- 掲示板
買い手がつかない中古のマンションについて
所有者も住んでいない、半年や1年も売れ残り、賃貸に出しても借り手もいない物件が多く売れ残っていますが、持ち主の方にとって建物の値引きよりも所持する諸経費を払う方がダメージにならないものなんですか?
あまりにも強気な売り手さんが多いので不思議に思っています。
[スレ作成日時]2011-06-03 17:39:18
買い手がつかない中古のマンションについて
所有者も住んでいない、半年や1年も売れ残り、賃貸に出しても借り手もいない物件が多く売れ残っていますが、持ち主の方にとって建物の値引きよりも所持する諸経費を払う方がダメージにならないものなんですか?
あまりにも強気な売り手さんが多いので不思議に思っています。
[スレ作成日時]2011-06-03 17:39:18
No.5です。
No.7さんの物件はプラス10%で買い手が気に入る物件なら適正価格ですよね。
売れない物件はマイナス30%どころではない価格の物件が大半で、余程強欲な売り手なのかと思い値引き交渉したいと思いませんが、
以下の要因もあって価格の見直しをしないのかもしれませんね。
>10件に1件の成約でも広告代は十分まかなえる
不動産屋は完全に客待ち商売なんでしょうね。
高額な仲介手数料の金額分、売り手買い手共に満足できるように、もっと頑張ってお仕事して欲しいものです。
実は一番、カモ葱なのはリスクのない不動産なんでしょうか。
>No.8さん
業者が半値程度で買い取ったり、競売にかけられたりするよりかは高い金額で買いたい人もいるのに酷い措置ですね!
故意に高値をつけているのは誰ですか?
これが不動産屋であった場合、値引き交渉などには勿論応えないんでしょうね。
耐震等級で一番精度のよい建物から順に「等級3」「等級2」「等級1」にして消費者の印象操作をしていたり、
任意競売を誘致するような悪癖はなくなってくれないと困りますね。