注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-12 22:00:11

【公式サイト】
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

古河林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。古河林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-07 12:18:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 651 口コミ知りたいさん

    建築士法では設計料10%.設計監理料10%を請求できるとあります。ハウスメーカーに頼む人は、散々値引きして、見積もりに文句をつけ、担当者の休みなんか関係なく、電話やメールを送りつけてクレームをする。ちゃんと正規のフィーを払う立場になってみたらいかがでしょう。設計事務所に依頼するべきですね。もしかして、違いもわからないのかも。

  2. 652 マンション比較中さん

    古河林業で建てました。
    たまたま良い営業さんに担当いただいたのだとは思いますが、私はいろいろと真摯に対応いただいたと思います。
    いろいろと、願いも一緒に考えてくれましたが、あれ?ん?ということも、確かにありました。相手も自分も人間です、どんなプロでも失敗します、私は失敗後のリカバリを重視していました。人間なので相性もあるでしょう。
    お金を出すのは私ですが、作ってくれるのは相手です。どちらが上とも思わず一緒に家を作っていこうと感じられたので、結果的に満足しています。腹立たしいこともありましたが、私は営業さんに対しては尊敬の念を持って接していました。
    伝え方、言い方のコミュニケーションエラーもあるでしょうし、人間同士のやり取りが主なので、顧客も営業も人間力が必要なのだと思います。
    楽しんで作った人は満足しているでしょうから、ここに書き込むことは少ないでしょう。古河さんすべてがダメだという流れなので、僭越ながらそうでもないことを伝えたく、書き込みました。
    何はともあれ家づくり大変でした、根気がいりました、でも楽しかったです。満足していますが、次家を建てるなら・・という思いもあります。次も古河さんにお願いしたいかな、、とも思ってます。あ、ステマじゃないですよ(笑)

  3. 653 通りがかりさん

    >>652 マンション比較中さん

    激しく同感!!
    同じこと感じていた方がいて、本当に嬉しくなってしまいました。うちの営業さんも、心から尊敬できる方でした。
    わたしも、またもう一度家を建てる機会があるなら、ぜひ古河林業にお願いしたいと思ってます。
    契約前も、契約した後も、イメージを膨らませるために、八王子、立川、江戸川、松戸、幕張・・・、あちこちの古河林業の展示場、完成現場を巡ったけど、出会った営業さんたちは皆、のんびりしてる雰囲気でいい人たちだったな。
    まぁ、相性というものもあるのでしょうね。

  4. 654 検討者さん

    >>651 口コミ知りたいさん

    まあこんな嫌味じみた捨て台詞を平気で吐けるのがここの社員のクオリティ?って思われちゃいますよ。
    間違いだらけの見積りを正してから言いましょうね。クレームも早く言わないとそのまま話が進んでしまうからでしょう。

  5. 655 名無しさん

    営業や設計にも色々な人がいると思います。
    相性って本当に大切だと思います。
    センスはいまいちだけど客の言うことによく耳を傾け、骨が折れるような大変な事も頼まれもしないのにしてくれる人や、口達者で仕事のやり方に無駄はないが契約さえすれば後は適当にするタイプの心が無い人。
    自分の失敗を隠してクライアントを悪者かのように告げる人もいるでしょうね。クレームも双方の言い分を聞かないと真実なんてわからないものなのにね。
    クレームを真摯に受け止める営業さんもいれば、>>651のように憎まれ口をきく人。
    >>83の書き込みを見てなるほどな、と。

    みなさんも良い営業さんと出会えるといいですね(^_^)

  6. 656 評判気になるさん

    >>651 口コミ知りたいさん
    ここの社員さんが言いそうなセリフですね。



  7. 657 通りがかりさん

    >>270
    どちらの営業所で建てられました?
    古河林業ではその仕様でその価格帯では無理です。事実かどうか疑わしい。

  8. 658 e戸建てファンさん

    >>651 口コミ知りたいさん
    よくおわかりで。

    設計料云々言ってるけど、顧客あってこその商売。
    クレームを意見と捉えられないのが残念な社員の方ですね。
    人を馬鹿にしたような態度。実るほど頭を垂れる稲穂かなと言いますよ。
    その営業所の体質なのかなと思います。

  9. 659 評判気になるさん

    >>649 通りがかりさん
    他のハウスメーカ-ではありえない対応

    わかります。まわりで注文建てた方に聞いたらモヤモヤしますよね。古河で建築された方なら消して安い金額で契約してないはずです。客をバカにするのもいい加減にしてほしい。

  10. 660 戸建て検討中さん

    よっぽど嫌なことがあったんでしょうね。
    ネガティブなことばかり・・・
    そういう人はどこでどんなことしても、
    ネガティブなことしか思えないんだろうな、
    って言ったらまた、お冠になりそう。
    たまたま相性悪い営業さんにあたって、
    いろんなことが積み重なって否定的になってるのでしょうが、
    満足してる人もたくさんいます。
    色んな意味でかわいそう

  11. 661 通りがかりさん

    お客さんは、しばらくつきあって合わないとわかったら契約しなければいい。営業さんが、お客を選べないのはかわいそう。
    でも、良い営業さんは、それとなくお客さんを選んでたりもするのかな・・・。

  12. 662 通りがかりさん

    660>あなたが一番かわいそう。

  13. 663 通りがかりさん

    古河林業より住友林業がよいよ。

    高いけど。

  14. 664 通りがかりさん

    予算ない人は、アイダ設計や玉ホームにしたらいいよ。
    安いよ。

  15. 665 通りがかりさん

    注文住宅は、文句つけるかわりに、お金出す、が常識だ。お金ないなら、安い会社たくらんあるよ。

  16. 666 e戸建てファンさん

    >>660 戸建て検討中さん
    いやいや、お冠になってるのはあなたの方でしょw

    ここは一般ユーザーが意見交換し合う所でしょ。
    失敗談をネガティブとか批判的だと捉えて排除するのもおかしいですね。
    お金云々じゃない。設計の不味さや対応の悪さを指摘しただけだよ。
    もちろん評価できる事もあったけど、?な部分も多かった。

    そう言ってるとまた古河の信者を装った社員が書き込みに来るのかなと思うのでもう書き込みしませんが
    少しでも都合が悪い顧客にあたると、"お金がないならローコストで建てろ"とか"金のないやつに限って文句言う"
    になってしまうのが、らしいなあと思いますよ。
    良いものを提案してくれるならいくらでもお金は出しますよ。

  17. 667 匿名

    何年か前にこちらで建てましたが、建てて半年で階段からパキパキ音かしはじめました。高いお金を払った割りには残念な結果で悔やまれます。

  18. 668 e戸建てファンさん

    古河林業で、2年前に建てました。
    古河の悪口を見ると、悲しくなります。
    自分の家の悪口を聞いてるような気がして。
    引っ越してからも、干し椎茸いただき、ありがたく
    感謝して暮らしています。

  19. 669 通りがかりさん

    無垢の板がパキパキ鳴るのは、しかたないんじゃないの?むしろ普通だと思うよ。土台が鳴ってるわけじゃないし。
    古河の構造はしっかりしているので、安心だって外部業者さんが話していたよ。

  20. 670 e戸建てファンさん

    ここにいろいろ書いている人たち、

    担当者に直接連絡すればよいのではないですか?

    アンケートが送られてきたでしょう?

    いろいろ不満を書いて本社に送れますよ。

    私は年末に引き渡しを受けて、つい先日、返送しました。おおいに不満を率直に書きました。

  21. 671 名無しさん

    >>668 e戸建てファンさん
    何が悲しいって、そりゃあ施主が一番悲しい。そんな風に建てられて。

  22. 672 名無しさん

    荒れているね・・・。古河での家造りに満足して、完成した木質感あふれる家で楽しく生活している元施主にとっては、ほうってはおけない辛い内容です。悲しくなる。
    今まで、ここまでひどくクレームめいた投稿が続くことはなかったのに。昨年くらいから、何かが変わってきたのか・・? 変えようとしているのか?
    大手になるほど、こういった板が荒れている傾向があるので、単に施工件数が急激に増えたからなのか?
    会社として原因が推測できていればいいのだけれど。

    設計さん、営業さんといっぱい頭をひねって考えた家、熟練の大工さんがコツコツ一人で形にしてくれた家。
    わたしは、ここで建てたことに何一つ後悔はしていません。倍量入れてもらった断熱材も効いているのか、光熱費も節約になっているみたい。毎日感謝しています。

    ここで建てたことを誇りに思っているオーナーのためにも、頑張れ古河林業!

  23. 673 千葉県建築中

    >>672 名無しさん
    古河林業の営業さんが言われる「標準作業のできない作業者」がいるからです。

  24. 674 評判気になるさん

    >>670 e戸建てファンさん
    担当者に直接連絡しても、埒があかないから書いているのです。
    何を言っても最終的には施主の責任にしてくるので。こちらが言わないと謝罪の言葉ひとつだせない会社。最初に真摯に謝罪すれば済んだものを、理由づけて施主を不快にさせる言葉ばかり言ってきます。そこが一番腹が立ちますがわかっていない営業の方…。

  25. 675 名無しさん

    ハウスメーカー側の手落ちによる苦情が書き込まれた後に
    必ず出でくる信者?さんのような書き込みが不快です。
    うちはそんな事なかった!古河にはよくして貰った!クレームに負けるな古河万歳!
    みたいな。

  26. 676 通りがかりさん

    悪いことを書く人がいれば、逆に良いことを知ってほしいと書く人もいる。それでいいじゃないですか。
    そういうあなたの投稿が最も不快です。

  27. 677 名無しさん

    >>672 名無しさん
    倍量入れて貰った断熱材

    倍量も入れてもらったら、夏場熱が篭って大変じゃありませんか?


  28. 678 名無しさん

    >>677 名無しさん

    窓の配置や内装など様々な仕様によるのかもしれないので、あくまでうちの場合ですが、まったくそんなことはありません。
    今の時期でも、窓を開けて軽く扇風機を回しておけば、エアコンなしで十分快適に過ごせています。
    点検業者さんが「これだけ断熱材が入っていれば、屋根からの熱の影響を受けないですね」とおっしゃっていたので、まさにそのとおりなのだと思います。2階も快適です。
    ちなみに、うちの場合は内装の壁をすべて漆喰にしました。これも、空気がさらっと感じる要因なのかもしれません。
    多少費用はアップしましたが、後からは変えられないところなので、採用してよかったと思っています。


  29. 679 検討者さん

    >>678 名無しさん

    どこに住んでるか分かんないけど、今年だったらまだエアコン無くても過ごせると思う
    なんのアピールにもなってないよ

    それに点検業者はメーカー手配だから、悪い事言わないのは当たり前

  30. 680 名無しさん

    そうですね。確かに、今どきの新しい一戸建ての家だったら、古河に限らずどこで建てても同じように快適なのかもしれませんね。
    ただ、わたしが答えたかったのは、断熱材を2倍にしても「熱が籠りすぎてこの時期に大変なことになる」ということは決してないということです。

    東京エナジーパートナー「くらしテプコ」のエネルギー診断でも、「同じような条件のご家庭より12パーセントの省エネでした」という結果を毎月いただいています。これは、ある程度快適さの指標として評価してもいいのかな・・・と個人的には思っています。
    (うちはオール電化なのですが、特に神経質に省エネを意識して暮らしているわけではないので)

    もちろん、冬は本当に暖かいですよ。床暖房は入れなかったのですが、訪ねてきた人たちに、「床暖入ってるの??」と度々聞かれたりします。リビング階段なので、上からの冷気を心配していたのですが、そんなことも全くありませんでした。暖かさが2階にも伝わって家全体がホンワカ暖かいです。

    断熱材を倍にしたからこういう結果になっているのかどうかは定かではありませんが、営業さんに「オプションで、低炭素仕様の断熱材を入れたい」と相談すればいろいろ教えてもらえると思いますよ。費用のアップは10万ちょっとだったような気がします。
    窓をすべてグレードアップしたりすると100万単位で値段が動いてしまう可能性があるので、この「低炭素仕様の断熱材」オプションは、費用対効果として良いのではないかと、個人的に感じています。

  31. 681 匿名さん

    先月引き渡しでした。
    営業がポンコツでしたが、その分自分たちで色々考えたので価格も出来栄えも満足しています。
    やはり構造のしっかりしたところが古河の一番の魅力だと思います。
    上棟の日に木の多さに圧倒されました。
    そこらへんの建売の上等を見ると「木材細い!」と驚きます。
    営業が「自社林なんで木材はタダみたいなもんです」と言ってて笑ってしまいました。
    大工さんが丁寧で腕がよかったのは運ですかね。

  32. 682 自由設計

    感じた事を投稿します。基本的に木造軸組の中であれば何でも出来ると思います。しかし営業は頼りなく、一般的な事しか言わず、知識も無い場合がある。その分施主が率先して指示出し出来る場合には、国産の木造で良い家が出ること思います。水回り、サッシ、床、建具等、何も言わなければ建売に近い仕様になる場合があると感じました。構造はしっかりしていますが、大工1人で仕事するので、少し時間がかかります。

  33. 683 匿名さん

    注文住宅を建てるときには、施主も勉強をしておかないといけない、みたいなこと
    注文住宅系の雑誌にもよく書かれているけれど
    やっぱりそういう感じなんですね…。
    しつこかったり、迷惑をかけたりはしないスタンスならば
    施主の方からグイグイ引っ張っていくくらいの気持ちでもいいかもしれないですね。

  34. 684 e戸建てファンさん

    設計のセンスが今一つなので、細部にもこだわりたい方や本物嗜好の方にはおすすめできません。
    でも他のタ○ホームとかの安い建築メーカーや建売住宅よりは多分ちょっとはマシなのかな?
    奥様達が競ってSNSであげているような洗練された注文住宅を目指すような方には向かないでしょう。

  35. 685 匿名さん

    伊勢檜ではなく秋田杉で建てましたが、木の香りがしません。
    クロスのにおいだけでした。
    実家の家を建てた時は壁も板張りで仕上げたせいか何年も杉の木の良い香りがしましたが
    木の匂いが一切なく、がっかりしました。
    他のみなさんはどうでしたか?

  36. 686 名無し

    >>685 匿名さん
    うちは天井、床も杉を採用しました。壁は漆喰です。今でも、ときどきふっと木の香りを感じる瞬間があります。ずっといるとわからなくなってしまうのですけどね。
    お天気や湿度も関係しているのかな?
    訪ねて来る人には、木の香りがするとよくいわれます。

  37. 687 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 688 匿名さん

    「壁面計算」じゃなくて「壁量計算」の間違いでした。
    「壁量計算」と「構造計算」(許容応力度計算)。

  39. 689 匿名さん

    耐震等級に関わる計算方法について投稿をしてしまいましたが、地震による揺れ方は、結局は地盤の問題なのだとは思います。地盤改良をしていても、元々の地盤に難があると地震の波形によっては影響を受けるのかもしれない。
    どんなに頑丈な家だとしても・・・。

    自分の家と建て替え前の家だけでは比較対象が少なすぎるため、
    耐震等級3をとられた方の、地震のときの感じ方を聞いてみたいです。

  40. 690 もうすぐ家建てたい

    >>683
    特に古河林業はその傾向が強いみたいで、僕はそこが良いなと思っています。
    ハウスメーカーがぜんぶやってくれて、お金出してふんぞりかえっているだけが良いなら、高い建売を買うのと一緒です。やりたいことを詰め込んだ家にしたいなら、何をやりたいのか自分を理解して、それを伝える努力をしなくてはと思っています。
    古河林業なら、それをしても迷惑な客だと思われなさそう。

    家作りは、お金を払って完成品を買うような、お店と客という関係の「買い物」ではないと思います。お互いに出せるものを出して、お互いに利益を得る共同作業だと思えば、すごく良いものが作れるはず。そういう施主には古河林業は良いパートナーになってくれそうです。

    ちなみに一条工務店は自分はだめでした。何を伝えても、一条工務店の規格に施主を合わせようとしてきます。たぶん他の大手もそういうところが多いんじゃないかなぁ。
    いまマンションも検討してるけど、新築マンションはもっとひどい。平均的な物を作るしかないんだろうけど、個性ゼロの家しかありません。築浅中古+リノベーションなら良いけど、古河林業さんはマンションリノベーションやってなさそうだし…。住友林業はマンションのリノベーションもやってるけど、子どもいるから家の中にでっかい樹(大黒柱)が建ってる古河林業にしたいです。

  41. 691 匿名さん

    そうなんですよね…
    ハウスメーカー側の思う側、そして言われるがままで作るのだったら
    建売との差異は感じられないです。
    話を聞きに行く前に
    家族でこうしたいみたいなことはある程度固めていって
    それから調整していくようにしていければいいと思う。
    それに付き合ってくれるのが
    いいハウスメーカーじゃないかと感じます。

  42. 692 検討中

    古河さんの話は置いておいて、その40坪税込2300円万円の工務店を教えていただけるとありがたいです。
    横浜周辺が施工エリアでしょうか?都内は無理ですか??

  43. 693 検討中

    もしかして中山建設さんとかniceさん?検索するとそんなとこが出てくるけど、その価格は魅力です。中山建設さんは断られましたが、NICE??大きいから違うのかも。都内でG2仕様で2300万円とはいわずとも2500万円コミコミでやれそうなところないですかね。。。

  44. 694 匿名さん

    戸建の建て替えでお世話になりました。既に8年程経過しましたが劣化や不具合は皆無です。当時、建前時の柱の多さに驚いたことを記憶しています。さすが、木をふんだんに使ってくれる住宅メーカーさんですね。120平米程の家ですが天井高の基準が2.5mなので圧迫感が少ない分広く感じます。何よりも頑丈な家を作っていただき感謝しています。設計の段階では、こちらの感性を理解していただける設計士さんとの巡り合わせも良かったのかなと思います。設計完了まで週一ペースで打ち合わせ、わがままな変更を受け入れてくれたり、かなりの時間を費やし、納得いくまで面倒見てくれる印象でした。それまでに色々なハウスメーカーを検討しましたが、古河さんが一番話しを聞いてくれそうなのでお願いした次第です。住んでみると、あーすればよかったか。。なーんてことはありますが、それも自分が決め込んだことですし、なかなか一度で完璧な家はできないものですよね。それでも、満足のいく家を作っていただいたと思っています。価値観や好みも少しづつ変わり、リフォームの時期になったら、より理想の住処にしてゆくのも暮らしの楽しみです。

  45. 695 マンション検討中さん

    しばらく間取りの提案を受けていましたが、そろそろハウスメーカーを絞り込まなければいけない段階に入って来たので、間取りだけではなく、資金計画や外構の提案なども依頼したら、折り返しの連絡が来なくなりました。
    そんなにマズいお願いですか?
    ちんたら間取りだけ作って貰っていても埒が明かないと思ってお願いしたのですが。
    因みに、他のハウスメーカーは間取りと外観、資金計画書は提出しています。
    無料でやる限界を超えているのなら正直にそう言ってくれればいいのに、梨の礫って・・・。

  46. 696 評判気になるさん

    >>695 マンション検討中さん
    何日返事きてないのかな?1週間とかかかりそうなら、時間くださいってとりあえずの返事あると安心ですよね。
    あとHNの通り、マンションをメインに検討中なら、お客さんとしての優先順位は低くなりそう。無料相談にそこまで期待してたら、これから大変だと思います。

  47. 697 匿名さん

    無料相談の段階で、何処までやってもらえるのかっていうのは会社によって違いますよね。
    何処までできるのかもHM側で提示していてくれると
    本当はわかりやすくっていいのだけれど^^;

    ただ、資金計画を作るのにも、HM側はコストは掛かっているので
    強く期待しすぎるのもなぁっていうのは正直あるかも。
    概算を聞いて、ある程度の事がわかったら、その他のことっていう流れが多いように思います。

  48. 698 匿名さん

    古河林業すごく高そうなイメージ。
    ローコストというよりは、きっちり作る感じもするし。

    気になっているのがあって
    実際の施工っていうのはここが全部トータルでするのかということと
    それとも下請けの人たちだけみたいな感じになるのか。
    施工責任者自体は、ずっといてくれるのかも気になるところです。

  49. 699 名無しさん

    構造はきっちりしているが、契約さえ取れれば粋な提案は全くないので高い建売住宅と同じです。とにかく建物が建てばいいってだけ。無駄な仕事はしないといったスタンス。
    木をふんだんに使った住宅を建てたいなら自然素材をうたってる工務店をおすすめする。

  50. 700 通りがかりさん

    ここで建築中だけど、確かに提案センスはないね。
    自分でこうしたいってのがあれば、設計と営業が無理ですとは言わず実現してくれようと考えてくれるから、ここに決めた。逆に提案待ちなら、他に行った方が幸せになれると思う。
    規格とか無いし、グレードの割にはお買い得だと思う。

    施工は専属の一人親方が担当する感じです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸