購入検討中さん
[更新日時] 2013-09-17 14:29:20
桜堤庭園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1673番33(地番)
交通:
中央線 「東小金井」駅 徒歩13分
中央線 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「桜堤団地」行)
間取:3LDK, 4LDK
面積:73.78平米~98.56平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス(株)(予定)
[スレ作成日時]2011-06-01 09:22:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市桜堤二丁目1673番33、70、71(地番)、武蔵野市桜堤二丁目5番27(住居表示) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩13分 中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「団地上水端」行)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
230戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上6階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]平和不動産株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
桜堤庭園テラス口コミ掲示板・評判
-
622
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
623
周辺住民さん
陸の孤島なんて言われてるんですか?新参者なので知りませんでした。
駅に近くはないけど、武蔵境まで定刻運行のバス10分、東小金井まで徒歩13分で陸の孤島と呼ぶにはそれこそ無理があるような。市内でももっと不便な地域はありますよ。
買い物が不便なのはその通り。宅配やネットスーパーの利用率が高いですね。
でも日常的に外食や買い食いの習慣のない者にとってはさほど大きな問題でないのも事実。車があればなおさら。
高圧線はない方がいいですね。
しかしその影響については諸説あり、デベの一営業マンが断言できる性質のものではありません。
最終的にはご自分で判断なさるしかないでしょう。
桜は春だけでなく、新緑や紅葉も美しく夏は涼しげな木陰を作ってくれます。
季節の移ろいに興味のない方にはどうでもいいことでしょうが、少なくとも年に20日以上は恩恵を感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名さん
夢の季節がもうすぐやってきますね。桜のつぼみはどんな感じでしょうか?販売開始がちょうどその頃というのは計画的なことなのかもしれませんね。
寒さに縮こまっていましたが、電車内で河津桜祭りのポスターを見て、もうそんな季節なのかとあわててしまいました。販売開始も桜の開花も楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
購入検討中さん
南向きのいいところはもうなくなったみたいですね。
西向きはいつ売られるのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
629
物件比較中さん
西向きのE棟は来月から販売らしいですよ。
先々週にマンションギャラリー行った際の情報ですが、
すでに販売している棟は8割は売れているみたいです。
好調なんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
630
匿名さん
買い物は不便ですね。
私はいつも自転車でドンキやいなげやに行ってます。
上の方で三流スーパーと書かれていますが、武蔵関のいなげやは新しいし、
ドラッグストア併設で惣菜も充実しているので便利に使えていますよ。
遠いのは確かですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
もしくはヴィーガーデンのサミットか武蔵境のヨーカドーでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
ご近所さん
スーパーよりも肉屋さんや魚屋さん、パン屋さん、小洒落た飲食店など個人商店が復活すると良いのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
周辺住民さん
以前は近くに通学・通勤していました。今は隣の西東京市に居ますがマンション過密地帯です。パン屋が4軒もひしめいています。桜堤も人口が元に戻るので商店が復活して栄えて欲しいです。所得水準も公団時代よりぐっと上がるので期待しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
634
契約済みさん
夫婦で歩くの大好きな私たちにとって最高に良い物件。出た先も小金井公園や中央線だし。今より健康的に生活できそうです。いろいろな方の意見は全部その通りかと思います。何を求めるかで決めてよいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
635
契約済みさん
放射性物質について、担当者に聞いてみました。
●一切測っていないし、今後も、計測する予定は無いです。
●なぜなら、現場に、計測する作業、という負担がかかるから
だそうです。
4000万円以上の金額の商品を売るに当たって、誠意を見せて欲しいと言われれば、それまでですが・・・と言われていました。掲示板で、数値を教えてもらったなどとする情報がありますが、そんな事実はなく、こちらとしては困惑しています、とハッキリ言われました。
これまでの人生では、何か買い物をしようとする時、安心して買いたい時、問い合わせれば、ちゃんとした答えが返ってきましたが、マンションと言うものは、そういうものでは無いみたいですね。曖昧な表現で、言葉巧みに、言いくるめられる感があるといいますか。三井のパークシティのほうでも、実際出来上がった部屋を見て、たまたま担当した職人さんの技能の高い低いによって、部屋のクオリティに差が出来てしまい、対応をお願いしても、ねじ伏せられてしまっているようです。
(それ自体は仕方がないことです。普通の職場でもベテランと新人では大きな差がある。ただ、何かあったとき、会社としてどうフォローできるかが力の見せ所)。
放射性物質についていえば、幼稚園、学校では、特に何も頼まなくても、市が検査に来て、何度か測定。
そして、夏休みの間に、圧力の高い水を流して除染し、砂場は砂を入れ替えたと、夏休み明けに説明がありました。具体的な数字も、プリントで配られました。子供達が毎日過ごす場所は、大丈夫かな?なんて、問い合わせたり、一切していませんが、あっという間に対応があって、感動しました。たいした保育料金もはらっていないのに、こんなに対応していただけるのは、やはり教育に携わる方々の意識の高さ、子供を守りたい、子供は社会の宝、将来の日本を背負っていってくれる大切な存在、と思っていただけているからだな、と、とても感謝しています。人間を大切に思う気持ちが、幼稚園と、マンション業者では差があるのでしょうね。営業担当者様にとって、お客様とは、決して大切な存在ではなく、ごちゃごちゃ言ってくるだけの、面倒くさい存在なのだな、と思います。
営業の担当者の方の、いいぶんも、分かります。
まだ、業界内で、計測することが一般化していないので、やっているのは、三菱地所さんぐらいです、と。
業界内で足並みをそろえたい、わざわざ、新しいサービスとして測定します、なんて、まだしなくてもいいのではないか。
そんなお話でした。
まあ、たぶん、線量はそんなに高い数値は出ないんでしょう。しかし、分かりません。本当に、測ってみるまでは。
自分で、はかって、大丈夫だったとしましょう。
しかしながら、他のご家庭のお部屋や、共用部は?
住み始めてから、やっぱりはかっておこうか~!と、武蔵野市から線量計を借りてきて、どなたかが測ったとします。
で、230戸のうち、どこか1つで高い数値が出たとする。
あそこのマンションは、線量の高いのが出た、と、それこそ、このような掲示板で広まったら?
何かの理由があって、マンションを売るらなくてはならなくなった、もしくは、転勤などで人に貸したい。
そんな時、あそこは線量が高い、と分かっていれば、わざわざそのようなマンションに暮らそうという方がいらっしゃるでしょうか?マンション全体の価値が下がってしまいます。
報道で話題になった二本松市のマンションも、玄関のところの線量が高いようですし、マンションと言うものの価値を決めるのは、けして、自分の部屋のことだけではない、というのが難しいところだと思います。
ですから、引き渡されて、住宅ローンが発効してから、線量が高いとわかるのでは遅い!と思います。
精度の高い数字を求めたら、それなりの、何万もする機械が必要で、しかも、購入するほぼ全ての人が知りたい数値なのに、個々に購入して自分で測るのって、どうなんでしょう・・・。
今まで、転勤で色々なところに住みました。一戸建て、社宅、分譲マンションの賃貸・・・。部屋の中にひび割れができていたり、内装がボロボロはがれてきていたり、台所の板の間がペカペカしていたり、築8年目の分譲マンションの賃貸ですら、色々ありました。でも、気になりませんでした。そもそもマンションなんてものは、あれこれ細かい事が気になる人は住んではいけない場所なんだとは思います。それに、賃貸なので、そこまで深く考えずに、どうせまた引っ越すからと、気楽でした。しかし、分譲で買うならば、できれば、できるだけ、快適な生活をしたい、そういう向上心て沸いてきてしまいます。
今回、線量を測るとか、その程度の手間って、ただ、測れば済むような・・・?。
面倒臭いからやらない、って言われているようにも聞こえて、若干、納得できない気持ちがしています。
どなたか同じ志の方がいたら、署名活動でもしたいぐらいです(笑)。
続きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
契約済みさん
続きです。
長くてすみません。
どなたか、耐震性についてお聞きになられて、どの程度の耐震性があるのか、説明を受けて理解できた方がいたらどうか教えて下さい。
今まで、マスコミのあり方としては、何か大きな事故、事件が起きてから騒ぐだけだったのですが、昨今、特に、NHKの七時半からのクローズアップ現代や、金曜日の夜8時ぐらいの首都圏向けの報道ドキュメンタリーなどでは、地震にどう備えたらいいのか、という番組を頻繁に放送していると感じています。
民法はともかく、NHKを点けていて、【近い将来、来ると言われている直下型地震について・・・】なんて平然とナレーションが流れるとドキッとします。事実のような気がして。本当に、すぐに地震が来そうな気がして・・・。
お仕事の忙しい方はなかなか、テレビも見れないとは思いますが、今、一番、発生の可能性が高いとして、懸念されているのは、東京湾北部を震源とする、直下型地震です。そして、その次に、立川断層などで起きる直下型地震です。以下データです。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
3.11以降、目黒区や練馬区のマンションで、ちょっとした震度3とかの地震のたびに、
●今までに無かった、ミシミシ~ミシミシ~という音がするようになり怖い。
とか、
●外壁が壊れるぐらいの損傷しか見た目には分からないが、見えないところで、本体の躯体そのものにはダメージがあったのでは?
といった情報が、
インターネット上に見られるようになりました。
こういったマンションにお住まいの方は、次に大きな地震が来たときに、自分のマンションが揺れに耐えられるのか心配されていると思います。
また、建物自体の損傷を治す場合、千葉県などでは、修繕費用に何億とかかっているそうですが、3.11のような沖合いで起こった地震ではなく、直下型ですと、もっと被害も甚大になるようです。
桜堤庭園テラスがいったいどの程度の地震に耐えられるのか、説明を受けて、ご存知の方がいたら教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
>635さん
線量の計測について営業側の回答は、ショッキングでした。
売主は契約をとり、マンションを売り切ればよし、と言う考えなのですね。
しかし、線量の計測など1週間もあれば完了しそうなものですが、
その費用と手間が惜しい>住人の安全・信頼 という事ですか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
購入経験者さん
・放射性物質について
この件に関しては残念ながら個人で対応するのは無理があると思います。技術的にはやれば出来る内容ですが、肝心のデベにその気が全くないので進展は無いままになると思います。入居後に管理組合が結成されてから、管理組合の費用で測定する事と、万一国が定めた環境規準値を超えた場合は補償せよと通告する事です。多分、安全な値だと思いますが、万一の場合はデベの補償内容の回答によっては長期におよぶ法廷闘争にまでなるかもしれません。
・耐震について
阪神大震災を経験して震度7では倒壊しない水準の設計になっているはずですが、倒壊しなくても修復費用は膨大な額になると覚悟しておいた方が良いでしょう。こればかりは何時、どの程度の規模で起きるか起きないか神のみぞ知るところですから、これ以上は言いようがありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
●線量について
自分の部屋だけ測って、我が家は大丈夫!って安心するだけでは、だめで、マンション全体を測るべきだと思います。
売主は、どのぐらいの精度の機械で測るか、どのタイミングで測るかがあるので、と測定そのものに難色を示していました。
しかし、現実に、どこの自治体でも、それなりの機械で、それなりに測っていますよね。そして、必要があれば、除染したり、対応を実行にうつしています。ですから、売主が、どの機械を使うかが問題でして~、なんて言い訳してらっしゃいましたが、こちらとしては聞いていて、しらけてしまいました。
以前、「絵とか、デザインなんてものは、自分が作りたいものを作っているとお思いでしょう?、自分が作りたいものを作る仕事だと勘違いされます。自分の作りたいものを作るのが楽しい、のでは無いのです。使う人、お客さんが、欲しいものを作る。お客さんの要望に、応えていく、そこがまさに喜びなんです。デザインの仕事とは、他人に喜んでもらうことのためにあります。それが、すべてです」という、著名な方の、インタビューを見ました。個展を開くぐらいの実力のある方です。
この話を聞いて以来、私の仕事観というものは、大きく変わりました。仕事って、自分のやりたいものを作るのではなくて、お客さんの要望、これが一番にあるんだな、って。当たり前の事に気が付いて、そして、そこから、自分自身とても成長しました。気持ち良いぐらい、努力が苦にならなくなったのです。とてもとても、仕事にやりがいを見出せました。自分がやりたいことがボツになるなんて関係無い、お客さんが喜んでくれる、それでいいんだと。私は、お客様の為に、生きているんだと、心から仕事が楽しくなりました。残業も、休日出勤も、そんなの関係ないぐらい、仕事が大好きになりました。
マンションの営業の方って、お客様の要望に出来るだけ応えたいと思います、と口では言いながら・・・実際はどうなのでしょうか?あなたが言ってることは、分かります。組織として、しょうがないんですね。でも、それで人間として、本当にいいんですか?テキトウに誤魔化して、買ってくれたら、それでいいんですか?って言いたくなりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
●耐震性について
東京湾北部地震や、立川断層地震が来たとして、本震には耐えられるような気がしますが、その後、余震で大きな地震がきたり、または何年後かにまた別の大きな地震が来たら、どうなるかは分かりませんね。
3.11で被害のあった都内のマンションについては、マンションの躯体そのものにヒビなど影響があったかどうか、調べるだけでも、調査費用だけで1000万円以上はかかるようです。補修工事となれば、そこからさらに何億もかかりますね。
地震で被害にあった場合(現在の想定ですとM7以上ですから、まずどんなマンションであれ、ほぼ間違いなく被害はありますよね)、すぐにでも修繕して、次の地震に備えたい方々と、すぐにはお金が用意できない方々とがいらっしゃって、すんなりとはいきそうにないですよね・・・。お年寄りで収入が無く、年金生活の方にまで、費用を出してくれと言えるのか、もしくは、お子さんが進学でお金がいるだとか、株や外国為替で資産を持っていて、今は損してしまうから現金化できないだとか、個々の家々で様々な事情があり、きっと、更なる修繕費用の収集は難航するのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
阪神大震災を経験した友人によると、直下型地震って本当にすごいそうです。
3.11のような、ゆーらゆーら、長い周期で揺れるゆれとは全然違うようです。
ピアノも倒れたそうです。
ピアノって重心が低く、重さもありますから、びっくりです。
冷蔵庫も倒れたそうです。
そして、倒れてくるっていうよりも、「飛んでくる」って感じだそうです。
東京に、直下型が来たらと思うと、怖いです。
老朽化が進んだ首都高速道路は、95年の阪神大震災以降、耐震工事をしてきましたが、
このたび、耐震工事だけでは地震に耐え切れないと判断し、一部を新しく作り直すそうですね。
マンションも、後から耐震性を高めるために補強工事もいいですが、そもそも最初から、地震に強い構造で作っていただきたいと思います・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
福島で、飲食店を営業している店が、営業を再開するにあたり、これまで大事に使ってきた、すべての、壊れてもいない食器を捨てて、新しい食器を買い直したそうです。この一年、お店を閉めていた間に、放射性物質が食器についているかもしれないからだそうです。そして、
「お客様に、少しの不安も、与えたくない」から、だそうです。
お客さんもまばらで、困窮した生活、新しい食器を買うのも経済的に大変な状況、そんな生活をしているのにも関わらず、お客さんの事を第一に考えている・・・心が打たれました。
マンションの営業さんが、「お客様に、少しの不安も与えたくない」そんな気持ちで仕事に取り組んでいただけたら・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
>>635
一つだけいいですか?
保育園や学校の線量計測や給食の検査、除染これら全て行政が進んでしてくれた事とは思わないで下さい。
私たち小さな子どもを持つ放射線の影響を懸念する親たちが何度も行政と話し合い、嫌な顔をする学校への働きかけを続け実現したことです。
当初は行政もこのデベの対応と変わりはなかったのです。
気になるならどうか声を上げ続けて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん
他のスレ見ても放射能チェックをここまで要求してい
るのはこの人だけなんじゃないかな。
こういう人は業者がチェックしても、駐輪場は大丈夫かな、公園は大丈夫かなと気になる人だろうから、自分で機材買って普段からチェックしないと安心出来なそう。
業者の検査だって信用出来ないでしょう。
自分でチェックして数値が高ければ、業者に言って何とかしてもらうという方法もあるから。
武蔵野市は無料で機材貸し出してるみたいだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
話が大きくなりすぎ、確かにトピ違いのようです。
購入検討する我々の不安がデベに伝わるよう具体的にどうするかと言えば、
MR来場者が全員、線量を計測し、データとして公表しない限り契約は
見合わせるという態度をとればさすがに考えを改めるのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
匿名さん
原発や放射能の件で色々論議されてますが、ここのマンションと何か関係があるのですか?
すみません、文章が長すぎて意味をよく理解しておりません…。
資料請求したばかりでまだ資料が届いてないのですが、ここを検討されておられる方のご意見などをお聞きしたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
最近のスレが原発の流れになっているのは、元々は635さんがMRで線量について営業から聞いたという
>●一切測っていないし、今後も、計測する予定は無いです。
>●なぜなら、現場に、計測する作業、という負担がかかるから
という発言からきています。
今読み返してもびっくり発言ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
664
匿名さん
>633
放射能問題に関しては業者に否がないわけだし、金銭的な負担もあるんでしょう。
結局待っているだけでは何の進展もないので、不安のある人は各自で検査をしてはいかがですか?
専門業者に頼んで欠陥があるか自腹で調査するような感覚で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
管理担当
いつもご利用ありがとうございます。
放射線の話題が続いておりましたが、当物件の検討にあたって
直接関係のない部分につきましては、まことに恐れ入りますが、
削除させていただきました。
放射線や原発問題に関する一般的な議論や情報交換に関する話題については、
専用のスレッドをご利用くださいますようお願いいたします。
今後とも、マンションコミュニティをよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
こちらの物件を検討している者です。
こちら施工が長谷工さんになっていますが、やはり直床・直天井なのでしょうか?
直床って実際はどうなんでしょう?上の人の足音が二重床よりよく聞こえるとか?
無知ですみません…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
商談済者
>直床・直天井なのでしょうか?
直床・二重天井です。
直床と二重床の騒音については諸説ありますし、二重床は施工の精度が高くないとメリットを生かし切れない側面もあります。直床だから階上の足音が良く聞こえるとは限りません。床と天井間のスラブ厚も左右します。一つだけ言い切る事が出来るのは直床を採用するのはコストダウンです。1階層の高さを低く出来るので部屋を多く造る事が可能になります。直床のデメリットよりも詰め込みの方を吟味された方が良いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名さん
最近は直床でも気にならないってよく聞きませんか??
僕の知り合いが気にならない人間が多いだけなのかな・・・。
生活してても、特に音がどうのこうのという話がないんですよね。
直床と一言でいっても昔と違って技術とかも発達して音に十分対応できるような仕様になってきたのかななんて思ってるんですけど、どうでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
>668さん
そうであってほしいですね。
購入価格も高額で一生の買いものになるわけですから、基本的な構造はしっかりしていてほしいです。
毎日の暮らしで何が大変かというと、動いたりテレビや音楽を楽しんだり子供たちと遊んだりというごく一般的な行動のたびに、音が響くだろうか、下の階の人に迷惑だろうかといちいち気にしなければいけないことです。
集合住宅だからおたがいさまでもあり、毎日気持ちよく暮らすためには人のことも考えないと暮らし辛くなるでしょう。
反対に自分達が気をつけていても、無神経な住人の音で眠れなくなったりイライラしたりすることも考えられるでしょうから、構造と音の響く具合などは生活を始める前になんとか確かめておきたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
匿名さん
初めてのマンション選びで何もわからず、ネットで色々調べてみたら、デベロッパーもある程度重要だという意見をよく目にします。
こちらのデベロッパーはどうなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
購入経験者さん
有る程度ではなく物件そのものに次いで極めて重要だと思います。
有る程度重要なのは施工会社です。
売主が経営破綻でもしようものなら悲惨です。そこまで行かなくてもアフターサービスなどの力の入れ方が変わってくるはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件