住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-10 08:47:58
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/

[スレ作成日時]2011-06-02 10:07:36

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART9】

  1. 342 匿名さん

    二人なら100で十分だろ。70だとちょっと息苦しいかも。ただうちは家族五人だからマンションは無理。

  2. 343 匿名さん

    >>340
    過去スレ調べたら分かりますが、結論の出てる内容です。
    相手はキチガイですから、誰も真面目に相手にしてないだけですよ。

  3. 344 匿名さん

    >343
    やっぱりウソ情報なのですか?
    ぜひ教えてください。このままではマンションを選べません。
    よろしくお願いします。

  4. 345 匿名

    >344
    まず、どの情報に惑わされているかだな。
    まさか、全部事実だと君は判断したのですか?

  5. 346 339

    >>341
    別人だ。

  6. 347 匿名

    いけしゃあしゃあと。

  7. 348 匿名さん

    >>334さん
    そうだねえ。まあ相手して欲しいんだろうね。ネガティブ書くと反論が来やすいからね。

    さて、ごく普通の購入者として。マンションも戸建ても高額商品なので慎重になりましたね。都市計画なんかもチェックしたりした。自分は通勤時間の長いのはダメだったのでマンションにしたけど、今のところ無問題です。候補地周辺の土地勘もあったし。新たに移り住む場合はあたりをよく探索すべきと思う。公園ひとつとっても昼と夜とで雰囲気違うから。

  8. 349 匿名さん

    >339
    住まいに詳しい人 は複数の投稿に見せかけるため、賃貸君が連投する時によく使う
    ペンネームなので、同一人と思われても、仕方がない。

  9. 350 339

    >>347
    頭大丈夫かな?別人だぜ。
    嘘だと思うなら管理人に調べてもらえ、アホ!

  10. 351 匿名

    >やっぱりウソ情報なのですか?
    >ぜひ教えてください。このままではマンションを選べません。

    どの情報見てもマンション選べないなんて思いませんでしたよ。
    むしろこいつ必死に何やってんだろと冷めた目で見てました。

    きっと誰もあの情報見ても心動かないと思います。
    ただの暇人、嫌がらせ、としか思えません。

    そんな書き込みに同調してマンション選べませんなんて同一人物と言われても仕方ないですね。

    空気読んでください。

  11. 352 匿名さん

    マンションの反対運動とかしてる人じゃないの?
    似たようなことばっかり書いてあるHPありますよ。

  12. 353 匿名

    >>344

    世の中にこれだけ数多くの情報が溢れている中で、どの情報を信用するのかは個人の判断。何千万の買い物だからね。
    ここのスレに貼ってあるリンク先の情報を信用してマンション購入をためらうのであれば、戸建てにしておけばよい。

  13. 354 匿名さん

    これからの時代は所有より借りるでしょ。

  14. 355 匿名さん

    >351
    これだけ具体的なデータを出されたら誰だって心は動きますよ。ネットで調べてみたらマンションのネガティブ情報は五萬と出てきます。一戸建てのネガティブデーターは私に知識の域を出ないというのが正直な所です。心情的には一戸建てさんはムカつきますがマンション派も悪口の言い合いに参加せず説得あるデータなどで正当性を示して欲しいです。

  15. 356 匿名さん

    マンション、嫌いなのはわかったよ。
    でも、ここはアンタがマンションの悪口言うためにあるスレじゃないからさ。
    自分でスレ立てて、好きなだけ書いたら? 一人で。

  16. 357 ビギナーさん

    都内に限った話かもしれませんが、
    建売住宅を買うなら、マンションの方がいいらしいです。
    (どこで手抜きをされてるか分からない為)

    ハウスメーカーの営業さんから聞きました。参考までに。

  17. 358 匿名

    >355
    具体的なデータと信じるなら 戸建かあなたが好きな賃貸でいいんじゃない?
    マンションの気に入ったところをネガにしか感じない、戸建を買って後悔したところは耳に入らない、そんな人にマンションのこと理解してもらおうと思わないですよ。馬の耳に念仏ですから。馬だけじゃなく鹿もね。

  18. 359 匿名

    >説得あるデータなどで正当性を示して欲しいです

    なぜ?
    相手にする気もないので私が貴重な時間をさいてデータを示す必要はないかと。
    暇ではないので。
    スルーします。

    マンションのデメリットも私の知識域を出ないので響きませんね。

  19. 360 匿名さん

    >359
    裏づけもなく反発しているだけだったのですか?
    マンション派の方もきちんとしたデーターで説明する義務があると思います。
    私が調べたレベル(ネットですが)マンションのネガティブデータをインチキだと
    断定するものは発見できていないです。

  20. 361 匿名

    >359
    木を見て森を見ず、どころか、葉っぱだけ見て枝すら見ないレベルのデータだからだよ。

  21. 362 匿名

    ×>359>360
    失礼

  22. 363 匿名

    >>360
    いや、説明の義務はないんじゃないの?掲示板だし。それを信用できないなら個人のブログをたんまり読めばいいよ。あなたがネットで判断したんだからあなたにはそれで十分。少なくとも、見ず知らずの人にものを頼む態度ではないわな。戸建て購入、がんばってください!

  23. 364 匿名さん

    >360
    そう思って、戸建てか賃貸にすればいいと思う。

    それも日本、特に首都圏は放射能が危ないので、地方(特に関西圏など)に
    したほうがいいと思う。

    …とマンションの私は思う。
    どうして義務があるのかわからない。
    ちなみに359さんとは別人です。

  24. 365 匿名さん

    >362
    一戸建てのデーターは悪意を感じますが、マンションの意見はあまりにも漠然としすぎています。
    一戸建てのデーターが本当だったら、あなたは責任が持てるのですか?面白がって参加しているだけですか?

  25. 366 匿名さん

    何番か忘れましたが、最近のマンション情報で防災用品のあるマンションが
    取り上げられていました。
    うちは10年くらいのマンションで特に防災グッズはないので今度の総会に
    提案してみようかなーと思います。

    うちのマンションでも水の流れる…系は今水を流していませんし、保育園は
    ほかにあるのでわりとすぐに閉じちゃいました。
    そのスペースがもったいないけれど、あとのゲストルームやキッズコーナー、
    スペース(和洋2室)等はそのままです。
    敷地のすぐ脇にコンビニもあり、販売系は必要なさそうです。
    徒歩2分に大きなフィットネススタジオ・プールもあり、それもいりません。

    私は家に人を上げるのが苦手なので、ゲストルームとパーティスペースや
    ロビーはある程度のものがほしいですが、ほかはいらないです。

  26. 367 匿名

    >一戸建てのデーターが本当だったら、あなたは責任が持てるのですか?

    意味が分かりません(笑)
    そんなにデータが気になるなら戸建てにすればいいだけでは?
    戸建てにもデメリットはたくさんあるでしょうが目に入らないようなので。

    なぜ責任を追及されてるのか意味不明です。

    そういうあなたは戸建てのデータが違ってたら責任とれるの?

  27. 368 匿名

    >マンションの意見はあまりにも漠然としすぎています

    そういうけどスレタイ見てよ。
    超漠然としてない?

    答えるほうも漠然とどっちを購入するか答えればいいだけでしょ?

    何ムキになってんの?

    漠然と「私はこっちが好きだな~」で終わる話を一部の戸建て&賃貸君が勝手にややこしくしてるだけ。

    「私はマンションの○○が好きだな~」「うちは戸建ての○○が好きだな~」で終わればいいのに奴らが
    「マンションは性犯罪が・・・」
    「マンションは維持費が・・・」
    「犯罪が多いとの統計がありますから」
    って暇なのをいいことにめんどくさいことしやがってさ。

    データ出して解説してなんて誰も求めてないんですけど。
    あなた方のような必死な連中以外。

    空気読めよ。

  28. 369 匿名さん

    >368
    具体的な裏づけはないということですね(笑)
    面白がっていただけなんですか、間に受けてマンション買っちゃったさんに超恨まれますね。

  29. 370 匿名さん

    マンションの話ばかりが続いたので、戸建ての話を。
    戸建ては、マンションより広いところが、メリットだと思います。
    それ以外に、住む上でのメリットって、どんなことがあるのでしょうか?

  30. 371 匿名さん

    >>368
    公的データを信じないマンション派さんですね。
    貴方は自分の都合の良いデータしか信じないみたいですが、政府発表の放射線量も信じないのかな?

  31. 372 匿名さん

    >>370
    マンションみたいに上下左右の音に悩まされない等です。
    下記のマンションのデメリットの真逆の事がメリットです。

    ☆1 : 子供の走る音について その8(29) 2011-06-05 22:40:11
    ☆2 : マンションと煙草と煙【パート4】(40) 2011-06-05 22:28:56
    ☆3 : 騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?(645) 2011-06-05 18:27:51
    ☆4 : 大人の足音(1929) 2011-06-05 18:26:24
    ☆5 : 隣が五月蠅い時に壁を殴ってもいいですか?(1149) 2011-06-05 18:12:09
    ☆6 : 共用部で遊ぶ子供たち(718) 2011-06-05 16:00:31
    ☆7 : ベランダでの騒音(803) 2011-06-05 20:02:15
    ☆8 : 近所の子供(23) 2011-06-05 08:21:02
    ☆9 : マンションの消防訓練について(6) 2011-06-05 07:05:00
    ☆10 : ベランダの排水溝の音(28)

  32. 373 匿名

    >371
    みんな偏向報道が意図だってわかってるからだよ。

  33. 374 匿名さん

    マンションを通してでないと、戸建ての良さは語れないの?
    なんだか寂しいですね。
    戸建てを語る時ですら、マンション、マンション。

  34. 375 匿名

    >>374
    そりゃ比較の問題だから当然じゃないか?

  35. 376 匿名さん

    それにしてもマンションばかりだね。
    消去法でサラリーマンになりました、みたいな。

    もっと積極的な戸建ての魅力ってないのかな?
    広さ以外は、ホントに何もないのかもね。

  36. 377 匿名さん

    今週はキチガイさんがすごいがんばってますね。
    なにか嫌なことでもあったのでしょうか?
    しかし同じことばっかりなので飽きてきましたよ。

  37. 378 匿名

    過去レス見てもマンションの良さを語る人は戸建てを引き合いに出さずにメリット語ってましたよね。
    でも戸建てはマンションを通してでしか良さを語れない。

    その程度のものです。

  38. 379 匿名

    >具体的な裏づけはないということですね(笑)
    >面白がっていただけなんですか、間に受けてマンション買っちゃったさんに超恨まれますね。

    そんなこと誰も言ってませんけど。
    ってか、それだけマンションのデータを日々調べてるんだったら良さもたくさん知ってそうだね(笑)

    それで羨ましくなっちゃった派ですか。

    あんまりマンション見ないほうがいいよ。
    おたくが買える程度の戸建てとマンション比較したら後悔しかしないだろうから。

  39. 380 匿名さん

    何人かが飽きて去る

    新しくスレに迷い込んだ誰かがつい相手してしまう

    スレが伸びる

    何人かが飽きて去る

    この繰り返し、無限ループ。
    ていうか奴隷的負担の人って基本的に構ってちゃんですよね。

  40. 381 匿名さん

    むかし、アンチ巨人も巨人ファン、なんて言葉がありましたね。
    結局ここは、マンションコミュニティーだ、ってことでしょうか?
    戸建て派もマンション派も、マンションのことしか語らない。
    つまんないね。
    何千万もするのに、積極的な理由すらないとしたら。

  41. 382 匿名

    そもそも負担ちゃんは買えない賃貸君か金銭的に厳しい買い物しちゃった一部の戸建てのやっかみだからね(笑)

    月々数千~数万の負担すら奴隷的に感じるなんて余程厳しいんだろうね。

  42. 383 匿名さん

    >>371
    あなたのお勧めの官公庁のデータをそのまま読みました。

    平成22年の警察庁の統計によると大抵の凶悪犯罪発生件数は
    戸建ての方が共同住宅(4階建以上)より多いみたいですね。

    http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h22_hanzaizyousei.pdf

    一戸建 共同住宅(4階建て以上)
    殺人:353件 166件
    強盗:178件 145件
    放火:440件 107件
    暴行:1968件 1464件
    傷害:2235件 1751件
    脅迫:502件 294件
    恐喝:296件 232件
    強姦:120件 179件

    強姦のみ、共同住宅(4階以上)被害に遭いやすい女性の一人住まいが、
    戸建てに住んでいませんので当たり前(ちなみに戸建てでも120件も発生)
    家族と住んでいても安心できないことがよく分かります。

    ちなみに、4階建て以上の共同住宅の8割は賃貸です。
    分譲マンションのみで統計を取ると、凄い差になりますね。

  43. 384 匿名さん

    ちなみに、30歳未満の女性単身世帯で戸建てに住んでいるのは、3%未満のようです。
    残りの97%は共同住宅、その殆どが賃貸ですね。

    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/topics/pdf/topics47.pdf

  44. 385 匿名

    負担ちゃんはデータを理解する能力がないんだね。

  45. 386 匿名さん

    他のデータも都合のいい所だけ抜き出しただけじゃない?
    マンション派はそういう姑息な手段でデータ使ったりしてません。

  46. 387 匿名

    383さんありがとうございます。
    データデータうるさい連中はどう反応しますかね。

    必死に対抗するデータ探してるのかもね。

  47. 388 匿名さん

    >>386
    誰かさん同様に統計をそのまま抜き出しただけですが?
    彼と違って、不利なデータ(強姦とか)も入れてますよ。

    何か論理破綻はありますか?

  48. 389 匿名

    >360のためにこんなのはどうかな?

    欠陥住宅.com 
    http://kekkanjutaku.com/

    こんな住宅メーカーは要注意
    http://www.craftheart.com/

    別に俺はどーでもいいんだが。ただ、工務店とかに恵まれないと一戸建ては痛手だとは思うけど。友人連中はみんな口コミで探してたっけ。立地とHMはほんとに気を使う。

  49. 390 匿名さん

    >>388
    統計の使い方が間違ってるんです。
    負担さんはデータの正しい読み取りができないのだからこれ以上データを弄らないほうがいいと思うんですが。

    警視庁のデータは、集合住宅だから安心と考えている一人暮らしの女性などに見せて注意を喚起するために有効なデータです。少しでもセキュリティのしっかりしたものを捜す、予算がとれれば留守宅の少ない家族向けの物件を借りる、などの対応策を促すことができます。単身者用のマンションやアパートが危ないから一戸建てを借りた方がいい、というのはアドバイスとして成り立ちません。

    高層階が妊産婦にとって危ない、というのはトンデモ説の一種だとは思いますが、興味深く読みました。今後、対象者の年齢や職の有無などを整え、さらに必要な数だけデータを集めた上で、きちんと計算し直した結果というのが出てくれば有効かどうかの判別ができるようになると思います。
    なお、戸建に住む妊産婦についても平地の戸建とエクステリアに登り階段などのある傾斜地の戸建を比較してのデータを取れば、差が出てくるかもしれないですね。

    マウスの実験についてですが、結果を信用するとすれば、ある意味有効なのだろうと思います。コンクリートに含まれる化学物質が人体に悪影響を及ぼす可能性と言うのは否定しきれないものがある気がします。同じように、木造住宅に使われる集成材、石膏ボード、防蟻材、断熱材などに含まれる化学物質にも危険があることが考えられます。それぞれの材料を使用したケースについても、データを取ってほしいものです。
    結論としては、切りっぱなしの無垢材のみを使ったログハウスなら安全だと思います。ですが、日本の法律では通常の住宅地にこういった燃えやすい建物を建てることは許されていないです。

  50. 391 匿名さん

    ここでデータ貼り付けて暴れてる方
    「全館空調を導入された方 その2」
    でも同じようなことしてません?
    他のスレでもやってるのかもね。
    結局は、妬みから行動してるみたい。

  51. 392 匿名さん

    マンションを購入した後で「こんな事知らなかった」と後悔しないように
    さがず手間が掛からぬよう下記にコピペしておきますね。

    注意!すでにマンションにお住まいの方は、見ないほうが良いです。

    万一見てしまったら都合の悪いデーターは無視して忘れた方がよいでしょう。
    今からマンションを買おうという方は、参考程度に見られることをお勧めします。
    その上でマンションを購入できれば、将来後悔することはありませんよ。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm
    http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51528721.html
    http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51458015.html
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20090831
    http://www.mynewsjapan.com/reports/1348
    http://juken.tatsumi.com/column/kodawari/p/09.php
    http://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai_jyu/
    http://ie.user-infomation.com/motiie_okane/o_00.htm
    http://ie.user-infomation.com/motiie_okane/o_01.htm
    http://blog.goo.ne.jp/life200/e/5c015cf28a917fbd22fc62cc5ce96f27
    http://blog.goo.ne.jp/life200/e/f0f38171c874164ce5610a0aa0be565c

    マンション派の方が一戸建てのほうがヤバいじゃんと言ってるデータも
    参考までに添付しておきます。
    http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h22_hanzaizyousei.pdf
    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/topics/pdf/topics47.pdf
    http://kekkanjutaku.com/
    http://www.craftheart.com/

  52. 393 匿名さん

    痛いデータ張付のお仕事ごくろうさん。

    自分はやっぱり利便性・資金の計画的運用・防災の点からマンション選びます。

  53. 394 匿名さん

    上にあげているマンションの問題点は別に戸建と比較したものではなく、だから戸建を選ぶべきという結論に持っていくためのものではないよ。
    問題点があるとすれば、それをクリアするにはどうしたらいいかという方向に持っていかないと。
    コンクリ打ちっぱなしの住居より、内装(フローリングなど)に無垢材を使った住居の方がリラックスできるんじゃないか、などという風に。

    あと、歴史の長いヨーロッパや香港のマンション事情と比較してみたら、日本のマンションの不備な点がわかりやすくなるのかもしれない。

  54. 396 匿名

    >395

    過去スレ100回読んで出直して下さい。

  55. 397 匿名さん

    平均世帯収入で比較したら、マンション>注文住宅>建売ですよ。

  56. 398 匿名さん

    個人的には

    ・収入の多い人 → マンション
    ・資産の多い人 → 戸建て

    って感じだと思うが。
    まぁ5000万前後の物件なら大差はないだろうけど、
    8000万超えるくらいからはこんな感じじゃないかな。

    なので、>397はある意味合っているような気もする。
    >395の金持ちと貧乏人の定義が分からないが、資産ということなら分かるかな。

    もちろんマンションを全額キャッシュで買う人もいるのは分かるが、ローン前提なら
    頭金ゼロでマンション購入はあり得ても、頭金ゼロで注文住宅建てる人はいないし。

  57. 399 匿名

    : 北隣りが庭で犬を放し飼い(30) 2011-06-06 11:22:09
    ☆4 : HM・工務店ともめた人たち(69) 2011-06-06 10:08:56
    ☆20 : ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?(93) 2011-06-05 21:25:27
    ☆22 : 電柱を動かせない(111) 2011-06-05 20:52:56
    41 : 隣の家の庭との境目について(56) 2011-06-04 19:21:37
    64 : 液状化対策(23) 2011-06-02 21:28:01
    65 : これは欠陥住宅?(11) 2011-06-02 19:25:21
    70 : シロアリ対策ってしてますか?(242) 2011-06-02 00:38:46
    82 : 隣家の建て直しに際して(30) 2011-05-31 18:23:27
    98 : 車が通ると振動が、、、(64) 2011-05-29 03:32:29
    103 : 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。5(554) 2011-05-28 18:22:05
    105 : 建築現場 隣の地響き(11) 2011-05-28 12:02:36
    115 : 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)(21) 2011-05-27 01:46:03
    117 : お墓の隣の新築一戸建てって?(80) 2011-05-26 17:06:47
    118 : 車椅子生活(10) 2011-05-26 09:14:04
    119 : ご近所の嫌がらせって・・・(109) 2011-05-26 07:22:58
    126 : トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?(472) 2011-05-25 21:04:16
    139 : ご近所の飼い犬について(26) 2011-05-24 13:24:16
    141 : 木造住宅、壁紙に隙間ができるの?(9) 2011-05-26 16:46:42
    147 : 日照権について(74) 2011-05-23 03:00:55
    150 : 境界上に雨樋が 隣家トラブル(12) 2011-05-22 19:40:01
    154 : 擁壁の水抜き穴らか水が出てくる(6) 2011-05-21 20:00:36
    155 : 塀の基礎を作らない業者(8) 2011-05-21 19:48:07
    156 : こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第4部】(78) 2011-05-21 17:46:21
    194 : 外溝業者ってこういうところばかりですか?(28) 2011-05-16 23:00:46
    196 : 建築現場の苦情はどこへ?(25) 2011-05-16 21:36:59


    昨日の戸建てさんがあまりにデータデータ言うので簡単にコピーしてきましたよ。
    マンションだけじゃなく戸建てだって山のようにそれぞれ問題抱えてるんです。

    どちらもメリットだけじゃない、デメリットもあるとわかって欲しかったのでコピー頑張りました。
    マンションだけが問題ばかりと思われるのは嫌なので。

    デメリットあるのはお互い様なんだからデータデータ言って荒らさないでね。

  58. 400 匿名さん


    どれも該当しない鉄筋コンクリートの戸建ては最高って事でOK。

  59. 401 匿名さん

    >>398
    頭金の平均も、マンション>注文住宅>建売ですよ。

  60. 402 匿名さん

    >400

    コンクリート戸建も害があるそうです。昨日の戸建さんか賃貸さんの張付データ見てないの?

  61. 403 匿名さん

    これもおすすめ☆
    114 : 地震の後(22) 2011-05-27 00:05:27

  62. 404 匿名

    >400
    いやいや。
    あなた戸建てお得意の読解力がないみたいだね。

    電柱・ご近所・車の振動・子ども騒音・欠陥・日照・飼い犬問題はコンクリでも関係ないじゃん(笑)

  63. 405 匿名さん

    >401
    >頭金の平均も、マンション>注文住宅>建売ですよ

    そうなんですか?
    これこそデータ見てみたいかな。
    頭金の平均ではなく、購入額からの頭金の割合も知りたいです。

  64. 407 匿名さん

    >>406

    それはエリアによるでしょ?
    成城学園のマンションは妥協のものだという気がするけど
    豊洲のタワーマンションは豊洲の戸建に住めないひとが
    妥協して買うものとは思えない。

  65. 408 匿名さん

    >406
    妥協どころか、自分の希望条件すべて満たしたマンションに出会ったので後悔は全然ないです。

  66. 409 匿名さん

    妥協してない住宅に住めてて良いですね。
    普通は、予算や収入、生活スタイルに応じて何かを妥協するものですが?

  67. 411 匿名さん

    豊洲のタワーマンションなんて、ひとつも魅力感じないですけどね

    何にも無いですよ
    ららぽーとだけ
    海風すごいですよ
    交通の便も良くないし

    同じタワーマンションなら大崎駅前の方がまだ便利そう
    欲しいとは思わないけど

  68. 412 匿名さん

    子供も二人以上だったら戸建を選ぶでしょうね。
    一人っ子でもう大きいので マンションで十分です。

  69. 413 匿名さん

    子供の教育に必要なのは、家の広さじゃないと思うな。
    どうして、そんなに広さにこだわるの?

  70. 414 匿名

    >戸建てからしたら金がありゃ解決なんだから。

    金があれば・・・ね(笑)
    だいたいみんなそんな金ないんだから戸建てでもマンションでも妥協はするでしょ。

    庶民は頑張って注文で建てても結局金額と折り合いつけて妥協しまくりよ。
    建売だって妥協。
    中古だって妥協。
    マンションでも庶民はより低い階に妥協。
    より狭い部屋に妥協。
    より駅より遠くへ妥協。

    金があればこんなとこ見ないで妥協もしないで立地も最高の場所にすごい豪邸建てれるでしょうね。

    ま、ここにいる人間は私含めて全員無理でしょう。
    何かしら妥協するもんです。

  71. 415 匿名さん

    子供が可哀相だろ、妥協して建てた戸建てなんて。

  72. 416 匿名さん

    妥協という言葉がいけないんじゃないですか?

    住居なんだから 住み心地がいいか悪いかじゃないですか?後悔しているのか後悔していないかで気持ちは随分違ってくると思います。

    後悔しているからネガな書き込みしたくなるんじゃないですかね?後悔していなかったら参考程度に見て時々コメントする程度で済むと思いますが、相手にダメージ与えるようなデータの張り合いとか、コメントも相手を一方的に蹴落とすだけしかしないようなものには 気持ちに余裕がない生活をしているのかなぁなんて勝手に思ってますが・・

  73. 417 匿名さん

    >>411

    もしかしてBAKA?

  74. 418 匿名さん

    >>399さん

    個別の案件が多いようで、一般には当てはまらないものが多かったですが、
    一応答えてみましたが、殆ど問題なさそうでした。

    >: 北隣りが庭で犬を放し飼い(30) 2011-06-06 11:22:09
    北隣に犬は居ません。

    >☆4 : HM・工務店ともめた人たち(69) 2011-06-06 10:08:56
    HMとは全く揉めてません。
    建築中の細かな変更も快く追加してもくれました。

    >☆20 : ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?(93) 2011-06-05 21:25:27
    野良猫は殆ど見かけません。

    >☆22 : 電柱を動かせない(111) 2011-06-05 20:52:56
    我が家は電柱は敷地内にありません。
    近くの敷地内に電柱があるお宅では、モッコウバラを電柱に這わせて、
    良い感じにコーディネイトしていて、なるほど、流石と思いました。

    >41 : 隣の家の庭との境目について(56) 2011-06-04 19:21:37
    後の修繕で揉めるのも面倒なので、隣や裏のお宅が入る前に、
    うちの敷地内にブロックを建てました。

    >64 : 液状化対策(23) 2011-06-02 21:28:01
    切土で、周りよりも標高が高めの土地を買いました。
    土も粘土質なので液状化には強いと思いますが、庭の土を良くするのに最初は面倒でした。

    >65 : これは欠陥住宅?(11) 2011-06-02 19:25:21
    設計、施工の過程は、全てチェックしています。
    問題ないでしょう。

    >70 : シロアリ対策ってしてますか?(242) 2011-06-02 00:38:46
    ベタ基礎、基礎高450mm、土台、大引きは樹齢150年以上のサイプレス、
    根太、1階柱、間柱、筋交は、吉野檜、構造用面材は無機面材。

    >82 : 隣家の建て直しに際して(30) 2011-05-31 18:23:27
    これの何がデメリットかよくわかりません。
    自分の敷地内に、足場を建てられない家の問題なのかな?

    >98 : 車が通ると振動が、、、(64) 2011-05-29 03:32:29
    周りは全て地域住民だけが使う6m道路です。
    そのため、車もゆっくり走るし、気になったことはありません。

    >103 : 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。5(554) 2011-05-28 18:22:05
    近所に薪ストーブを使っている家はありません。

    >105 : 建築現場 隣の地響き(11) 2011-05-28 12:02:36
    家を建てているところも、日曜日は休みだし、
    普段も8時以降は、音を出さないように、注意してくれているようです。
    (うちの家を建てたHMの人に聞いたら、最低限のマナーだそうです。)

    >115 : 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)(21) 2011-05-27 01:46:03
    幼稚園児くらいは遊んでますね。その時は親も付いてるようだし、何か問題でしょうか?
    小学生くらいになると、近くの公園で遊ぶようです。

    >117 : お墓の隣の新築一戸建てって?(80) 2011-05-26 17:06:47
    近くにお墓はありません。

    >118 : 車椅子生活(10) 2011-05-26 09:14:04
    車いすの人は家族に居ませんが、バリアフリー基準は満たしています。

    >119 : ご近所の嫌がらせって・・・(109) 2011-05-26 07:22:58
    そんな人いないですよ。
    新興住宅地で30歳代が中心なので、周りに干渉する人は全くいません。

    >126 : トラブル続きで困っています。どうすればいいでしょうか?(472) 2011-05-25 21:04:16
    うーん。どんなトラブルでしょう。

    >139 : ご近所の飼い犬について(26) 2011-05-24 13:24:16
    数軒先に犬を飼っているお宅がありますが、
    庭だと鳴き声が聞こえるけど、家の中だと全く気になりません。

    >141 : 木造住宅、壁紙に隙間ができるの?(9) 2011-05-26 16:46:42
    角に若干隙間が出来たところがありましたが、2年点検で全て無償で補修してくれました。
    うちは内装胴縁を入れているので、内装材のずれが少ないのかも知れません。

    >147 : 日照権について(74) 2011-05-23 03:00:55
    住宅街なので、近くに高い建物はありません。
    この辺りでは日照の問題は無いのでは?

    >150 : 境界上に雨樋が 隣家トラブル(12) 2011-05-22 19:40:01
    境界上に雨樋をたてていいんでしたっけ?
    お互いある程度境界から離して建ててるので、そんなトラブル聞いたことはありません。

    >154 : 擁壁の水抜き穴らか水が出てくる(6) 2011-05-21 20:00:36
    平らに整地して(切土)分譲しているので、近くに擁壁はありません。

    >155 : 塀の基礎を作らない業者(8) 2011-05-21 19:48:07
    普通、作るでしょ。少なくとも、うちでは作ってましたよ。

    >156 : こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第4部】(78) 2011-05-21 17:46:21
    コンセントの位置とか細かなところで、それは出てきますね。

    >194 : 外溝業者ってこういうところばかりですか?(28) 2011-05-16 23:00:46
    とても良くやってくれましたよ。
    アプローチの石張りも、厚めの石で、重心がかかって割れる影響が無いように、
    角は3か所しか合わせないなど、とっても丁寧に施工してくれました。
    お茶の時間などに、いろいろ教えてくれて、楽しかったです。

    >196 : 建築現場の苦情はどこへ?(25) 2011-05-16 21:36:59
    整理整頓も徹底してくれていて、苦情らしきものは無かったです。

  75. 420 匿名さん

    >>419

    もしかしてBAKA?

  76. 421 匿名さん

    そもそも戸建派は自分も含めて、最初からマンションって選択肢になかったと思うけど。

  77. 423 匿名

    418さん

    そうでしょ?
    いろいろ出されるデメリットも個別にはあてはまらないことも多いんです。

    戸建てが出すデメリットも同じなんですよ。
    それを全てのマンションがそうであるかのように言い切っちゃうんです。

    それに対してマンション派があなたと同じように「うちは違う」と反応する。

    それの繰り返しなんです。

  78. 424 匿名

    >421
    同じくマンション買う時に戸建ては眼中になかったです。
    これからも興味すらわかないでしょう。

  79. 425 匿名

    >マンション派の人が顔を真っ赤にして
    >戸建てに張り合ってる姿って滑稽ですね。

    >そんなに後悔してるなら戸建て建てたらよかったのに。。

    戸建てのデータ君や賃貸くん、負担君にそっくりそのままお返しします(笑)
    奴らほど顔真っ赤にしてマンションに張り合ってる人いないでしょうね。

    そんなにマンションが気になって仕方ないならマンションにすればよかったのにねって思います。

    ま、後の祭りですが。

  80. 426 匿名さん

    >>419、420たいなのは無視しましょう。

  81. 428 匿名

    管理修繕費払えないから仕方なく戸建てにしたんだろ?
    え?
    まさか建売?

    そりゃマンションは無理だな。

  82. 429 匿名さん

    >428

    良かったじゃないですか。そんな高級なマンション住めて。
    良かったじゃないですか。お金があって。

    うちは大手の建売ですが、8000万超えました。
    100%満足はないですが、近くに住んでたので
    建ててる間から惚れてしまいました。
    我が家には厳しい金額でしたが、どうしても気に入ってしまい
    購入しました。

    管理修繕費および駐車場ほんと払えないですね~。ばかばかしくて…。

  83. 430 匿名さん

    建売に8000万とは豪気だね!

  84. 432 匿名さん

    >>423さん

    >>372に書かれている多くは騒音に関してのものですが、
    マンション固有の問題が主ですよね。

    ☆1 : 子供の走る音について その8(29) 2011-06-05 22:40:11
    ☆2 : マンションと煙草と煙【パート4】(40) 2011-06-05 22:28:56
    ☆3 : 騒音の苦情は、何度までなら大丈夫?(645) 2011-06-05 18:27:51
    ☆4 : 大人の足音(1929) 2011-06-05 18:26:24
    ☆5 : 隣が五月蠅い時に壁を殴ってもいいですか?(1149) 2011-06-05 18:12:09
    ☆6 : 共用部で遊ぶ子供たち(718) 2011-06-05 16:00:31
    ☆7 : ベランダでの騒音(803) 2011-06-05 20:02:15
    ☆8 : 近所の子供(23) 2011-06-05 08:21:02
    ☆9 : マンションの消防訓練について(6) 2011-06-05 07:05:00
    ☆10 : ベランダの排水溝の音(28)

    一方、>>399は、200あるスレッドから、何週間前のものも含めて頑張って抜き出しても、
    そのうち、個別の案件では無く、戸建て固有の話は、

    64 : 液状化対策(23) 2011-06-02 21:28:01
    70 : シロアリ対策ってしてますか?(242) 2011-06-02 00:38:46
    115 : 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)(21) 2011-05-27 01:46:03
    139 : ご近所の飼い犬について(26) 2011-05-24 13:24:16
    141 : 木造住宅、壁紙に隙間ができるの?(9) 2011-05-26 16:46:42
    147 : 日照権について(74) 2011-05-23 03:00:55

    だけですよね。このうち液状化対策はマンションにも当てはまることですし、
    切羽詰まっているものも少なそうですね。

  85. 433 匿名さん

    23区のそこそこのエリアで、財閥系の建売は8000万位よくします。
    充分満足ですけど。

  86. 434 匿名さん

    戸建はご近所とコロニー形成してるようなもんだからね。
    近所のお宅をうの目たかの目で監視し合っている雰囲気がすごくイヤ。

    旦那の務め先から子供の進学先までみんな噂のネタ。

    実家のあるところがまさにそんな感じで辟易としていたので、私はマンションにしました。

  87. 436 匿名さん

    >>433

    というか建売の定義がわからないけど一戸建て最大の醍醐味は
    マンションと違って設計の自由度があるところでしょ?
    なのに8000万出して吊るしとは・・・・

  88. 437 匿名さん

    >434
    逆立ちしても、それが顕著なのはマンションだろ(笑)
    こういう頭のおかしいやつがマンション派には多い。

  89. 438 匿名さん

    >>434

    それはマンションか一戸建てではなく単にその土地柄では?

  90. 439 匿名さん

    >>434

    それは、そこに住んでいる人達の年代の問題じゃないかな?
    新興住宅街で、比較的若い人たちが集まっていると、良い意味で周りには無関心だよ。

    私の友人でマンションに住んでいた娘は、
    子供の頃、マンションの前で井戸端会議している近所のおばさんの脇を歩いてると、
    「○○さんのお嬢さんのピアノは、まあまあね。」
    「△△さんのお嬢さんのピアノは、イマイチね。」
    と話しているのが聞こえてきて、絶対にピアノを引きたくなかったと言っていた。

    マンションだろうが、戸建だろうが、
    それは住む人たちの年代に強く依存しているんだと思う。

  91. 440 匿名さん

    マンションは住民のコミュニティに入る入らないは自由だけど
    戸建だと近所付き合いはほぼ強制に近いものがあるからね。

    飼ってるネコまでネタにされたのには参った。

  92. 441 匿名さん

    >>439
    マンションでどこに誰が住んでいるか把握してる人は殆どいないでしょう。
    小規模じゃないと、顔と名前を一致させるのは殆ど無理。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸