物件概要 |
所在地 |
埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番) |
交通 |
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
923戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [売主]ヒューリック株式会社 [売主]神鋼不動産株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランシンフォニア口コミ掲示板・評判
-
522
匿名さん
521さん
確かに子供のいない家庭や保育園を卒業している家庭にとってはあまり意味はないですからね。
もちろんそうじゃない家庭やこれから子供欲しい家族にとっては大きいのですが。
ただ、家族構成関係なく利用できる施設があると、便利さが結構違うので確かに欲しいですよね。
-
523
匿名さん
戸田のほうもだいぶ涼しくなって来ましたでしょうか?夏は暑い部類に入る地域だと聞いていましたので現地に行くのは少し気温が低くなった時期にしようと考えています。と悠長なことをいっていると希望の間取りがなくなっていましそうですが、これからの季節はMRも混雑しそうですね。
-
524
匿名さん
市としては若い世代の流入が望ましいですから、
子育て系の施設の充実は図ることからしないといけないでしょうね。
なんとなく戸田市は人口増加に公共サービスが追い付いていない感じがします。
これからもっと頑張ってほしいですね。
-
525
ご近所さん
こどもの国についてですが、噂レベルではないと思います。
市民が参加する会合に顔を出したことがあります。
確か3年後くらいに完成を目指す新こどもの国では、ニーズが落ちて、維持コストが高い
プラネタリウムを廃止して、市民の要望の高い施設に再構築する計画を立てているはずです。
市民の要望の高い施設の一つとして、保育園をこどもの国内に建設する案がでてきているんです。
そのうち市民のパブリックコメントを募集する機会がありますよ。きっと。
-
526
匿名さん
こどもの国に問い合わせてみましたが
保育園の話はないと聞きましたが?
-
527
匿名さん
埼玉県って他の県に比べるとプラネタリウムが結構多い県なんですよね。
もしここのプラネタリウムがなくなってしまったら近いのは
川口市立科学館になりますかね。
保育園を作る所はいっぱいあるだろし、わざわざプラネタリウム
をなくして作らなくてもいいのに。
-
528
入居予定さん
ちなみに待機児童について考えたのですが・・・
あくまでも予想の話なので、ちがっていたら、指摘してください。
3歳児以降は、戸田市でも保育料が認可外でも安くなるので、家庭保育室などから
認可に流れる人が多いと思います。
それに、認可や家庭保育室から幼稚園に流れる人もいるのではないでしょうか。
共働きが多いにしても、幼稚園に入れたいって人は少なからずいると思います。
そして、年中・年長でポポラー利用って人は少ないでしょう。
引越し前に通っていたところが通えない人以外は、転園させたくないでしょうし、
認可の空きはありますし。
そう考えたら、ポポラの人気は0歳児~2歳児だと思うんですよね。
あの広さで、乳児を何人見れるんだろう。そして、保育士一人でみれる幼児(乳児)の数も
少ないですから、保育士何人雇うのだろう。。。
いくら10歳まで預けられると言っても、学童代わりや幼稚園のあと、お迎えにいけない方の
二次的保育場所として一時保育を利用するくらいかと思うのですが。
待機児童っていってもそのほとんどは、0歳児~2歳児だとおもいますよ。
つまり、このマンションのポポラの月ぎめ契約者は、0歳~2歳(あるいは妊娠中?か産まれたばかり)の
お子さんをお持ちなのでは。
ちなみに家庭保育室の空きって、どんな感じなのかご存知のかたいますか?
やはり4月にならないと空きはないのでしょうか?
-
529
匿名さん
私も待機児童が多いのは0~2歳だと聞きました。
3歳児以上になると幼稚園のこども園を利用する人などもいて、待機児童はあまりいないと。
0歳児とかだと確か保育士さん1人につき2人までしか面倒見れないんですよね。
だから、自然と数に制限がかかるかと。
-
530
匿名さん
話の割合からすると子育て世代の入居人口がかなり多くなりそうですね。それならそれで皆で情報共有ができるので助かるのですが、マンションの子ども達が一人残らずちゃんと入園して楽しい毎日を送れるか、ここが重要ポイントになりそうですね。一人もあぶれたりすることのないように尽力してあげないといけないですね。
-
531
匿名さん
保育園の話題ばかりになっていますが、幼稚園を希望される方も
多いでしょうね。
戸田市には市内に10園の幼稚園がある様です。
保育園ではラブ・クリスチャンプリスクールが私は気になっています。
保育には常に英語を使用されている様です。
保育園にしてはめずらしく無料送迎もある様なのでいいな~。
-
-
532
ご近所さん
中学校からの手紙に
【連絡事項】
こどもの国の老朽化による再生計画について。
プラネタリュウムは取り壊し。保育園が入る予定。
と明記してあります
-
533
匿名さん
>532さん
情報ありがとうございます。
学校に通達が入っているということは結構固い筋の予定なんでしょうね。
正直残念ではありますが、こればっかりはしょうがないかな。
-
534
匿名さん
正直保育園ばかりいらないよ
何考えてるんだろう戸田市は
-
535
匿名さん
「保育園が少ない」→「子供を預けて働けない」→「じゃあそこには住まない」
という構図が出来てしまうから、
保育園建設に力を入れているのかもしれないね。
このマンションは子育てを前面に出しているので、
子育て世代が多いだろうね。
-
536
匿名さん
子どもを免罪符にしてる親が増えるのか。。
ララガーデンや北戸田、キャラどこもフードコートでのマナーの悪さに辟易。
ここに越してくるご家庭は良識ある方々ばかりであることを切に願う。
-
537
匿名さん
働いている人にとっては保育園は必須ですからね。
家に子ども一人置いていくなんて絶対ありえないし、かといって満員電車に子どもと一緒にのってわざわざ遠くの保育園に預けてから会社へ向かうのでは大変になってしまうから。
保育園は働くママ、パパにとってはかなり重要だと思うし、数も足りてないみたいだからまだまだ必要だと私も思います。
-
538
匿名さん
保育園の数と、マナーの悪い親は関係ないと思う。
まぁ、実際の所マナーの悪い親が増えたおかげで、飲食店とか交通機関とかでイライラする事も増えたけどね。
今場合マナーじゃなくてしつけか。。。
-
539
周辺住民さん
こどもの国に保育園併設かぁ
前はこどもの国自体を潰して
老人福祉施設とあわせた総合施設を作る作らないという話が出たときもあったから、
それよりもマシなんだろうけど、
プラネタリウムは市内の幼稚園の課外授業・遠足の定番にもなっていて、
園児にとっては古くても楽しいところだっただけに寂しいですね
近くに私立の保育園があるといっても、
戸田駅前の公立保育園を潰して
なぜか住宅地(しかも高層でもない戸建て)にしてしまったり、
その代わりのように今回のプラネタリウム潰しで保育園というのは、
なんかすっきりしないなぁ
-
540
匿名さん
プラネタリウム見学は子供たちもとても楽しんでいたのでそれは残念ですね。
老朽化ならリニューアルなどすればよいのに…とも思いますが。
3歳児以下のお子さんは確かに預け先が少ないのが現実なので
そういう場所があるなら保育園優先になってしまうのでしょうね。
-
541
匿名さん
私的にはプラネタリウムは利用者がいたと思うのですが、取り壊してリニューアル
されないという事は採算的に難しかったのかもしれませんね。
幼児・児童 50円、付き添い 100円で安かったものな~。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件