埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 11:15:58

引き続きグランシンフォニアについての情報交換をお願い致します。


パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/



所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:68.50平米~75.76平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:長谷工コミュニティに委託予定



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 23:56:05

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    電子ピアノだったらヘッドフォンでもできるし、本物のピアノより
    音量が小さいのでマシですが、ピアノを弾くなら防音設備をあらかじめ
    してほしいですね。

  2. 22 匿名

    隣にピアノきたら終わり。

  3. 23 匿名さん

    騒音問題、これも管理組合がしっかりしていると解決できる。

  4. 24 匿名さん

    犬の吼える声が嫌だ。小型犬の声って高くて響くんだよね。

  5. 25 匿名さん

    確かに生ピアノの演奏は近所迷惑になりそうですね。
    いっそ自室でのピアノ練習を禁止にして、共用施設のヴォーカルスタジオを
    利用してもらうようにすればいいのでは?
    カラオケもできるけど、本来楽器の練習用に作られた施設なんですよね。

  6. 26 匿名さん

    そもそも防音(ピアノ練習用)等の設備が入っていない普通のマンションにアップライトとかでもピアノ入れる人っているんですか??
    音大とか近くなら防音マンションやアパート多いから、専門の部屋に入れるならわかるけど、電子ピアノやシンセ以外の生楽器入れる人ってちょっとイメージ沸かない・・・。
    どれくらい音響くか知らないで入れてるのかな??

  7. 27 匿名さん

    ここの客層じゃあ家にピアノを置くという発想自体無理だろうから、理解が得られることはないでしょう。
    裕福な家庭への妬みは止むを得ないね。

  8. 28 匿名さん

    ○○ちゃんがピアノ!

    じゃあ、、●●もピアノやる?

    ●●くんがピアノやってるから、△△もピアノやりたい!

    じゃあ、、、

    以下略

  9. 29 匿名さん

    今時のデジタルピアノはアコースティックピアノ並みのタッチになってたりするから
    あんまり遜色無いんだけどね。
    知ってる人はピアノ好きな人でもちゃんとデジピとかにしてヘッドフォンでやってるよ。
    問題はこれだけ戸数があるとピアノ教室を始めちゃったりする人が出てくる可能性もあったり…
    ここにもピアノ騒音のスレあったよね?
    場合によってはノイローゼ誘発で訴訟沙汰になったりもするからあまり軽く見られない問題だよ。
    ピアノに関しては規約がどうなってるんだろう。その点はちゃんと確認した方がいいね。

  10. 30 匿名さん

    マンションの人は基本電子ピアノでしょ。
    最近は戸建でも近所に配慮してそうする人多いし。
    ピアノのみならず騒音系の規約は
    きちんと確認しないといけないなぁ

  11. 31 匿名さん

    マンションの使用規則の第1条に「居住者は、専有部分および専用使用部分の使用にあたり、次の行為をしてはならない。」に「四 騒音」に次の3点の記載があります。「イ 居住者に迷惑を及ぼす雑音、高音を連続的に発すること」「ロ テレビ、ラジオ、ステレオ、カラオケ、ピアノ等の音量を著しく上げないこと」「ハ ピアノその他楽器の演奏による音・振動等で、他の居住者等の迷惑になること」

  12. 32 匿名

    迷惑にならなきゃピアノOKということ?
    何時〜何時で連続何時間までとかないの?

    デベは売ることしか考えないから管理組合に丸投げ?

  13. 33 匿名さん

    29さんが書いている通り、デジタルピアノで正直十分だと思いますね。
    本職でやってるとか、将来本気でピアノに携わる仕事をしたいというレベルの人ならともかく、趣味程度で習っていてマンションで生活するのであれば、通常のピアノなんて入れるべきではないと思う。

  14. 34 匿名さん

    これだけの総戸数ですから、中にはピアノを習うお子さんもいるでしょう。
    ピアノは常識的に考えてデジタル(orアップライト)じゃないですかね。
    そもそも、グランドピアノがエレベーターに入るのか疑問。
    中には「ピアノ搬入相談可 ピアノはアップライト又は電子ピアノ」と
    はっきり制限しているマンションもありますね。

  15. 35 匿名さん 

    アップライトでも相当響くと思いますが…
    ちゃんとしたピアノであれば常識的に考えて防音部屋を入居前に
    作ってほしいものです。

  16. 36 匿名さん

    原始規約に明確な規定がなければ入居後の規約追加は難しいと思いますよ。
    メガマンションですし。

    でも売る時はどっちにも取れるあいまいな表現が多いんですよねー
    タバコと言いピアノと言い

  17. 37 匿名さん

    アップライトだと音が小さくなる機能もありますけれど
    マンションだとどの程度響くんでしょうね?
    なんだか想像がつかない。
    ただ練習中のピアノを聴くのはかなり苦痛・・・

  18. 38 匿名さん

    たしかに苦痛・・・
    さらっと弾いてくれればいいんだけどね。
    常識の範囲で楽器などは練習してくれるとありがたいけど。
    常識から逸脱している人ってたまにいるからね。

  19. 39 匿名さん

    宇多田ヒカルだって騒音気にしてキーボードにヘッドフォンで作曲してるって言ってたぞ!
    売れ始めたばっかの頃だけど。
    音が外に漏れさえしなければ24時間いつだって弾いていいんだからデジタルにすればいいんだよ。
    坂本龍一なんか自宅マンションにはピアノどころかキーボードすらないそうだ。


    規約には時間帯が書いてないのはいいね。
    いくら普遍的な時間帯を設けても人のライフスタイルはそれぞれだから逆に振りかざされちゃう。
    迷惑だという声が上がらない範囲でたしなむのが一番。

  20. 40 匿名さん

    何を勘違いしているのか、他人に迷惑を掛ける行為をしたら何かしらの罰がついてくるってことです。本人がどう考えるというのは関係なく、誰かが不快に感じればその責任を取る必要があるでしょう。規約は管理してる人間が、「私はきちんと管理してますから」っていう言い訳の文章です。規約を守っていれば周りに迷惑をかけて良いって話ではないから、迷惑を掛けないのが最低限でそのうえで規約を守る必要があります。
    当たり前ですが「マンションなら多少周りに迷惑が掛かるのはしょうがない」っていうのは間違いで、多くの人間が固まって生活をする場所を自ら選択しているのですから、「マンションなんだから周りに迷惑を掛ける可能性のあることは行わない」っていうのが正解です。マンションには行儀の良い人間しか住めないってことですね。子供のいる方は、今のうちから躾を頑張ってください。
    責任をとりたいと言うのなら何をやっても良いですが、結果は自分に帰って来ますから、周りの人々に怒鳴り込まれないように気を付けたほうがいいですよ。朝から晩まで苦情を言われたり、詫び状や誓約書なんて書きたくないですからね。

  21. 41 匿名

    規約は重要だが、、、。
    そこそこのマンションなら、ピアノは10時から18時で通算1時間まで等の規約があるよ。
    いい人、悪い人、気配りする人、鈍感な人、自分勝手な人、、、様々な人が暮らすから明文化しないとやがて揉めるか、弾いたもの勝ちになりますよ。
    ずーっとガマンするのもツライでしょう?

  22. 42 匿名さん

    阪神大震災の時、アップライトピアノが吹っ飛んできて凶器となったたそうですよ。
    マンションの高層階など想像すると恐ろしいですね。

  23. 43 匿名さん

    ピアノをガマンする道を選ばず、ぜひ大豪邸に引越ししましょう。
    貧乏人はピアノを弾くなってことだね...

  24. 44 匿名さん

    規約で禁止じゃないのならピアノOKとお墨付き?

  25. 45 匿名

    お墨付きではないでしょう。転記していただいた規約を読むかぎり、規約で禁止されていないのならピアノ弾こうとひいていて、ご近所さんに「騒音です、迷惑です」っていわれたら規約違反になるって解釈ができると思います。

  26. 46 匿名

    ところが、「騒音」「迷惑」は個人個人で基準が違うから効力としてはダメなんだよね。
    「音楽はお嫌いですか?」
    「うちはこのくらいは良いと考えております」

    具体的な規約があれば強くでれる。
    でもデベは双方に売りたいから規約はぼやかす。
    「管理組合で変えられますよ〜」とね。そんなに簡単に2/3まとまらないよ。

  27. 47 匿名

    音楽の好き嫌いの話ではないでしょ。

  28. 48 匿名さん

    ↑文意読もうよ。

  29. 49 匿名さん

    キーボードで充分だと思うんですが、そんなにピアノがいいんでしょうか。
    最近のキーボードは押す感触もピアノに近づけたりと良くなってきてますし
    後、ピアノって定期的に調律しなくちゃいけないし、後々の処分も大変ですよ。

  30. 50 匿名さん

    管理規約は1/2賛成で変えられます。

  31. 51 匿名さん

    へえ、2分の1で変えられるんだ?でもピアノ関係の規約を強化すべき!と不必要!が丁度同数だったらどうするんだろう。
    >41さんの言ってるとこみたいに、ピアノ可でも通算○時間とかあればいいね。万が一隣家の音が不快だったらちょっと記録するとすぐ規約違反なんて分かるしね。そうった条項を入ってから加えればよいってことかな。
    とりあえずグランドピアノについては、買うような家はこの物件選ばないと思うから大丈夫なんじゃないかな…
    でも実際問題、これだけの戸数があって楽器やる家が皆無ってのはないと思う。お稽古事としてのピアノも人気は強いし。もうちょっとその辺を入居前にしっかり釘させればいいんだろうけどこればっかりはどうにもならなそう。

  32. 52 匿名

    規約改正は2/3でしょ。
    メガマンションならルーズな原始規約になってそう。
    ピアノにも静謐派にも売るために。

  33. 53 匿名さん

    そろそろ解ろうよぉ、ピアノ自体が騒音じゃなくて才能ないのが騒音の元なんだって。
    そんなに弾きたいなら聞いてみようかな、あそこの部屋は無駄な物を買ったなと思うだろうけど。

  34. 54 匿名さん

    ピアノの騒音で問題になるのはほとんどが子供の練習でしょ。
    いくら才能があっても技術的な練習は必要。
    大概がたどたどしい技術で繰り返し同じフレーズを練習したりするので
    イライラしてくるんだと思う。

  35. 55 匿名さん

    >>53

    そういうことを言っていると聞かされますよ。何度も何度も。

  36. 56 匿名さん

    同じところを何度も間違えたり、最初は微笑ましく構えられても毎週同じ曲、同じ場所で間違えたりしてるとちょっとイライラするかも、
    今週は合格して次の曲行けたんだ、とか、上手になったなとか思えればいいけど、
    無理かなぁ。

  37. 57 匿名さん

    他所のピアノの音でそこまで色々想像出来るほど余裕があればいいけど実際はそんなもんじゃないよ。

    そういやピアノ殺人事件ってあったよなーって思って調べたら、犯人は死刑囚になったけどまだ生きてるって。

    最古参の死刑囚らしい。こんなマンションスレから意外なトリビアを知ってしまった。この時のピアノの奏者は8歳と4歳の子供だよ。

    これだけじゃ話がずれてるけど、結局このマンションがピアノ不可物件じゃないところが事の発端なんだよね。

    メガマンションじゃ厳しいと思う。警察みたいなもんで、実際問題が起こらないと規約って変えられないから、腹括って問題があったら動こうと頭の隅においておくくらいでいいんじゃないか。

    そういえばこんどの土日にサイクリング散策体験会するみたいだけど、雨になりそうだね。

  38. 58 匿名さん

    >56さん
    残念ながら無理だと思います・・・。
    正直練習しているピアノほど聴いてて耳障りなものはありません。
    実際に弾ける人だとなおいらいらするでしょうし、まったくの素人さんが聞いていると雑音ですし。
    聞こえてくる練習の音でほほえましく思えるのであれば、早朝深夜布団たたいている音でも気持ちよく聞こえるような人じゃないと無理だと思います。

  39. 59 匿名さん

    ピアノについては究極の騒音だからかなりの対策をしないと大変だろうけど、
    布団叩きの音もうるさく感じるものかな?最近の窓ガラスって防音効果高いよね?
    最近新築の知人宅に行って、それまで静かだったのに窓を開けた途端音ががーーっと聞こえてきて、最近のガラスの遮音性は大したもんだと思ったんだけど。
    ここで採用してる窓ガラスってどんな程度だろう。

    あと、話は変わりますけど室内物干し金具の設置してある部屋ってやはりベランダに接した部屋なんでしょうか。室内干しする期間はジャングル状態になると思うと、部屋のレイアウト次第では使えないかなとかも考えてしまいました。

  40. 60 匿名さん

    HPのママサポのページを見ました。
    結局、色々な企業が協賛して、マンション内でセミナーやイベントを開くという事でいいのかな?
    マンション内で色々と習い事できるのは便利かな。

  41. 61 匿名

    習い事でもピアノは勘弁してほしい。

  42. 62 匿名さん

    >60さん
    ママサポの受講料はいくらくらいなんでしょうね。
    一部有料とありますが、子供の習い事も豊富なので
    気軽にはじめられる料金設定だといいな。
    親子で習える講座もありますがうちはまだ2歳と小さいので、
    とりあえずはキッズ英会話かな。

  43. 63 匿名さん

    ピアノを戸境に置くのは止めていただきたい。
    せめて中和室なり自分の住戸内の壁に付けてくれ。
    二重壁って防音性能は、財閥系などで主流のクロス直貼りとくらべてどうなんだろうか??

  44. 64 匿名さん

    マンション内の習い事は便利でいいですよね。
    ちびっ子連れて行くと帰りに自転車で寝ちゃって・・・なんてありますから。
    英会話もいいし、リトミックもいいですね。
    パパ向けの子育て系講座もあるので、イクメンのパパにも人気でしょうね~。

  45. 65 匿名さん

    マンション内の習い事とかは音が鳴らないものならいいですね。
    英会話、書道、そろばん(今はもうあまりないのかな)とかなら、安心して通わせる事できるしいいと思います。

  46. 66 匿名さん

    マンション内の習い事でピアノがあれば堂々と、、、以下略

    電子ピアノはピアノじゃないなんてアップライトを勧め続ける先生も多いみたい。
    どうなることやら。

  47. 67 匿名さん

    パパ向けの子育て講座って何だろ?とママサポのサイトを見たら
    父親学校「ファザーリング・スクール」というものが入ってるんですね。
    カリキュラムは
    「育児の経済・法律」などといった講義的なものから、
    「絵本・あそび」「小児ファーストエイド」など実践的なものもありますね。
    うちのパパにも、ファーストエイドは是非覚えておいて欲しい!

  48. 68 匿名さん

    子育て特化も良いですが、幅広い年齢層が住まないと15年後~20年後には
    どこかのニュータウンみたいになりかねない。

    そのころは逆にピアノ被害はあまりなさそうだが。

  49. 69 匿名さん

    マンションって入れ替わりが意外とありますけれど、
    これだけの規模のマンションだと世代の入れ替わりってどうなりますかね?
    入居している世帯の年齢層にあわせてサークルなんかは行われるでしょうけれど。
    確かに>68さんの書かれていることは頷けますね。

  50. 70 購入検討中さん

    エアリーステージ第1期の売れ行きはどうだったんでしょうかね?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸