東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋
  7. 東池袋駅
  8. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part12
物件比較中さん [更新日時] 2011-08-06 11:53:11

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
2011年2月21日から先着順受付中



所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 15:18:14

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アウルタワー口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    >159さん
    昨夜ニュースで見ましたが、あの映像は東池袋だったんですね。
    現在もNHKの天気予報で各地の放射線量の数値を公表していますが、
    今後はより詳細なデータが打ち出されていくでしょう。
    ちなみに今の時点では、昨日計測された測定値は東京都のHPに反映されてませんね。

  2. 182 匿名さん

    >元スラムとか土地が安いから再開発したとか捏造した人までいましたが。

    ネットですぐ調べられる事実なのに、黒を白といいかえようとする擁護こそおかしいでしょう。
    刑務所跡のそばの、環境が悪い地区で、安く再開発できたから、山手線内のタワーなのに割安なんです。
    値段相応に歴史や環境は悪いが、利便性はこの価格帯としては最高。それが売りのマンションなんです。
    無理な擁護はかえってイメージダウンになりますよ。

  3. 183 匿名さん

    池袋ショッピングパークの中にカルディが出来るみたいだね。
    何故か公式HPには書かれていないんだけど・・・

    すごく楽しみ!
    狭い中所狭しと色々とあると、何故か購買意欲がわく!

  4. 184 匿名さん

    それにしても放射線量が下がりませんね。

  5. 185 匿名さん

    カルディ26日オープンらしいですよ。
    ここからはサンシャインの成城石井のほうが便利ですが
    いろいろあるのはいいですね。

  6. 186 匿名さん

    思い返してみると、必死すぎるこの旧地権者さんが、事実を封じ込めるために、検討スレに契約者を装って書き込み、署名活動まで始めちゃったという事でしたか。

  7. 189 匿名さん

    >>183
    カルディは近所の店舗に毎週のように行っています。ワインのコストパフォーマンスがすごいですよね。特にオーバーシーズという輸入会社から納品されているものが好みでよく買っています。アウルに入居する方の中には価格的に高級志向の方もいるかもしれませんが、是非試してみて下さい。普段嗜むには飽きのこない品揃えです。

  8. 191 匿名さん

    >182
    >利便性はこの価格帯としては最高

    そうですかね?現地を知らない人が想像するより利便性が高く、
    住みやすいとは思いますが、この価格帯は割高だと思っていますけど。
    このマンション自体はとても良いと思うのですが、時代背景が違うとはいえ、
    ライズを知る身からするともう少し割安ならな・・・、と思ってます。

    >190

    確かに。
    ただ、正直ISPがなくてもまったく不自由はないのですけどね。

  9. 192 匿名さん

    池袋西武についにラベットラダオチアイも出店しましたね。
    サンシャインにメゾンカイザーも入っているし食に関しては
    池袋はいいと思います。

    山手線南側はいろんな街に分散していますが、北半分は池袋
    にあらゆるものが集積しているのでね。

  10. 193 匿名さん

    池袋は確かに、食べることに関しては苦労することはまずないですね。かなり充実してますから。
    もう少しすっきりした街になったらいいな・・とは思いますが。

  11. 194 匿名さん

    >191
    割高、でなければ
    とっくに完売してたでしょうから、
    言うまでもありません。

  12. 197 匿名さん

    池袋、若い女性がやたらと多い。新宿、渋谷より多い。銀座はおばちゃんだらけ。

  13. 198 匿名さん

    新宿、渋谷、銀座、のマンション買えるわけじゃないから、
    街名出して比べてもねえ

  14. 199 匿名さん

    ゴークレが高値落札して安くできないんだから、今更割高だと言ってもどうしようもない。

  15. 201 匿名さん

    このあたりって環境悪いですかねえ?
    サンシャインはじめ図書館や小学校、プリンスホテルや消防署が近いようですけど。
    女性が多いのは東急デパートや西武デパート、パルコなど買い物がしやすいからでしょうかね。
    ファッションなどでも手ごろなものから高級品まで駅をはさんで買い物が済んでしまうあたり。
    スウィーツもよりどりみどりって感じですし。
    デパ地下の賑わいはいつ行ってもすごいようですね。

  16. 202 匿名さん

    201です。
    東急デパートではなく、東武デパートでした!うっかりミス。

  17. 203 匿名さん

    環境は悪くないです。
    池袋警察署、目白警察署、巣鴨警察署管轄の狭間なので
    パトロール回数が多く安全です。
    消防署が近いので夜中でもうるさいってのはありますが。

  18. 205 匿名

    池袋のデパ地下が賑わってるのは
    埼玉の住民が帰宅前に買うからだと
    何処かに書かれていたな。

  19. 206 匿名さん

    池袋住民は自転車こいでスーパーの特売狙い。
    埼玉県民はデパートで惣菜買って電車で帰宅。
    実家または家賃が安いから食生活に使う金は
    埼玉県民の方が余裕がある。

  20. 207 匿名さん

    建物の造りが全く違います。エアライズは意外とチャチいですよ。

  21. 208 匿名さん

    五十歩百歩

  22. 209 匿名さん

    >値段相応に歴史や環境は悪いが、利便性はこの価格帯としては最高。それが売りのマンションなんです。

    利便性はあまり良くないよ。
    有楽町線単一路線だし、山手線乗るには歩いて20分かかる。
    駅直結といっても有楽町線だし、オープン地下道だし。
    サンシャイン行ってもウマイ店はない。
    再開発なのに電線地中化もできていない中途半端な再開発。
    なのに割高だから半分も売れ残ってるんだよ。

  23. 210 匿名さん

    池袋って支店経済だから中途半端なんだよね。
    チェーン店はやたら多いけど。

  24. 211 匿名さん

    >有楽町線単一路線だし、山手線乗るには歩いて20分かかる。
    部屋を出てエレベーターで降りて道を歩き
    駅で切符を買ってホームまで歩いて乗るまでの時間でしょうか?

  25. 212 匿名さん

    >>210
    キンカ堂が無くなったからね~
    キンカ堂と池袋三越とビッグカメラ
    ここら辺が無くあると池袋であえて降りる意味も無いでしょうし

  26. 213 匿名さん

    >>211
    マンション入り口から池袋駅の山手線改札まで20分というところだと思う。エレ待ちが長いと30分以上かかるだろう。ま、それは一駅乗ればいいんでないの

  27. 214 匿名さん

    ルミナリータワー池袋はどう?

  28. 215 匿名さん

    >>214
    マンション名決まったんだ。
    利便性はルミナリータワー池袋が断然上だけど、ちょっと賑やかな場所だよね。
    価格はアウルとほとんど変わらないようだね。
    戸数が少ないからここより早く完売しそうだね。

  29. 216 匿名さん

    間取りが狭すぎるでしょ
    結構苦戦しそう

    >>212
    今じゃヤマダが一番主力でしょう
    百貨店の売上を超える勢いだし

  30. 217 匿名さん

    アウルもそうだけどルミナリーも単身者やDINKSがほとんどでしょう。

  31. 218 匿名さん

    >>213
    サンシャイン60通りを使えば駅までが徒歩8分なのに
    どういうコースで歩くのか気にまりますね。

  32. 219 匿名さん

    >>213
    住人が少ないから長いエレベーター待ちはないだろうし、25分もあれば山手線のホームに立てるんじゃない?

  33. 220 匿名さん

    B1からサンシャインの地下のハンズまで無駄に歩いていそうだな

  34. 221 匿名さん

    エレベーターで10分待ちだとか。
    もうアホだとしか言いようが無い。

  35. 222 匿名さん

    ハンズの深いエスカレーター上がるより、普通にグリーン通り歩いた方が早いと思いますが。

  36. 225 匿名

    キンカ堂の後にもう新しい店舗入りましたよ。

  37. 226 匿名さん

    打倒ユニクロとかいってるへんな中国系ファッションビルでしょ
    あれなに?

  38. 227 匿名さん

    キンカ堂跡地はジーユーでしたっけ?
    コピーは「ユニクロにできなかったとを」。
    驚きの価格と安心の品質、旬のデザインを売りにしているらしい。
    確かに安いが、ベビー、キッズを扱ってないんだよな~。

  39. 228 匿名さん

    区役所跡地って何が出来るんですかね

  40. 229 匿名さん

    Q5 庁舎が移転したら、跡地はどうなるの?

    にぎわいの創出と、文化と健康を中心とした公共施設の拠点をめざし整備します。

     豊島区の誕生以来、区民の皆さんから長きにわたって親しまれてきた現庁舎地は、池袋駅から近く、池袋副都心エリア全体の街づくりの重要なポイントです。
     庁舎の移転を機に、現庁舎地区が、南池袋二丁目地区の新庁舎のエリアとともに、豊島区の発展の中心となるよう、魅力ある街づくりを進めます。
     現在の構想では、民間開発によるにぎわいの創出と、新たな公会堂や、池袋保健所と連携した健康拠点の整備などにより、文化と健康を中心とした公共施設の拠点として整備する計画です。
     今後、具体化に向け、資金計画を十分検証していくとともに、街づくりの視点からも検討を深めていきます。

  41. 230 匿名さん

    IKEAとかできて欲しかったんですがねぇ

  42. 231 匿名さん

    227さん
    キンカ堂跡地のジーユーは売り場面積が約300坪で
    都内最大規模のお店の様ですね。
    最大級なのになぜキッズものを取り扱いしないのだろうか不思議ですよね。
    私もたまに行きますが、普段着だったら全然ジーユーで充分です。
    ジーユーができたことによってユニクロの売り上げは減っていないのかな。

  43. 233 匿名さん

    なぜそこでIKEA?

  44. 234 匿名さん

    交通便が良くすぐ行けるという立地が、
    なぜか徒歩圏にないと困るみたいな流れになってきていますね・・

  45. 235 匿名さん

    なってないけど?

  46. 236 匿名さん

    IKEAは徒歩圏にはないな

  47. 237 匿名

    レスの噛み合ってない人達がいるのは確かだ。

  48. 238 匿名さん

    キンカ堂は池袋近辺の幼稚園児を持つママさんや、手芸好きの唯一のお店だったのに残念です。
    跡地は違う手芸店が入ってくれることを望んでたけどGUなんですね。
    GUできるのは嬉しいけどちょっと複雑…。

  49. 239 匿名さん

    IKEA徒歩でいったら持って帰れないぞ

  50. 240 匿名さん

    電車で行っても持って帰れないな。
    買い物したら配送にするんじゃないの。

  51. 241 匿名さん

    IKEAは基本車で行くとこだよ。

  52. 242 匿名さん

    家電だってでかいのは配送だろ
    配送だっていいじゃない
    東京にも一店舗は必要だよわざわざ横浜は遠すぎる

  53. 243 匿名さん

    IKEAはこの辺からなら、横浜より新三郷のほうが行くのに楽じゃないか?(もちろん車での話しだけど)

  54. 244 匿名さん

    池袋みたいに賃料が高い場所ではIKEAはムリですね。
    違う業態をやるなら別ですが既存のビジネスモデルで山手線
    の出店はありません。東京に出店するなら八王子とかあっちの
    ほうでしょう。

  55. 245 匿名さん

    2980円の棚とかでも配送料2980円と平気でかかかりますよ。

  56. 246 匿名さん

    >238さん
    キンカ堂の閉店は私もショックでした。
    手芸店であれほど大型店も周りにないので残念です。

    今は手作りしてあげるお母さんが減ってしまっているのかしら。

  57. 247 匿名さん

    西武デパートのリビングフロアに去年手芸店専門店コーナーができましたね
    サンイデーだったかな?

  58. 248 匿名さん

    区役所跡をIKEAが良かったって…IKEAにしたら狭すぎるし中途半端な品揃えになりそうな。

    キンカ堂は残念だったよね。
    ネット通販部は別会社だった為かまだ残っているんだけど。
    ファスナーの加工をしてもらえて良心的だけど、できれば店頭の方が楽しいしいいよね。

  59. 249 入居済み住民さん

    209さん 山手線ホームまで 切符を買っても 13分で行きますよ。  但し 消防署がちかくなので うるさいですけどね。  

  60. 250 匿名さん

    区役所跡は超高層ビルになるんだろ?
    25年家賃前払いで借り手はつくのか?

  61. 251 匿名さん

    >>249
    吹いて煽っているだけでしょ。このスレにはそういう人が多いから。

  62. 252 匿名さん

    >>219
    結局はそれぐらいの時間はかかるよね。でもかからないほうだと思ってもいいのかな。まあこの時間が多少かかるぐらいでアウルの検討をやめてしまう人のほうが少ないか。とにかく住みたいよね。

  63. 254 匿名さん

    山手線池袋駅ホームと池袋じゃだいぶ違うし、信号待ちや混雑具合をどの程度見込むか、
    平均時間か最大時間かでも違うからね。

    25分は見込まないけど、15分前に敷地を出たらたまに遅刻することもある、
    個人的にはこんな感じですね。

  64. 255 匿名さん

    世間一般的に、駅まで何分?
    と言ったらマンションの出入口から駅の敷地までの歩行時間を言うのに、
    アウルに限っては、
    自宅の玄関からエレベーターの待ち時間、信号の待ち時間、切符を買う時間、駅のホームに辿り着く時間までプラスされるのですね。
    ネガの必死さが伝わる優良マンションて事ですね。

  65. 256 匿名さん

    遅刻しないように出るなら20分はみておいた方がいいですね。
    池袋駅まで歩く人は少ないと思うけど。

  66. 258 匿名さん

    >>246
    都内で手芸関係のお店ってだんだん減ってますよね、南千住にあったユザワヤも閉店してしまったし。
    アウルから行くとしたら日暮里の繊維問屋街が一番近いのかな?山手線で20分程度で行けたと思います。手芸・洋裁などがお好きな人には楽しい場所ですよね。
    そういえば池袋にも西武に手芸店がありましたね、オープン時の評判がイマイチだったので行ったことはないんだけどどんな感じなんだろう。

  67. 259 匿名さん

    >>253
    JR大塚駅なら15分かからないぞ

  68. 260 匿名さん

    JR、丸の内線使うならイーストプレイスの方が便利。

  69. 261 匿名さん

    イーストプレイスの隣に消防署がなければね・・・

  70. 262 匿名さん

    あそこも完売まで、長かったよね。

  71. 263 匿名さん

    アウルは有楽町線徒歩2分が売りのマンションなんだからね。
    これからの季節、池袋まで歩こうとは思わんし。

  72. 264 匿名さん

    池袋までの時間を重視するならルミナリータワー池袋にすればいいだけじゃね。

  73. 265 匿名さん

    まあ池袋駅つかうなら普通に有楽町線でしよ。
    買い物なら途中いろいろあるから歩くかも。
    帰りはタクシーでもいいしね

  74. 266 匿名さん

    池袋駅4分と東池袋駅2分じゃ利便性が桁違いだしね。

  75. 267 匿名さん

    西武行くには歩きか車で行くけど、西口行く時は電車で行くね。

  76. 268 匿名さん

    山手線乗るのに、というところから話が始まったんだから、
    不動産上の表記で話に割り込むこともないんじゃない?

    普段使いする人には、ある程度安全を見込んだ時間が必要だし。

    とはいえちょっと長すぎかな、と感じる表記もあるけど。

  77. 269 匿名さん

    山手線改札まで10分とかゴクレが書き込みするからややこしい流れになったね。

  78. 271 匿名さん

    エアライズからわざわざガススタンド前の時差の長い信号を使う間抜けと
    5号前の信号を要領よく使えない人だけが騒いでればいいよ。
    20分かかるとか書く人はどうせ買う事も無いでしょうし。

  79. 272 匿名さん

    >>262
    あそこは完成後1年半くらいで完売だったっけ?
    ここは完成在庫が芝のタワマン並みに多いから完売するにはあと4年はかかるんじゃない?

  80. 273 匿名さん

    >270
    検討スレは完売する前に閉じられませんよ。
    住民がたとえ閉じたくても。

  81. 274

    IKEAは立川にできるよ。確か、米軍跡地。

  82. 275 匿名さん

    どこのマンションも快足時間でPRしているのは周知で、ここで話題になったのはほんとうは何分かかるかという話でしょ。じゃあ池袋駅8時発の山手線に乗るのに、自室を何時に出るのかと。擁護は7時45分に出れば間に合うとでも言うのかね。どう考えても7時半にでなければ厳しいと思うけど。利便性だけが取り柄のマンションだけど、東池袋駅だけだと考えるとたいしたことはない。池袋駅を最寄り駅にしないとまずいんだろうね。
    西口で立教あたりになると、要町のほうが近くなる。それでも池袋西口への距離、時間はアウルと東口より近いと思うけど、その辺のマンションは最寄りは要町と言いうように宣伝するぞ。利便性だけが売りじゃないからだろうね。

  83. 276 匿名さん

    擁護が書いてる道なんて、朝はゲロだらけ、昼は腐女子、夜は黒人やキャッチの温床って場所。
    ラブホ街だし、まともに通れる道じゃない。
    ま、営業の書くことなんかいい加減ってことさ。
    昔の書き込みにレス付けて、残り18戸で完売ってしつこく書いてるくらいだし。

  84. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸