1600万台って安いですね…。ファミリアーレといえども安過ぎな気がしますが大丈夫なのでしょうか?この値段の部屋は何LDKなんでしょう??
立地は結構いいですね。ナゴヤドームで試合やイベントがあっても交通渋滞には巻き込まれなさそうな場所ですし。鉄道も三線使えるなら十分だと思います。
大曽根周辺は昔は浸水したらしいですが今は駅地下に雨水調整池が
出来たのでそういった心配は少なくなったかと思います。
風俗街は確かに駅の近くにありますが、このマンションからは少し離れてます。
ですがまあそういった環境も含めての値段設定なら販売価格が安くて妥当でしょうね…。
新しいマンションができる、と思ったのですがラブホテルの隣ですか。
それではちょっと購入は難しいですね。
新居に招くのが気おくれしてしまいます。
大曽根は場所を選ばないと、という意味がよくわかりますね。
すき間産業(ニッチ)ということかもしれませんね。
プラウドは大曽根のイオンの隣でしたが、そことは距離が離れているんでしょうか。
比較検討できる物件かもしれないと思いましたが、ラブホテルの隣じゃちょっと。。。
プラウドとはかなり離れてますね。瀬戸線ならば2駅分はあります。
物件レベルとしても比較するならカルティア尼が坂あたりでしょうか。。
森下駅にそういうホテルあったかなあ。最近出来たんでしょうか?
雨水調整池か・・・・
確かに駅前にはできたけど実際はできたところの配管は太いみたいだけど
ほかの場所は今までどおりだからあまり変わらないかもしれないと近所さんが
いっていました。
低階は南側にビルがあるから日当たりはどうなのかな?
あとラブホの廃墟の隣というのも微妙かも・・・
騒音、排気ガスと・・・
価格は魅力ですが・・・
3LDKはいくらからなのかな?
なんか色々問題ありな物件みたいですね。
騒音というのは電車の音ですか?それとも車?
19号とか夜中でも結構交通量多いですもんね。
地図を見てみたら上に情報があるホテルが出てきました。
ここの隣かぁ・・・
マンション販売センターへ行ってきました。
ラブホの所有者は買い手を探している最中みたいです。
売れたら解体してくれるよねぇ???
私は千種のファミリアーレのほうが気になりましたけど、
説明コーナーは小さめでした。
そうなんですか。
営業していないのですか。
買い手がみつかったら解体してほしいですね。
新たな事業者じゃないことを願っています。
交通量も多いし、じっくり比較検討したいところ。
交通アクセスは良いだけにもったいない。
隣のホテルの解体が決まるなら人気は出るのでしょうが。
所有者が変わったらまた再開などというのが一番困りますね。
間取りなどがまだ公式サイトじゃ見られませんが
86㎡で3500万だと土地柄を考えると安いとは思えないです…。
ここはファミリー向けマンションになるのでしょうか。
国道19号は確か3車線でしたね、トラックも多く通るし夜中も交通量多いんでしょうね。
しかしこの立地でファミリー仕様なのはちょっとびっくりした…。売れると踏んでるのかな。
マンション販売センターがオープンしているのに詳細が掲載されてないのは訳があるんでしょうか。
交通量が多いと騒音とか、排ガスとか気になりますね。
パトカーとか救急車の音が苦手なので・・・
ブログがスタートして時々見てて、
基本プランから自分デザインができるとか。
図面からの丁寧な説明の上、見学会も開催される
そうですね。
ライフスタイルや好みでいろいろデザインできるのは
うれしいです
マセラティがどういう車かわからないですよ。
私はてっきりクワトロポルテと同じくらいの価格ですよ
っていう自虐寝たかと思いました。。
ふつうのセンスがあれば、
『都心イメージ』+『駅近』+『シングルディンクス』=Z4
Z4×『宝マンション』=ダイハツコペンが適当かと。
来年の夏完成予定なのにもう今月下旬から売り出されるんですね。
フラット35関連でしょうか?それとも自分デザイナーズマンションだからでしょうか?
隣の建物がどう動くかまったく不明なので申し込みした一年後に
再オープンしてたりすると困っちゃいますね。
人気マンションにはそうそうならなさそうなのでじっくり見てたほうが良さ気ですかね。
わたしは大曽根に40年近く住んでいる地元の人間です、隣のホテルは間もなく再オープンするような
事を聞きましたよ。騒音の問題はまどを開ければうるさいけど騒音対策がしてあれば問題ないのでは、向えにも分譲マンションありあますし、ただ決して静かではないでしょうが。
ここって、大通り沿いのうえ、隣ってラブホテルですよね?
はっきり言って、購入する人っているんですか?
いたら、ある意味で凄い人ですよね?
子供の教育にどうなの?っていうか家庭訪問も先生がやりにくいだろうな。
駅1分(大曽根なら9分)なのはやはり魅力があると思いますが
隣がそういった建物なのを覆すような契機にはならないと思います。。
賃貸ならそれでも埋まるのでしょうけどね。分譲だとどうかなあ。
子供が物心付いたら離れることも自分なら検討しちゃいます。
価格設定が低めなので住民層的には単身や夫婦のみになると思いますけどね。
価格が魅力だっていうが、もともとここって土地自体安いんじゃないの?
隣がラブホで、どう考えても通常の頭の持ち主じゃあ購入しないでしょう?
ラブホが再開したら、夜中ネオンで明るいだろうな。
カスタマイズ費用含めて1600万~ってすごい。2LDKでも1900万~ならこの辺りの賃貸と十分競争できますね。ちなみに3LDKはいくらなんでしょう。DENをつけるプランが押されてるみたいですが、確かにあると便利です。デフォルトの間取りだと収納が惜しい感じだし。自分デザイナーズの例を見ると夢が膨らんじゃいますね。
マンションでも一戸建てでも、入居後は基本的に口出ししないと思いますよ。
結局ハコを売るといった感覚ですから。
もし、何かあれば早めに伝えないと、修理関係は「住んでいてついたものですね」なんて言われちゃいます。
営業マンも、次売らないとって思っているのでフォローは少ないと思った方がいいです。
逆に言うとフォローしてくれる営業マンは輝いて見えます。
でも、低所得でマンション購入を考えている私達には
とてもありがたい物件なのですが・・・
お話を伺いに行きましたが、悪い印象は受けませんでしたよ。
気になった事といえば、ラブホが隣りにあった事くらいでしょうか(^_^;)))
私も350万以下だと低所得かなっと。
人それぞれ考え方が違いますので何とも言えませんが(>_<)
上にも記載された方がいるように、私も予算や居住地域含め
ここのマンションは手が届く範囲内かと考えております。
他にも惹かれるマンションは沢山ありますが、
値段がファミリアーレ以上に高くて・・・(((・・;)
マンション購入って難しいですね^_^;
300万なら正社員でもいるレベルですよね。
親から独り立ちする女性にも届くと考えると、なかなか良い価格なのでは。
大曽根に近いマンションなら、立地もいいし。
買いたいって思うことが大事、私もそう思いますよ。
場所と建物と販売価格がうまく釣り合ってる物件なんじゃないかなと思います。自分で選んだカラーやアレンジを加えて間取りも使いやすくすれば満足感は高くなりますしね。最近は共用施設に拘って大規模物件なのに管理費が高くなってしまうマンションが多々ありますがそういうのが必要なければ最初からシンプルな物件を選ぶ方が良いですね。完成CGを見るとここはどうやらマンションの上にファミリアーレの顔のマークが付かないみたいですが実際どうなんでしょうか?
大曽根の方はモデルルーム作らないんでしょうか?
販売センターで模型展示のみなんでしょうか。
それでも一期完売したんですね、すごいです。
二期の販売開始が楽しみです。
白と黒を基調にしたオシャレな外観の物件だと思いますが
ファミリアーレマーク付くのですね、ちょっと惜しいかも。。
ビジネスホテルへのチェンジは良かったですね。
こことホテルと、新しい建物が二軒できれば景観もだいぶ良くなりますね。
私が書き込みした内容も消えてました。
少し荒れ気味な内容に対して差し支えない解答をしたのですが、
一緒に消えてしまったようです。
購入者の収入額うんぬんの内容だったので消えて良かったかもしれませんが。
それよりも、マンション購入者にとって良い情報が出来るように
何か知り得た際はこちらに書き込みさせて頂きますね(^^)
不動産屋やマンション名だけで判断するなんて
ちゃんとその立地・物件等を見て、考えてコメントしてほしい。
きちんと具体例を挙げてもらわないと、説得力がないですよ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
せっかく同じマンションに住むことになったら気持ち良く暮らしたいです。
今、賃貸ですが自転車置き場はむきが揃っていません
車を入れるときあぶ無いなと感じることがあります
同じ賃貸で棟違いの自転車置き場はとてもきれいに整然と置かれています
マナーがあるかどうかもありますし場所に対して自転車やバイクの数が多すぎ理という事も関係があるかもしれません
とくに自転車を置くにあたって料金の支払いもないのでマナーが無いのかもしれません。ちょっとしたことで皆が気持ちよく過ごせるといいです
飛騨牛の丸明でしょうか?楽しみです。
主人の会社にも子供の高校にも近くなります。ある意味時間を買ったようなものです。
ですから隣がホテルでも全く気にならないですね。人それぞれ考えがおありでしょうが。
新しい住民の方々との出会いも楽しみにしています。
周りに病院がいくつかあるのも助かります。
商店やスーパーの買い物も楽そう。肉屋さんのコロッケっておいしいですよね
コンビニも最近は負けないほどおいしいけれど、素朴な肉屋さんのコロッケ食べたいなと思います
名駅や栄に直で行ける、地下鉄の駅もある、病院も近い、イオンやドームにも歩いて行けるしシャトルバスを使ってもいいですね。いい高校も近隣にありますよね。
車に乗る回数が減ると思います。
23日にNHKクローズアップ現代で地震とマンション被害救済についての報道あり。
すでに一部のマンションで心配の声が出ているようです。
仙台や千葉で被災したマンションの大半が完全な救済はされずに5%程度の保険金で
済まされているのが現実のようです。
本来地震保険は見舞金的な発想のようで。
この物件は地震に強いのか、地盤は大丈夫なのか今一度のチェックが必要と思いましたが。
宝さんはしっかり対応してくれるのかな~。不安が急に芽生え、、、た。
ラブホさえなきゃ良い場所なんだがなぁ
周辺住人さんにとってはリニューアルしただけだから
気にならないかもしれないけど
新たに住もうと思うとちょっと躊躇するね
「価格が選べる新発想マンション」とあるけど
家具・家電不要で間取り変更だけしたい場合はいくらになるんだろう?
知りあいが宝マンションに住んでいます。
その人の話では、清掃は週に1回、それも半日だけ、、、
みたいな事を聞きました。
管理は充分に、やってもらえるのでしょうか。
話を聞いて、多少、心配になってきました。
まだ売れ残りがたくさんあるよ。宝さん、早く売ってほしいね。後で、修繕積立金や管理費の値上げはいやですよ。ディスカウントしても良いから、早く売ってほしいね。もう、原価の回収は終わっているはず。入居者に負担増になる事は避けてほしい。契約済者にも完売によるご祝儀を配ってほしいよ。
162さんの考えは甘いです。
売る時管理費安いからと言っておいて後で値上げするのが宝のやり方です。
ディスカウントもしてないと言いながら値引きの事は漏らさないと一筆書いてくださいってのがウチのパターンです。
隣にラブホが教育的に良くない?
バカすぎて笑えましたよ貧乏人(藁)
今時隣にラブホがあるから購入検討中・・・?
田舎者wwww
お前ら東京でマンション買う人にそんなこと言えないだろ?wwww
嫌なら陸前高田市みたいな新地に買えやwwwwww
内装そんなに安っぽかったですか?
現在は賃貸物件に住んでいますので私には充分な広さと造りに感じました。
何より駅まで徒歩一分が魅力的です。
高級マンションに住んでみたい気持ちもありますが、生活だけで考えるとこちらの物件は○
ただ、日当たりとかは大丈夫なのでしょうか?
見学に行った時は、工事中で囲いをしていたからかもしれませんが通路がめちゃくちゃ寒かった!
内装は他と比べて安っぽい感じはしました。
ただ、家具家電に金をかければカバーできるかなと思えてきました。
高級マンションに比べ数百万は安いから、
その分を家具家電にまわせば高級感を保てるのではないでしょうか。
無理して高級マンション買って、家具家電にお金がまわらないようで
あれば結局、内装が安っぽく見えてしまいますし。
1LDKからあるんですね。色々な世代が住むマンションになりそうですね。モデルルームになっている部屋は何タイプになるのでしょうか?
マルチルームは自分デザイナーズを利用したDENが付いたプランになるのでしょうか。こういういろいろ使えそうな小部屋を作るのも良いなと思いました。
先週チラシが入ってたな。
価格が選べる新発想マンションって何だろう?と不思議だったんだが
公式サイト見てもよく分からんかった。
間取りを変えなきゃ150万程の値引きがあるっていう認識でいいのかな?
このスレを読むと立地はあまりよくなさそうだね
どこにでもある? 一体どんな環境の中で過ごして来たんだろうね。
隣にラブホがある生活・・・・子供がいなくても、100人中、気にならない人、何人いると思うんだ?
10人?20人?あなたの発想なら70人ぐらいか?
凄い発想としかやはり言えないな。それにラブホどこにでもないし。
まだ満開ほどではありませんが、この時期の楽しみでもありますよね。
桜が満開になると本当に綺麗ですよ。
買う買わないは購入者様の自由だと思いますので、購入された方はラブホに囚われず
周りの環境で楽しんで頂ければと思います。
私はこの付近に住んで不便に感じたことはありませんので、色々と近場を探索してみて下さい。
大曽根から歩いて帰れる距離は魅力的ですね。
この辺りでマンションを借りようと思うと高いですし
ファミリアーレの値段設定なら購入してもいいかもしれないと
考えてしまいます。子供がいなけりゃ周辺環境はこんなもんだと
納得される方も多いでしょうね。大曽根だし。
オプション料金が高いと思うは自分だけでしょうか?当たり前にありそうなものが、結構オプションで驚きました。販売価格に魅力を出すためなんだなと感じています。一筆書いたものもあるし、いいかなと思いましたがなんかちょっと気が進みません。皆さんはどう感じていらっしゃいますか?また、必要なもの(家具、照明など)は何を優先されて購入しましたか?経験談などありましたら教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
私も高いと感じました。
オプションとなると、やっぱり高いものなのでしょうか?
食器洗浄機は標準装備にして欲しかったです。
私は極力出費を抑えたかったので、前から欲しかった食器洗浄機のみオプションで購入しましたよ。