注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅦ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅦ
匿名さん [更新日時] 2011-12-21 11:09:25

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅥ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:46:26

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?PartⅦ

  1. 501 匿名さん

    結局ね、批判をしているのは住林で建てていない人であり、なぜか一生懸命批判を繰り返す。
    しかも批判が真実かどうかは不明で他のどの建築会社が良いのかそれすら言わない。
    暇なのかなんなのかわからんねー

  2. 502 ルー

    頭がbadなんですね。価格がdifferentなんだから、contentsも違うに決まってるだろ。

    しょぼりんもタマも第三者が見たら大差なし。建築中に住林の垂れ幕しとけばタマってわからんぞ。ワッハッハッ

  3. 503 匿名

    >502

    おっしゃる通りですね。どっちもどっち大差なしって事でしょう・・・

  4. 504 匿名

    夏休みに、みんなでタマホームに行こうよ(^-^)vそして住友林業に行こうよ(笑)

  5. 505 匿名さん

    タマで建てたければ勝手にどうぞ。
    でもね、安いなりの理由がちゃんとあることは忘れないほうがいいよ。
    タマの工期は物凄~く早いからね。分かるよね?

  6. 507 契約済み

    極論、ただで住めるならどちらを選ぶか?
    早い者勝ち~
    散れっ!!

  7. 508 匿名

    >507

    え???
    どっちだろう・・・ただで住めるなら

    究極の選択ですね。ショボリンに住むのも結構勇気いるし・・・

    同じ金額で建ったって事なら確実にタマだろうし・・・

    本当皆同じ様に悩みますよ~あなた決め付け良くないよ。

    散れば?

  8. 509 匿名

    連投ですみません507さんも
    どっちに住みたいか決め付けて無い書き込みでした。

    失礼しました。

    やっぱ同等のメーカーでしょうから皆迷うでしょうね・・・

    ちなみに507さんならどっちかって言うとどっちに住みたいでしょうか?

  9. 510 契約済み

    507です。
    昨日タマを見てきて、50坪2000万と言う仕様でした。
    物件は、なぜか一条を思わせる物でした。
    他の、モデルルーム見てないけど、建具や間取り、床材、キッチン...トータルで見ると
    私は、住林で同じ金額のものでどれほどの物ができるか想像ができないけど。躯体や木材を考えると住林かな?
    耐震等級は住林は、標準で3等級ですが、タマは標準で2等級だそうです。
    モデルハウスは3等級で作るようです。

    50坪2000万は住林でどんな仕様かしら????
    本当に自分で質問投げて、わかんない???申し訳ないっっ

  10. 511 匿名

     実際本当の意味での比較は難しいですね。

  11. 512 匿名

    工期短いのはデメリットばかりじゃないですよ。豪華な家は金出せば買えるけど、時間は金で買えないですから。

  12. 513 匿名

    >510

    >>50坪2000万は住林でどんな仕様かしら????

    2000万だと50坪の家は無理なのでは???
    多分35坪位なると思います。

    2部屋は少なくなるのでは?

    高級思考のお金持ちの自己満では・・・

  13. 514 契約済み

    だから、タマはおかしい
    普通、立たんよハウスメーカーで、給料や経費考えてそんな金額...
    「これが、普通にできちゃうので!」と、タマ営業は言っていましたよ。
    だって、商品違いすぎるもん!壁からクロスの仕上げからみんな見てみ
    雑だから、住林の評価高いと思うよ
    三井も仕上げ方疑問残るし、一条は杉使う時点で問題。スカスカ!
    住林の弱点は、のんびりし過ぎ、気が利かない、話がチームできちんと伝わっていないことがある
    強みは、基準がきちんと設けてあるから建物の仕上がりにバラつきがない、保証体制が分かりやすい、住友林業というブランドの認知度が高く信頼性も一般的には高く評価されている。充分では?

  14. 515 匿名

    他社批判の目立つスレですね。

  15. 516 匿名さん

    住林と一条ほど施主から文句が出ない割りに他から叩かれまくりのHMも少ないね。

  16. 517 匿名さん

    >工期短いのはデメリットばかりじゃないですよ。豪華な家は金出せば買えるけど、
    >時間は金で買えないですから。

    一生住むであろう住宅を、たかだか2,3ヶ月工期が長いだけで「時は金なり」的な考え方でデメリットと思うのであればタマでどうぞ。誰も止めませんから。

  17. 518 匿名さん

    一生住むであろう住宅を、2、3ヶ月でも早く、長く住めるのはいいことだと思うけど。

  18. 519 元、住友林業の営業

    皆さーん!!これから住友林業の家を建てようとお考えの方にいい情報をお教え致します!!最初の見積もりは利益率で35%~40%でかなりふかして出て来ます。普段何も言わないで買い物をするお金持ちもびっくりするほどの見積もりです。でもご安心下さい。ごねるお客様やクレーム事となると、途端に手のひらを返したように利益率を下げてきます。どの位かってですか?お教え致しましょう。なんとびっくり、利益率5%まで下げてきます。でもこれはかなり至難のわざでしょう。皆さんはそうですねえー、利益率13%~10%を目標に交渉してみることをお勧め致します。ちなみに、担当営業のインセンティブは利益率18.5%を切るといっきに下がりますので、最初はこのあたりの攻防になると思いますが。。標準本体の坪単価目安はは施工面積や家のかたちによっても異なりますが、だいたい65万円から80万円でしょう。なんせ社員の給料を守る会社ですから。新卒新入社員の2年目の年収で500万円を超えてきます。(販売成績が決して良くなくても・・)
    中堅・ベテラン営業になると1000万円を軽く超えてきます。まあ中堅・ベテラン営業はそもそも利益率をまもりますからインセンティブもいい!!ということです。ですから、口のうまい中堅・ベテラン営業には気を付けましょう。
    また、私、元社員からの注意点としては、まだ何も決まっていない2~3回目のコンタクトで場合によっては契約をせまってきます。これは、住友林業の会社理念・経営方針です。ですから後々金額的な面で折り合いが付かずもめるケースが後を絶ちませんし、契約金は建築請負契約という性質上戻ってはきません。
    皆さん!!まずは家を建てるとはどういうことなのか?
    どれ程の大きな買い物なのかをしっかりと意識してさえいれば大丈夫です。住友林業の会社都合・担当営業の都合・上司の都合など、我々の財布とは関係有りません。期限を切ってくる大胆な値引き提示も来月末には来四半期にはまた同じチャンスがやってきます。はっきり言ってどのタイミングで契約しても会社からの原資は変わりませんので、時期による値引きや交渉の幅も変わりません。自分が建てたいと思う気持ちやその時期をしっかり頭の中でシミュレーションして商談に望みましょう。繰り返しますが、営業マンにのせられて予定を早めることはいけません。しかもそんな契約に限って、契約後は営業は一切顔を出さず、設計や他部署任せ。自分は次の契約を取りに走るだけなのです。こんな素晴らしい会社住友林業で皆さんもっともっとたくさん家を建てましょう!!最近退職したばかりなので、生の情報ですよ!!
    皆様の健闘を祈ります。

  19. 520 匿名

    そんなに年収のいい会社をなんで辞めたんですか?

  20. 521 匿名

    >519  がなぜ退社されたかはわかりませんが

    このお仕事されてる人の多くは心が痛むんでしょうね・・・

    自分が良いと微塵も思わない物を売り続けるってのは苦痛です。
     
    俺は詐欺師じゃないって自分に言い聞かせながら続けて行くんでしょうね。余程の精神力が無いと続かない仕事だと思います。

    >519 

    お疲れ様でした

  21. 522 匿名

    519へ
    まあ住宅会社ならそんなもんでしょう。給料が良くてもなんだかんだ売らないと地方へ飛ばされたり肩身が狭くなるでしょ。

  22. 523 匿名さん

    >519
    着工合意を控えていますが、これからの金額交渉は難しいのかな?

  23. 527 匿名

    タマが出てきた時点で適当に遊んであげればいいんですよ(笑)まともに相手になる人間じゃないことはここだけでなく、積水ハウスの掲示板でもバカさ爆発していることでお分かりのはず(大爆笑)

    そんな必死になって語るメーカーではありません。タマちゃんなんてもうすぐ潰れるんだから、適当にあしらっておけばいいんですよ~

    今、最後の必死の悪あがきをしておられる真っ最中です。毎日暇でしょうから。この連休ちらっと覗いたら閑古鳥が鳴いてましたよ~w

  24. 528 入居済み住民さん

    私はタマホームの施主ですが、ここにタマホーム関係者らしき人は書いているような、住友林業よりも優れているなんてことは思ってもいません。そもその値段が違うのですから。半分以下なのですから。身の丈は見極めているつもりです。

    でも、私の中では自己満足しております。今のところ不具合はありませんし。自己満足でいいんじゃないでしょうか?

    ただ、建築中の赤いタマホームの垂れ幕だけはやめて欲しかった。これで間違いなく擬近所さんには知られているでしょうから、ご近所さんに陰で「あのお宅タマホームだって」って言われているのが目に見えます。

    間違いなく言われていると思います。正直、自己満足では済まなくなり、ご近所さんと顔を合わせて挨拶するのが恥ずかしいです。

  25. 529 契約済みさん

    そこもあるのよね。
    でも、タマで建ててもご自身が気に入っているなら大丈夫だよ。
    無理して、ローン返済に追われるような日々では本末転倒。
    ただ、満足して、どこのメーカーだろうが正面切って話が出来れば良いよ。
    お互いに優位に立ちたいプライドから、こんなやり取りなんだよ~
    住林の幕がしてありゃ自慢はしたくなるんだよ。
    何に対してかは、「金出すんだぞ~」という自負から。
    どこのメーカーでも金額がでかいから、少しでも「メーカー選び、間違ってない!」と材料探す。
    人間は、醜いから顔が見えないところでは気が大きくなる。
    そうすると、結局お互いに変なやりとり。
    日本人は体裁ですから。
    まぁ、私も自己満足で住林選びましたが。
    良いじゃない?これからの一生人より高い買い物して、広いうちに住んで満足する毎日でも私は幸せ。

  26. 530 匿名

    垂れ幕が住林でもしょぼりんはしょぼい。「自慢されてるけど、あれでも住友ですって。工務店やローコストより安っぽい」と言われないよう注意です。

  27. 531 匿名

    そう言われるのは嫌ですが、しかし、それでも住友林業は住友林業ですからね。それがブランドていうものです。
    しかも、それは妬み的発言なので、実際はそういう人も実はローコストよりもしょぼりんがいいかもと思っているでしょう。
    住友林業施主ではありませんので、より客観的な意見と言うことで。

  28. 533 入居済み住民さん

    >528です。

    タマ施主の多くは私と同じ気持ちだと思います。

    タマ施主で、お金が有り余ってて選んだ人は全くって言っていいほどいないと思います。他社と比べて仕様がいいから選んだという人も殆どいないと思います。やはり多くは、とりあえず持ち家が欲しいとか、値段面と手っ取り早さで選んでいるのだと思います。私も今後の子供の教育費とかを考えての決断でした。

    決してタマホームで建てたことを自慢したいタマ施主はいないはず。なのに大々的に真っ赤な垂れ幕は本当に嫌でした。

    あれを断ることはできないのでしょうか?できるのならそうしたかった・・・

    それを聞けなかったことに大変後悔しています。

    あと、ここのタマ関係者の方々。自社の製品に誇りを持つのは大事ですが、施主をないがしろにしないでくださいね。我々はあなた方が思っているほど、住友林業さんや積水ハウスさんと対抗する気なんてないのですから。

    それぞれメーカーには、目指しているところがあるはずです。タマホームは住友林業や積水ハウスではないでしょう?それを考えてください。

    まだ建てて1年くらいですので、お願いですから会社が潰れるようなことはしないでください。

  29. 534 匿名

    家ぐらいでそんなに必死になるなよ。ましてや垂れ幕?なんて本当にどうでもいい。
    私は住友林業で建てましたが、今では本当にどうでもいい。人生もっと必死にならなきゃいけないこといっぱいあるよ。
    別にタマホームでも良かったぐらい。

    ちなみに、オール檜仕様で坪100万越えたけど、何故そんなに拘ったのか、今思えば不思議だな。

    タマホームでも何でも一年もすれば一緒だと思う。

    正直、仕事のことでいっぱいだ。
    よって家なんぞでそんなに必死になれんのですわ。

  30. 535 匿名さん

    「仕事のことでいっぱいだ」という割に、書き込む暇はあるんだ。
    「家なんぞでそんなに必死になれんのですわ。」って、別にあなたの意見が必要でもなんでもないし、さっさと仕事した方がいいぞ。

    次に建て替えされる時は、タマホームでどうぞ。

  31. 537 契約済みさん

    家ごときに必死になっていた時期があるんでしょう?
    しかも、必要以上に金かけて。
    しかも住林を選んで。

    儲かってしょうがないなら良いことで、是非二件三件適当に建てちゃって~

  32. 538 匿名

    そうやねん。確かに必死になっとった時期あったわ。

    今思えばホンマにわからんな。

    いや、何が言いたいかというと、何処でも一緒です、言うことです。

    だから皆さんも垂れ幕とかどうでもいいこと気にせんと日本経済の為に頑張りましょうや。言うことですわね。

  33. 540 匿名さん

    今、家を建ててるところなんです。当方約47坪の土地にローカルHMで建ててるんですが、お隣さんが60坪の土地に住林で建てることが発覚(笑)
    6000万以上する土地をキャッシュで買ったと聞いてたのでいやな予感はしてたのですが・・・
    こちとら、笑えるくらい真四角の家にして安く(頑丈に)仕上げるように頑張ってけど、かっこいい家が隣にできるんだろうな・・・と思うと羨ましいです。
    やっかみでこのスレを覗いてみました。ハードはブッチギリで負けてるけど、ソフトで負けないように頑張ろう・・・そして住林のお隣さんに、仲良くしてもらおうっと・・・。こちとら庶民だけど大丈夫かな・・・

  34. 541 e戸建てファンさん

    >>540
    誉めておだてて、中元や歳暮の余りものを頂く。

    パッと思いつく利用法はこれ位かな。

  35. 542 匿名

    ふふ

    住林施主様はレベルが高いと思いこんでおられる方が多いので・・・お付き合いも大変かもしれませんよ~

  36. 548 匿名さん

    住林のモデルハウスを見学に行ったけど、窓際に行くと少々暑い。
    あれ?と思い、サッシを触ると熱い。
    あまり断熱性能とか重視していないHMのようだ。

  37. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸