住宅なんでも質問「新築マンションを入居せずにしばらく空けておいたら?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 新築マンションを入居せずにしばらく空けておいたら?
  • 掲示板
いちご [更新日時] 2005-09-21 14:50:00

いい物件を見つけたのですが、子供が今中1で高校にあがる2年後に引っ越そうと思います。
そのいい物件は今年の7月に入居予定なので、約2年近くほったらかしになってしまいます。
近いので週に1回ぐらい通って風をとおしたりということはできますが、家というものは人が住まないと傷むとききます。
実際はどうなんでしょうか?どなたかご存知の方は教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-06 22:49:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションを入居せずにしばらく空けておいたら?

  1. 2 匿名さん

    2年後に買った方がいいとおもいます。

  2. 3 匿名さん

    2年もあれば、またいいの出るよ。

  3. 4 匿名さん

    もう買っちゃったからここで相談しているんじゃないかな?

  4. 5 匿名さん

    うちも似たような状況で約1年半新築マンションを放置していました。
    週1〜半月に1回風を通しに行ってましたが、
    実際のところ傷みはありませんでしたよ。

    ただ、たまに風を通す位では新築特有の建材の匂いがなかなか抜けず、
    住みだしてからしばらく匂いに困りました。
    電気代は多少かかりますが、24時間換気システムは稼動しておいた方が
    いいかもしれません。

  5. 6 匿名さん

    周りの人がばるさんをたきまくってあなたの部屋がごきぶりだらけになる
    可能性もあります

  6. 7 匿名さん

    24時間換気システムを作動させて、2週間に1回くらい掃除すれば問題ないです。
    2年間人が住むよりきれいでしょうね。住むと傷とか汚れとが付くし。

    でも、今住んでる家賃と、新築マンションのローンを両方払うのですか?私には考えられないですね。

    あと、住民票を移さないと(実際に住まないと)ローンが実行されないんじゃなかったでしたっけ?住宅金融公庫だけ?
    なにか裏技でもあるのですか?

  7. 8 匿名さん

    >07さん
    うちはダブルローンになるけど、審査も通ったし、なんとかなってるよ。
    返済額にもよるんじゃないかな。
    借り上げ社宅とかだったら家賃も格安だし。

    ローンは住民票だけ移せばいいんじゃない?
    お子さんの学校の問題があるから片親だけ。
    もしくは、正攻法でいくなら、利息は高いけどセカンドハウスローンかな。

  8. 9 匿名さん

    中学生なら、マンションから電車に乗って、中学校に通わせてもいいんじゃないですか。
    そういう子、当時いたなぁと思って。
    どうせ、高校になったら一時間の電車通学になるわけですよね。
    中一なら転校してもいいでしょうに。

  9. 10 匿名さん

    公立中だったら、区や市がマンションの住所と違うと通えないのでは?
    これも裏技使ってる人いそうだから、教えてほしいな〜。
    私立だったら関係ないけど。転校は嫌なんでしょうね。

  10. 11 匿名さん

    公立でも、通っている途中で引越して住所が変わった場合
    絶対に転校しなければいけないということはないですよ。
    (東京の公立校のはなしです)
    実際に我が家は引っ越したあと、兄が以前の学区の学校に通っていました。
    母が区役所でそのように説明を受けたそうです。
    私は、引越し先の住所の学区へ入学でした。
    中二くらいで引越しした同級生が、電車で通学していましたよ。

  11. 12 おいおい

    >ローンは住民票だけ移せばいいんじゃない?
    ばれればすごく惨めな目にあいます。
    >お子さんの学校の問題があるから片親だけ。
    原則世帯全員の転居を求められます。

  12. 13 匿名さん

    >12
    住民票いちいち移してない人なんていくらでもいますよ。
    世帯全体の転居を求められるんですか?
    1世帯は必ず1ヶ所に住まなきゃいけないわけはないと思いますが?
    自分かもしくは家族が住むことが条件であって、自分と家族全員が住むことが条件ではないですよ。

  13. 14 >13

    >住民票いちいち移してない人なんていくらでもいますよ。
    >世帯全体の転居を求められるんですか?
    >1世帯は必ず1ヶ所に住まなきゃいけないわけはないと思いますが?
    >自分かもしくは家族が住むことが条件であって、自分と家族全員が住むことが条件ではないですよ。
    すみません公庫と決め付けて書いていました。
    民間ならOKなところもありますね。

  14. 15 匿名さん

    住民票を移さずに家族の一部だけで住んでいると、
    国勢調査の年度に引っかかったときに、役所からお尋ねが来て、
    1、住民票を移せ
    2,健康保険証を遠隔者用のものを保護者の勤務先から発行してもらえ
    と言われます(経験者)

  15. 16 匿名さん

    >1世帯は必ず1ヶ所に住まなきゃいけないわけはないと思いますが?
    役所の定義では、1世帯は必ず1ヶ所に住まなきゃいけない。
    1ヶ所に住んでいれば1世帯、2ヶ所に住んでいれば2世帯になる。
    別に住んでいる家族は別世帯になる。
    仮に子供が1人で住めばその子供が世帯主になる。

  16. 17 匿名さん

    >>06
    マンションは気密性が高いので、
    よそからごきぶりが避難してくる可能性は低いと思います。

    ごきぶりの侵入は、家具搬入時にひそんでるケースや、
    ドアや窓を開けた時に入ってくるケースがほとんどじゃないでしょうか。
    築5年以上経ちますが、我が家ではいまだにごきぶりを見かけません。

  17. 18 匿名さん

    民間金融機関であれば世帯主だけの移動で融資実行してくれる。だから残りの家族の住民票はそのままで何ら問題なし。

  18. 19 匿名さん

    住宅ローン減税を受けるには、主たる住居が住宅ローン減税を受ける住戸になっていなければいけません。
    所帯主だけ住民票を移しても、配偶者や子供がいる場合は住宅ローン減税を受けられません。
    親から贈与を受け、贈与税の軽減処置を受ける場合も同じです。

    数年経ってから家族全員が入居してから申告しても、当然認められません。

    逆のケース(配偶者や子供だけが入居して、所帯主がやむを得ないで別居する)は、その別居理由によっては住宅ローン減税が受けられます。

  19. 20 匿名さん

    そもそも子供がA市の公立中学校にお世話になっておきながら
    住民税をB市に払うというのは、地方自治の精神から言って
    健全な感覚の市民であれば極力避けるべきことだろうて。

  20. 21 匿名さん

    ああそっかー。
    うちは同じ区内で引っ越したから、転校しなくても良かったんだぁ。
    納得。
    あまり役に立たない情報でしたね。
    すいまそん。

  21. 22 匿名さん

    どーして賃貸に出さないの?
    お金もったいないじゃん。
    そういう意見が全く出てないことに驚異を感じた。

  22. 23 匿名さん

    2年後に転居するって決まっているようだし、掃除・換気して部屋をクリーンな状態で
    入居したいからでは?
    それにたった2年の家賃収入で、わけわかんない人に貸して汚くされるよりマシ。
    綺麗に直して入居したとしても、なんか気持ち悪いじゃん。

  23. 24 いちご

    すみません。投稿しておいてURLを忘れてしまいレスをつけられませんでした。
    あれから、結局意中のところを買いました。妻である私が半分所有し、私が住民票を移すことでローン対策等をしようと思っています。
    23さんのご指摘のとおり初めて買ったマンションに他人が先に住むということが堪えられないので、他の皆さんの助言のように週に1度窓を開けにこようと思います。
    子どもが電車で通うことも考えましたが、豊島区から品川区はいくらなんでもかわいそうですし、移動する時間があったら勉強してくれという感じです。
    05さんのご意見をうかがうと安心そうですし。ごきぶりも大丈夫そうですし。
    やはりあの立地と静けさは捨てがたく、この掲示板の皆さんのご意見を拝見しよけいに買って良かったと思いました。
    今住んでいるところは駐車場込みで\29,000の家賃なので子どものための費用と割り切って払い続けることにしました。

  24. 25 匿名さん

    私だったら、最低限の家財道具を運んで、2重生活するな。土日だけ新居とか。
    家賃29000円だからできることですね。

  25. 26 匿名さん

    05です。納得の物件に出会えてよかったですね。
    あと、念のため両隣と下階にはご挨拶しといた方がいいと思いますよ。

    実はうちの場合、特に挨拶なしに空き家状態を続けたため、
    後になって、近所から不思議がられていたことを知りました。

    掃除に行く時、顔をあわせたりすることもあるので、
    住みだしてから改めて挨拶するのは、意外とタイミングが難しかったです。

  26. 27 匿名さん

    半年ほど経って入居しましたが、知らない一家が住んでいて吃驚しました。

  27. 28 匿名さん

    >>27
    そりゃ驚いたことでしょうね。
    やっぱりマンションは買ったらすぐに引っ越さなきゃならんってことでごわす。

  28. 29 匿名さん

    たしかに25さんの言うのがよいかもしれませんよ。あわてて引っ越さなくて良いのならゆっくり気に入った内装や家具をそろえたり、住んでしまってからではなかなかできない追加設備の設置、変更とかするのに好都合かも。最低限生活に必要なものがそろったら週末だけ別荘のように済むのもよいかも。ずっと開けっ放しにしておくのは新築である以上、実際住んでみないとわからない思いもよらない欠陥など(縁起でもないといわれそうですが)みつかるかもしれないし、そうなったら新築のうちじゃないと売主に修繕もとめるにも不都合ではないかしら。
    考えようによってはあわてて今までの古い家財道具をいっきに持ってきて引っ越すより、優雅な新生活を送れるかもしれませんよ。

  29. 30 匿名さん

    age

  30. 31 匿名さん


    24時間換気システムを回し続けると、大体月どれくらい電気代がかかるのですか?

  31. 32 匿名さん


    どれくらいかかるのですか?

  32. 33 匿名さん

    >>32
    無効電力がありますから、回転機の場合、電力料金はそんなにかかりません。
    数十円から数百円です。

  33. 34 匿名さん

    >>33どうもありがとうございます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸