東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12
物件比較中さん [更新日時] 2011-08-06 11:53:11

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中



所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 15:18:14

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    米国ビーフや豪国ビーフは滅茶苦茶安いです。肉部分でも目茶安なのに、ホルモンなんてどれだけ安いか。
    豚もそうです。
    欧米では内臓なんて元々廃棄物です。
    タダで持ってってくれるだけでもありがたいのです。
    よってホルモン屋は儲かるのです。

  2. 762 匿名さん

    ‘放るモン‘ですからね。

  3. 763 匿名さん

    なるほど。

  4. 764 匿名さん

    757さん
    この間、芝にあるタワーマンションのお友達のお家へお邪魔したのですが
    上からみて都内の暗さにびっくりしました。
    車で走っていても、お店がやっているんだかやっていないんだかわからない
    所もありますしね。
    でもこの節電で犯罪が増えたり事故が多くなったとか。
    気をつけたいものです。

  5. 766 匿名さん

    ひったくりは増えてますね。

  6. 768 匿名さん

    節電で犯罪が増えるってあんまり思いませんけど。
    計画停電の時はちょっと怖いなーって思ってましたけど。もし計画停電が復活したとしてもここら辺は対象外だから大丈夫じゃないですか??
    街灯とかそういうのさえちゃんと点いていれば余計な電気はいらないかと。
    今まで無駄に使いすぎてた気がします~

  7. 769 匿名さん

    4月にこの近辺を訪れましたが(夜の時間帯に)、暗いと感じはしませんでしたが電気を消しているなというのはよくわかりました。通常はこのマンションへの駅からのルートももっと明るいのでしょうね。もっとも、比較的明るい道を選んで通るという意識は各自が持たなければならないことで、今の状況に合わせた生活が必要とされますよね。

  8. 771 購入検討中さん

    初めまして
    アウルタワーを検討してます
    実際のところ、売れ行きって
    どうなんでしょう?

  9. 772 匿名さん

    >>771さん

    >>1 のスレタイに販売状況の記載があります。

  10. 773 匿名さん

    まだかなり残ってる、って事ですね。
    771さん良かったですね。買ってあげましょう。

  11. 774 匿名さん

    節電も大事ですが、
    本当の所、昼間の午後がピーク時間帯なんですね。
    実は照明の必要な夜は、かなりの余剰電力があります。
    電力は貯めておく事は出来ないので、夜は使う事も良いのではないでしょうか?

  12. 777 匿名さん

    ナンジャタウンって15年もやっているんだ!
    子どもが小さいときに行ったことがあるけれど、
    何だかアトラクションが微妙な感じがしました。
    残っているということは、それなりに需要があるということですよね。

  13. 778 匿名さん

    ナンジャタウンは高い評価を得ようとしている感じは最初からなかったですねえ。こういうスポットもありますよ、みたいな感じで池袋に来たら寄りますか、といった気分で行っていました。アウルに入居する方の中には子どもが小さい方もいるはずなので一度は行ってみてはどうでしょうか。

  14. 788 匿名さん

    裕福な人間は弱小デベの物件は不安だから買いませんけどね。

  15. 790 匿名さん

    ゴクレの決算を見ればアウルの売れ行きが読める。
    ほとんど売れていて残りはわずかと風説を撒き散らしていた人がいましたよね。
    高度なネガだったのでしょうか?

  16. 791 匿名さん

    覗くのが日課というよりも精神病か何かでしょうか?ご愁傷様です。
    こういう方がアウルとゴクレを叩く為にいるというのがよくわかりますよ。ええ。

  17. 792 匿名

    流れ変えてしまってすみません。
    ここって刑務所跡地なんですか?

  18. 793 匿名さん

    >>792
    跡地(サンシャインシティ)とは道路一本、10メートルちょっと離れてます。
    だから跡地ではありません。

  19. 794 購入検討中さん

    地震の建物に対する影響は
    いかがだろう?

  20. 797 匿名さん

    >>794

    気になるなら古地図見るなり自分で調べなさい
    http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.43.7.090N35.43.45.220&ZM=8

  21. 799 匿名さん

    2011年7月15日 21時1分ごろ 茨城県南部 5弱 の時の23区の震度

    ・震度4 板橋区
    ・震度3 ほか20区
    ・震度2 豊島区目黒区

    豊島区は、いつも揺れが小さい

  22. 800 匿名さん

    豊島区は、いつも揺れが小さい

    地震計の設置環境によっては、本来の地盤の応答を正確に記録できないことがある。日本国内で発生した地震においても、震度計が周辺のものに比べて際立って高い結果を出すことがある。その理由として、地震計の設置された地盤や路盤によるもの(崖の周辺や泥地への設置など)と、地震計そのものの設置状況によるもの(地震計と土台の間に隙間があいている、地震計が傾いているなど)がある。

  23. 807 匿名さん

    >805

    オフィスビルは得意な大成ですから

  24. 808 匿名さん

    豊島区と一括りにするのはどうかと思います。
    目白や巣鴨のような高台もあれば川もありますから。

  25. 809 匿名さん

    高台もあれば川もあるのはどの区でも同じなのだから、豊島区は揺れが小さいという事象を否定できるものではないですね。

  26. 810 購入検討中さん

    805さん
    何を根拠に?
    免震設計ではないから?

  27. 811 匿名さん

    豊島区は、豊島台地の上にある。
    30年以上前に東洋一の高さであったサンシャイン60を建てるに至った強固な地層

  28. 812 匿名

    30年以上前の、建てるに至った「想定」を言われてもねえ
    震災は想定外だらけなのに

  29. 813 匿名さん

    800
    震度計のミス?
    身近にあるGセンサーでさえすごく敏感な計測ができるが。
    建築現場で電光掲示板で振動を表示するやつとか、カーナビ、携帯、wii・・・
    それよりもずっと精密な震度計の目盛が±1とか2とか狂う?

  30. 814 匿名さん

    ここは元川のま上に建ってるという書き込みは嘘ですか?

  31. 816 匿名さん

    それより、セブンイレブンいつ入るの?
    フクロウのオブジェのところを階段に作り直して動線を確保してから?

  32. 817 匿名さん

    サンシャインの地下通路入口が22時にしまっちゃうからセブンイレブン入っても人がこないのでは?

  33. 819 匿名さん

    震災以降はどこのタワマンも似たようなもの。
    別にアウルに限った話ではない。

  34. 822 周辺住民さん

    >ここは元川のま上に建ってるという書き込みは嘘ですか?

    嘘だと思います。
    池袋の川というと西口の山手通り近くの谷端川(今は暗渠)ぐらいしかないでしょう。
    池袋駅周辺は高台ですから川とは無縁、アウルの地盤はよいと思います。

    http://www.geocities.jp/tokyochushokasen/ybt/yabata.htm


  35. 824 匿名さん

    >817
    自分もそう思う・・・。
    そうなるとセブンイレブン側としても店を24時間開けておいても・・・って感じになってしまうだろうね。
    うむむ、むずかしね・・・。
    自分的にはローソン100みたいなところが入ってくれるとうれしいんだが。

  36. 825 匿名さん

    採算が取れなくても文具店が一番ありがたい。

  37. 826 匿名さん

    824さん
    ローソン100だと生鮮食品も売っていますからね。
    100円でないものも売っていますが、100円にあわせて量が少なくなっているから
    一人暮らしの人にとってはいいのかも。
    結局買って腐ってしまったとかいうのがないですからね。
    もちろんお弁当も売っているし、普通のコンビニがくるよりうれしいかも。

  38. 827 匿名さん

    採算が取れるラインまで賃料を下げればどこかしら入りますから、
    ここは一つオーナーさんに我慢してもらって、
    実力相応の賃料設定をしていただくしかないかと。

  39. 828 匿名さん

    ローソン100ってホントべんりですよね。
    家族いても使い切りで買いたいものなんか、特にこの時期は便利に使っています。多少割高でも余らせて悪くしちゃうよりよっぽどいいなーって。

    普通のコンビニもいいけど、ローソン100でも入ってくれたらいいなー。

  40. 829 物件比較中さん

    コンビニは結構ありますから、ローソン100ははいらなそうですよね。
    しかも、この辺りはファミマが多いですよ。
    本社が近くにありますからね。

    ファミマも100円Shopみたいなの作ればいいのにな。

  41. 830 匿名さん

    西友やダイソーがあるのに大変おかしな書き込みに見えるのですが
    ご近所や検討中の方でもない人でしょうか。

  42. 831 匿名さん

    >830
    そんなことで、いちいち突っかからなくても良いと思うけど。

  43. 832 匿名さん

    西友やダイソーがあったって、ローソンプラスが出来たら嬉しいのは当然でしょう。同じ100円系でもダイソーとローソンプラスは全く別物と考えて問題ないです。

  44. 833 匿名さん

    ちょっとした食料品が買えるのがローソン100かな。
    ダイソーとは全然違うと思う。
    本当に「1人分」の生鮮食品って嬉しいですよ。
    毎日自分は料理するわけじゃないので。

  45. 834 匿名さん

    選択肢が多いというのは嬉しいことだよね。自身がひいきにしているスーパーとかコンビニとか、人によって違うから数があればどれかしら気に召す店舗はあるかと思う。行き出すと毎日のように行っちゃうんだよねこれが。それも毎日の生活の楽しみということで。

  46. 835 匿名さん

    福しん、松屋、洋包丁のような店ができてほしいです。
    サクッと一人で食べれる店が近くに多いとありがたい。

  47. 836 匿名さん

    >>834
    主婦の方だったらスーパーにも色々こだわりがあるんだろうけど、特にコンビニは好みが分かれるんですよね。
    単にスーパーやコンビニが近くにあるというのも十分に嬉しいけど、それに加えて選択肢が多いというのはアウルの大きな魅力の一つだと思います。そういう場所の割には比較的騒々しくないというのも良い点かな。

  48. 837 匿名さん

    コンビニの弁当はどこも似たり寄ったりでうまくないから、スイーツ系が充実しているところがいいな。

  49. 838 匿名

    確実にゴキブリが増えますね。

  50. 839 匿名さん

    >837さん

    スイーツ系なら成城石井が充実していますよ。
    サンシャインシティの中に入っています。チーズケーキがとてもおいしいですよ。
    マルエツと西友はスイーツはイマイチな気がします。


  51. 840 匿名さん

    マルエツのスイーツはイマイチというか、あまり品揃えがよくないですね。
    成城石井はスイーツや惣菜などが充実しているので主婦の方もいいけど、単身の方にも便利です。

    立地的に恵まれているので、コンビニ、スーパー、デパ地下など日によって選べるのはいいですね。

  52. 841 匿名さん

    成城石井って惣菜が充実してたっけ?いつも同じのばかりで充実してるとは思わんけど。豆腐と蝦が入ったヤツはたまに買うけどね。惣菜買うなら池袋駅まで行かないとそろわないね。

  53. 842 契約済みさん

    ところでセブンイレブンはどうなったんでしたっけ?

  54. 843 匿名さん

    サンシャインのは成城石井じゃなくて成城石井セレクトです。
    他店とは品揃えが若干異なります。

  55. 844 匿名さん

    これだけ食品関係で盛り上がるならアウル周辺は多店舗あってくれたほうがいいようですね。うちは夜はおつまみ程度にアルコールというスタイルの日が多いのでそういった調達が簡単にできるなら特に不自由はしないです。今後子どもができたら夜の食事も考えていかなければなりませんが、スーパーは多いようですので、家庭の変化に対応できる環境で良かったと思います。

  56. 845 匿名さん

    うちは子ども持ちの家族なので、スーパーはまず気になるところです。ネットスーパーっててもありますけど、やっぱり実物手に取ってみないと良く分からない商品とかもありますからね。このあたり、食べ物関係は充実しているようで安心しました。

  57. 846 匿名さん

    サンシャインの成城石井はコレクト発送のサービスがあります。これは
    電話注文による、着払い発送のサービスです。ただこれは代引き手数料もかかってしまいます。
    あとは配送サービスなどもやっている様ですね。ワインなど重いものを買った時に
    便利ですね。

  58. 847 匿名さん

    保育園があるので、飲食店や音が出るような店が入る事はまずないでしょう。

  59. 848 匿名さん

    保育園があるから飲食店は入らないということはないでしょう。
    いつまでも赤字で放置するはずないですよ。

  60. 849 匿名さん

    いっそのこと保育園の規模が大きくなれば…なんてね。
    需要がないわけではないと思うんだよなぁ。
    今は結構定員少ないんですよね。
    他に主だった保育園ってこの辺りないですし…

  61. 850 匿名さん

    でも、その保育園、子供数人しか見ないんですよね。
    認可じゃないから高いから少ないのか?
    周知不足なのか?

  62. 851 匿名さん

    セブンイレブンは撤退したんですか?
    近所に2店舗あるから、ローソンが入ってくれた方がありがたいですが。

  63. 852 匿名さん

    保育園の場合、
    子供は外に遊ばせに行ったりして園の中に残る子は数人だったり、
    職員の数が確保できなくて園児が少なかったりとか、
    そういうことで人数が少なく見えるのかも。

  64. 853 匿名さん

    スーパーは西友とマルエツがあるから心配いりませんよね。
    西友でほとんどそろってしまうのではないでしょうか?

    薬局もライズタワーにありますから、日用品の買い物には困らないと思います。
    ちなみにライズにはダイソー(小さい店舗ですが・・)
    がありますよ。

    子供用品や赤ちゃん用品なら地下からサンシャインのトイザラスまですぐですから、
    子供が居ても住むのには困らない環境で良いですよね。
    トイザラスも結構大きいのでベビーカーから食器やベビー用の食料まで取り扱ってますよ。

    トイザラスの洋服もとてもかわいいですよ。アメリカっぽい派手な感じで!

    ちなみに、ユニクロもキッズ扱ってますし、意外と空いていて穴場ですよ。

  65. 854 匿名さん

    ここの人は景気や出店計画、用途地域に関係なく
    個人的な要望だけで好き勝手書くのですね。
    あまりの無知に驚きました。

  66. 855 匿名さん

    それ以前に、検討者ではなくて
    購入済みさんらしい人達の雑談の場になってること、
    の方に驚きましょうよ。

  67. 856 匿名さん

    要望を調査することもマーケティングのひとつ。

  68. 857 匿名さん

    ひとけの無い場所だから何の商売やっても無理でしょう。
    傾斜地に建ってるタワーだから1階も地下も階段だらけで使いづらいし。
    何年かしたら美容室かなんかが入るんじゃないの?

  69. 858 匿名さん

    このあたり、静かっていえば静かだから
    確かに商売的には微妙なのかもねぇ
    住みやすい雰囲気ではあるのだけど
    両立するのはなかなか難しい。

  70. 859 匿名さん

    白洋舎やヤマトのサービスをフロントで取り次いでいますが、
    コニークリーニング辺りが入ると楽ですね。
    ヤマトやクロネコははじめからその用途で建物を作らないと
    テナントとして入らないので難しいと思いますけど。

  71. 860 匿名さん

    動物病院やペットショップに入ってほしいですね。
    犬を預けてプリンスホテル前からリムジンバスで旅行に出かけられれば便利です。

  72. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸