注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-12 22:00:11

【公式サイト】
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

古河林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。古河林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-07 12:18:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1 契約済みさん

    先週末に家族で古河林業の大黒柱ツアーに参加して自分で大黒柱を伐ってきました。打ち合わせの時に営業さんから、自社林に大黒柱を伐りに行きましょうと誘われて宮城県まで行ってきました。森に入り、あらかじめ印が付いている杉の木の中から好きな木を選んで、半分くらいまで電ノコで伐った後、最後クサビ?を打って倒したのですが、音と地響きがすごくて鳥肌が立ちました。家は12月完成予定で伐った木は玄関の大黒柱になります。価格は高くもなく安くもなくですが、大切に長く住んで欲しいという気持ちが伝わってくるハウスメーカーだと思います。

  2. 2 入居済み住民さん

    新しいスレッドが立ちましたね。
    大黒柱ツアーかぁ、寒い時期だったから行かなかったんだよな。
    ツアーには行かないけど、大黒柱は欲しかったので付けてもらった。
    他人の話を聞いてると、行けば良かったと少し思う。

  3. 3 匿名さん

    新築を検討しています。
    埼玉の営業所で建てられた方、いらっしゃったら、大工の腕とか、アフターとか
    教えていただけませんか?

  4. 5 3

    >4さん
    いろいろありがとうございます。
    これって埼玉の事で、いいんですか?

    >まともな監督がいないことです。
    ということは、追加要望の対応が遅いとか現場チェックができていない
    等の不具合が出てるということですよね・・・?

  5. 6 匿名さん

    新築を検討しています。
    古河も候補の1つですが、最近建てられた方、または決めた方で、その決定した
    ポイントはなんでしょうか?よかったら、教えてください。

  6. 7 匿名

    プランよりも支払いの問題で諦めようかと…
    中間金が必要で、契約10%、着工30%、上棟30%。
    お得意先の銀行は中間金対応なし。中間金対応の住宅ローンで良いのがあれば良かったんですが見つからず。
    何か良い手はないですかねぇ…

  7. 8 匿名さん

    三井住友銀行でローン組みました。
    古河林業サイドでつなぎ融資を用意してくれましたよ。

    出来る限り自己資金を入金して、出来るだけ少なく
    つないで最後に銀行ローンのお金が自己資金分手元に
    残るように手ほどきを受けました。

    担当の営業さんに聞いてみては?
    私が建ててから3年経ちましたが、銀行の仕組みなんて
    そんなに変わっていないと思います。

  8. 9 入居済み住民さん

    こんばんは。我が家は営業、設計、監督さんとても良い方々にめぐまれとてもいい家が建ちました。
    古河林業に決めて良かったと思っております。
    とても住みやすい家です。

  9. 10 匿名さん

    >9さん
    ちなみに、どこのエリアでしょうか?
    また、古河に決めたポイントをよかったら教えてください。

  10. 11 建設中

    6月に古河林業で着工しました。

    …ですが建て始めた後に「網入りのガラスでないとダメ」
    「シャッターとシャッターがぶつかるので窓を小さくして」といった変更を何点か言われています。

    確かにサッシについてはメーカーの防火基準不足が2月に露呈して、
    住宅メーカーも対応に追われているとの話も聞いています。

    ただ、設計の段階でキチンと把握できておらず、建て始めてから変更が続くようでは
    他の部分も大丈夫?と不安感が出てきています。

    家造りってそんなものなのでしょうかね
    他の住宅メーカーでも同様なのでしょうか…?

  11. 12 匿名

    >>11
    私も準防火地区でプラン検討中ですが、7月に急に窓がほとんど変更になりました。FIX、滑り出しは網入りのみ。引き違いは網なしだけどシャッター必須になったのでシャッター追加。
    ちなみに窓の選択肢はLIXILのサーモスだけ。シャッターは防火シャッターだけ。

    外観デザインで納得いかなくて営業さんには引き続き情報収集をお願いしています。
    とはいえHMとして保証していく事を考えると、使えるものも限られているようで苦戦しています。

    今回に関しては、悪いのはHMではなくサッシメーカー側、この時期に準防火地区で計画していた事が運が悪かったのかなと思っているのですがどうなんですかね?

  12. 13 入居済み住民さん

    台風で風がすごい。
    サイディングの下の防水シートがブルブル音を立ててる。

    空気の澱まない家がいいなぁと木造にして
    確かにそれはクリアしたが、とにかく騒がしい家だ。
    強風は上記のごとく、晴れれば南側がビシバシ音を立てる。
    歩けば床は頼まないのにうぐいすばり。
    それを言うと「木造に家鳴りはつきものです」
    そうか?、ほんとにそうか?
    ウチにはポルターガイストいないと思うし。

    住み始めて3年、なぜか心が晴れない。

  13. 14 匿名さん

    13さん、だいぶご苦労されているようで。
    3ケ月点検、1年点検の時などに、不具合部分の修理依頼はされなかったのですか?

  14. 15 購入経験者さん

    >>13
    床鳴りは確かに気になりますが、欠陥ではありませんし、私はもともと祖父の代で建てた家に住んでいたせいか
    床鳴りというものが悪いことという認識すらありませんw

    階段に一カ所、和室に一カ所なる所がありますが、直してもらう気はありません。

    音の方はそろそろ落ち着くと思うんですがね。

  15. 16 入居済み住民さん

    13です。
    点検の度ごとに言いました。
    その結果が「つきもの」の一言でした。
    ブルブルの方は
    「サイディングはがすのは大仕事になりますからムリです」
    音は入居した時よりだんだん大きくなります。

    私は建て替える前の(たぶん普通の)静かな家に住みたいだけなのです。

  16. 17 匿名さん

    防水シートの音?。「タイベックシルバー」とかの、あのシートの事ですよね?
    ブルブル音は室内側から聞こえるのでしょうか。
    風ではためくほど、隙間ができている貼り方じゃ、透湿防水の意味、果たさないですよねぇ。

    建てて3年過ぎてもおさまらない床鳴り、首かしげちゃいますよね。ムク材ですか?

  17. 18 匿名さん

    >>16
    なるほど。ちょっとお気持ちは分かるかも。
    少し費用をかけて、いわゆる欠陥住宅を(貴方の家は欠陥とは違いますが)調査されてる弁護士、建築士さんに
    調査を依頼して、客観的に許容しうるものかどうか調べていただいたらどうでしょう?

    耐え難いものでしたら、内容証明を送るなりして相手の出方を見ればいいと思います。

    親戚に某大手Sハウスの外壁がクラックが入りまして、調査の結果ヘアークラックで構造的に問題ないと結論が出ましたが、東側の1Fの1/3位に広がったのを見て、東側の外壁交換に応じてましたよ。
    古河のアフターサービスがどういうものか試せますね。

  18. 19 匿名

    モデルハウス。

    杜撰な施工。とても客に見せるのを前提に、建てたとは思えないでき。

    でも、正直で良いと思います。客の造る建屋だって、その程度の過ちが現実。
    隠そうとしない姿勢に、真実の良さを感じます。

    嘘ばかりで、客を騙すためのツールであるモデルハウスを造る会社なんて、信用できません。

    不器用なこんな会社、今時希少価値ですよ。

  19. 20 匿名さん

    国産材を売りにしているけど、放射能の影響って木材にもあるのかしら・・・???

  20. 21 匿名

    放射能って、外皮には蓄積してるかも知れないけど、構造体には影響ないんじゃない?

  21. 22 名無し権兵衛

    さあ来週棟上げだ

    どんな建て方をしてくれるのか、楽しみです。

    さて震災以来、木造住宅への関心が高まっているようで

    地元の工務店も、桧の日本的住宅の現場見学会が多発しています。

    自然への心の回帰といいましょうか、

    震災は、私たちに日本人の原点を見つめなおす機会を与えてくれたようです。

  22. 23 匿名

    やっぱり木造が良いよ。
    別に、古河さんで建築した訳でも建築予定の者でもないけど、
    色々と思案すると、我が国では在来軸組工法に一日の長がある気がするよ。

  23. 24 匿名

    古河林業で古材使えるのでしょうか?

  24. 25 購入検討中さん

    古河さんは、設備面ではどうなのでしょうか?
    太陽光やエコキュートは当たり前ですが、アンテナやLAN配線の方は詳しいのでしょうか?

  25. 26 入居済み住民さん

    No.25さんへ
    入居して約1年の者です。
    詳しいかは疑問です。
    提案をあてにしないで,自分から依頼した方が確かです。
    LAN・テレビ・電話を頼んだ場所へは,単用途でも3種類が複合されたマルチケーブルで配線されます。
    FTTH用の終端装置やルーター・スイッチ等も自分で設置場所やルートを依頼し
    アンテナの引き込み口と必要な端子数,ブースター有/無もこちらから指示した方が無難です。

  26. 27 購入検討中さん

    №26さん ありがとうございます。

    マルチケーブルですか、CD管でLANや電話を配線する訳ではないのですね。
    後から線を増やしたい場合や、別の線(光ケーブル、後何年かかるかわかりませんが)を通したい時には厳しいですね。
    26さんは、メルチメディアBOXが付いているのでしょうか? まとめてネットでしょうか?
    アンテナにするか有線(ケーブルか光)にするか迷っていますが、相談に乗ってくれそうもないですね^^;
    詳しい業者さんがいればいいのですが、もう少し自分で調べてから打ち合せしたほうがいいですね。

  27. 28 購入検討中さん

    先日、完成した家を見て来ました。日本間は良かったが、無垢のフローリングとモルタルの外装が施工が雑に見えました。施工は住友林業の方が良いですかね?

  28. 29 入居予定

    >28
    HMで決まるのではなく大工さんの腕で決まります。HMが床を貼るのではありません。

  29. 30 購入検討中さん

    No29の方、ご返答ありがとうございます。大工さんがあまり、上手くない人だとフローリングの貼りもそれなりということですかね。あと、四寸柱と半間の廊下と階段が狭く感じますが、全体的に狭くなりますか?
    総二階40坪の家を予定。

  30. 31 入居予定

    >30
    4寸柱の中心からの半間ですから、実質79cm程ですものね。その幅で天井までの壁で囲まれた空間なら、仕方ないですよね。部屋のドアが開いて廊下側に出てきても慣れてしまえばと思うようにしています。
    階段は上に抜けていく空間になっていますので、狭くは感じないと思います。一部屋分つぶしても広い空間があった方が良かったかもと思っています。

  31. 32 匿名

    >30
    無垢のフローリングは木の伸縮を考慮して隙間を開けたりするが、そうじゃなく雑でした?

  32. 33 購入検討中さん

    オイルチークだったから、あまり、きれいに感じなかったですね。オイル仕様だと段々と味わいが出てくるのかな?展示場のフローリングをイメージしていました。古河林業の設計力はどうでしょう?わかる方、教えてください。

  33. 34 匿名

    >33
    頼んでみたが良くも悪くも並かそれ以下。
    独自の工夫や提案は少な目に、無難な方法で要望に応える。

    よく言えば堅実、悪く言えば地味で平凡。

  34. 35 入居済み住民さん

    >33
    設計の提案を期待してはいけない
    申請のための図面書き屋だと思うしかない

  35. 36 匿名さん

    >33

    そのフローリングは注文で変更したんじゃないでしょうか
    うちは最初に提案があったつるっとした普通のフローリングです。
    子供も小さくて無垢貼ったら毎日ガミガミ言いそうだったので
    一番普通のままでOKしました。

    提案は普通です。
    こっちのイメージを伝えたら無難にまとめてくれたという印象。
    勝手に暴走されるよりも堅実で、私達にはあっていました。

  36. 38 検討中さん

    他のハウスメーカーのアフターっていいんですか?
    古河のアフターは他とはどういった違いがあるのでしょうか?

  37. 39 そろそろ築2年

    価値観の違いがあるのでなんとも言えませんが、うちも同じなので建坪40あれば狭くないと思います。
    設計の間取りで使い勝手の良い悪いがあると思います。
    前にも書いてありましたが、コンセントはよく考えないと使い勝手が悪くなりますね。
    うちは大工とクロス屋が当たりだったのでクロスの剥がれも全然ないし、関東ですが震災の影響も全然ないと思います。
    あの時は棚から物が少し落ちたくらいでした。

  38. 40 入居済み住民さん

    古河のアフターは、やっぱり良くないですね。それ以外は今のところ問題ないです。

  39. 41 匿名さん

    アフターの対応が遅いとゆう事でしょうか。

    来月、2年点検の予定です。
    外部、建具、屋根裏、床下、施主が気づいた所の点検、メンテナンスとのことです。

    今のところ、天井クロスの貼り合わせの隙間(春、夏、秋は直る)ぐらいなのですが、アフターに出すかどうか
    迷うところです。

    2年点検を済まされた方、気になる箇所のアフター、メンテナンスはスムースにいきましたか?

  40. 43 入居済み住民さん

    2年目点検は、良く見てくれます。素人が気付かないところまで。ただし、指摘した工事になかなか来ません。半年たってもまだ・・・。何回も連絡していますが来ません。どなたか、建築されて5年、10年経った方のお話を伺いたいです。家はなんといってもアフター、メンテが大切ですよねえ。

  41. 45 トモ

    現在、古河林業で建築中です。現場監督に柱と柱の隙間が5ミリくらいある箇所がいくつかあったので理由を聞いたら「木が暴れるから」と言われました。本当でしょか?

  42. 46 住民

    プレカットする(機械でカットすること)ので ぴったりはしないようです。
    私も聞いてみました。

  43. 48 匿名さん

    集成材でも、暴れるんですか~?

    勉強不足でした。

  44. 49 入居済み住民さん

    2009年に新築して、久しぶりにお邪魔します。
    東芝の照明用のスイッチがよく外れてしまい困っています。
    子供が小さいので端を強く押すのが原因と思いますが、みなさんいかがですか?

  45. 50 入居済み住民さん

    43番さん

    私のところも連絡がなかったので、夜遅くにコールセンターに電話したところ、そのあとの対応は早かったです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸