管理会社が厳しくは賛成だね。
個人的には自転車もだけどベランダ煙草を何とかして欲しい。
すべてのルールを徹底すれば、アルコープも綺麗になるでしょうよ
自転車問題はねぇ、以前Hテラスから自転車落とされた時に徹底的に禁止にすれば良かったのに理事会が動かなかった。
人にでも当たって死んでいたら自転車持込禁止にでもなったかもしれないけどね。
そのうち誰かエレベーターに自転車はさまれて死んだら禁止になるかもね。
今の理事にも自転車持ち込みしてる人が結構いるしね
自転車担当理事もずっと以前からアルコーブに2台留めてるよ
しかも3人家族なのに、なぜにここに2台?? 笑っちゃうね
いずれにしても、理事会が毅然とした行動を起こさないことが問題解決に向かわない一番の問題
その気になれば理事会の指示で管理会社に違法駐輪の徹底排除をさせることも可能
ぶつぶつ言うのに理事に立候補しないんですね
笑っちゃうね
アルコープへの駐輪、何年も前から問題になっているのに、いまだに黙認・野放図な管理状態のままに放置されている原因は何なのか不思議でなりません。共同生活では規律遵守が肝要、一部の住人の規則違反が、いかに多くの住人にどれだけ迷惑をかけていることか、知らしめると共に厳重に取締るべきです。管理組合・理事会の責任も重いですが、善良な住人も大いに立ち上がらないと、問題の解決に向け前進しないように思われます。
解決したいなら、理事として行動するのが現実的。
本気で持ち込み禁止にしたかったら、立候補するべき。
ここにいくら書き込んでも・・・・
理事経験者です
理事にも自転車持ち込み組が結構いて、その人たちのほうが厚かましくて声が大きいから始末に負えない。
そんな中でも自転車問題を真剣に解決しようという考えの人もいるけれど、
アルコーブ駐輪廃絶のために何か手を打ちましょう、という意見を出そうものなら激しい反発にあうという構図で話題にすらあげにくいという雰囲気でした。
結局は、理事会が動かざるを得ないように多くの人が声を上げる事が大事だと思いますね。
黙っているとさらに状況は酷くなりますよ。
投書や迷惑行為の報告は勿論のこと、普段の井戸端会議でもここへの書き込みも決して無駄ではないです。
自分の思い通りにしたい人が理事になるのは当然だよ。
それが狙いなんだから。
自分の知り合いもほかのマンションで理事になって、自分の意見通しまくったらしい。
最初からいる人は会ったら皆さん感じよく挨拶してくださいますが
最近越してきた家族は
廊下やエレベーターで会っても挨拶しないですね
後から入ってきて遠慮してるのか
入りづらいのか?
今まで挨拶なんかしたことないのか、
なんなのかしら?と思っちゃいます。
新築で買える人と中古しか買えない人の違い
中古成約価格は分譲価格より上みたいですよ。
賃貸で入居されている方なのでは?
まあ、いろんな人がいますからね。
自転車、2台以上必要としている人はかなり多い。
多分アルコープ禁止にはならない気がする。文句言われながらも。
幼稚園バス送り迎えの人数見てると、これからもっと台数増えるね。
>多分アルコープ禁止にはならない気がする。
規約で禁止されてるんですけど??
何か勘違いしていませんか?
>規約で禁止されてるんですけど??
本当に禁止されてたらあんなに停めてないでしょ。
規約で禁止は建て前。道路の制限速度と同じ、40㌔で走る車は皆無。
何か罰則でも設定しないと変わらないね。
>何か罰則でも設定しないと変わらないね。
罰則も設けられていますよ。 適用されてないだけ
あなたのご意見は、ルールや規則や法律があっても自分の都合で守る必要なし という反社会的なものですよ。
「二人までなら殺人しても死刑にはならないよ」と言うのと同じ発想ですね。(過激で失礼)
まずはルールや管理規約を確認して、内容を理解してくださいね。
そのうち、規約がおかしい とか言い出しそうですけどね(笑
規約に書かれていようといまいと邸内に自転車を持ち込んでくること自体はばかられる行為ですよ。
ましてや人的物質的被害が実際に出ていて多くの人が迷惑に感じているのですから、厳に慎むべきです。
それでもやむを得ず・・というときは周りに注意して遠慮しながら・・でしょう??
声高らかに正当性を主張することではないですよ。
ロード自転車が趣味です。
なるべく皆さんのご迷惑にならないように
共用部を押し歩き居室に保管してますので
あまり苛めないでくださいね。