東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12
物件比較中さん [更新日時] 2011-08-06 11:53:11

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中



所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 15:18:14

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    単一路線なんだし利便性はたいしたことはない。
    朝の通勤時間帯は日立、サンシャイン通勤者の行列でホームに降りるのに時間がかかる。
    下り優先の階段上がってくるな。
    区役所タワマンができればホームは人で溢れかえるんじゃないかな。
    ホーム拡張工事しないとホントにヤバイと思う。
    ついでにエレベーターの位置を変えてくれ。

  2. 652 匿名さん

    池袋駅を合わせての利便性でしょ。
    別に都電や東池袋の2線で利便性を語っているわけでもないし。

  3. 653 匿名さん

    アウルのテナントに入るくらいなら建設中の共同ビルに入りたい会社が多いんじゃない?
    駅近でニッセイだし。

  4. 654 匿名さん

    有楽町線の東池袋駅に対しての文句と要望?

  5. 655 匿名さん

    >654のコメントは>651さんに対してです。紛らわしくてごめん。

  6. 656 匿名さん

    ところで、副都心新駅の話はどうなってるんですか?

  7. 658 匿名さん

    一言言っておくが東池袋駅に繋がるエスカレーターとエレベーターはライズシティ&エアライズ住民様の所有物であり維持管理費もライズシティ&エアライズ住民様の皆様が負担しておる!

    下々の者どもはタダで使わせて貰っているのであり、エアライズ方面に足を向けて寝るべからず!

  8. 659 匿名さん

    エアライズ住民様、本当に有難う御座います。節電でエスカレーターが止まっていたので頭に来ていましたが、エアライズ住民様の持ち物を使わせて頂いていたとは露知らず、どんだ御無礼を致しました。今後とも良しなにお執り成し下さりますよう平に平に・・・・・・・・・

  9. 660 匿名さん

    >658
    節電とかぬかして勝手にエスカレーター止めるな!
    階段の上り下りで膝が痛くなったじゃないか(笑)

    じゃ、地下道通る時はアウル住民様に感謝し、フクロウ像にお辞儀して通らなきゃだめだな。

  10. 661 匿名さん

    通路は別にアウルだけの出資じゃないっしょw
    アウル単独で出しているのは地上行きのエレベーターくらいで
    他は共同出資ですよ。

  11. 662 匿名さん

    そういえば東南側にある一階と地下一階に繋がるエレベーターはアウル住民様の持ち物だったの?
    いつも当たり前の様に使っていたけど、アウル住民様に感謝しなければ。

  12. 663 匿名さん

    あのエレベーターの電気代、点検代、検査代、消耗品代、維持管理代、清掃代、全てアウル住民様の高~い管理費で賄われているのですね。

    これからも遠慮なく只で使わせて貰います。

    有難うアウル住民様!

  13. 665 匿名さん

    >>662
    あのエレベーターまで住宅用の台数に含めて、エレベーターを多く見せようとするデベって珍しいんじゃない?
    どうせならアウルタワービルオフィス用エレベーターも含めちゃえばよかったのにw

  14. 666 匿名さん

    エレベーターだけではなく、アウル地下通路の管理、清掃はアウル持ちじゃないんですか?

  15. 667 匿名さん

    >>664
    ニュースで中層階の被害が大きかったと言ってますね。このスレでもそんな話が出ていました。
    高層タワーブームはもう完全に終わりですね。このマンションも売り出す時期がもう2年早かったら、震災前に売り切っていたかも知れませんが… 分譲では売れないから、中古扱いで安売りということになるでしょう。買うにしても投資目的での購入が増え、賃貸が増えるでしょう。

    >647 叩かれたのは、嫉妬だったのでは?と思えます。

    哀れみじゃないですか。

  16. 668 匿名さん

    売れ残り好調で残りわずかと買い煽ってたのに
    半分しか入居してないと結果が出たから笑われてるだけ

  17. 670 匿名さん

    エスカレーター止まってましたね。節電なら仕方ないかって思ったけど
    結構段差あるからきついよね。

  18. 671 匿名さん

    エスカレーター止めて、どのくらいの節電効果があるのかな?
    エスカレーターの電気代って、一日いくらくらいかかるもんなんですかね?

  19. 672 契約済みさん

    朝のラッシュ時のみエスカレーター動いてますよ。

  20. 673 匿名さん

    前のレスにも書かれていますが、テナントが中々入らないですね…。
    ちょっとした物が買えると便利だけど、
    近所に西友があるから難しいかねぇ。
    ビジネス立地としてはちょっと微妙かもしれないし…。

  21. 674 匿名さん

    弁当屋が入ってくれると最高なんだけど、
    家賃が高いから無理かな。。

  22. 676 匿名さん

    立ち飲み屋は昼だけ弁当売ってますね。
    日立に社員食堂がなかったら飲食店が入ってもやっていけたんでしょうけど?

  23. 677 匿名さん

    オーナーさんが期待していた賃料は取れないようですね。
    想定していたよりも集客が見込めない、ということでしょうか。
    賃料は資産価値に直結しますから、ちょっと肩透かしな感じかも。

  24. 678 匿名さん

    全く話が見えてきません。賃料はそういうつけ方はしません。

  25. 679 匿名さん

    まぁ賃料は相場があるからねぇ。

  26. 680 匿名さん

    有楽町線はよく止まりますねぇ。
    先月は要町で人身事故があったし、
    昨日は小竹向原の電気系のトラブルで
    護国寺で車内に25分ぐらい閉じ込められました。

  27. 683 匿名さん

    弁当屋は今は西友で24時間弁当が売っているから出店は厳しいでしょうね。
    まぁ西友も夜中はちょっと品薄ですけれど。
    どういう商売がむいているのかちょっと判らないですね。
    この辺りは池袋にしてみればすごく静かですので
    住む分にはとてもいいのですが。

  28. 684 匿名さん

    賃料の相場がいくらだろうと、投資家にとっては、その値段で借りる人がいるかどうかが問題だからね。
    もう分譲でタワーを買う人はいないだろうけど、賃貸で住みたいという人はそこそこいるかな。しかし投資用に買うにはリスクが高すぎる。新築早々ヒビだからね。

  29. 685 匿名さん

    収益還元法で新築を買う場所じゃないだろ…
    色々とズレているスレッドだなぁ・・・

    今の時代では鞘を抜く時代でも場所でもない。
    投資目的でこんな物件を買う人がいたら数年後には自殺しているわ。
    煽りというよりももはや馬鹿の晒し合い合戦だ。
    背伸びした馬鹿を曝すのなら辞めてほしい。

  30. 686 匿名さん

    ほぼ分譲価格で売りに出してる住戸がありますね。51階。
    何のために買ったんでしょう?

  31. 687 匿名さん

    買っちゃってから、
    売る理由が出来る人もいますから。
    仕事や家族や本人の都合などで。

  32. 689 匿名さん

    有楽町線たしかに、よく止まりますよね。
    信号機故障とか、人身事故とか
    なのでとても混雑してますよね。

    この辺りだったら池袋まで歩けますから止まっても大丈夫でしょうけど。

  33. 690 匿名さん

    池袋から先では、人身事故で止まるというのは車内放送で聞きますけど、すでに3ヶ月以上東池から使っているけど、池袋-新木場間では、あまり影響受けたこと無いと思うけど(時間帯によって偶然だったのかもしれませんけど)。お客さんの荷物がはさまったとか、具合の悪い人がでたとかで、短い時間止まることはありますが。

  34. 691 匿名

    新木場行きは遅れた別な電車、に乗れてるから
    実感がないだけでは?

  35. 692 匿名さん

    東武東上線ですら西武池袋線の影響を受ける
    成増方面が遅れてたら、西武線だろうと東武東上線だろうと遅れます。
    西武線は池袋でも新宿でも事故があれば所沢で影響が出ます。
    特に池袋より西に職場がある方は職場の近くに住んでみてはどうでしょうか?
    それ以外なら池袋に出れば丸ノ内線JRで何とかなります。

  36. 693 匿名さん

    利用者の6割が「東京メトロに不満」――具体的には?

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1107/11/news044.html

  37. 697 匿名さん

    サンシャインに通勤ならアウルは最強。

  38. 699 匿名

    銀座線も受けないな。
    とはいえ、他線が止まって振替え客が増え間接的に影響を受けることはある。どの線も。

  39. 700 マンション住民さん

    丸の内線って、他線からの乗り入れが無いから女性専用車両が無いっていうのは本当?
    地方から都心に向かう通勤電車に痴漢が多いのかなぁ・・・

  40. 701 匿名さん

    ほんと、池袋近辺勤務者やサンシャイン勤務者はOWLは最強だよね。
    このマンションなら地震が起きても帰宅難民にはならなそうだよ

  41. 702 匿名さん

    なら、新宿や西新宿勤務者は
    帰宅難民にならないよう西新宿のマンションに住まなくちゃね。

  42. 704 匿名さん

    OWLの地権者は借家人がほとんどじゃなかった。

  43. 705 匿名さん

    職場の近くに住むのは良いと思う。
    大震災の日に霞ヶ関から2時間半歩いたが大変だった。

  44. 707 匿名さん

    3月11日の夜は大宮、所沢ナンバーの車がアウルの回りを取り囲んでましたね。
    道路はどこも大渋滞だったみたいですが何時間かかって帰宅されたんでしょう?

  45. 708 匿名さん

    そういえば丸の内線や銀座線って女性専用車両があまりないように思います。

    他線に比べて比較的通勤時も空いてるからでしょうか。

    埼京線経験者にとってはどの地下鉄も天国に感じるけど、
    丸の内線はその中でも空いてる印象です。

  46. 709 匿名さん

    丸ノ内線銀座線も一番後ろが通勤時間帯は女性占領車両じゃなかったでしたっけ??最近のらなくなっちゃったんで、定かじゃないんですけど。
    でも、地下鉄って多線からの乗り換えの位置によりけりでわざわざ後ろの方まで行ってられなくて、気にせず使ってなかった気がします。
    丸ノ内線銀座線も通勤で使ってましたけど、ラッシュ時はぎゅうぎゅうに混みますよ。

  47. 710 匿名さん

    671さん
    エスカレーターで人感センサーによる乗り込みを感知し
    必要なときだけ運転するものがありますよね。
    普通の常に動いているエスカレータからこのセンサーがついている
    エスカレーターにするだけで年間で約778,000円の節約になるそうです。

  48. 711 匿名さん

    >>701
    勤務地が近いなら本当に条件を満たしてくれるマンションですよね。衣食住は基本的になんら問題のない立地なのでこれで仕事まで近いとなれば安定した毎日を送れそうですよ。行き帰りのストレスが軽減されることは家族に対する接し方にも影響すると思います。

  49. 712 匿名さん

    家族も仕事や通学に便利でなければ、
    亭主だけのストレス軽減になっちゃいますけどね。

  50. 713 匿名さん

    職場が近過ぎるのも逆にストレスになります

  51. 714 匿名さん

    >>713
    贅沢だけどそれはありますね、あっという間に家に着いてしまうと気分的に切り替わらないと言うか。

    アウルの場合だと池袋からの帰り道がにぎやかだし途中に寄り道できるお店がいくらでもあるので帰り道が楽しくなりそう。
    帰宅時間が遅い人は酔っ払いと遭遇する機会が多くなるだろうし、その辺はちょっとストレスですけどね。

  52. 715 匿名さん

    西口で飲んで歩いて帰るなら切り替えはできるんじゃないかな?

  53. 716 匿名さん

    710さん
    ここのはセンサーが感知して動くエスカレーターではないようですよ。
    ですから、今動いてないのかな。
    あと、エスカレーターの上に屋根がないから、
    雨の日は濡れてしまうようだけど大丈夫なんですかね。

  54. 717 匿名さん

    >709さん
    丸の内線は未だに女性専用車両がないです。
    どうしてなのかは判りませんが…。

    自分はあの満員電車に乗るくらいなら職場と自宅が近い方が断然良いです。
    この季節はいくらエアコンが効いていても無理です…。

  55. 719 匿名さん

    時間を大切にするなら通勤時間こそ短縮したいです。
    ギュウギュウの中、本もケータイでニュースも見れなくて、
    汗だくになるし…。
    共働き家庭ならお互いに都合のいい場所なら全く問題ないのでは、
    DINKSだったら家に帰る途中にお店によって食事したり寄り道して帰れるのがいいですよね。

  56. 720 匿名さん

    移動の時間を短縮できればその分家族と過ごす時間や勉強の時間、外食の時間などに余裕ができますね。もし勤務地が池袋や、電車に乗っても新宿あたりなら迷わずアウルにしたいところです。自分の経営している会社と同じビルの居住エリアに住む経営者さんは、移動時間の短縮も目的の一つだとか。合理的ですね。

  57. 721 匿名さん

    アウルの事務所借りてアウルに住むのが最強でしょう。

  58. 723 匿名さん

    勤務地が新宿や池袋でOWL TOWERに住んでいたら、通勤としては最高ですね~。終電とかも気にすることなく仕事したり飲んだりできますし。
    ファミリー向けとしてはどうなんでしょう?学校とかこの辺の人は私立が多いんでしょうか?

  59. 724 匿名

    勤務地が新宿なら新宿に住めば。徒歩帰宅できる。
    割りと安い物件もあるし。

  60. 726 契約済みさん

    アウル近辺というか、東池袋、南池袋は、同じ豊島区でも
    治安はいいほうですし、学区も公立でも優秀ですよ。
    荒れていませんし。

  61. 727 匿名さん

    アウル近辺はビジネス街って感じで治安は悪そうじゃないね。
    ただ、浮浪者が居るのが気になるかな。

    あと、外国人の学生が多いってのも気になりますな。
    (日本語学校が近くにあるため?)

  62. 728 匿名さん

    701さん
    今回の地震の影響で会社から歩きや自転車で行かれる
    距離のマンションを選ぶ人が多くなったとか。
    都内のマンションの人気が上昇しているとテレビでみました。
    あの地震でマンションの購入に対する考えが色々変わった人が
    多いのでしょうね。
    時間はお金では買えないし、一生の通勤時間の合計を考えると
    会社から近くがいいななんて思ってしまいますね。

  63. 729 匿名さん

    でも一生同じ場所に通うなんて人は少ないと思う。
    大きな会社なら都内でも複数ロケーションがあるのは
    普通だし、会社が移転することもめずらしくない。

  64. 730 匿名さん

    マンションの人気が上昇、に
    但しタワマンは除く
    って言葉が付くなら意味がないわけだが。。

  65. 731 匿名さん

    >>726
    同じ豊島区は言い過ぎ
    池袋内が妥当

  66. 732 匿名さん

    日本語学校は池袋に数校あるけど、外国人の学生率は新宿も高いし、
    都心で外国人の学生が多いのはよくあることだと思う。

    飲食店のバイト率も高いし、
    よく考えれば国際色豊か。

    色々な文化に触れられていいと思いますけど。

  67. 734 匿名さん

    >>727
    おかげで何かと便利な環境が揃っていてとても助かると思いますよ。
    人が集まるところはそれがあるから得ですよね。
    エンターテインメントで集まる場所ではないので、秩序もありそうで安心しています。

  68. 735 匿名さん

    え?サンシャインはエンターテイメントだらけでは?

  69. 736 匿名さん

    アウルの前のホルモン屋が潰れて
    またホルモン屋がオープンしましたね。
    店名が月光に変わっただけとか?
    前の店は石板だったからホルモンがベチャーと
    なってまずかったですね。

  70. 737 匿名さん

    サンシャインはエンターテイメントだらけです。

    撮影禁止のイベントが多いけど。

  71. 738 匿名さん

    事業仕分けもやってたよ

  72. 739 匿名さん

    ナンジャタウン、開業15周年らしいがはやってるのか?

  73. 740 匿名さん

    水族館とプラネタリウムはリニューアルオープン

  74. 741 物件比較中さん

    739さん
    ナンジャタウン先日行きましたが、人の入りはそこそこでしたよ。
    これから夏休みだし、混むのではないでしょうか?
    外は暑いですしね。

  75. 742 物件比較中さん

    ホルモン昨日オープンでしたね。
    同じような店をオープンしてやってけるのかな?とちょっと心配ですな。
    あの場所ってなぜか、人が入らないんですよね。
    もうちょっとサンシャインよりじゃないと気付かないのかな??

  76. 743 匿名さん

    セシウム、大腸菌などで騒がれている昨今、ホルモン屋をオープンとは大胆ですな。
    新しい店は外焼きはやるのかな?
    洗濯物に臭いがつかないといいけど。

  77. 744 匿名さん

    ナンジャタウンはよくただ券が飲食店に置いてあるし、
    気軽に行ってますよ。
    餃子食べたり、アイス食べたりして、終了だけどそこそこ楽しめるので
    散歩コースとしてはいいんじゃない?

  78. 745 匿名さん

    ナンジャタウンは以前食べ物系の博覧会をやっている時に行った事あります。
    アイスクリームやらプリンやら。
    その頃は混んでいましたけど、最近もそこそこなんですね。
    涼しいから子ども遊ばせるのにも今年は特にいいでしょうね。

  79. 746 匿名さん

    739さん
    先週の日曜日、15周年入場無料の最後の日にナンジャタウンへ
    行ってきました。
    今まで2回行った事がありましたが毎回がらがらでいつつぶれてしまう
    のではと思っていましたが、入場料無料のせいもあってか
    すごい人でした。
    アトラクションはいまいちですね。でも7月の下旬に新しい
    アトラクションができる様です。

  80. 747 匿名さん

    屋内施設で大成功しているキッザニアには到底敵わないけど、ナンジャタウンはこの手の施設としては成功している事例だと思いますよ。(15年も続いているし)
    平日の日中はすいているけど、学校の休みのときは、それなりに混んでます。

  81. 748 匿名さん

    池袋ぐらいの街だから今後もいろんなものができて充実していくんだろうな。アウルを選んだら生活に飽きない環境で良さそうな気はする。しかも近所に何もかもがあるから一日の時間を有効に使えるよね。

  82. 750 匿名さん

    たしかに、3ヶ月で飽きました。
    色々あるようで実は使える店が少ない。

  83. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸