埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 11:15:58

引き続きグランシンフォニアについての情報交換をお願い致します。


パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/



所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:68.50平米~75.76平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:長谷工コミュニティに委託予定



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 23:56:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 362 匿名さん

    戸田市に坂と呼ぶような道はありませんよ。しいて坂と呼べば土手を越えるところぐらいか。

  2. 363 匿名さん

    >>360
    戸田ふるさとまつりHP
    http://www.todafurusato.com/

    「野外会場」のスケジュールの所に
    ステージイベントの詳細が載っていますよ

  3. 364 匿名

    グラシンのエントランスにAEDは設置されますか?

  4. 365 匿名さん

    AEDがここに設置されるか分かりませんが家のマンションではコカコーラの自動販売機を置くことで無償でAEDが設置されました。維持管理費もかかりません。

  5. 366 匿名さん

    >>361

    同意です。都心に住むよりは都心に近いところに住みたい派ですので戸田は理想に近い地域で視野に入っています。このマンションもいいと思いますし、大規模だけに情報交換も有意義に行えそうですよね。

  6. 367 匿名さん

    坂があまりないというのは大部分の埼玉県に言えると思います。
    逆に、坂のあるところの方が特定しやすいですね。自分は坂の多い土地から来たので上野のどこが山なのか謎です。
    埼玉は本当に坂、見ませんね。自転車で行きやすいのは本当にありがたい。

  7. 368 匿名さん

    >364
    AEDは設置されると資料にありました。
    どこに置かれるかは判りませんが…。
    でも基本的には誰でも取りに来やすい場所にあると思われるので
    エントランスに置かれる可能性は高いですね。

  8. 369 匿名さん

    >363さん
    360です。
    スケジュールとかありがとうございました!
    バスの運行情報もここでわかるんですね。

    このスケジュールを元に当日は出かけてみたいと思います。

    そういえばこの辺って坂少ないんですね。
    普段自転車派なので、坂がなければ助かります。

    お祭りの時に実際ちょっと見れたらなーとも思っています。

  9. 370 匿名さん

    あと未販売住戸は100戸ぐらいありますね。今年の販売は675戸だからすでに570戸ぐらい販売されたことになります。先着順住戸は23戸だから売れ残りは4パーセント。入居開始までには全部は売り切れないでしょうけれど売れ行きとしてはかなり良いのではないでしょうか?

  10. 371 匿名さん

    こんなにたくさん売れるのかな?なんて最初は思ってたけど結構順調だったという印象
    やっぱり子育てマンションを前面に出しただけあって若い世帯の購入が多いのかな
    学区のクラスも増えそう

  11. 372 匿名さん

    結構売れてるんですね。
    やっぱ位置的にも環境としても、
    子育てにはホントよさそうですもんね。
    ファミリー層が多いと、うちも小さい子がいるんで安心できていいな。

  12. 373 匿名さん

    順調に売れているっていうのは良いことですね
    MRに行った時営業さんの説明はホント素晴らしかった
    何を聞いても完璧に答えていらっしゃいました
    今まで何件かMRに行きましたが
    ここまで完璧な営業力には関心しました

    ただ、販売に力を入れるのと同じぐらい
    施工にもしっかり力をいれていただきたいですね
    住人スレを覗いて正直ビックリしました
    タイルが割れていたり、はがれおちたり
    そう言ったことは仕上がり後に確認をすれば気づくことですよね
    新築を購入するというのは人生の中でも一大イベントです
    縁起を担ぐものでもあります
    住人の不安を仰ぐようなことは今後は無いようにこころがけてほしいですね
    やはり、高額な買い物です点検は怠らないようにお願いしたいです

  13. 374 匿名さん

    >>372
    地形も人気の理由かもしれませんね、坂がないという感想が多いようで普段の歩きや自転車、特に子連れの際の移動を想像すると楽そうだと安心している方も多いのかもしれません。いろんな要素が絡まって好感度の高さが実現されているようです。ゆったりとした土地柄は気持ちもゆったりするでしょうし、大らかになる気もしますね^^

  14. 375 匿名さん

    ちょっと質問なんですが

    ローンを組む会社によって金額は変わってくるとは思いますが
    こちらのマンションは初期費用っていくらぐらいになりますか?

  15. 376 匿名さん

    前にも出てたけど、川のおかげで空間が確保されてるから熱気がこもらないというのもいい
    そうでなくても元から暑い埼玉なんだから過剰に都市空間の場所よりは救われてるはず
    ただ、マンション自体の仕様については価格を考えればそう高級なものは望めないとしても、基本的な施工だけはちゃんとしてもらわないとという点がちょっとね。。。

    373の指摘を見て初めて住人スレを見たんだけど、その部分はちょっと問題かなと考えてる

  16. 377 匿名さん

    >>375
    いわゆる頭金のことでしょうか、うちはまだMRにも行っていないので詳細は聞いていません。レスしておけばどなたか説明を下さるかもです。

    >>376
    水辺が近くにあると涼しくなるというのはありますね。水撒きみたいな効果が期待できるでしょうか。

  17. 378 匿名さん

    週末モデルルームに行きましたが、たくさんの人が来場されていました。
    震災の影響で2ヶ月くらい広告や営業を自粛していたようです。
    外観はもう完成に近くとてもいい印象でした。
    ちなみに16日から24日はモデルルームは休暇だそうなので
    行かれる方はご注意を!!

  18. 379 契約済みさん

    マンション価格とは別に100万円程度諸費用がかかります。銀行ローンは銀行によっていろいろあります。マンション価格全額を借りられるローンもあるし、頭金として10パーセントは現金で支払い90パーセントまでしかローンが組めなかったりといろいろあります。もちろん年収や借入期間によって借りられる金額がかわります。また、ここのマンションの場合、銀行ローンの優遇があります。私は埼玉りそなから借りるのですが、埼玉りそな銀行の場合、店頭金利マイナス1.7パーセントです。店頭変動金利は現在2.485パーセントなので0.785パーセントということになります。

  19. 380 匿名さん

    モデルルームお盆休みに入ってしまうんですね。
    戸田のお祭りに合わせてちょっと覗きに行こうかと思っていたのですが・・・
    先に聞けて良かったです。
    378さん情報ありがとうございます!

  20. 381 匿名さん

    一般のお盆休みが終わってから夏休みなんですね~
    でも正直この時期に休まれると動きが鈍るというか 他もそんなもの??

  21. 382 入居予定さん

    >>379 by 契約済みさん
    りそなの店頭優遇金利ですが、-1.6ではないですか?私が仮審査をした際、-1.6でした。私は他銀行も審査が通り、諸々の事情で他銀行に決めましたが、もしりそなが―1.7であればかなり痛いです。


    >>375 by 匿名さん
    諸費用ですが、登記代、修繕費一括の費用など諸々合わせるとうちは100万円ではすみませんでした。銀行だけでなく、購入した部屋やローンの組み方、借入額によって異なってくると思うので一概には言えませんが。これまでにどこかでシュミレーションしていらっしゃって、借入金額がそれと同じような感じなら、さほど差はないように思います。ほかのマンションとシュミレーションを比べても物件価格はほぼおなしだし、管理費なども差はないので諸費用のシュミレーションもあまりかわりません。
     

  22. 383 匿名さん

    フラット35だと金利0.6ぐらいじゃなかったけ?
    かんちがいだったらごめん
    確か一番安かったかも

  23. 384 匿名さん

    >>378自粛してたって?
    そんな事ないよ
    うちのマンションに震災後も毎週毎週ここのチラシやらDMやら
    ポストに入りまくってたよ
    確かに他の物件は一時期減ったけど
    ここだけは入りまくってた

  24. 385 匿名さん

    >383
    どんなフラットですか(笑)

  25. 386 入居予定さん

    ローン手数料を入れたら100万円では済みません。ただし、手数料を金利上乗せなら手数料はかかりません。普通0.2パーセント上乗せです。
    フラット35Sは金融機関などに異なり現在2.3から3.4パーセントで今年の9月30日申込分まで最初の10年間マイナス1パーセントです。フラット35は固定金利制です。固定金利制で実質金利が1パーセント割ることはありません。実質金利が1パーセントを割るのは変動金利だけです。通常の銀行店頭金利が固定、変動ともに2パーセントをわることはありません。銀行が色々な理由を付けて金利の割引をしています。新築のマンションの場合、1.5パーセント優遇している銀行が結構あります。また、普通預金が預けていると預けている分の金利を実質0パーセントにしている銀行もあります。

  26. 387 入居予定さん

    >379 ですが当初マイナス1.6パーセントと聞いていたのですが実際にローン契約に行ったときにマイナス1.7パーセントになりますと言われて契約しました。

  27. 388 匿名

    >387さん、それはうれしい誤算ですね。そんなことってあるんですね。ローンの0.1%はすごく大きいので残念でなりません。35年ローンだと、差額で70万くらいでしょうか・・・もう他銀行で契約してしまったのでどうしようもなく、気持ちを切り替えて返していくしかないのですが。

  28. 389 匿名さん

    なんだか、住人スレに他のマンション(同会社)の方の書き込みでなんだか嫌な雰囲気になりはじめてる…
    ああいった写真付きの書き込みみると、検討している人とか辞めそう…

  29. 390 匿名

    >381
    お盆休み中に大規模物件めぐりをしようと思ったのですが、
     この物件のほか、 
      パークシティ〜(三井)
      ザ・パークハウス〜(三菱)
      オーベルグランディオ〜(有楽)
      ライオンズ〜(大京

     全部、夏期休暇でしたね・・・
     ブリリアとプラウドは営業していたので行ってみましたが、
     環境と値段が折り合わないし。

     お盆明けに仕切り直しましょう!

  30. 391 匿名さん

    お盆しか休みが取れない人にはちょっと痛手だけど我が社は福利厚生もしっかりしてるから夏休みはしっかり取るんです(キリッ て感じなんだろうか。

    住民スレも荒れそうだね
    でもただでさえ施工が心配なのにこれ以上不安を煽るのはやめてくださいって反論は単に現実から目を反らしてるにすぎない気も
    マンション購入の時にはトラブル時にどう対処するべきか考えておく必要があるね
    ここの物件に限ったことじゃないけど
    戸建てとマンションじゃ気をつける部分や問題解決へのアプローチが違ってくるし
    自分は住民スレの様子はちょっと勉強になったと思ってる

  31. 392 匿名さん

    りそなの1.7優遇だったら、考えたいですがマンションのローン担当に確認するのがいいんですかね?

  32. 393 契約済みさん

    銀行ローンの説明はマンションパビリオンの銀行ローン説明会の際に埼玉りそなの人と話しました。

  33. 394 匿名さん

    契約者スレにある書き込み、アチコチのスレで張られているマルチでしょ?
    オーベル川口並木らしいけど・・・。
    本当にそうなのかね?

    ローンの金利は0.1%でも低い方がいいよねぇ。
    色々と慎重になって調べているよ。

  34. 395 匿名さん

    現在、りそなの最大優遇は1.7です。(ちょっと前に金利優遇の改定があったそうです)
    1.7優遇を受けられるか否かは、仮審査を受けてみるのが良いと思います。
    借入内容によっては、1.7優遇を受けられない人もいるそうです。

  35. 396 匿名さん

    いいなぁ~銀行でローンが組める人は……
    家は主人が会社を経営しているからフラット35でしかローンが組めない
    会社経営者だからって大手とかではないから
    一括で買えるわけではない
    まあ、フラット35というのができたおかげで
    家もローンとか組めるけど
    個人経営者ってホント不便
    まあ、設立してまだ数年しかたってないというのもあるけど
    だいぶ安定しているので
    10年後ぐらいには銀行ローンに組み換えられるといいなぁ
    まあ、そこで手数料とかまたかかるけど
    ホント銀行でローンを組める人が羨ましいです

  36. 397 匿名

    私は会社を経営して3年になりますが、
    頭金300万円で三菱東京UFJのローンが組めましたよ。

    従業員が2人だけの、小さな会社です。

    ですから、10年とは言わずに
    3〜4年経てば銀行で組める可能性があると思いますよ。

  37. 398 匿名さん

    >>397

    >>396です
    いいですね…
    我が家は会社経営し始めて今年の冬で3年目になるため銀行は無理でした
    ちなみに社員は6人ぐらいいます
    実際に経営しているのは主人でして…
    フラットでしか組めませんでした
    ただ、みなさんが言ってるりそなとかー1.7よかは変動ですよね?

    フラット35だと固定で1・0優遇だと聞いています
    間違いですかね?

  38. 399 入居予定さん

    フラット35は今年の9月末までに申込をした人は当初10年間マイナス1パーセントです。11年目以降は通常になります。

  39. 400 匿名さん

    399さん
    10年間マイナス1%は大きいですね。理想としては優遇が受けられる10年間の間に
    返済が終わればいいのですがね。
    11年から20年までは0.3%金利が優遇されます。
    9月までの駆け込み需要が多そうですね。

  40. 401 匿名さん

    戸田公園で923戸ってかなり多いよね。
    ひとつの自治体みたいな感じだよね。
    大規模のメリットって何かある?

  41. 402 匿名さん

    大規模のメリットは修繕費や管理費が安くなることかなって思っている。
    あと大きな分共用設備も充実しているし。
    大きな分、人間関係もさほど濃くならないかなと。
    でもここはいろいろとサークルやら講座やら開く予定らしいので
    濃く付き合いたい人にもいいかもね。

  42. 403 匿名さん

    401さん
    人それぞれメリットに感じる部分、デメリットに感じる部分違うかと
    思いますが一般的に言われている大きなメリットは充実した共用施設があげられるのでは
    ないでしょうか。
    あとは402さんもおっしゃっている通り、管理費や駐車場使用料が比較的安いという事かな。
    デメリットとしては共用施設を維持管理する費用は管理費から出されるわけですから
    その施設を自分が利用しなくても負担しなくてはいけません。
    そのため、本当に自分が利用する施設かどうかを検討する必要がありますね。
    あとは大規模マンションは中古になった時、値下がりしやすいそうです。
    戸数が多いため、中古マンションとして市場に出やすく、早く売る
    ために価格競争が起こる様ですね。

  43. 404 匿名さん

    >403さん
    確かに共用施設は利用しない人にとっては結構無駄だったりしますからね。
    自分がその施設を利用する事があるのか、ということを考えて購入しないとだめですね。

  44. 405 匿名さん

    戸数の多さに最初は若干躊躇しましたが、なかなか大規模のメリットは有効なようで、費用面を見てここもいいかなと思うようになりました。我が家はご近所との交流が自然と深くなるほうで、多くの方とのコミュニケーションは楽しみの一つとして喜ばしいです。このマンションの部屋が全て埋まったらものすごい人口ですね。周辺も賑やかになることでしょうね。

  45. 406 入居予定さん

    周辺の商店も少し期待していると言っていました。みんな埋まれば最低でも2千数百人が住むことになるでしょう。

  46. 407 匿名さん

    パンとかコンセルジュとかいるのはメイン棟(南棟)とかがある棟ばかりですよね
    離れの棟は一応オートロックだけど、そういった施設を使うには不便ではないですか?
    それに高級感もコンセルジュがいる棟に比べたら落ちますよね…
    それで、金額がほとんど同じってのはちょっとねって感じます

  47. 408 匿名さん

    >407
    確かにそうだけど、こればかりはしょうがない気がする…。
    でもまぁサービス部分でもメリットを感じて購入した場合、
    コンシェルジュが遠いと不公平感は感じてしまうね。
    そういうので価格差をつけるのは確かにアリだと思うけど、
    デベはそうしなくてもよいとの考えだったんでしょうねぇ…。

  48. 409 匿名さん

    >>405さん
    今回の地震で近所づきあいの大切さを実感した人が多かったのではないかと
    思います。
    今回の地震は昼間だったので、もちろん旦那さんは会社へ行っていたので
    子供二人を抱えてすごく不安でした。でも近所の人がいてくれたおかげですごく
    心強かったです。
    人口が増えれば、色々お店などもできたりして便利な街にどんどんなっていくでしょう。

  49. 410 匿名さん

    南棟がある建物はコンセルジュもいれば中庭もある、パンなどを売ってるカフェふぁあるなど施設が充実してる
    玄関フロアも豪華で毎日コンセルジュが出迎え見送りをしてくれる
    行ってらっしゃいませ、おかえりなさいませ
    この一言があるだけでも豪華さ強調されるよね
    だけど、もうひとつの棟は施設を使うにもわざわざ別の棟に行かないといけないし
    出かけても帰ってきても、小さめのオートロックがあるだけ
    中庭は無いし、カフェも無い

    そりゃ、早く買ったもの勝ちってのかもしれないけど
    離れを買う人はちょっと損が多いよね
    保育園もすでに定員にたっしてキャンセル待ちだし
    なんで、あんな作りなんだろう?
    それに、南棟を売った時結構好評だったからと
    少し値を上げての販売だったよね
    南棟の91平米の部屋はキッチンの横にちょっとしたスペースがあるけど
    離れの棟はそれが無いし
    それで値段がほぼ同じっておかしいよね
    離れの棟はコンセルジュとはあまり合わないし施設も使いづらい
    これで管理費が南棟がある住居と同じじゃやってられませんね

  50. 411 匿名さん

    自分はあまりコンシェルジュとか気にしていないから
    (というか、出入りするたびに見られるのが億劫)
    正直それに関してはどうでも良いのだけど
    クリーニングの取り次ぎ頼むときは確かに面倒かも・・・。
    自分の棟なら気軽に行けるけどね。
    まぁ敷地内だからそれくらい面倒がるなって感じかもしれんが

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸