東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12
物件比較中さん [更新日時] 2011-08-06 11:53:11

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中



所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 15:18:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    2期までで250戸しか売り出せてないし、
    現地でお隣との明かりの点灯具合の比較で、
    残り18には到底見えないけど。

    在庫というか未販売3桁で、その内の18戸が売出中でしょうね。

  2. 22 匿名さん

    平成19年竣工のクレストプライムタワー芝の売り出しは17戸ですね。
    http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/outline.html

  3. 23 匿名さん

    マンション初心者です。
    老後のためにも購入したほうが安心だと思っていましたが、必要経費はずっと続くんですね。
    余裕のない者は賃貸の方が無難なのかな。

  4. 24 匿名さん

    >>23
    職も無く先も無い老人が簡単に借りられると思いますか?

  5. 25 匿名さん

    家賃10年分の残高照明提出、
    または1年分の前家賃払えばUR賃貸は借りられますよ。

  6. 26 匿名さん

    残18戸といっている人に悪意を感じるなぁ。100戸以上は残っていると思われ。

  7. 27 匿名さん

    10さん
    大規模修繕や、災害による修復費用も考えておかないと
    きつくないですか?
    そもそもタワマンの大規模修繕って幾らくらいかかるんでしょうね。
    その辺をしっかり把握しておきたいけど、OWLの長期修繕計画は
    契約者でないと閲覧できないんだろうか…。



  8. 28 匿名さん

    OWLの長期修繕計画は結構現実的で最初から修繕積立金を
    高めに見てますので、将来の値上げ幅は少ないです。
    これはデベロッパーがURのため国土交通省などの指針に
    バカ正直に合わせているためです。

  9. 29 匿名さん

    賃貸なら固都税も掛からない、管理費も修繕費も掛からないローン金利も無いって思ってる人甘いよ。
    賃料にはちゃんとそういうの上乗せされてますからね。
    更には大家の儲けも乗ってる。
    一軒家を買っても建物の老朽化は同じだし、自分で積立するか強制的に積立させられるかの違いだけです。
    要はネガが楽しんでるだけ。

  10. 30 匿名さん

    アウルタワー
    37.80m2
    管理費 15,050円 (398円/平米)
    修繕積立金 1,520円 (40円/平米)
    修繕積立基金(引渡時一括)343,980円 (9100円/平米)


    ザ・タワーレジデンス大塚
    40.42㎡
    管理費 12,570円 (310円/平米)
    修繕積立金 3,440円 (85円/平米)
    修繕積立基金 (引渡時一括) 363,780円 (9000円/平米)


    新築タワマンで比較してみましたが、アウルタワーの修繕積立金は安いです。
    修繕積立基金はほぼ同じ。
    他物件と比べアウルタワーは修繕積立金の将来の値上げ幅が大きいと思われます。

  11. 31 匿名さん

    買いやすいように修繕積立を低く設定しているマンションが多いよね。

  12. 32 匿名さん

    大家も慈善事業じゃないからね。
    平米100万で部屋を仕入れて、管理費で400円持っていかれるなら、
    それなりの利益を見込んで、@5500か6000くらいは取りたいところだよね。

  13. 33 匿名さん

    >30
    大塚タワマンの半額以下なんだね。アウルの修繕積立金は。

    ものすごいペースで値上がりするか、一時金で徴収どっちかでしょ?

  14. 34 匿名さん

    長期修繕計画ってMRで言えば見せてもらえたと思うけれど…
    そういうのも買うときの資料の1つにもなるし
    やはり計画が甘いなと思うと買う気持ちは無くなってしまうし、
    しっかりしていれば安心できるしね。

  15. 35 匿名さん

    >長期修繕計画ってMRで言えば見せてもらえたと思うけれど…

    そうですね。言わなきゃ見せてくれないケースが多いと思うけど。
    あと修繕費が当初少なくても、駐車場が常に100%の契約率なら微増くらいで
    済むんじゃないかな?

    ただ、この立地でどうしても車がないと、って人は多くはないだろうから、
    駐車場契約率が80%を常に切って、5.10年後にドンってことはあるかもね。

  16. 36 匿名さん

    >>30 >>33
    どう思おうと貴方がたの勝手だけど、住民は35年分の修繕計画表と修繕積立金推移表持ってるからね。

    ネガさん達は、判らないままで好き勝手に想像でもしていて楽しんでいて下さい。

  17. 37 匿名

    計画は計画、ってことね。

  18. 38 匿名さん

    >駐車場契約率が80%を常に切って、5.10年後にドンってことはあるかもね。

    駐車台数(約300台)より入居世帯が全然少ないみたいですよ。
    駐車場契約率は20%そこそこじゃないですかね?

  19. 39 匿名さん

    駐車場契約率が修繕と何の関係があるの?
    修繕は修繕積立金を貯めてるから、そちらから出すから関係ないのでは?

  20. 40 匿名さん

    たまには違う話題でも。

    区独自の放射線量測定について

    朋有小学校(東池袋4丁目40番1号)  週1回実施予定
    測定機を地上50センチメートルの位置に三脚で一定時間設置し、その間の大気中積算放射線量から毎時放射線量を算出する。

    平成23年6月3日 午前9時 晴れ 0.12(マイクロシーベルト/h)

    http://www.city.toshima.lg.jp/kankyo/022694.html

  21. 41 匿名さん

    >40さん
    東京都健康安全研究センターの計測数値より随分と高い値が出ているのね。

  22. 42 匿名さん

    >>39

    駐車場収入のうち一定金額はマンション全体の修繕費会計として
    積み立てられる計画だからです。
    駐車所収入が想定より少ない場合修繕費が収入が不足することに
    なるのでどこかで値上げが必要となります。
    うちのマンションは駐車場使用率80%で計算していましたが
    65%くらいしか利用がないため修繕費の値上げを計画しています。

  23. 44 匿名さん

    東京都の発表はかなり上空でサンプル採取していると聞きますから、その違いでしょうか。。。
    本当に、大丈夫なんですかね。日常生活してて・・・・

  24. 45 入居済みさん

    危険なら東京を離れればいいのではないのでしょうか?
    大気圏中の放射線量よりも化学成分の方が気になりますよ。

  25. 46 匿名さん

    >30さん
    こうやって比較してみると管理費が高く、修繕積立金は低めの設定なんですね。
    OWLの修繕積立金が安いのはビッグスケールの恩恵?と思っていたけど、
    違うんですかね?
    事実、ザ・タワーレジデンス大塚の総戸数は201戸
    OWLは608戸で住人数は3倍ほど違いますよ。

  26. 48 匿名さん

    40さん
    池袋でも放射能検出されてるんですね。
    東京とないも安心できなくなってきましたね・・・

  27. 50 匿名さん

    高層ビルが林立している所は放射線量が高いっていうけど、なぜ?

  28. 52 匿名さん

    ほぼ同じ規模の勝どきビューの修繕積立金は@140円だね

    アウルの修繕積立金は@40円

    アウルが最初は安いってだけでしょ?
    早いうちから多く払うか、少なく払うかってだけ。
    デベが買いやすくしてくれてるんだよ。

  29. 53 匿名さん

    月の支払い額を低く見せるためでしょ。ここは都内トップクラスの管理費だからね。
    これほどスケールメリットのない大型マンションは珍しいよ。

  30. 54 匿名

    勝どきはUR賃貸と共存だから
    URが分譲側にもキチンと積立てさせているのかもね。

  31. 55 入居済みさん

    管理を平日5時までにするか管理会社を変えるかしかないですね

  32. 56 匿名さん

    >20
    残り18戸。地震が無ければ完売していたかもしれないよね。大分マンションの検討もみんな再開するようになってきたと思うし全部売れるのもあと少しって感じだね。

    池袋なんかは東京の中でも上部に位置するほうだから位置的にいいと考えている人もいるのではないかな。

  33. 57 匿名さん

    中央区豊島区じゃ客層が違う。
    勝どきはセカンドとしての購入が多そう。
    当然一括払いも多いはず。
    ここは居住用のローン組が多いと思う。



  34. 58 匿名さん

    管理費値下げして修繕値上げすれば安心なのに。
    支払う金額が変わらないなら文句は出ないんじゃないの?

  35. 59 匿名さん

    12さん
    近辺はタイムズなどパーキングが結構あります。
    大体30分200円位です。上限1500円とかで止められるので
    お客さんが来た時は普通のパーキングなどに
    とめてもらうしかないですね。

  36. 60 匿名さん

    >>56
    都内の新築マンションどこにでも当てはまる事だとは思うけど販売面ではアウルも地震の影響あったでしょうね、その上で残り18戸だし「こんなもんなのかな」ってところでしょうか。

    今日は震災から3ヶ月目ということで少し思い出してしまうけど通常ムードに戻ってきてるし10戸前後はぼちぼち売れていくんじゃないかな。
    なんといっても利便性いいですからね~

  37. 61 匿名さん

    暑い中マンション探しに奔走するのも家族揃って大変だろう。本格的に夏に突入してしまう前にアウルを見に来る家族も多いんじゃないかね、一戸づつでも着々と売れていきそうだよね。
    ちょうど気分的にも購入に積極的になる時期なんじゃないかと思うよ。

  38. 62 匿名さん

    残り18戸なんですね。ほんとに地震がなかったら、もっと早く売れてる気がします。
    場所もいいし、すぐ近くに西友はあるし、サンシャインもあるから便利ですよね。

  39. 63 匿名さん

    震災前の過去スレを、もう一度読みましょう。
    「売れ行き良かった」かどうか。

  40. 64 匿名さん

    >>63
    同じ人がずっと「18戸で完売」書いてるんだろうから言うだけ無駄。

  41. 65 匿名さん

    なんか必死さが怖いですね。

  42. 66 匿名さん

    きっと転売屋さんかなにかでしょう?
    200戸以上売れ残ってたら、
    分譲価格から大幅値下げしないと転売しづらいですからね。

  43. 68 匿名さん

    転売、って
    買ったはいいが事情に拠り
    損を覚悟で早く手放したい人の転売もあるからね。

  44. 69 匿名さん

    売り出した部屋が250戸だから、残り200戸はありますね。
    分譲戸数473戸ですし。
    「残り18戸」とか出てくるのがおかしいと思います。

  45. 70 匿名さん

    完売まで続くならスレ30までのびそうだね。

  46. 71 匿名さん

    で、結局今のところどのくらい残っているのでしょう・・・
    18戸?200戸??

  47. 72 匿名さん

    左がライズ、右がアウルです。

    1. 左がライズ、右がアウルです。
  48. 73 匿名さん

    >72さん

    見た感じライズの4割ってとこかな?
    東南角は明かりがついてる部屋が多いけど、南角は暗いですね。

  49. 74 匿名さん

    >72
    画像アップどうもです。
    自分としては意外と明かりがついているって印象かな。
    まだ未入居の方もいるだろうし、
    販売中の部屋もあるだろうしと思うと
    まだ今の時期ならこんな感じかと。

  50. 75 匿名さん

    まだ200戸以上売ってない部屋がある現状ではこんなものでしょう。

  51. 76 匿名さん

    >72さん、ありがとうございます!
    71です。夜の写真だと分かりやすいですね。
    18戸・・・ではないということで。

  52. 77 匿名さん

    売ってない部屋
    売れてない部屋

    言い方も色々

  53. 78 匿名さん

    昼間や朝、アウルの前を通っても住民の出入りも少ないですよね。
    まだ引越しが終わってないのでしょうか?

    話は変わりますが、ライズのマルエツは雨の日結構人が入っていますね。

  54. 79 入居済み住民さん

    引越しの養生シートが外されたので、落ち着いたんじゃないでしょうか。
    引越し前の方も多少はあるでしょうけど。

  55. 80 匿名さん

    >>72
    やはり高さのあるマンションですね。住むなら上階が理想という印象です。今残っている部屋というのはまんべんなくといった感じですか?上から埋まってしまって下のほうの階が販売中という状況ですか??

  56. 81 匿名

    これじゃ浜松町の二の舞か?

  57. 82 匿名さん

    78さん
    マルエツは銀行のATMも入っているし7時~23時
    まで営業しているし何だかんだいって便利ですよね。
    プチだからあまり期待していなかったのですが結構使えます。
    特に雨の日なんかはかさも必要ないしいいのかも!

  58. 84 匿名さん

    200世帯程度しか入居してないからまんべんなく残ってますよ。

  59. 85 匿名

    中国の方は何世帯ですか?

  60. 87 匿名さん

    マルエツにATMがあるのは気がつかなかった。
    かなりこれはいいかもしれないね。
    雨の日こそ、マルエツは確かに行きたくなるかもね。
    西友だと傘ささないといけないし。

  61. 88 匿名さん

    スーパーは安くていい物があればどちらでもいいです。
    近い方の物が良くなかったら傘さしても行くかもしれません。
    2件利用できるのは気分転換になっていいです。
    刑務所跡地とかいう話題を前スレで見ましたが、罪をつぐなっている場所だからさほど気にならないです。
    恨みとか怨念とか関係ない気がします。
    それより現代のワケあり物件の方がなんとなく嫌な感じがします。事件の後とか。
    新築なら心配ないでしょうけど。

  62. 89 匿名さん

    ここは、完成してから震災の後、ではあるが…

  63. 90 匿名さん

    ここは刑務所跡地じゃないんだが、

  64. 92 匿名さん

    そうそう、前スレで刑務所跡の側とか心霊スポットとか書いてありましたよね。
    あれ、デマなんですか。良かった。ちょっとビビってしまいました。

    マルエツにATMが入ってるのは私も知らなかった!
    他にもコピー機や宅急便の受付サービスなどがあるといいんですが。

  65. 93 匿名さん

    マルエツのどこら辺にATMってありますか?全然気づかなかったけど、ちょっとわかりづらい所にあるのでしょうか?

  66. 94 契約済みさん

    コピー機は地下のダイソーが一枚5円でお得(^-^)/

  67. 95 匿名さん

    コンシェルジュのあるマンションなら、
    宅急便の受付は管理員がやってくれるんじゃないの?

  68. 96 匿名さん

    配送手配はフロントで受け付けてくれるみたいですよ。外まで持っていかなくて済むので便利ですね。逆に不在の場合の代理預かりもしてくれんじゃないですか、これも助かります。在宅している時を再指定するのもなんだか落ち着かないものですからね。

  69. 100 匿名さん

    刑務所となりというのはデマじゃないですよ。
    サンシャインの敷地すべてが拘置所跡地ですから。
    ちなみに処刑場があった場所はさすがに建物は建てられなかった
    ようで現在は公園になっています。
    浮浪者が昼間から将棋さしてますね。

  70. 101 匿名さん

    >>100
    浮浪者が昼間から将棋さしてるのは池袋西口の公園です

  71. 102 匿名さん

    東池袋中央公園でも将棋さしてますよ。サンシャイン60で働いていますが今日もやってました。

  72. 105 匿名さん

    >103
    >100は刑務所となりと書いてる。

  73. 106 匿名さん

    東池袋中央公園に浮浪者がいるのは認めるけど、そんなに環境は悪くないよ。
    日之出町公園の入口を塞いでいるたこ焼き屋とトルコ人?の車が邪魔だが。
    あれって違法営業じゃないのかな?

  74. 107 匿名さん

    まあ、この辺りは移動販売とかよくいますよね。。。
    摘発されてもまた出てくる気が。

  75. 108 匿名さん

    浮浪者はどこでもいますからね。。

    公園が多いので目立つんですかね?

  76. 109 匿名さん

    確かに都内でも割と浮浪者の多い地域なのかな池袋界隈って。公園などでは見かけますよね。
    何か悪いことをするというなら別だけど個人的にはあまり気にならないかな、もう少しで夏になるので、そうなると臭いが気になりそうですけど。
    駅までの通り道でよくみかけるとなったら気になるけど、あまりそういう事もないので。

  77. 111 匿名さん

    都心の人、も行かない人は行かないよ池袋は。
    用事がないから。

  78. 112 匿名さん

    てゆーか、IWGPの印象あって怖くていけねーよ。

  79. 113 匿名さん

    東横線が伸びたら渋谷から池袋に結構流れるだろうね

  80. 114 匿名さん

    東横線が伸びるのではなく
    副都心線が東横線に接続するだけ。
    東横線住民は新宿三丁目までしか流れないだろう。
    逆に池袋や埼玉からは東横線に流れるだろうけど。

  81. 115 匿名さん

    残念だけど新宿のデパートは年々大幅に売上落としてる
    副都心線ができた時池袋のデパートは危惧したけど結局は何も変わらなかった

  82. 116 匿名さん

    副都心線東池袋新駅は見込みなしなの?

  83. 117 匿名さん

    刑務所の後ですか?
    云々と確認や質問をされている人達は
    近代史は勉強していないのでしょうか?
    東京裁判は中学 高校の歴史でてて来ています
    みなさんもう一度 いろいろ刑務所のあと?
    そのことでさわがれるより
    もう一度日本の方であったら
    確認をしてみてください。

  84. 119 匿名さん

    刑務所跡地でも刑務所そばでもないが「刑務所跡地そば」これがFA
    アウルは巣鴨監獄→巣鴨プリズン跡地に隣接するスラム地区を再開発した土地に建った。だから割安。

    それを了承して買っているならいいんだよ。

  85. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸