注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅦ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅦ
匿名さん [更新日時] 2011-12-21 11:09:25

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅥ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:46:26

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?PartⅦ

  1. 201 匿名

    ないない(笑)絶対ない。どこの地区だよ。
    てか住んでるじゃねーか、それ。
    タマも時々遅くまで居たり、日曜来たりするけどそこまでないって。
    大体朝7時とか夜9時だったら近所から「うるせー」って怒鳴られるぜ。しかも日曜って。
    話もりすぎだって。大盛りすぎ。

  2. 202 匿名さん

    199は世間知らず。そして俺は信者(笑)

  3. 203 購入検討中さん

    198さん
    原価オン!って何ですか?
    契約する時の合い言葉なんでしょうか?
    我が家の営業さんは教えてくれませんでしたけど…

  4. 204 匿名

    ↑釣りですか?真面目に言ってるとは思えない…カモ客にされまっせ

    夜や休日も作業があっておかしくないでしょうね。下請けなんかはたくさん建てなきゃ稼げないでしょうから。

  5. 205 匿名さん

    でもそんなことしてたら次使ってもらえないんだよ。もっと稼げない。

  6. 206 匿名

    いや、住林は絶対に日曜は工事してくれないですよ。少なくともホームエンジニアリングは。ま、ホームエンジニアリング関係ないと思いますけどね。営業の人に断られましたから。俺は一日でも早く建てて欲しくてお願いしたが、人数を増やして対応してくれてが、日曜工事は絶対にしてくれなかったです。

  7. 207 匿名

    またまた原価オン祭りが始まる予感がしてきた

  8. 208 匿名

    基本的にやらないと、絶対にやらないは違いますからね。w

  9. 209 匿名

    まぁ、でもやらんやろ。

  10. 210 匿名さん

    新規分譲地、工事してても近所がまだ住んでない、とか回りに家が一切無い等の条件が揃えばやるかもしれません。
     どんな会社でも早く完成させてお金にした方が良いのは良いでしょうから・・

    >>195

     私はアンチですが早く契約してください。

  11. 211 購入検討中さん

    しかしねえ。厳しいコメントだらけですね。
    たまに擁護に回る人は世間知らずか関係者ぐらいでしょうか?
    なんで49社の中で43位なのかわかりますね。

    アフェリエイト寄りのランクでは上位なのもなあWWWW
    みんなの粗利でマスゴミやネット対策ですねええ。

    頑張れすみりん。本業で評価されるように頑張って!!!

  12. 212 匿名さん

    住林の家を選んだ時点で施主の知識低レベルが判る。
    しかも散々勉強して住林を選んだ奴までいる。
    なんで住林が気密断熱を無視して「自然換気を推奨」なんて事をしてるのかも
    知らずに選んだ奴もいる。

  13. 213 匿名

    なんでなの?教えて

  14. 214 匿名さん

    >>212
    その文章のままではただの根拠もない誹謗中傷です
    ここはそういう所では無いと思います

    ですが
    知らずに検討中ですので、是非具体的に教えて下さい

  15. 215 申込予定さん

    >>212
    お察しの通り私は知的レベル低いです(高卒)。
    だけど頑張って商売で稼がせていただき、田舎なのですが現金で家を建てれるくらいある程度小金を貯めました。
    妻が住友林業を気に入って、私はどちらかというと好きにすれば?という感じだったのですがあなたの書き込みを見てああウチのことだなーと感じたので質問させてください。
    家にかけられるお金が7000万あります。土地は取得済みで(ここら辺は土地が安いので)2000万位でした。地盤改良は必要ありませんでした。ちなみに土地は北向きで100坪の正方形です。
    家・外構等にかけられるお金は5000万。家族は私と妻と子供が2人(小学校3年と1年)、もう増えないと思います(笑)。延べ床面積は50坪程度を考えています。仏間の関係で総二階ではなくて(踏みたくないので)、でも仏間の上だけ逃げればいいかな?という感じです。
    今日はオフなのですが仕事が忙しく家のことを考えるパワーがあまりなくて・・・・。妻は最初ASJも考えたそうですが高いことと何というかスノッブな感じが苦手で(これは私が)止めて今に至っています。
    どういうところがお勧めですか?指向としては工務店よりハウスメーカー、鉄より木です。

  16. 216 匿名

    皆さんに質問です。新築検討中なのですが知識も時間も無いのでHMで検討してます。候補には住林、S×L、ダイワ、一応トヨタ、一条までなのですがずばりお勧めはどこですか?鉄骨、木造の良し悪しも分かってません。家の雰囲気と営業トークだけで選んでます。

  17. 217 匿名さん

     スミリンって三種換気らしいですね・・・今時・・・

  18. 218 入居済み住民さん

    >217
    寒冷地でなければ第3種でもいいと思うけど。

  19. 219 サラリーマンさん

     住林を選ぶ人は・・よほどお人よしか、純粋過ぎて騙されやすい人では無いでしょうか?

     カタログやセールストークに乗せられてるって人は多いと思います・・

     洗脳が解けて無い人は、はい誹謗中傷だとかその根拠を示せとかワンパターンな擁護をするのでしょうけど、実際建っているショボイ家を見て何も感じないって感覚が不思議です。

     詐欺って被害に合ってる事に中々気付かないみたいですね、騙されたって気づいていても、認めたくないって心理が働くみたいですね。本当お気の毒です。

    >>215

     同じ内容で見積もり取って比較するだけで、その差は歴然としてませんか?
    学歴と知的レベルがそのまま差になるのかどうか分かりませんが、住林で建てたってブランドイメージで選ぶなら、その看板を見るだけで経済力あるとか商売うまくいってるなって思われるかもしれません。
     ですが、例えば高級車に乗り、高級な家を持っている会社と取引したくないってお客様もいらっしゃるかも知れません。私は、もし住林で豪邸を建てる様な社長がいればその会社とは取引をしたいと思わないです。

     

  20. 220 匿名

    >>219
    それこそあなたの主観ですね。
    詐欺とまで言っているのですからそれなりの覚悟はおありですよね。
    あと変な行間空いてて読み辛いです。
    ココにレスするのはまだ早いのでは。
    小学生並の脳みたいですよ。
    まずは「桃太郎」読んでみてはいかがですか。

  21. 221 匿名

    アンチ君はだれも>215さんの問いに答えてあげないんですね(笑)ま、答えられないんでしょうがw今までに住林の批判はしても、住林よりもどこのメーカーが良いのって問いにはだれも答えないですから。

    >215さん
    もしあなたかあなたの奥さんが住林を気に入っているのなら、是非住林を検討に入れるべきです。アンチ君がいくらほざこうが、木造ハウスメーカーで住林より良いメーカーはありません。設計の自由度が間違いなく1番高い、国産檜(他社は外国産ばかり)、無垢材も選べ無垢にしても基本値段変わらず(無垢を選べるメーカーすら少ない)、工事はホームエンジニアリングがあります(他社は工務店丸投げ)。、その他耐震等級最高ランク3取得率木造メーカー1位(全体2位)、1級建築士の割合がトップクラス(昔はダントツ1番って言われてたけど今でも1番かな?)、施工管理が厳しいことで有名、バックが住友財閥、住友林業の生まれた経緯。

    50坪の家で5000万の予算なら十分です。ただ、最初から5000万と言わない方がいいですよ。いきなり5000万の家の間取りを持ってきますから。そうすると、後から追加追加でいつの間にか予算オーバーになります。最初は3000~4000万くらいといっておけばいいんじゃないでしょうか?それでも十分立派な家になりますよ。


    >住林を選ぶ人は・・よほどお人よしか、純粋過ぎて騙されやすい人では無いでしょうか?
    >詐欺って被害に合ってる事に中々気付かないみたいですね、騙されたって気づいていても、認めたくないって心理が働くみたいですね。

    その根拠は?認めたくないって、アンチ君のどこを認めるところがあるの?しっかりとした根拠を示してください。どこがどこのメーカーよりもどのくらい劣っているのかという根拠を!

    アンチ君は無能ぶりは本当にお気の毒に(大爆笑)

  22. 222 匿名

    >気密断熱を無視して

    いや無視はしていないでしょう(笑)大手HMではかなり高い方ですよ~どこかの工務店さんだけがやたらとそこばかり重点を置いて、バランスの悪いかっこ悪い家を建てておられる見たいですが。あはは

  23. 223 e戸建てファンさん

    知性の低い人はその人の考え付く限りでしか想像力を働かすことができないので,自分が理解できないことは馬鹿なことと思うものです。己の生き様を謙虚に省みて,物事を判断してくださいね。そして,勉強してくださいね。

  24. 224 匿名

    >なんで49社の中で43位なのかわかりますね。

    何の情報?そらこんだけアンチ君いてたらそんな順位でしょう。要はアンチ君にねらわれやすいメーカーというランキングですね?
    満足度を測る指標に、建築戸数に対するブログの立てた割合があります。高ければ満足度が高いと言うことです。ま、信用度はどれだけ高いかは疑問ですが、これにはアンチ君が参加することがほぼできないので、より信用度は高いと思います。ちなみに住林はかなり高いみたいです。どこかの工務店さんも高いみたいですねw

  25. 225 匿名

    >224
    >満足度を測る指標に、建築戸数に対するブログの立てた割合があります。高ければ満足度が高いと言うことです。

    えっ?なんでそうなるのかさっぱり分からない。

  26. 226 匿名

    建てた施主の満足度が高ければ自慢したくてブログを立ち上げるんでしょう。それくらい容易に想像つくでしょうよ、225さん。

  27. 227 匿名

    226さんご説明ありがとうございます。そこまで言わなければいけないとは思わなかったもので(笑)

    ちなみに、殆どのブログには、HM選びから書かれています。家だけではなくこのHMを選んで満足している証拠でしょう。

  28. 228 匿名

    金が持ちで豪華内容にできるなら住も悪くないだろ。逆に、総二階、スレートなどでローコストなみなら恥ずかしいので住は選びませんw

  29. 229 匿名

    家のブログ立てるのって、着工前からが多いんじゃないかな。住林は着工前の段階に限っては満足度が高いんですか。

  30. 230 匿名

    批判することしか頭にない人間は、ここまで頭が回らないのか(笑)着工前であろうと交渉段階で満足であったり、HMに満足だからこそブログを立ち上げる。また、気に入っているHMの意見交換の場にブログを立ち上げる人もいてるでしょう。どちらにしても、満足でなければブログは途中で辞めてしまうはず。ブログが続いていることに意味があるんですよ!
    ま、ブログの少ないHMは着工前ですら少ないということ。人気すらないHMと言うことになりますねw

  31. 231 匿名

    交渉段階やHMに満足していても、完成が近付くにつれ43位になるんですか。そんなの嫌だな。

  32. 232 匿名

    >231ダメだこいつは(笑)前に書いていることを無視して同じことを繰り返す。こういう手口のアンチ君も多いね。

    ちょいと前に答えは書いてあるよ~

    とりあえずよい子は、真似しないようにw

  33. 233 匿名さん

    ここはスミリン施主がスミリンを賛辞する場所ではないでしょう?
    どうして君達はスミリンってどうかなって意見に対して、それは間違いとか根拠とかソースとか言うのかしら??
     だったら満足度の高いブログを作った人がスミリンから謝礼や報酬を貰っていない、社員や関係者が作ったもので無いって証明出来ますか?

  34. 234 e戸建てファンさん

    >233
    そんなことが一般にありえないでしょ<ブログにHMが報酬を出す
    けど,アンチが匿名掲示板で出鱈目を書くのは大いにありえるでしょ
    真っ赤になって,早朝からそんな無理筋を書かないでくださいよ

    少なくとも,ブログや実名で,ここで書かれているようなアンチコメントと同様の内容を見たことが無いので,実例を教えてくれませんか?

  35. 235 匿名

    住林がなんで自然換気を推奨するのか?
    高性能フィルター付きの熱交換比率の高い24時間換気装置を採用するメーカーが
    多い中、不思議に思いませんか?
    住む環境で違いますが1年の内で窓を開けて自然換気で快適な期間はどの位でしょうか?
    もちろん24時間換気を付けている人でも気持ちの良い時期は窓を開けるでしょう。
    もっと言うと、上手く自然の風を取り入れるといいますが家の窓を開けても風が抜けない
    家を作る方が難しいと思いませんか?

    ただの低気密を隠す為の「自然換気推奨」なんて言葉に騙されない方がいいですよ。
    低気密を前提に話しをすれば、低気密低断熱はありえますが、低気密高断熱はありえません。
    冷暖房費の掛かる冬寒く夏は暑い家ということになります。
    もちろん空調費を考えなければいかようにも快適に出来ますが。
    せっかくの無垢の床板を素足で踏む為に掛かる暖房代も気にならない金持ちが多い
    という事なのでしょうね。

  36. 236 e戸建てファンさん

    >235
    工務店のHM逆宣伝による洗脳がひどいですね
    気密性しか売りが無いから,そのことばかり言うんですよ

    第三種換気もそうだけど,大手はクレームを一番嫌がる
    機械式でそれなりのメンテナンスが必要な第一種換気をつけると,どうしてもトラブルが増えるから嫌がってるんですよ
    気密性については,自分も不思議だけど,やると決めたら,大手は全国どこでも同じ性能を提供する必要がある
    しかし,実際に気密性がものを言うのは寒冷地だから,一方,寒冷地の市場規模は,小さいので,コストに比べて,見返りが小さいので,あえて,やらないんでしょうね
    もう少し,気密性信者が全国的に増えればやるんじゃないですか
    積水もその方向に舵切ってるし
    自然換気推奨は,窓を大きく取る外観だから,換気効率がいいので,実際に涼しいからそういっているだけです。ごまかすとかなんかいったって,涼しくなければ,施主はクレームをつけるんですよ。
    住林からすると,気密性や断熱性のために,窓を小さくして,十分に換気できずにエアコンに頼るような家は本末転倒なんですよ

  37. 237 入居済み住民さん

    まあ,考え方,好みの違いでしょうね。
    冷暖房を積極的に使用して家の中を常に快適な温度に保つのか。
    それとも,冷暖房は極力使用したくないのか。
    うちはどっちかというと後者なので住林の言うことは分からなくもないです。
    (うちは住林ではなくて工務店で建てましたが。)

    >もっと言うと、上手く自然の風を取り入れるといいますが家の窓を開けても風が抜けない
    >家を作る方が難しいと思いませんか?
    これは,どの程度のレベルを求めるかによって評価は変わってきますよ。
    そりゃあ,家じゅうの窓,ドアを開け放てばほとんどの家では風は抜けるでしょう。
    でも,例えば北側にはトイレと浴室の窓しか無いような家だと,現実的には窓を開けて風を通すというのはやりにくいですよね。
    家じゅうまんべんなく風が通るようにしようと思うと,間取りや窓の配置に気を使う必要があるし,加えて窓を開けて寝たいとなると防犯性も考慮しなくちゃいけないから,設計的には結構難しいですよ。
    私はこういうことを工務店と一緒に自分でもずいぶん検討したのでその難しさは良く分かります。





  38. 238 匿名さん

     >>234
     朝早くにアンチがスミ批判をする事でアンチに何か得はありますか???
    それも無いと思うのですが・・
    アンチもそこまで暇じゃないでしょうに、アンチブログ立てましたって人も無いでしょう。
     ブログ絶対とは言いませんが、ブログも賛辞派が多いとは思います。なんにしても偏った意見ですね。

  39. 239 匿名

    >238
    アンチの存在自体に得な事なんかないでしょ
    単なる自己満足なんだから
    朝っぱらだって
    アンチコメント書くことが目的なんだから
    本人には意味あるでしょ

  40. 240 匿名さん

     じゃあブログも単なる自己満足では?アンチ的な意見を無視できないのも自己満足では??

  41. 241 匿名

    >朝早くにアンチがスミ批判をする事でアンチに何か得はありますか???

    朝早くはアンチ君にとっては関係なく、ただその時にパソコンに向かうことがあっって、こんなことをする暇があったからでしょう!意味はなくとも、彼らには憎き住林の悪口をいうことでストレス発散でもしてるんじゃないですか?ま、結局余計にイライラしてるんでしょうが(爆笑)詳細はアンチ君に聞いてください。


    >ブログも賛辞派が多いとは思います。なんにしても偏った意見ですね。
    >じゃあブログも単なる自己満足では?

    通常賛辞派しかいないでしょう。自己満足ですが?何が言いたいのかな?ブログは満足度を測る指標になると言ってるんですが??ブログが多いと言うことは満足しているしている人が多いってことだけですが。
    ま、1社だけのブログを見たら偏りますが、色んなHMのブログを見たら、色んな意見が見られて面白いと思いますよ。当然、住林以外のブログでは住林を選ばなかった理由も書いてますし。

    >アンチ的な意見を無視できないのも自己満足では??

    ???全く意味が分からない。アンチ的な意見は出鱈目なことばっかりなんで無視できないんですが(??)

  42. 242 匿名

    アンチコメントは簡単に書けるけど
    ブログにそれなりの記事を書き続けるのは大変ですよ
    ブログは継続的に色々な事書くから
    匿名性が薄れる可能性もあるし
    アンチとは情報の重みが違うと思うけど

  43. 243 匿名

    耐久性は20年経たないと差が現れないから、20年続いてるブログしか参考になりませんよ。

  44. 244 匿名さん

    そりゃ耐久性だけが判断基準ならな

  45. 245 購入検討中さん

    あああ、、
    一生懸命スミリンのことを擁護している方は一人だけ。むなしい抵抗もゲートキーパーと歴然と曝される。
    ブログ作成をしているのは発注段階からなんだな。途中妙なことを書いてしまったときは、どうなるんだろ。誹謗中傷、名誉毀損、、裁判。書けませんよ。
     匿名性の高い投稿にも価値があると理解した方が会社として将来性を感じますよ。頑張れゲートキーパー。

  46. 246 匿名

    アンチは知性が低い
    ツッコミが甘いし
    想像力が貧困

    事実を書いてりゃ
    名誉毀損なんて簡単になるわけないじゃん
    ちゃんとブログ読んだこともないんだね
    結構トラブル書いてるよ
    だけど
    担当者個人の問題が多く
    ここで書かれてるようなデタラメはないから
    突っ込まれるんだよ

    己が気にしてる事が全てじゃないよ

  47. 247 匿名さん

    ブログ厨の施主が昔から1匹いるんだよね。

    たぶん自分でもブログやってんだろ、自己満足できる家でよかったね。

    でもここでアンチ叩きするのは検討中の人間には迷惑なだけだよ。

    否定的な意見をありがたく聞けなければ一流のメーカーにはなれないのは常識。

    でっ なんで気密がとれないの? おしえてブログ厨

  48. 248 匿名さん

    >>247
    むしろ、住林がなぜ気密が取れないのか教えて下さい
    ただ煽るのではなく
    それが参考になります
    検討中です

  49. 249 匿名

    >ブログ厨の施主が昔から1匹いるんだよね。
    >たぶん自分でもブログやってんだろ、自己満足できる家でよかったね。

    俺のこと?残念でした。ブログはやってませーん(笑)ブログを勧めるのは、こんなアンチ君ばかりの参考にもならないさいとにうんざりだから。検討者に間違いなく正しい情報を提供する場を勧めるのは当然のことでしょう。住林のブログだけじゃなく全てのメーカーのブログを見たらいいだけのこと。
    ブログを見られたら、アンチ君には何かお困りなことでも??w


    >でもここでアンチ叩きするのは検討中の人間には迷惑なだけだよ。

    いやいや、ただ住林が憎いからだけの出鱈目な批判の方がよっっっっっぽど迷惑でしょう。施主にも迷惑です。正しい情報で検討してもらいたいものです。

    >否定的な意見をありがたく聞けなければ一流のメーカーにはなれないのは常識。

    それは企業の話ですね。俺は一個人。一施主が何故否定的な意見をありがたく聞かなければいけないのですか?それに企業だって、まともな批判は大事なことですが、でっち上げられた批判所謂モンスタークレーマーには困らされていますね。
    正当なクレームなら、こんな掲示板じゃなく、住林に言わなければありがたく聞いてくれませんよ(笑)

    アンチ君は本当に周りが見えていないし、思いこみが激しい(爆笑)

    >なんで気密がとれないの?

    どこと比べてるの?それをいってくだちゃいね。アンチ君はいつも漠然としか批判しない。どこがどこのメーカーよりどのくらい劣っているのか書いて批判するのが通常の批判でしょうw
    そもそも木造メーカーでは明らかに高い方でしょう。設計の人も、照明器具などにはかなり気を遣っていますしね。シャーウッド、ダイワの最大手よりは高い。
    それに、お金をかけるのにもバランスが大事。極寒に住む訳じゃないんだし。そもそも木造に住む時点で、床暖房や冷房つけっぱなしのそんな生活望んでませんから。顧客のニーズに合わせてお金のかけどころのバランスをとっているのでしょう。一般顧客は昭和風のださくてオール床暖房の家にしてまで機密性は望んでいませんよ(笑)

  50. 250 e戸建てファンさん

    北海道でも家売ってんだから,気密をとる技術はもってるんだよ
    工務店がHMには技術が無いって言ってるのを真に受けてんの?
    工務店だって,どっかで研修受けて,モデルハウスや施主で実験して,実績上げてるだけだろ
    大手ができないわけ無いじゃん
    事実,住林の系列工務店のイノスグループは気密性を売りにしてるんだよ
    もっと常識を働かせて,自分のおつぶりで考えようね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸