新生ははっきり言って意図的なミスリーディング、
悪くいえば騙しです。
なぜなら金利が千葉銀行やSBIなみなのは当初半年だけだからです。
最大の問題はベース金利に基準がないということです。たとえば
メガバンクだと基準金利から⒈6パーセント優遇といった具合に金利を決めるので、住宅ローン金利だけあげることはできないです。
これが新生だと金利が恣意的なので明日から2パーセントあげるといえばできる仕組みになっています
つまり、新生銀行リスクを取る恐ろしいローンなんです
No.805 by 801さん
>最大の問題はベース金利に基準がないということです。
>これが新生だと金利が恣意的なので明日から2パーセントあげるといえばできる仕組みになっています
ご回答ありがとうございました。
ベース金利に基準がないという点なのですが、新生銀行のHPでは住宅ロにーン基準金利が記載されています、これは提携ローン各行の店頭表示金利とは違うのでしょうか。
また、「金利が恣意的なので明日から2パーセントあげるといえばできる仕組みになっている」の点ですが、同様にHPでは変動金利(半年型)、当初固定金利、長期固定金利の記載があり、内容としては提携ローンと同等と理解しています。
ですから「金利が恣意的なので明日から2パーセントあげるといえばできる」の点がなぜできるのか理解できませんでした。具体的な説明をいただけると助かります。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
メガバンクの基準金利でいえば短プラですが
新生は基準の決め方が明らかにされていないのです。
電話したことがあるのですが教えてもらえませんでした。
当行独自と言われてましたね。
なお、一番人気とおっしゃっていたので新生の一番人気である
半年変動型を前提に言いました。
また計算上は当初の手数料がない代わりに金利が高い商品なので
総支払額は新生のほうが多くなります。
期限前弁済や残高が少なくなっても手数料が発生したり金利が高くなるので
その分も考慮すると、安くないと思います。
人気なのは、そういった銀行が言いたくない小さい字で書いてあることを
読まない方が多いからだと理解してます。
ファミリー向けを検討しています。駅から近いければ、飲み屋や風俗類の存在は致し方ないとわかっていますが、何となく決めづらいものがあります。また、間取りを見ても狭そうに感じ、決めかねている部分もあります。値下げがあればいいなぁ。モデルルームに行かれた方、内装についていかがでしたでしょうか?
自分の目で確かめれば良いじゃん
No.807 by 801さん
再三の質問で申し訳ありません。
>期限前弁済や残高が少なくなっても手数料が発生したり金利が高くなるので
>その分も考慮すると、安くないと思います。
新生銀行HPの「パワースマート住宅ローン商品説明書」を読んだのですが、ご指摘の期限前弁済時(繰上げ返済による完済)の手数料や「残高が少なくなっても手数料が発生する」といった記載はありませんでした。
・期限前弁済の手数料はいくらでしょうか。
・「残高が少なくなっても手数料が発生する」の手数料は何の手数料なのでしょうか。
できれば、新生銀行HPで記載されている場所(小さい字かもしれませんが)教えていただけますか。
よろしくお願いします。
>期限前弁済や残高が少なくなっても手数料が発生したり金利が高くなるので
>その分も考慮すると、安くないと思います。
わかりにくい説明で失礼しました。
メガバンクなどは、完済する際には5250円(SMBCの場合)の手数料が発生します。
新生の場合は、この手数料はゼロですが、かわりに残高が500万円以下になった時点で
金利がそれまでよりも上がります。
どちらが安いかは計算してみればすぐわかりますが、とても5250円ですむような話ではないです。
つまり、新生は完済の手数料をゼロとうたって安いように思わせて
その裏で実は金利を高くして、他行の手数料以上にとっているわけです。
こういうことを騙しと表現したわけです。
>808 間取りは実際見てみないと判断がつかないと思いますよ。
数字だけ見ると私も広いとは思えないんですけど、部屋の位置どりや梁、柱など、様々な要素で、広く見えたり狭く見えたりします。同じ面積の間取りを他で見た際は、窓が小さくて窮屈に感じましたね。ここはバルコニーもそれなりにワイドだし、視覚的に広いと思えるかどうかもポイントだと思っています。
まだ上の方は残っているのでしょうか?
No.811 by 801さん
詳細な説明をいただきありがとうございました。
残高500万円を基準とした適用金利については商品説明書にも記載がありました。確かに弁済時の手数料は発生しないのですが、金利分の増額が発生するので要注意ですね。
再三の質問にご回答いただき感謝いたします。
エレベーターが少なすぎじゃないですか?
エレベーターは、2基ですね。
確かに戸数、ファミリータイプに対して素人感覚では少ない気がしますが、
設計の段階で問題ないことはシュミレーション済だと思います。
販売価格と管理費等が安くなることを考えると
エレベーターは少ない方が私はメリットありです。
3基ではないのですか?
非常用は普段は使用出来ないということでしょうか。
70~80戸に1基が妥当、50~60戸に1基が理想だと思うので、2基ではあり得ない少なさだと思います。
820さん
819です。
3基なんですね、少し安心しました。
それでも93戸に1基・・・
やっぱり少なめですね。
でもここは管理費を安くすることを最優先にしているようなので、仕方ないですね。
ここのエレベータは、停止階制限機能がついているのでしょうか。
ついていれば、混雑する時間帯だけ停止階を、3基のうち1基が奇数階だけ、もう1基が偶数階と1階だけのように、管理組合で決めたらどうでしょう。
本物件をやめた理由のひとつがエレベーターでしたので参考まで。
エレベーターの適正設置数は50で割り算して三捨四入ですから、279÷50=5.58⇒6基ということになります。
特に高層階の方はラッシュ時は相当早く出なければならなくなるでしょう。
3基で十分。庶民的なマンションだから。
検討中ですがエレベーターの話は少しマイナスだなー。
庶民的なマンションですと一般的な適正数(6基)の半分(3基)で十分な理由を教えていただけないでしょうか?(><)
適正数は、あくまでも理想であって、その通りのマンションの方が少ないですよ。
うーん、、安心感を得られる(説得力のある)説明をどなたかいただきたい。。
庶民的なマンションだから、高い管理費は無理。
だからこのエレベーター数で十分。
エレベーター数が多いと快適だけど、管理費も高くなりますよ。
なるほど、どうもありがとうございます。
現在 10階建120戸の棟に住んでいます。
823の方の計算式によれば、120÷50=2.4で、三捨四入ですから適正設置数は3基になります。
しかし、実際は2基しか設置されていません。
とはいっても、引越しの搬入、搬出のときに待ち時間がある程度です。
その他、朝の通勤通学時間帯を含めて、混雑するようなことは全くありません。
エレベーター数は、心配する程ではないという事ですね。
おわり。
いいマンション
治安がわるいところにあるいいマンション
交通の利便性が高いところにあるいいマンション
まぁお世辞でも治安はよくないね
風俗店の前も通るし
だけど便利なのは確かだね
822さん
>混雑する時間帯だけ停止階を、3基のうち1基が奇数階だけ、もう1基が偶数階と1階だけのように、管理組合で決めたらどうでしょう。
良いと思います。朝のラッシュ時、夕方~20時頃にかけては混雑する時間帯と思いますので、そういう時間帯に上記のようだと助かります。
乾式ボードが気になる物件。
グランアルトに住む友人からメールが来たら、ライオンズマンションと同じだった件。
ネットは管理会社が担当なんじゃない?
まあまあ利便性が高く、治安が劣悪で、価格が安い本物件。
私は、、非常に利便性が高く、治安が良く、価格が高い物件を選ぶことができた経済的キャパシティがあります!
皆さんに感謝。
なんて言ってみたいw
最高級の乾式ボードだから問題ないですよ。
乾式壁、で重要なのは
ボードよりも、施工の上手下手なんだが…
通勤の都合上、とにかく錦糸町、しかも駅近が良い。
子供作らないし、環境は気にならない。
治安が悪いおかげで割安になってるなら、むしろラッキー!
なんてDINKSが結構いそう。
錦糸町でこの近さでこの安さは他になかなか出ないでしょう。
デベもそんな狙いがあってか、戸あたりの面積が広くなく、安めになっているのでしょうか。
この物件って、外廊下の壁はコンクリ壁ですか?
それともアルミ柵?
AタイプよりGタイプの方が住みやすいでしょうか
リビングが横長ってどうなんでしょうか?エアコンをつける位置も気になります。
ここの角部屋は下がり天井部分がかなり多いから要注意
売れ行きはいい方なんですか?
あまり必死に売ろという感じがなかったので。
確かにレスがつかないですね。
マイナスの部分が強くあるものの、プラスの部分も強くあるので、結果的にプラスマイナスゼロで、普通で目立たないということなんでしょうか?
街の人気の違いもあるんじゃないですか?、さすがに何でも揃うメジャーどころの街のマンションほどの注目度はないと思います。でもそれは悪いというこじゃなくて単に検討者の絶対数が少ないだけなのでは。なかなか交通便利な錦糸町といえど人によっては通勤先まで何度も乗り換える必要があったり、往復で長時間かかったりと都合が悪いこともあるでしょうから、条件が合う世帯数が多くはないということもあり得ます。うちなんてここピッタリ合うんですけどね、悠々と検討中です。
話題の街ではないのは確かですね。
でも、買い物の利便性はすごくいいと思いますよ。
あと東京駅まで8分。
最近の東京駅は、以前のようなビジネス街としての魅力を取り戻したのと、買い物の利便性がプラスされたので、個人的にはこの立地の割にはこの値段に満足しています。
但し東京駅は、地下深いホーム。
スカイツリーは近くても、自宅から見えないと
マンションに付加価値は無いそうですね。どこかのスレで読んだけど。
スカイツリーが見ると価値が上がるのかは知りませんが、ソラマチは意外と便利です。
特に、誰かが遊びに来たときに連れて行ったっり、お土産の購入などに限定品も多いので。
次から最終期になるみたいだね。
公式HPのブログに、
「ザ・グランアルト錦糸町」は建設も販売もラストスパート
いよいよ最終期の販売を残すのみとなってまいりました。
とあります。
MRに行ったら、「最終期」と書かれた紙に、「次期販売予定」の部屋がありました。
「え、最終期なんですよね?」と聞いたら「いや、まだもう一期やります」とのことでした。
「最終期」ってなんだろうと思いました。
【一部テキストを削除しました 管理担当】
入居開始頃には、もうほとんど残ってないだろうね。
コンサートだって最後の曲の後に、アンコール曲があるんだからいいんじゃない?
こちらの分譲デベさんは、ここのマンコミの書き込みを、
やたら気にしているように思えるのは、私だけでしょう
か?
このあたりの学区は荒れてたりするんでしょうか?
そもそも子育て世代は錦糸町という街自体を選ばないのかもしれませんが・・・。
この辺の学区が荒れているというのは聞いたことがないですね。
ただ、どの地域でも荒れている学校はありますし、錦糸町だから・・・というのは、昔の世代の発想ですよ(1980年代)。
このスレでも何度も子育てのことは書かれていたので、もし気になるようなら遡って読んでみては。
昨日から最終期(?)の申込み期間ですよね。
抽選になるくらい申込みされているのでしょうか。
人気のタイプは、2~4倍らしいですよ。
みなさまはローン支払につき、やはりモデルルームでイチオシされた千葉銀なのでしょうか?
ローンは千葉銀行にしました。
モデルハウスでのおすすめがあったことはもちろんですが、提携の場合の変動金利が最も低いことが決め手でした。
人それぞれ資金計画があると思いますが、30年のような長いローンの場合は、変動金利はリスクが大きいかもしれません。
自身の人生設計の都合で25年ぐらいで組めると一番ありがたいのですがその推奨の千葉銀行では何年~何年の間で組むという指定などあるでしょうか。すみません住宅ローンなんて初めてなもので質問させて頂きます。
金利も重視したいのですが年数に柔軟に対応してくださる銀行も現在探しております。
やっぱり次回が最終期のようですね。
抽選に外れてしまいました。残念です。このマンションの周辺の環境がどうなのとか、子供に悪影響を与えるとかの投稿がありましたが、自分の子供の教育を環境のせいにしてはいけません。この界隈でこのような物件はもう出ないと思います。購入で出来た方はよかったですね。
この物件の戸数であれば、入居までにキャンセル住戸が多少出ると思いますので、キャンセル待ちされてはいかがでしょうか。
希望のタイプで出るかどうかは分かりませんが。
>No.874さん
私も千葉銀行の提携ローンを利用する予定です。ネット銀行の新生銀行やソニー銀行も検討したのですが、変動金利がグランアルト優遇金利で一番低い点と来年1月からはインターネットでの繰上げ返済時に返済手数料が無料になる点で判断しました。
変動金利が今後上昇することのリスクですが(これは千葉銀行だけでなく他の提携ローンも同じだと思います)、金利上昇傾向になった場合は固定金利への切替でと考えています。
>No.880さん
来年1月からはインターネットでの繰上げ返済時に返済手数料が無料になる、というのは朗報です。
ところで、その情報は、HPなどにオープンされているのでしょうか。
>No.881さん
千葉銀行提携ローン相談会でもらった「特別金利キャンペーンの資料」ですが「セールスポイント1 インターネット繰上返済 etc」で※繰上返済手数料の無料化の方法もご用意してあります。と記載してありました。
また当日、千葉銀行のローン担当者からも来年1月からサービス予定と説明がありましたし、ネット銀行では既に繰上返済手数料の無料化になっているので、千葉銀行も同条件になります。と強調されていました。
私はなるべく繰上返済を行って早期に返済したいと思っているので、ネット銀行をメインで検討していたのですが、同じ条件になり、金利が安くローン手続きもやりやすい千葉銀行にしました。
特別金利キャンペーンの資料は、マンションギャラリーにもあったと思うので確認されるとよいと思います。
>No.882さん No.880です。
確かに、パンフレットに「※繰上返済手数料の無料化の方法もご用意しています。」と書いてありました。
変動金利で申し込んでいるので、金利が上昇するときは、繰上返済と比較することになります。
その際、繰上返済手数料が比較するときに効いてきますので、もしこれが無料ならば、積極的に繰上返済を活用しようと思います。
ただし、無料化と言っても条件(たとえば、一定金額以上とか、回数の上限とか)はあると思いますので、それを確認する必要はあると思います。
情報ありがとうございました。
>No.882さん No.881でした。 No.880さん、間違えて失礼しました。
書き込み少ないですが、結構売れてますね。
駅近に、価格が、魅力。でも、住環境と、建築内容は最悪。
建築内容がどんな風に最悪なんだ?
竹○も長○工も同じレベルだと思います。
ゼネコンがどこだろうといいと思う。
実際は、下請け孫請けが施工していて、そのゼネコン自体は監督的な立場だけだから。
別に長谷工を擁護しているわけではないけど、以前購入したマンションが大手ゼネコン施工で、あまりにも杜撰な上、4年で壁に亀裂が入ったことがあったので。
最近は震災の影響からか、どの建設会社も以前に比べると真面目にやっているらしいよ。
横長リビングの奥行きってどれぐらいでしょ。うち今正方形のダイニングセットだからもしかしたら奥行きサイズが合わなくて買い換えが必要になってくるかも。せっかく採光面が広いから座る場所は全部窓際にしたいですねえ、南向きだしレースを通して入ってくる柔らかい光に癒されそうですよ。
>No.896さん
グランアルトは全室南面なのが気に入りました。ベランダも奥行きが2mあり開放感がありますね。
ハイサッシなので採光も十分ではないでしょうか。
(営業さんみたいなコメントですみません)
ベランダの奥行きが長いと、庇の役目をする上の階のベランダも奥行きが長くなり
採光にはデメリットでもあります。
↑確かに。」2mあるところに住んでいたけど、確かに暗かった。
でも南向きだから少しはましかな(以前は西向き)
それよりも、高い建物が建たないかの方が重要な気がする。
太陽が高い位置にある時は採光がなさそうではありますね。一応メリットも想像していまして、雨の日でも奥のほうならバルコニーに出て座れるということでしょうか。雨でも窓を開けたい日もありますから、開けていても入ってこないぐらいの奥行きなら中途半端な長さよりはいいのかなと。
静かな環境ならそれもいいですが、裏が線路の環境では
南窓でも開ければうるさいかも。
住民板の写真見ましたが眺望がすばらしいですね。
どうしても一部の洋室が北側(線路側)になるマンションみたいだから寝室をどこにするかという点だけ悩み中です。
悩みといえばそれぐらいですかね。
どのみち敷地内北部分は駐車場や通路で少し余裕があるみたい、ピタリというわけではないしこの配慮は個人的に評価したいです。