東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 桜堤
  7. 東小金井駅
  8. 桜堤庭園テラスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-17 14:29:20

桜堤庭園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1673番33(地番)
交通:
中央線 「東小金井」駅 徒歩13分
中央線 「武蔵境」駅 バス11分 「桜二の橋」バス停から 徒歩1分 (北口より小田急バス「桜堤団地」行)
間取:3LDK, 4LDK
面積:73.78平米~98.56平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス(株)(予定)

[スレ作成日時]2011-06-01 09:22:48

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜堤庭園テラス口コミ掲示板・評判

  1. 246 匿名さん

    資産価値はあまり気にしていません。
    気にしていないと言ったら嘘になりますが、売却は考えておらず永住する予定なので、周辺環境や通勤の利便性を考えこちらのマンションを検討しています。
    私が気になるのは、南向きの部屋が意外と圧迫感があるなと思った点です。
    思ったより南側の戸建てと近いですよね。
    あとは送電線や、保育園に入れるかどうか等が気になっています。

    某住宅評論家の有料レポートでこちらの物件が買ってはいけないとされているのは知っていましたが、彼の意見も一理あるとは思いますが、投資物件として買うマンションでないので私は気にしないようにしています。

  2. 247 匿名

    将来的に都心よりも西はもっと下落していくということです。ダメージを最小限にしたいならここはやはり避けるべき場所だと思いますよ。

  3. 248 匿名さん

    都心より東側は買う気が起きません。
    都心はマンション価値は維持できるかもしれませんが、ファミリーで住む
    程の広さ=こちら程度の広さの駅近物件など手が届く価格ではありません。

    それにこちらは実際環境もいいですし、地盤も割と堅固ですし、中央線
    使えますし、武蔵野市なので住民サービスも充実していますし、放射能の
    値も東京都の中では低いですし、と結構いいなと思っています。

  4. 249 匿名さん

    資産価値は永住目的だから気にしない。
    当然その考えで正しいと思いますが、もしローン返済余力が少ない場合は、イザという事態に陥った時に非常に苦労します。 職業柄、団体信用保険・火災保険を扱ってきたので事例を知っていますが、保険で残債がチャラになる事故ケースは金銭的側面だけで言えば不幸中の幸いですが、収入だけが思わぬ事態で減少してしまった時に、競売にかけられてローン残債だけが残ってしまいます。 ですから、資産価値の意識は頭の片隅にでも残しておいて欲しいと思います。 蛇足ですが、長期の変動金利を選択した方も、金利上昇リスクだけはお忘れなく。 銀行は喜んで変動金利で限度目一杯貸したがりますが、返済試算額は理想的な超低金利が長期で継続した時だけです。

  5. 250 匿名さん

    >246
    そもそもマンションは永住には向いてないと言われていますよ。
    理由は長くなるので割愛しますが。
    桜堤近辺の保育園は、武蔵野市内ではかなりの激戦区です。

  6. 251 匿名さん

    >>249
    リスク回避という面で見ると現在ローンを組んで住宅を買うこと自体が?と
    思えます。
    資産価値下落を心配して住みたくもない町に家を買うくらいなら、自分の
    気に入った町にローンの支払額程度のマンションを借りて住んだ方がいい
    と私は思います。

  7. 252 いつか買いたいさん

    資産価値の話は置いておくとしても、マンションは、安い買い物では決してないから、販売価格が相場と比較して適正なのかは考える必要がありますよね。無駄に高い価格じゃなければ、価格が下落しても損はへるでしょうし、売却しないとしても、購入時に抑えた出費で節約できた分を、子供の学費とかにまわせるわけで。

  8. 253 匿名さん

    販売価格を“適正”に当てはめる事自体無理があります。物件は契約した時点で半値になり、行き詰って売りを急ぐような時、業者の現金決済は、路線価の2割が現実です。
    年をとるにしたがって借金は重くのしかかります。頭金3割以上、世帯主だけの年収1/5以下で返済、固定金利の併用で、細く長く住み続けられる物件を探すべきでしょう。販売員の口車には乗らない冷静さが必要になります。

  9. 254 匿名さん

    >>252
    物件の適正価格で買いたいという方は、中古を狙ったらいかがでしょう?
    買った途端に値下がりするんですよね?
    その値下がりした価格で買ったらよろしいのでは???

  10. 255 匿名さん

    >>254
    実際に隣のフェイシアは中古を狙ってる人もいるようですね。
    成約平均坪単価は、買値から2割ぐらいは下がっているようですけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    メイツ府中中河原
  12. 256 物件比較中さん

    255さん
    買値というのは返金を考慮してますか?
    ビジネス誌等の騰落率ランキングは当初の販売価格を元に計算してるので、実際のところどれ位下がったのか知りたいです。

  13. 257 匿名さん

    >>256
    どうなんでしょうね。
    元値が一番最初の値段なのか、1000万の値引き後の値段からなのか?

    マンション騰落率を見て思うのは、例えば都心近くで10%マイナスの
    物件と都下で20%マイナスの物件があったとします。
    都心は下がってないなと思っても、同じ条件なら都心の物件は都下物件に
    比べて価格が高いですよね?
    8000万円の物件の10%は800万円、4000万円の物件の20%も800万円。
    マイナスになった金額自体は変わらないよな、なんて。

  14. 258 匿名さん

     257さん

    ・・・とすると、この辺なら、新築の桜堤テラスより、中古のフェイシアのほうがおススメ・・・
    ってことでしょうか!?

  15. 259 匿名さん

    >>258
    そもそもフェイシアの方がここより仕様も上ですよ。
    フェイシアの過去スレにもその辺のことが出ていましたが。

  16. 260 匿名さん

    10月以降、フラット35Sの金利引き下げ幅圧縮でカゲリが心配なテラス&パークの販売。

  17. 261 匿名さん

    >新築の桜堤テラスより、中古のフェイシアのほうがおススメメ

    257ではありませんが、買いたいので本気でそうします。
    ここと、隣の三井の購入は見送りました。
    中古のフェイシアは、希望物件が実際には出回っていませんから、出る当ての無い待ち姿勢になります。

  18. 262 匿名さん

    三井は現在のパークシティの隣にまたマンション計画を持っているからこの辺は供給過剰になりますよ。

  19. 263 匿名さん

    日本全体で家余り状態にあるという記事をネットで見ました。
    日本は国が大きな視点で供給戸数を計画しないから、戸建も
    マンションも乱立し、これからどんどん家余り状態になって
    いくそうです。

  20. 264 匿名さん

    >>258さん
    人によるでしょうね。
    フェイシアの中古価格とテラスの新築価格はあまり変わらないのではないでしょうか?
    そうなると古いマンションを同じ価格で買うよりも新しいマンションを買う方がいいと
    言う人もいるでしょうし。
    個々の設備は新しい分、テラスの方が最新のものがついているかもしれません。
    フェイシアは免震であることや使っている材のグレードが高いのではないでしょうか。

  21. 265 匿名

    設備仕様はフェイシアもテラスもそんなに変わりはないのでは?

    構造、共用施設に違いがある感じかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
ルネ花小金井ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸