住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-10 08:47:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/

[スレ作成日時]2011-06-02 10:07:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

  1. 682 匿名さん

    >679
    追加。
    用賀は、いわゆる玉川地域、で
    世田谷でも特に高い地域の一つです。

  2. 683 匿名さん

    >680
    同等などと誰も言ってない。あなた以外は。

    戸建てが買えないからマンション買った

    などと無茶を言うから、あなたは1億の戸建てが買えるんですか?
    と、聞いているだけ。

  3. 684 匿名

    >678さん
    私も同じく職場が高層ビルなのでマンションの眺めにはあまり魅力を感じないですね。
    確かに東京タワーからスカイツリー、六本木ヒルズなどを眺めるのは気持ちがいいですが、飽きます。
    たまに冬に富士山が綺麗に見えて、夕陽が落ちていく景色なんかは感動モノですが。

    家族の為に私も頑張っていい家を建てました。
    毎日楽しく暮らしています。
    ゴミ出しはもちろん私の仕事です。
    共働きなので協力し合って子育てをしています。
    娘にとっても自慢の家だそうです。
    そういう話を聞けるだけで満足です。

  4. 685 匿名さん

    >677
    全国で見るからでしょ?
    俺の実家近くにはマンションなんて無いからね。
    人口はそれなりにいるけど。
    全国区でやればそうなるよ。23区内に人が多いったって、
    全体のわずか数パーセントだしね。

    でも、そういうところの話をしてるの? 違うでしょ。
    もしそうだったら戸建てですら、資産価値なんかほぼ0だと思うけど

  5. 686 匿名さん

    >684

    共働きで戸建てなんですね。
    うちはマンションですが、保育園の送り迎えなど、
    職場からの距離等立地を重視し、マンションにしました。
    戸建てで共働き、率直に立派だなと思います。

  6. 687 匿名

    >>678
    うちの地域は戸別回収なので、夜から出すときもあります。
    自分の敷地内で蓋付きなので、近所迷惑にもなりませんし

    ゴミ捨てが玄関開けて直ぐなのでマンションのような通勤時に片手にゴミ袋なんて恥ずかしいことをしないですみます

  7. 688 匿名さん

    >679
    何に食いついているのか良く分かりませんが
    戸建は1億かけてもミニ戸か駅徒歩15分以上しか買えないけど
    マンションなら5,000~6,000万あれば
    駅から近く、広さもそれなりのものが買える!
    という意見に対して、アットホームの検索結果を
    提示しただけですよ。

    で、私の大好きなアットホームであなたの大好きな世田谷を
    ・土地7000万円以下
    ・駅徒歩10分以内
    の条件で調べたら
    用賀駅徒歩10分で5,400万、115.70m² がヒットしました。
    私には買えませんが1億円あれば、満足逝かないまでも
    卑下する必要の無い家は建ちそうですね。

  8. 689 匿名さん

    >>685さん
    13%さんの相手をすると堂々巡りで不毛だよ。

    個人的にはマンションの方がいいという人が10%以上もいるというのは結構な数字だな、という感想。
    集合住宅という居住形態そのものが性に合っていて落ち着くと言う人は実はもっと少数派ではないかと思うので(思い込みかもしれないが)、現代の分譲マンションの快適さが評価されている部分もあるのかなと。

  9. 690 匿名さん

    >>687

    >>通勤時に片手にゴミ袋なんて恥ずかしいこと
    その言い方はマンションでなくて個別収集をしていない自治体の戸建を敵にまわすから。

    いいところに住んでるって自慢したいだけに聞こえるよ。

  10. 691 匿名さん

    引用の東京圏の人口は3500万ぐらいですね。
    13%として、400万人。

    ちなみに東京都内の人口が800万ちょっと。
    結構な数だね。

  11. 692 匿名さん

    >688
    あなたが意図的にやってるのかわからないし、
    ちょっと面倒になってきたけど、
    最後にもう一度だけ真面目に対応すると、

    少なくとも、用賀という地域で、
    徒歩5分、と、徒歩10分、を
    混ぜて何かを比較しても全く無意味。
    価格が全然違うから。

    やるんだったら、もう少し近い距離の物件でやってみて。
    5分が狭くて10分が広いのは当たり前。
    価格が1千万以上(それ以上)違うから。

    あとはお好きに。

  12. 693 匿名さん

    >691
    町田、八王子。
    までいれればね。

    学生の頃住んでたけど。
    あんなに土地があったら戸建てでいいよ。
    土地も安いし。

  13. 694 匿名さん

    >692
    何か全然噛み合ってないですね。
    自分からかわれてるんすかね。

    自分も寝ます。
    おやすみなさい。

  14. 695 匿名さん

    >687
    以前にレスしたけれど、共働きだと、出したペールを回収しにくくて
    逆に無理、と思いました。
    (敷地内はセコムもあり無理、の世田谷区のあたりを想像してください)
    夜にぽつんとあるペールって寂寥感漂っちゃいますよね。

    通勤時にごみ袋ってそんなに恥ずかしいですか?
    今、休みに買い物の際も男性が抱っこしたり(特に前向き多し)、
    ベビーカー押したり、結構多いですよ。
    どうせ品物選ぶのは奥さんが多いから、その方が機動的。
    自分では通勤時にゴミ袋片手は時間的にも3分もないから別にどうってこと
    ないと思いますね。

    >684
    私もえらいなあと思います。
    庭いじりが昔から好きでないので、これまた周囲の顰蹙を買いそうで、
    最初から断念です。

    この前、出張先で駅前5分もかからない、白い塀の大豪邸跡地を見たので
    聞いてみたら有名国会議員宅跡地でした。
    地盤の郊外です。
    跡継ぎの2世議員は都心マンションに住んでいるらしいです。
    あの大豪邸では1人や2人では切り盛りしていけないですね。

  15. 696 匿名さん

    ここを一通り読んで、都心通勤40分程度の一戸建ての考えは間違いじゃないと分かりました。

    今都心分譲マンションに賃貸で住んでいるのもあって、マンション住まいの方の話は一部納得、大半は一戸建てに住まう方の理解を得られない自己満だと感じましたね。

    おやすみなさい・・・

  16. 697 購入経験者さん

    地方(関西)のマンションに住んでいるけど、
    そこそこの値段で100平米以上ある。

    東京はマンションと言えど、バカ高くて狭い。

    サラリーマンなら東京に住む意味はないと思う。

  17. 698 匿名さん

    >686さん
    ありがとうございます。
    確かに共働きで戸建てだと、平日昼間の家が心配ではありますね。
    ただ、家が城西地区なので職場へはお互い40分弱、保育園は徒歩2分の所へ運良く入れたので不便はありませんでした。

    セキュリティだけはいつまで経っても不安で心配です。
    ご近所さんと程よく仲良くさせてもらっているので、ついでに見張っててもらっているような状態です。
    有難いですね。

  18. 699 匿名さん

    >695さん
    またまたありがとうございます。
    庭に関しては基本的に砂利を敷いているので、草むしり要らずです。
    家庭菜園をしたい時だけ砂利を避けて耕せるように工務店の方にお願いしました。
    今のところ、シンボルツリーの部分しか土が見えていない状態です(^-^;

  19. 700 匿名さん

    >698
    ホント偉いと思う。
    戸建てとマンションの通勤時間、
    戸建てとマンションの家事負担、
    これらは、普通の時はそれ程大きな差ではないのかもしれないけど、
    子育てしてると、10分、20分、のことが結構大変だから。
    特に毎日のことだとね。
    まあ戸建てでそれができるなら、いいことだと思います。
    私たちは、まあ無理かな(笑)

  20. 701 匿名さん

    >696
    まあそれは人それぞれ。各自好きずきでしょ。
    都心40分の戸建て、が買える値段で、
    マンション買ってる人も多数いるのは、御覧のとおり。

    戸建てもいいと思うけど、
    それが正解じゃない家庭も多数あるから。
    ご家庭にあわせて。

  21. 702 匿名

    >>700
    たしかに

    子供や買い物の荷物を抱えてエントランスから部屋まで毎日往復

    男手のある時にかさばる物を買いだめしようにも置場所がない

    頭が下がります

  22. 703 匿名

    >>695
    ペール???

    目黒に住んでいたことがありますが、世田谷だと門の脇とかにスペースがないのですか?

    私の知ってる世田谷ならそれぐらいのスペースはありますし、回収するもなにも門から中にいれるだけでは?

    よほどゴミ袋を持ってエレベーターでゴミ捨て場まで行くより楽ですよ?

  23. 704 匿名さん

    区本所有のマンションは本来の所有権からはかけ離れてるから購入云々ではないな。
    区分所有権なんて言うと聞こえはいいけどね… 
    見ず知らずの他人と共同購入したってだけで自分の物とは言えないよ
    要は利用する権利を分割で支払っているのと一緒。

    それともここのマンション住民は自分の物だと勘違いされているのかな?

  24. 705 匿名さん

    >>700
    戸建てとマンションの家事負担って、どの位違うの?
    どっちも住んだ事あるけどいまいちわからないなぁ
    マンションの方が家事負担が少ないって事?

  25. 706 匿名

    >>705
    私の感覚ではマンションの方が家事は大変だとおもった

    マンションが家事が楽だと言ってるのは子無しのDINKSでは?

  26. 707 匿名

    昨日の夜にマンションと戸建てと住んで家事の楽さの違いを詳しく書いてくれた方いますよ。
    すごく納得でした。

  27. 708 匿名さん

    >700さん
    698ですが、住環境としては恵まれている方だと思ってました。。。
    新宿、渋谷までは電車で15分足らずで着きますし、バスも出ています。
    今の家よりも都心で、尚且つ住みやすい地域と考えると山手線内で白金辺りか神楽坂辺りですかね。(城南地区だと通勤時間が変わらない)
    サラリーマンの私にはちょっと手が出ません(>_<)

    よって、妻の実家の近所である城西地区に家を建てました。
    家事は分担してうまくいっていると思います。
    ゴミ出しと掃除機をかけるのは私の仕事です(^-^;
    34階の職場に着きました。
    今日も頑張って家族の為に働きます!

  28. 709 匿名

    >704

    なんかストレスでもたまってるんですかね。
    マンションを目の敵にしてる感じが文面から溢れていますよ。

    眼中にないマンションのことなんて忘れて戸建てを満喫して少しでも幸せになってください。

    今のあなた全然幸せそうに見えませんよ。
    もっとゆとりある生活してゆとりある人生になるといいですね。

  29. 710 匿名さん

    >>702
    エントランスから玄関なんて、余程の大規模じゃ無い限り一分程度じゃないの?

    マンションでも、日用品の最小限のストックぐらいなら、問題なく置けますよ。
    そんなに沢山買い置きするのですか?

    それより、徒歩数分で買い物できる立地の方が大事かな?それだけで、圧倒的に時間を短縮できますよ。
    まあ、マンションならではの話ではないけどね。

  30. 711 匿名さん

    普通に考えて、マンションと戸建てを比較するなら戸建ては建売だよね?
    注文住宅の場合の方が資産価値が高くなるとは思わないけど、
    注文住宅とマンション比較するのはさすがに無理があると思う。

  31. 712 匿名

    注文住宅は自己満の世界です。
    万人に好かれる物件ではなく自分だけの間取り、カラー、外観なので資産価値というか自分に対する価値は高いかと。

    それはもう自己満の塊のような家に仕上がりました。
    趣味のために他人からしたら無意味なスペースもたくさんあります。
    子ども部屋にブランコまでありますから。

    きっと売れないと思います(笑)

  32. 713 匿名

    エントランスから玄関までの距離といってもエレベーター乗ったらすぐです。

    戸建てさん大好きな買いだめもしなくてもいつでもすぐに買いにいけるし。
    わざわざ大量に買ってストックしなくても生きていけます。
    だからそのためのストック場所もいりません。

    エントランスから玄関までのエレベーターより山の手の坂道や戸建てのポーチから玄関までに階段がある家なんて面倒だなって思います。
    買いだめ大好きなのに荷物運ぶの大変でしょうね。

    ベビーカーとかどうするんだろっていつも不思議に思います。

  33. 714 匿名さん

    >710
    >702ではないけど、逆に1分で行けるのは小規模かつ低層の場合だと思うけど。
    それでも確かに大規模でなければ大した問題ではないと思うけど、やっぱり面倒だと
    思うのは、玄関ドアまで1分だろうと旅行など大荷物がある場合の往復は面倒かな。

    うちは今はタワマンだけど、旅行等で大荷物がある場合、荷物の持ち運びで3.4往復、
    寝ている子供を運ぶので1往復、最後に車を駐車場に入れるので1往復。正直結構面倒だよ。

    >そんなに沢山買い置きするのですか?

    うちはマンションだけど結構買い置きするけど?
    雨に濡れずに徒歩1分で24時間のスーパーがあるけど、トイレットペーパー、調味料、
    洗剤、ティッシュペーパー等がなくなる(なくなりそうな)度に買いに行くほうが
    ストレスに感じるし、何より同じものなら安い時に買い置きしておきたい。
    大量仕入れの方が安価だしね。

  34. 715 704

    >709
    別にストレスがたまっている訳でもないしマンションを敵視してる訳でもないですよ。
    単に勘違いしてマンション買って後悔してる人沢山見てきてるから。

    資金に余裕があって2回3回住み替え可能ならマンションも良いんじゃない?

  35. 716 匿名さん

    >>713
    戸建っていってもいろいろですからね。
    そういう土地だと駅10分以内で平坦地に比べて二割安で買えてしまったりするわけですよ。
    傾斜地である点を妥協して駅近&敷地面積を取るわけです。
    メーカーの企画プランのままで、通りすがりにリビングが見えにくいプライバシーの高い家になりますし、
    平地に比べて日当たり採光も風通しも抜群です。庭もたっぷりとれる。メリットもあるんですよ。
    若いうちのベビーカーや重い買い物の持ち運びは体力勝負です。
    体力がついてよいぐらいの発想の転換で乗り切れます。
    エントランスの階段を広めに取って、年を取ってからは車いすの乗降用に電動スロープを付けるなど、
    後から対応策もあるかと思います。

  36. 717 匿名

    1.2個の買い置きは別に場所も取らないし。
    マンションでも出来ますよ。
    なくなったからってすぐに買いに行かなきゃいけないぐらい買い置きないのは逆に不安すぎますね。

    戸建てさんが言ってるのは大量の買い置きってことですよね?
    トイレットペーパー10個とか?

    そりゃ場所も取るしうちじゃ置き場に困るかな。
    そんだけ買うなら戸建てでも往復大変そうだね。

    タワマンは移動時間かかって当たり前ですよね。
    あれだってある意味大規模ですし。

    うちは100戸ほどですが時間かからないし台車あるんで問題ないです。
    過去5年、マンションに住んで2往復した記憶もないですよ。

  37. 718 匿名さん

    >715
    最初からそう書けばいいじゃない?マンション買って後悔してる人ばかりじゃないので。
    バブル期にマンション購入した人は後悔してるかもね・・

  38. 719 匿名さん

    716です。補足です。
    これから購入する人は、傾斜地には注意点があることを心しておくべきだと思います。
    地盤がしっかりしていてできれば切り土のものを捜すこと。
    擁壁が古いものだと造り直す必要が生じて余分な費用がかかる危険があること。
    ここの戸建派の人にとっては言わずもがなでしょうが。

    あと日当たりがいいのは南垂れの土地に関してです。

  39. 720 匿名さん

    >そんだけ買うなら戸建てでも往復大変そうだね。

    戸建ての往復が大変???
    なぜ?
    住んだことない人は想像できないのでしょうか。

  40. 721 匿名さん

    >720
    実家が門から家のドアまで庭の横のスロープを通るんだけど、歳とってから思い荷物を運ぶのきついみたいです。
    戸建でもいろいろあるから、きっと門からドアまで階段など距離がある家のことじゃない?

  41. 722 匿名さん

    トイレットペーパー10袋とか飲料水20箱とか外の物置に置けるもんね。
    自転車の修理用パーツでも釣り竿でも長靴でも大きなスコップでも何でも置ける。
    まあマンションライフと違って優雅とは言い難いが、楽しく暮らせるよ。

  42. 723 匿名さん

    >>717
    そういうものですよね。
    荷物で車と往復とかって、経験無い。
    旅行なら、スーツケースでゴロゴロ、大荷物ならキャリーでゴロゴロ。

    一階にエレベーターが待ってるから、あっという間に玄関。
    正直、何が大変なのかわかりません。

  43. 724 匿名さん

    30坪程度の建売でリビングの履き出し窓のすぐ外がカーポートとかいう物件なら荷物の運び込みは一瞬で済むよ。
    10往復分でも2、3分でないの?

    マンションは段差がないのが基本なので、相当大きな荷物でもカートに乗せてエレベータ使えば駐車場から家の中まで一気に運べちゃうね。

    マンション戸建の差よりも、どちらもそれぞれ物件による差の方が大きいんでは?
    言い争うのは不毛だね。

  44. 725 匿名さん

    別にマンションや戸建の欠点をあげつらっても自分の
    家の快適度があがるわけでもないのになんでそんなに
    攻撃するのかよくわからん。

    うちは中古マンションをスケルトンリフォームしたけど
    面白かったよ。マンション派だけど次は一戸建てに挑戦
    したいとも思った。
    戸建派っていっても建売買うのと設計から自分でやるの
    ではぜんぜん違うよね。

    あとマンションってのは元々都市部に発達したもので、
    街のインフラとセットで評価するものなんだと思う。
    書斎がない代わりに図書館、客間の代わりにホテル、
    応接間の代わりにカフェという具合にね。
    これが「マンションは立地がすべて」という所以だね。

    埋立地を再開発したマンションなどは街のインフラが
    未発達なので、スケールメリットを生かしてマンション内部
    にそういうインフラをつくるわけだ。
    近所にカフェがなければ中につくっちゃえって感じでね。


  45. 726 匿名さん

    >>725
    概ね賛成だが、その立地のいいマンションのデベが一流だったら尚良いね。

  46. 727 匿名さん

    >726

    マンションはやはり大手デベが何かと安心ですね。

  47. 728 匿名さん

    まあでも小さい子供と荷物が多いときなどはタワーパーキングとか
    結構大変だよね。

    うちは子供小学生なので関係ないけど、買い物帰りらしいお母さんが
    乳幼児と買い物の荷物を降ろして。バギーに子供のせてそれから
    タワーパーキングに駐車してとかやっているうちに他の車がもどって
    きたりして大変そうで気の毒になる。
    こっちに余裕があるときは手伝ってあげることもあるんだが、
    マンションの構造にもよるけどエントランスにいるコンシェルジェなんか
    より、頼むと駐車場の出し入れをサポートしてくれる人がいたほうが、
    よっぽど役に立つのだがね。

  48. 729 匿名さん

    スロープがあるなら尚更台車で運べば良いんでは?
    年取ったらいろいろ大変で不便な所が出てきますよね

    年取るの嫌だなぁ・・

  49. 730 匿名さん

    一戸建てだけど徒歩5分の所に24時間スーパーがあるから便利だよ
    でも買い溜めはしちゃうなー
    トイレットペーパーとか、洗剤とか
    重いものはネットスーパーでまとめて買ったりとか
    今は便利な時代ですね

  50. 731 匿名

    >マンション戸建の差よりも、どちらもそれぞれ物件による差の方が大きいんでは?
    >言い争うのは不毛だね。

    そうなんですよね。
    なんか攻撃してくる人がいるんですけど結局は物件次第なんですけどね。


    >別にマンションや戸建の欠点をあげつらっても自分の
    >家の快適度があがるわけでもないのになんでそんなに
    >攻撃するのかよくわからん。

    心から同意します。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸