東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ日暮里グランスイート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 西日暮里
  7. 日暮里駅
  8. リビオ日暮里グランスイート
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-28 07:59:44

リビオ日暮里グランスイートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社新日鉄都市開発 丸紅株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目304番1他(地番)
交通:JR山手線JR京浜東北線JR常磐線京成本線、成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩6分
   日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅徒歩5分
   東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩7分
   JR常磐線「三河島」駅徒歩8分
地域・地区:準工業地域・準防火地区・第3種高度地区
総戸数:217戸



こちらは過去スレです。
リビオ日暮里グランスイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 10:38:44

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ日暮里グランスイート口コミ掲示板・評判

  1. 611 匿名

    ベランダタイルは下に埃がたまってとりにくいのと、大規模修繕の際は全部はずすことになるようです。

  2. 612 匿名

    >>608さま、キッチン周りとは、食洗器や水周りコーティングをご検討中なのですか?
    私も、現在検討中です。

  3. 613 入居予定さん

    いつも拝見しております。
    私も購入し、オプション会も行きました。
    周辺の情報等も把握し、今から楽しみです。
    私も低学年の子が2人います。
    目の前の小学校に新年度から通わせたいと思います。


    *リビオにご入居される方で、ママさまたちと交流できたらと思います。
    ネットだけでは、入手できない情報もあるし、入居前にママさんたちと
    色々情報交換したく思いました。

    私なりには、例えば日暮里駅側サイゼリア・ガストで日時決めお逢いできればと
    思います。
    ご入居されるママさま(限定ですみません^^;)と交流したくおもいます。
    賛同される方がいらっしゃればお返事ください。
    後で時間、場所を指定させていただきたきおもいます
    リビオ入居ママ限定交流しませんか?

  4. 614 入居予定

    ママ限定交流うれしいです。

    うちは、2才と4才ですが、県外からの入居となるので色々と情報交換できればうれしいです!

    マンション関係のことはもちろん、生活、学校等色々とお話しできればいいですね! 入居までのいろいろと準備することありますよね~

  5. 615 申込予定さん

    613様、614様

    第2期に登録予定です。
    区内在住で幼稚園児がおります。

    抽選になるかもしれないようなので、無事に当選しましたらですが交流会に参加させて下さい。

  6. 616 契約済みさん

    ママ限定交流いいですね。
     
    うちはもうすぐ1才になる子がいます。
    週末のみになってしまいますが、参加したいです。

  7. 617 入居予定さん


    我が家は現在年長と年少の子供がいます。交流会いいですね!隣の区に住んでいるのですが、
    荒川区については知らないことばかりなので、色々情報交換できたら嬉しいです♪

  8. 618 入居予定さん

    家具の地震対策はされていますか?
    オプションでの窓用フィルムは紫外線防止、ガラス飛散防止等と魅力的でしたが価格が高いですね。
    他にバルコニータイル、壁面収納、(IKEA?かも)、浄水器、を考えています。

  9. 619 匿名

    契約者のみなさま同士の検討課題は、せっかくですから『契約者専用スレッド』で話題提供しませんか?
    せっかく立ち上げてくださっていることですし。

  10. 620 契約済みさん

    家具の地震対策について『契約者専用スレッド』でも話題が出ていました。
    家具を壁に固定するためのクギ等を隣の住居と隣接する壁に打つことはだめらしいです。
    となると、突っ張り棒しかないでしょうか?
    マンション規定に反しない地震対策を考えているところです。

    『契約者専用スレッド』

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207335/

  11. 621 匿名さん

    ここって60年後に強制的に出ていかなければいけないのですか?

    しかも更地にするのに必要な資金も積み立てるんですよね?



  12. 622 匿名

    はい、それが定期借地というものでしょう。だからこそのお得プライスだといえるでしょう。メリットとデメリットを天秤にかけて、メリットのほうが大きいと思う価値観の方だけが購入すればよいのです。私は、定期借地だからこそ購入したいと思います。

  13. 623 匿名さん

    このマンションは契約者のことを良く考えていると思いますよ。
    前払い地代にして地代の変動リスクを回避したり、価格の割りに設備も充実しているし、
    マンション内に余計な設備も作ってないし。

  14. 624 物件比較中さん

    一応永住の予定ではないので60年後の心配はしていませんが、途中で出て行く世帯も更地必要資金の積み立てはするんですよね。それは仕方がないですか。

    そもそも価格が安いですしね、金銭的な苦労が少ない割に快適に生活できそうな立地と環境ですし、今のところ特に注文はないです。できれば永住をしたい、という希望も持ったぐらい物件です。

  15. 625 匿名さん

    定期借地権に関する費用は管理費の一部とでも思った方がよいでしょうね。
    でも管理費、修繕積立、借地料等含めた金額で所有権の小規模マンションと
    ほぼ同程度なので無理のない設定だとは思いますよ。
    前払地代で上手に調整されている印象です。

  16. 626 購入検討中さん

    こちらのマンションを買おうかと検討しております。

    現在、南向き住居の13階に住んでおりますが、
    真南のため直射日光がきつく、遮光カーテンを閉めることも多いです。
    眺望は良い方ですが、カーテンで遮っている状態です。
    ガラスに張った遮熱シート?は、あまり効果を感じられませんでした。

    また高層階のため、ごみ捨てや忘れ物を取りに戻るのが非常に億劫です。
    ちなみに出不精になったせいか、少し太りました(笑)。
    階段を使える階にすれば良かったと後悔しております。
    震災の時はエレベーターが使えず、非常に苦労しました。
    あれほど階段を使ったのに痩せませんでしたが(笑)。

    このため、今回は東側か西側の低層部を購入するつもりです。
    日当たりがきつくなく、日常的に階段を使えますので。
    時間帯によって日陰がやってくる位が理想です。

    割り切って、眺望にもこだわらないことにしました。
    現在の家で眺望の良さを感じたのも最初の方だけでしたので。
    風景もそうそう変わらないので、すぐ飽きちゃいますし。

    先着順住戸というのも狙い目なのかなー、と思いはじめました。
    大きな買い物だけに、くじ引きで悔しい思いをしたくないです。
    値引きされるまで待つ手もありますが、ここは売れてしまいそうですよね。
    一般に先着順住戸は、人気がなかった部屋だと思うのですが、
    それ以外に何らかのデメリットがあるものでしょうか?

  17. 627 購入検討中さん

    626です。
    長い文のわりに要点がない投稿でした。すみません。

    先着住戸のデメリットについてですが、
    たとえば、将来に中古として売りに出す際に、安くなったりするものなのでしょうか?
    その他、想定されるデメリットがあれば、教えてください。

  18. 628 匿名さん

    定期借地はメリット、デメリットがそれぞれありますね。
    一番のデメリットとしては、やはり定期借地だと売却がしずらいという
    事でしょうか。まだ初めの時期ならまだしも、あと残り何年という所の
    売却は難しいでしょうね。でもそれらを踏まえてこの価格ですから
    それをメリットととることもできますよね。

  19. 629 入居予定さん

    >626さん

    南向きの日当たりがつらく感じるような方だと西向きは絶対無理ですよ。
    はっきり言って西日のほうがキツイですよ。
    東向きを選んで朝日から午前の光を楽しむのが良いのでは?

  20. 630 匿名さん

    先着順特有のデメリットはないんじゃないですか。
    要望書を出した人が申し込みせず、そのままま残っただけなので。
    その後も売れ残っているのは人気のない部屋ということなのでしょうが
    その分価格には反映されているはずだし、売る時も基準は低くなるので、
    早く売れた部屋と比べて特別不利になることはないでしょう。

  21. 631 匿名さん

    このマンションは先着順住戸を積極的に売ってないですよね。
    今回は第二期販売に重視してるみたいだし。

    価格表に載ってないですし。いつでも売れる余裕でしょうか?

  22. 632 匿名さん

    今どれ位売れたのでしょうね?
    残っている物件、値下げとかしてるのかな?広告の値段が安めに見えたけど、高いのは売れてしまったからですかね?

  23. 633 匿名

    値下げの話しはないようですが…
    ほとんどの住戸に要望があるようなので、これからもないのかと思います。
    上層階や間取りの多い住戸はすぐに完売したようですね。

  24. 634 匿名さん

    ここは駐車場がたくさんありますが、これだけ駅に近いと車を保有しない人も多いのではないかと思います。駐車場がガラガラなんてことはないでしょうか。

  25. 635 購入検討中さん

    値引きなんてとんでもない。そんなこと考えてたら、無くなってしまいますよ。
    今でこそ検討するお部屋が少ないのに。

    営業さんに聞いたところ、駐車場も希望者で8割~9割あるみたいです。

  26. 636 匿名さん

    現地を見学したら、とても広い敷地にゆとりをもって建物が建っていて、まるで郊外物件のよう。山手線の駅近物件で、この価格でこの環境(たくさんの駐車場と駐輪場完備)を得られるのはすごく贅沢な感じがしました。値下げしないと売れないという物件ではないと感じます。

  27. 637 買換え

    626様

    低層階のメリットについて賛同します。
    私も上層階に現在住んでいますが、レースのカーテンは閉めっぱなしです。
    ゴミ運びや郵便回収など、毎日行う家事にかんして低層階だったら本当に良かったと思うことしばしばあります。日々の実用面で低層階のメリットは大きいです。

  28. 638 物件比較中さん

    いなげやが建て替わったら、低層階は日が当たらなくなるでしょうね。
    これから60年と考えたら、建て替わることは覚悟した方が良いとおもいます。
    そのリスクがあるから、比較的安心な高層階が人気でうまってしまったのでしょう。
    洗濯物も乾きにくくなりますし、日常生活での暮らしは一変すると思われます・・・

  29. 639 匿名さん

    南、東向きは現状でも1,2階の日当たりは厳しいんじゃ。
    西向きの部屋は大丈夫かな。

  30. 640 入居予定さん

    いなげやさんはあと15年くらいは大丈夫みたいな書き込みが随分前にあったと思うのですが、
    実際どうなるのでしょうね。「日常生活での暮らしは一変すると思われます・・・」なんて
    言われると、低層階で決断した我が家としては暗い気持ちにさせられます(涙)

  31. 641 検討中の奥さま

    いなげやがマンションになった場合のシミュレーションもみせてもらえますよ。なんか高さの制限があるとかで覚悟しとくのはマックス3階だてのマンションだそうです。前面で15メートルくらいはかんかくあるみたいなので冬至のころあいにちょっと日照すくなって思うんでしょうね

  32. 642 検討中

    目の前の日暮小学校の評判はすこぶる良いようですね。
    諏訪台中学校の評判はいかがでしょうか。

  33. 643 入居予定さん

    641様

    ありがとうございます。3階建てくらいなら問題ないかな、と思います。先週、昼過ぎに見に行ったら
    ちゃんと陽が当たっていたし、完成を楽しみに待ちたいと思います。

  34. 644 匿名さん

    >642
    私は全くこちらは知り合いのいない土地なので、
    生の評判を聞いてことはないのですが…
    こちらの校長先生は「全国中学校進路指導連絡協議会」
    という所の代表をされているそうです。
    進路指導に力が入っているのではないかと思われます。

  35. 645 検討中

    >644
    有難うございます。
    私も全く初めての土地ですので、何かと不安でして。
    参考になりました。

  36. 646 匿名さん

    いなげやの土地は3階ではなく5階が限界と聞きました。
    気になる方は営業さんに確認を。

  37. 647 匿名

    南向き5階以下はカーテン閉めっぱなし生活の可能性ありですか…。
    北、西、東向きはどうなんでしょうか?

  38. 648 契約済みさん

    北だって古い建物だから建て替わるだろうし、西だってコカコーラがどうなるのか先の事はわからないし
    東だって並びに建築中の物件が在るし、現状で一番リスクが少ないのは南でしょうね。

    その前に都内でカーテン使わない生活なんて、タワーマンションの超高層階以外は無理でしょう。
    カーテンを使わないで生活したいと望むなら郊外で探したほうが良い条件の物件が見つかると思いますが。

  39. 649 匿名

    西側と東側は道路を挟んでいるから、あまり気にならないかもしれませんね。

  40. 650 契約済みさん

    南向きの中上層階が早々に売り切れたのはやはりリスクが少ないからでしょう。
    9階より上であれば、いなげやと道路を挟んだブロックの建物リスクもほぼないと
    言ってましたしね。
    ただ、価格は西東向きとはかなり違うし、東側に建築中のマンションの影響は大きい
    にしても、既にわかっていることですからね。
    後で影響が出るよりは良いのでは。

  41. 651 購入検討中さん

    実家が高層南向きですが、やはり夏はかなり暑いです。
    老人のためクーラーを使いたがらないというのもありますが。。。
    実際、北向きに住まわれている方や希望される方もいますし、
    南向きでも前面建物で日影になる部屋もあります(我が家ですが)。
    個人的にはそれほど日影は気になりません。
    逆に夏場の日影はありがたいです。

    実際、ここの土地にこのマンションが建つということは、
    近い将来、周辺に同規模のマンションが建っても不思議はないですよね。
    ちょっと極端な話ですが、今後60年もあれば都市計画制度が変わって、
    臨海部のように周辺がタワーマンションばかりになる可能性だってあります。
    実際、これまでの60年で山手線沿線の街並みは大きく変わったと思います。

    前面が大きな川や公園なら比較的安心なのでしょうけど。。。
    あまり日当たりばかりに期待をしていると、
    将来の落胆が大きくなってしまうかもしれません。
    この物件に限らずですが、難しい所ですよね。

  42. 652 購入検討中さん

    購入を検討しておりますが、物件はすごく気に入っております。
    そこで、担当者さんって替えてもらうのは出来るのでしょうか? 大きな買い物ですし、立地や価格も理想的な物件なのですが、いまいち担当者さんとかみあってないというか、ちゃんとこちらの意見を聞いてくれない感じなのです。

    他の担当者さんってどのような感じでしたでしょうか?皆さん一緒のような感じであれば仕方ないのかとも家族で話しておりますが、もしよければご意見をいただきたいです。

  43. 653 匿名さん

    営業さん、変えてもらう事できると思いますよ。
    折角気に入って、納得して買いたい大きな買い物なんですから
    合う営業さんから買いたいですよね。
    営業さんとかみ合わないのはちょっと確かに辛いですね。

  44. 654 匿名

    責任者に申し出れば、営業さんを変えてもらうことは可能かと思います。
    私の担当の方はとても親身になってくれて、頼りがいがありました。
    今でも感謝しております。
    相性の合う営業さんに巡り会えるとよいですね。

  45. 655 契約済みさん

    契約済みです。

    652さん、遠慮なく「チェンジ」していいと思います。
    私の場合は、営業さんはそれほど問題ありませんでした。

    しかし、参考までにお願いしたFP相談がかなりイマイチでした。
    信じられないことに、変動ローン金利の改定時期を知らないようでした。
    マンションに詳しいFPでないと、何の意味もありません。
    FPなんてたくさんいますので、専門性が問われます。

    しかも余剰資金について、それとなーく保険投資商品を勧めてきたり…。
    マンションのモデルルーム内で無関係の個人営業が許されるのでしょうか?
    これでは販売会社側の信頼も揺らぎますよね。

    実は、夫も仕事の関係でFP資格を持っており、隣で何度も苦笑してました。
    家を買うのは2回目ですが、こんな事は初めてです。
    正直、かなりのマイナスポイントで、まったくの時間の無駄でした。

    しかし、物件自体には納得がいったので、結局ハンコ押しちゃいました。
    できれば、FPの件も含め、気持ち良く買いたかったですね。

    652さん、勇気を出してがんばってください。

  46. 656 購入検討中さん

    652です

    皆様ご意見ありがとうございます。654さんみたいに頼りがいがある営業さんで羨ましいです。
    担当者さんを替えてというのは大変勇気がいりますし、代わっても同じでは意味が無いし・・・

    こちらの意見を聞かずに、押し付ける感じが、夫婦2人性格的に合わないのです。住宅ローンもあまり理解していないようで、すごく心配です。
    実は、担当さんが席を外している時に隣の営業さんの声が聞こえてきて、明確にお答えしている感じがあって、羨ましかったのでこのようにお聞きしたところです。

    家族で相談し決めたいと思いますが、今のままではちょっとという感じです。
    コメントをいただきました方には感謝しております。

  47. 657 匿名

    >652さん

    担当者の交代を要請するのは、そんなに珍しいことではないようですよ。
    色々なスレッドでそのような書き込みを見かけました。
    お気になさらずに、要望を伝えてもよろしいかと思います。
    決して安いお買い物ではないですから。

  48. 658 契約済みさん

    私の担当も、ただうるさいだけの担当ですよ。
    本当は代えてもらいたいけど、契約も終わってるし仕方がないのかと。

  49. 659 匿名さん

    >641

    シミュレーションというのはCGですか?

    それぐらいのマンションしか建たないのなら予測でも大丈夫かなと思える範囲ですよね、よかったぁ。

    その条件なら希望の部屋でなくても決めやすいと思います。
    上の空いているところから検討していって、最後にどうしようもなければ下のほう、という順番で見ていこうと思います。

  50. 660 匿名さん

    三河島といえば日本最古のコリアンタウン
    治安はいかがなんでしょうか?

    夜は暗いですね

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸