-
512
ご近所さん
>507です
デマではありません
戸田市の中学校からの情報です
プラネタリウムは老朽化のため取り壊し,保育園が入る予定があるそうです
決定ではなくあくまで予定らしいですが
我が家もプラネタリウムがなくなるのは非常に残念で驚いてます
こちらで保育園のことが話題になっていたので書き込みました
-
513
匿名さん
確定ではないようなので、そのまま続いてほしいなぁとは思いますねぇ、プラネタリウム。
小さいころにそういうところ行った思い出って結構、大人になってからも残るものなので、末長く続いてほしいものですが。
-
514
匿名
保育園が増えるのはありがたいですが、私はあのプラネタリウムを気に入っていたので、もしなくなるなら残念でなりません。気軽にプラネタリウムにいけるところはそうないですよね。なんとか残してくれないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
-
516
匿名さん
確かにプラネタリウムは早々ないですからね^^;
プラネタリウム、確かに合ったらいいなーと思いますが、必然性から考えたらやっぱり保育園かな・・・
毎日のことなので。
プラネタリウムはちょっと遠くてもたまにだからいいかなーっと。
-
-
517
匿名さん
埼玉はまだまだ待機児童の多いところですから、保育所が出来るのは歓迎ですが替わりに何かが無くなるというのも寂しいものですね。
プラネタリウムのある街って何となく文化的な感じなので無くなってしまうのは残念ですが、建物の老朽化には何かと厳しい昨今ですから難しいのかもしれませんね。
-
518
匿名さん
プラネタリウムなくなっちゃいますか…
最近の宇宙ブームで来場者は増えていたかと思っていましたが。
戸田市の待機児童は多いのでしょうか?
そうなると保育園もやむを得ないのですね。
また市に余裕ができたらプラネタリウムができるといいですね。
-
519
匿名さん
>>518
勝手になくさないでくれる?
誰か知らないけどデマ流して
間に受け過ぎ
-
520
匿名さん
プラネタリウムなくなるのってもしかしてまだ噂レベルなんですかね?
私はプラネタリウムはあってもなくても正直どちらでもいいんですが、保育園が新設されるのかどうかはかなり気になります。
-
521
匿名さん
保育園より年齢幅の広い人たちがみんなで使えるような施設ができて欲しい
-
522
匿名さん
521さん
確かに子供のいない家庭や保育園を卒業している家庭にとってはあまり意味はないですからね。
もちろんそうじゃない家庭やこれから子供欲しい家族にとっては大きいのですが。
ただ、家族構成関係なく利用できる施設があると、便利さが結構違うので確かに欲しいですよね。
-
523
匿名さん
戸田のほうもだいぶ涼しくなって来ましたでしょうか?夏は暑い部類に入る地域だと聞いていましたので現地に行くのは少し気温が低くなった時期にしようと考えています。と悠長なことをいっていると希望の間取りがなくなっていましそうですが、これからの季節はMRも混雑しそうですね。
-
524
匿名さん
市としては若い世代の流入が望ましいですから、
子育て系の施設の充実は図ることからしないといけないでしょうね。
なんとなく戸田市は人口増加に公共サービスが追い付いていない感じがします。
これからもっと頑張ってほしいですね。
-
525
ご近所さん
こどもの国についてですが、噂レベルではないと思います。
市民が参加する会合に顔を出したことがあります。
確か3年後くらいに完成を目指す新こどもの国では、ニーズが落ちて、維持コストが高い
プラネタリウムを廃止して、市民の要望の高い施設に再構築する計画を立てているはずです。
市民の要望の高い施設の一つとして、保育園をこどもの国内に建設する案がでてきているんです。
そのうち市民のパブリックコメントを募集する機会がありますよ。きっと。
-
526
匿名さん
こどもの国に問い合わせてみましたが
保育園の話はないと聞きましたが?
-
-
527
匿名さん
埼玉県って他の県に比べるとプラネタリウムが結構多い県なんですよね。
もしここのプラネタリウムがなくなってしまったら近いのは
川口市立科学館になりますかね。
保育園を作る所はいっぱいあるだろし、わざわざプラネタリウム
をなくして作らなくてもいいのに。
-
528
入居予定さん
ちなみに待機児童について考えたのですが・・・
あくまでも予想の話なので、ちがっていたら、指摘してください。
3歳児以降は、戸田市でも保育料が認可外でも安くなるので、家庭保育室などから
認可に流れる人が多いと思います。
それに、認可や家庭保育室から幼稚園に流れる人もいるのではないでしょうか。
共働きが多いにしても、幼稚園に入れたいって人は少なからずいると思います。
そして、年中・年長でポポラー利用って人は少ないでしょう。
引越し前に通っていたところが通えない人以外は、転園させたくないでしょうし、
認可の空きはありますし。
そう考えたら、ポポラの人気は0歳児~2歳児だと思うんですよね。
あの広さで、乳児を何人見れるんだろう。そして、保育士一人でみれる幼児(乳児)の数も
少ないですから、保育士何人雇うのだろう。。。
いくら10歳まで預けられると言っても、学童代わりや幼稚園のあと、お迎えにいけない方の
二次的保育場所として一時保育を利用するくらいかと思うのですが。
待機児童っていってもそのほとんどは、0歳児~2歳児だとおもいますよ。
つまり、このマンションのポポラの月ぎめ契約者は、0歳~2歳(あるいは妊娠中?か産まれたばかり)の
お子さんをお持ちなのでは。
ちなみに家庭保育室の空きって、どんな感じなのかご存知のかたいますか?
やはり4月にならないと空きはないのでしょうか?
-
529
匿名さん
私も待機児童が多いのは0~2歳だと聞きました。
3歳児以上になると幼稚園のこども園を利用する人などもいて、待機児童はあまりいないと。
0歳児とかだと確か保育士さん1人につき2人までしか面倒見れないんですよね。
だから、自然と数に制限がかかるかと。
-
530
匿名さん
話の割合からすると子育て世代の入居人口がかなり多くなりそうですね。それならそれで皆で情報共有ができるので助かるのですが、マンションの子ども達が一人残らずちゃんと入園して楽しい毎日を送れるか、ここが重要ポイントになりそうですね。一人もあぶれたりすることのないように尽力してあげないといけないですね。
-
531
匿名さん
保育園の話題ばかりになっていますが、幼稚園を希望される方も
多いでしょうね。
戸田市には市内に10園の幼稚園がある様です。
保育園ではラブ・クリスチャンプリスクールが私は気になっています。
保育には常に英語を使用されている様です。
保育園にしてはめずらしく無料送迎もある様なのでいいな~。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件