- 掲示板
いろいろと情報交換しましょう!
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67512/
公式ホームページ
http://fox-kobe.jp/gakuen_yamate/index.html
[スレ作成日時]2011-06-07 13:15:34
いろいろと情報交換しましょう!
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67512/
公式ホームページ
http://fox-kobe.jp/gakuen_yamate/index.html
[スレ作成日時]2011-06-07 13:15:34
竜神様が山頂に祀られてるのですね。
神主さんは不在ですよね??
神主さんがいらっしゃる神社で一番近いところはどこなんだろう。
調べたけどよくわかりませんでした。舞子駅前と垂水駅前にあるのはわかります。
いつも駅から歩いて帰ってるのですが、
坂道の頂上付近(垂水区と西区の境界のあたり)で
山の方から車道に向かっていつも水が流れ出ていないですか?
きれいな水なのかどうかすらわからないですよね。
付近の開発で山の保水力が減ったのか、それともうっそうとした
森の中に何か施設があって水を垂れ流しているのか、
それとも山に沢のようなものがあって以前から道路に流れ出ているのか、
どなたかご存じないですか?
徒歩通勤の方は皆さん気付いていると思うのですが、
水の流れはいっこうに無くなる気配がないので。
歩いて帰るとき、この水の付近で後ろから自転車が来て
晴れた日なのに泥はねでパンツが汚れた時があります。
バス停付近がすごいと思います
バス停付近は雨降ったら
擁壁から2、3日水が流れています
神社〜公園〜バス停にかけての山の水の流れじゃないでしょうか
この辺は川もないし
溜め池をどんどん埋めて宅地にしてるし、
山からの水の行き場が無いってことでしょうか?
調整池が埋め立てられてますよね・・・
山の排水ってどうなっているのでしょうか?
豪雨のとき山の地盤って大丈夫ですよね。
詳しい方に安心させてほしい・・・
ついにゴルフ場OPENですね。
8月18日
ゴルフ練習場のネット上の電飾。。
趣味悪い。。。
電飾も、ゴルフ練習場も、大澤開発も早く消えて欲しい。
つぶれるのも時間の問題でしょう!!
でも、この辺は、ゴルフ場の需要があるらしいですね・・・
それに、大澤さんの家も結構建ち始めましたし・・・
商業施設は、どうなっているのでしょう???
もうそろそろ限界らしいですねぇ。
ゴルフ行ってきました。開店初日に、あの程度の客の入り、経営やっていけるのかな
ゴルフ練習場OPENしましたけど、
騒音や照明はどんな感じでしょうか?
回覧板を目にすることができていれば、いつの間に・・・ということはないとおもいます。
協議会が発足することは、回覧板にてお知らせがありました。
そして、住民の活動に関することをここで発言するのは
あまり好ましくないとおもいます。
とりあえず、むっちゃまぶしいね。小束山の裏手からもみえる。
早くもゴルフ練習場のHPの営業開始時間が4:30から5:00に変更になってますね。
まだOPENしてから1週間も経ってないのに(笑)
お客さんが少ないのか、季節による変動かは分らないけど、
練習場に行った知人の話だとお客さん少ないらしいです。
隣の商業施設に決まっていた電気自動車の充電器は辞退したみたいですね。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2011/08/20110810194201.ht...
23年度中のOPENはないってことかなぁ。。
本当ですね。ゴルフ練習場HPの営業開始時間が4:30から5:00に変更になってますね。
料金ページでは相変わらず4:30~になってますが....
ところで某巨大掲示板では、サンゴルフが撤退との情報がありますね。
仮に本当だとすると当ゴルフ練習場は結果的に先をみこして見ていた事になりますね。
まああくまで某巨大掲示板の山陽バススレッドの情報ですので
信用度は?ですが...........
うるさくないですか?まぶしくないですか?
ゴルフ練習場ですが、人が入ってないですね。やっていけるのかな?
オープンしたので練習に行ってきました。
しかし気の毒なほど人が入って無い。
1階席が空いているとは。。。
人件費を考えると時間を縮小したほうがいいだろうね。
大和リース 24年3月オープン予定の商業施設どうなってるのかな。
9月1日現在の神戸市のHPには何も記載ありません。
少なくても、延期は間違いないと、思います。
確か最初は23年12月ではなかったかな。
不動産屋さんからの話では、23年春オープンと聞いて、土地を購入した人も少なくないのでは。
また、ゴルフ練習場の事も聞いていない人が多いのでは。
ホント何も良いことありません。
ただ、ちょっと大きめの商業施設が入ると道が混むよね。特に土日。
ブルメールを見てるとそう思う。
このスレも、9月に入りまだ2件、多い時は、1日に何件も書き込みがあったのに、
ある事無い事おもしろおかしく書き込む暇な業者が、書くことがなくなったか、必要がなくなったか、どちらかでしょう。もうこのスレ、潮時かも
今日になって急にゴルフの打球音がひどく聞こえる気がする。
今までうちでは聞こえなかったのに。
ゴルフ練習場まで行くと、なおのこと打球音が大きくなっているような気がする。
球変えたか??
気のせいか??
商業施設 万代決定 ほんと
コストコ難航しているらしいね。
はじめまして。こちらで購入を検討してます。
高台で雰囲気もいい街ですね。
皆様の住み心地はいかがですか?
住んでみて気づいたこと、良いところ、または少し気になるところなど
よろしければ参考にさせていただきけませんか?
よろしくお願いします。
去年の夏に購入し住み始めています。
自分の家に限定して話をさせていただきます。
(いい点)
・周りの人がほとんど新住民のため、まだ様子見なところもありますが、子どもが同じ年の家庭とは仲良く過ごせています。建築中の家も減り、静かな毎日です。
・自治会も機能し始め、これからいろいろと企画されるみたいで楽しみです。ゴミ出しルールの策定や定期的な見回りをするなど、住民が増えてきて動きがよくなっています。
・団地内にバスも通り始めたため、便はよい。ただ、地下鉄学園都市駅まで徒歩約15分ですので、歩くのが苦でない人なら歩いてもいいかも。私は毎日徒歩で学園都市まで行ってます。
・春夏秋冬とブロック分けされているが、それぞれが個性のある家を建てています。ただ残っている土地は建築条件付きが多いと思うので、検討されているハウスメーカーが良ければいいですが。
・買い物等は車があれば、万代、グルメシティ、マルアイ、マルハチ等比較的充実はしている。いずれも徒歩では厳しいです。
・学園都市から三宮まで徒歩を合わせても45分もあれば行けるので、主婦の方がパート等で街に出るのもありかと。
(いまひとつな点)
・小学校は小束山小学校になります。児童の数が多すぎるのが今一つ。ただ小束山手からだとちゃんと歩道の付いた道路ですし、暗いといったことなく安心できる通学路かと。あと、公立の中学校は多聞東なので相当遠いですよ。中学生くらいになれば大丈夫だと思って私は購入しましたが。
・とにかく風が強いです。うちは両サイド・後ろに家があるので、そうでもないですが角地の家とかだったら風が相当強いのではないですかね。
・団地入口にゴルフ場ができたため、交通量が若干増えている。また、週末夕方の学園都市~垂水警察までの渋滞は半端じゃない。コストコができる予定になっているため、余計に渋滞が増えることが予想されます。
74さん
今住んでいる所の小学校が各学年一クラスで新一年にいたっては15人と少なかったので、多い方がいいなと思い、小束山手を検討しています。
小学校、生徒数が多すぎてもやっぱりいまいちですか??どういう点が気になられますか??
小束山小学校は4〜5クラスと聞いたので、私が小学生の頃と同じでいいかなと思ったのですが。。
あと、幼稚園はどこに通う方が多いですか??
小学校、人数がかなり多いですよね。
運動会や音楽会が、大変ですが、子供は、毎年、クラス替えもあり、
いろんなお子さんとお付き合いできるので、楽しそうです。
親も、深入りしなくて済みますし…
小束山小学校は4、5クラスになるのですか?多いですね。
中学校は確かに遠いですよね。また子供がその頃に考えますが、皆さんはバス通学は考えているのでしょうか?
自治会があるのはうれしいですね。
新しい街で住み始めた人たちで街を創るような感じで素敵ですね。
75さんへ
74です。小束山小学校の児童数が多いという点を今一つとした理由は各種行事等で親がたくさん出てきて、大変というか混雑に気が滅入ってしまうという理由のみで、学校内部に問題等があるわけではありません。
実際に参観日等にもいったことがありますが、ピリピリとした雰囲気もなく、普通の小学校と思われます。前述してますが、通学路にしっかりと歩道が確保されていて、かつ、見通しの良いバス道なので、親としては安心して通学されられる点は小束山手に買ってよかったと思います。
なお、幼稚園は、愛徳、西舞子、舞子、高丸などに通っている子供がいるというのは聞いたことがありますが、どこが多いかは私は知りません。
78さん
75です。
ありがとうございます。
確かに行事の時は大人数ですね!幼稚園で大人数のところも、我が子を探すのが大変と聞きました(笑)
そういう意味だったのですね!
安心しました。
通学路も通ってみた事があるのですが、車だと遠い距離(垂水警察の交差点まで行かないとダメなので)ですが、徒歩だと案外近いなぁという感想です。
安全ということですし、やはり魅力を感じました!
幼稚園情報もありがとうございます!
人間関係についても悪い話も聞かないし、やはりいい町ですね!!
住んでしまった以上、いい街だと信じたくなるのが摂理という方。
中学校の事でお聞きしたいのですが、公立はみなさん多聞東中学校に通ってる方が多いのでしょうか?
かなり遠い気がして、地図で見る感じでも大山寺中学校の方が近いように見えるのですが、選べたりはしないのでしょうか?
最近は学校を選べる地区もあるみたいですが、どうなんでしょうか?
>83
校区の中学校から自宅が3㌔以上離れていて、校区外の中学校の方が近ければ申請できたはずです。
なので、小束台はそれに該当しているようです。小束山手は家の場所によるかと。
(うろおぼえなので、間違ってたらスイマセン)
詳しくは区役所に問い合わせるのが良いと思います。
多聞東中学は自転車通学はできません。
が、バス通学が認められているらしいので、小束山6丁目のバス停まで歩けば・・・。
という感じでしょうか?
ちなみに、私が知っているかぎりでは、大山寺中に行ってる子はいません。
>フォーシーズンズ、Project116、マチイエ149はそれぞれ何割くらいが売れているのでしょうか??
>フォーシーズンズの総戸数はいくらくらいなのでしょうか??
フォーシーズンズ ほとんど犬澤さんでまともなのは残ってない。後は今造成してる調整池跡地だけ。
Project116 もう9割らしい。まあまあいい値段する。買った友達情報。
マチイエ149 2割前後。間取りが変えられなくていい人はお勧め。
フォーシーズンズの総戸数は調整池入れて320戸くらいかな?
>84
みなさん多聞東中学が多いのですね~。
バス通学も大丈夫なんですね。
区役所に相談したり、学校の評判とか、色々考えたいと思います。
ご丁寧に返信して下さってありがとうございます。
コストコは、本国のhpだと2012年の3月になってますね。
http://shop.costco.com/en/In-The-Warehouse/Locations-Coming-Soon.aspx
その他ブログの情報だと震災の影響で遅れたとのことで
2012年1月開業との情報もあるようです。
いずれにしても今年の開業はなさそうですね。
えげつない渋滞が先延ばしになったことについては、良かったのかも知れませんね。